JBCompiler v0.12
概要
練習用に作ったコンパイラです。
VisualBasicライクな文法でJavaVMで利用できる.classファイルを生成します。
できることはJavaよりはるかに小さいです。あくまで勉強用(^^;
動作環境
Win95以上なら多分動きます。
DOSプロンプトで利用します。
ソースはVisualStudio2005 Professional版のC++で作成しました。
ソースのコンパイルには、Cygwin用のbison 2.3とflex 2.5.4を利用しました。
そこらへんも含めたソースのコンパイルについてはこちら。
ファイル一覧
jbc.exe | | コンパイラ本体 |
jbc.txt | | 簡単な説明 |
array.dat | | 配列の参照に関するサンプルコード |
qequ.dat | | 2次方程式を解くサンプルコード |
sort.dat | | 文字列のソートを行うサンプルコード |
rtclass.java | | 実行時ランタイム用Javaコード |
rtclass.class | | 実行時ランタイム用classファイル |
jbcparse.output | | bison生成の構文解析仕様 |
manual/* | | マニュアル用HTML |
project/* | | ソースファイル(詳細はこちら) |
このソフト・ソースについて
これらのソフト。ソースはフリーウェアですが、著作権はKONEにあります。
ソースの改変・再利用は可能です。
転載・再配布などは作者の許可を得てから行ってください。
バージョンアップ履歴
- v0.12 : 2008/06/13
- 未定義変数を参照するとプログラムが落ちる可能性があるのを修正。
エラーメッセージで日本語が表示されないのを修正。(VC2005のバグらしいが…)
- v0.11 : 2008/01/11
- VisualStudio2005に移行。文字列型の変換バグを修正。
- v0.10 : 2004/07/03
- とりあえず作成。多分まだバグだらけだろう。
作者より
勉強用なので最適化が甘いとか、言語仕様がぬるいとかは勘弁してください(^^;
JBasicにしようとしたら既にJava関連の雑誌の記事で名前が使われてたんでやめた。
実質自分が書いたコードは3000-4000行程度なので、それでもこの程度のことはできるよ〜ということで。
KONE
https://ksta.skr.jp/