2003年05月の徒然なる戯れ言


最近10回の更新

[2024/04/21 10:52] - 2024/04/21 【PC】AINEX「HDE-19」 持ち運びにも便利なM.2 2230規格専用の ...
[2024/04/21 10:51] - 2024/04/21 【PC】サハロフ佐藤のアキバ定点観測(4月13日調査分) 【価格調 ...
[2024/04/21 10:49] - 2024/04/21 【PC】Ryzen 8000対応のASRock小型ベアボーン「DeskMeet X600」 ...
[2024/03/23 22:39] - 2024/03/23 【PC】米AMD、RyzenやRadeonで生成AIをローカル実行するハウツー ...
[2024/03/23 22:37] - 2024/03/23 【PC】Core Ultra搭載でAI PC化した「Surface Pro 10」「Surfac ...
[2024/03/23 22:35] - 2024/03/23 【PC】サハロフ佐藤のアキバ定点観測(3月16日調査分) 【価格調 ...
[2024/02/15 23:29] - 2024/02/15 【PC】 Synology「BeeStation 4TB」 購入してすぐに使える家庭 ...
[2024/02/15 23:24] - 2024/02/15 【PC】サハロフ佐藤のアキバ定点観測(2月10日調査分) 【価格調 ...
[2024/02/15 23:21] - 2024/02/15 【PC】GIGABYTE、ミニD-Sub15ピンなどレガシーポート搭載のIntel ...
[2024/01/22 23:11] - 2024/01/22 【PC】サハロフ佐藤のアキバ定点観測(1月13日調査分) 【価格調 ...

他の月の戯れ言
2003年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2004年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2005年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2006年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2007年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2008年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2009年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2010年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2011年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2012年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2013年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2014年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2015年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2016年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2017年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2018年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2019年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2020年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2021年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2022年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2023年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2024年 01月  02月  03月  04月 


2003年05月の戯れ言日付一覧
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 15 16 17 18 20 21 22 23 24 26 27 28 30

2003/05/30 (FRI)
●【PC】 「NVIDIAがベンチマーク操作」の指摘(ZDNet)

3DMark03用にドライバがチューニングされてるという噂があるらしい。
とはいえnVidiaはFuturemarkのβプログラムには参加していないからそんなこと無理だといっているらしいが。

ベンチマークでのインチキとしては、昔からSPECなどのベンチマークでもそのベンチマークの動作を検知して繰り返し計算を省略し、事前に計算してある値を出すなどがあったらしい。
もっともSPECはちょくちょくテストプログラムが変更されて、流体計算などゴリゴリ計算するしかないものばかりになっているようだけど。


●【PC】 PCスクランブル 第38回 執筆=PC Creation PCライフの罠(4) 冷却ファンのメンテナンス(MYCOM)

今のPCにしてから毎年5月頃になって気温が上がってくるとCPUが熱暴走を起こす。
一昨年−グリスがちゃんとついてなかった
去年−ファンやヒートシンクにほこり
今年−ファンやヒートシンクにほこり
でした。普段カバー開けたままPC動かしてるのも問題なのかな。


●【PC】 PS2を大学で本格研究 - Linuxクラスタも完成、対応開発ソフトを提供へ(MYCOM)

なんで大学なんだろう?
米国はゲームを研究している大学が多かったりするのかな?

・・・と思ったら、近年のゲーム機の高速な演算機能に目をつけたものらしい。
確かに数値演算だけするんなら大掛かりなPCでなくゲーム機をつなげ合わせて並列計算でもいいのかもね。
実際PS2+Linux65台でクラスタを作ったりしたとか。


●【ETC】 女性を守る8万ボルトの電気ジャケット(WIRED)

全身スタンガンなジャケットだそうです。
なぜ女性専用の物だけなのかは米国の事情がわからないのでなんとも言えませんが・・・
って「暴力事件の被害者は女性よりも男性の方が多い。」って書いてある・・・

ただ、↓はどうかと・・・
「作動させるのは友達に見せびらかすときだけで、見た人は「十分に感心する」という。1人だけ、実際に電気ショックを与えてみた実験台はなんと、夫だった。」


●【PC】 スパマーに重罰を――ついに動くか米議会(ZDNet)

「これでスパムが減るか?」と思うとなかなか難しそう。
この法案はスパムが送られてきた個人がスパマーを訴える事ができるものではなく、ISPが訴える事ができるだけらしい。
それでもISPがガンガン訴えて日本に来るスパムが減ってくれると嬉しいのだが。
むしろ訴えてこない日本のISPをターゲットに・・・とかあったらやだな。


●【PC】 ハッキング横行、中国が狙われる理由(ZDNet)

中国はまだネットやセキュリティの分野では技術的な経験が浅いらしい。
また、セキュリティ対策に対しては罪が軽いため深刻な違反でも罰が軽いとか。


●【Game】 アクションゲーム、視覚能力向上に効果=米研究(Yahoo!)

アクションゲームは(まぁいわゆる普通の視力には悪いかもしれないが)視覚能力全体としては向上がみられたらしい。
「アクションゲームでは、(新たな敵の発見、発見した敵の追跡、攻撃回避など)多種多様なタスクを同時にこなすことを強いられるため、視覚認識の3つの異なる側面の限界が広がる」
だそうだ。
弾幕STGも相当タスクを強いる気がするが^^;

2003/05/28 (WED)
●【PC】 早くも登場したGeForce FX 5900 Ultraを試す (MYCOM)

ついに登場したGeForceFX5900 Ultraです。
GeForce5世代では最終なのかな?
RADEON 9800Proに対して1.5倍ぐらいの能力を示しているらしい。
GeForceFX 5600Ultraに対しても30%アップぐらい。
しかし大量のコンデンサといいでかいファンといい電力食いそうだな。


●【PC】 Intel、Celeron 1.80GHzを製造中止(インプレス)

ってことは今後はもう2GHz以上のCPUだけということか?
そろそろうちもマシンを全体的に買い替えようかな・・・


●【PC】 “平均消費電力”と“電力あたりの処理能力”というモバイルPCの評価基準(インプレス)

なんかタイトルが「ユビキタス情報局」となってるけどノートPCほど大きな機器がユビキタスの範疇に入るんだろうか・・・?
Pentium-Mは電力あたりの能力は結構優れているらしい。
Crusoeは確かに電力消費量の少なさと言う点では優れてるけど結局能力もそれなりでしかないとか。

2003/05/27 (TUE)
授業でGPSと言う略語が出てきたがとっさにGet Point Systemが浮かんだ・・・
Global Positioning Systemならともかくなぁ・・・



●【PC】 サン、StarSuite最新ベータ版を無償公開(ZDNet)

OpenOffice.orgじゃないけど同じような感じでOfficeっぽいもの。
以前もっと前のバージョンをSolaris上で使ったことあるけどMS Officeとの互換性はまだちょっと低かったな・・・


●【Game】 ラグナロクオンライン、2月のアカウント停止措置で一部に誤認(ZDNet)

2月にチート行為などで100名ちょい程度のアカウント削除騒動がありました。
さすがに2月に誤認でアカウント削除された人は、今更削除を取り消しても帰ってこなそうな・・・


●【Game】 【E3 2003レポート】Sony Online対Xbox Live オンラインゲーム討論会、第2ラウンド(MYCOM)

ちなみに第1ラウンドはhttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/05/27/18.html
まぁ任天堂は余りオンラインゲームに乗り出していないのでタイトル通りPS2とXBoxの戦いか。
MS−サブスクリプション・サービスとしてオンラインゲーム・サービスを提供する
SCE−家庭におけるブロードバンド用プラットフォームにする
だそうです。
ビジネスするならユーザーの多いPS2、小さい会社が開発に専念するなら作りやすいXBoxだそうで。
とはいえ長期的な成功はどちらもまだ確実とは言えないとか。

ゲーム業界では年齢の問題も根が深いとか。
ユーザーの年齢層が20代がメインになってきて、目も肥えて情報も得やすいため、少数のいいものしか選ばれにくい。
まぁその分ネットゲーでも投資してもらえそうだけど。

SCEとMSはボイスチャットに関しても考えが違う。
XBoxのソフトでは既にボイスチャットができるものが出ているが、SCEはあまりボイスチャットに乗り気ではないっぽい。
ネットゲーでせっかくファンタジーやSFの世界に入りこんでいるのに、現実の10代の騒がしい声ばっかりだと雰囲気が台無しになるだそうで。


●【PC】 RGBに白を加えてTFT液晶の輝度をさらに向上させる新技術 - Samsungが開発(MYCOM)

プリンタでもCMYにKが入ったようにディスプレイにもRGBにWが入るようです。
CRTではなくTFT液晶向けの技術のようですね・・・
CRTだとWがなくても十分明るさがでるからかな?


●【PC】 情報家電でFlashを利用可能に〜ACCESSとMacromediaがライセンス契約(インプレス)

なんかi505といいFlashを色々なものに入れようとする動きがあるようですね・・・
FlashってPDAや携帯の能力で十分に活用できるほど軽いのかな?

2003/05/26 (MON)
●【PC】 48時間有効の使い捨てDVDに環境活動家から非難の声(WIRED)

リサイクルすればいいじゃんとか思ったら、リサイクルするなら結局レンタルしたDVDを返しに行くのと変わらないんだな。
まぁリサイクルに出す場所はかわるのかもしれないけど。
一応埋め立てでまぎれこんでも毒素などはでないらしい。


●【PC】 LinuxはWindowsより満足度が上?(ZDNet)

Linuxサーバの割合は低いものの評価は高いらしい。
って価格がSolaris、Win2000、WinNTを引き離してるのが大きいような。
Windows陣営がセキュリティ面でLinux、Solarisに大きく離されてます。
Linuxの使用用途がWebサーバあたりのそこまで大規模でない用途だから安定性とかが高く評価されやすいのかも。


●【Game】 ゲームオン、PKについての意識調査結果を公表(ZDNet)

MMORPGにPKは必要かどうか?という話です。
自分はROしかやったことないからPKがいる世界っていうのが想像できないな・・・
しかし75%が必要と答えてる。どうなんだろ。


●【Game】 本格思考エンジンを搭載したBREW対応将棋アプリ「将棋王DX」(ZDNet)

Brew対応ということはauということでいいのかな。
携帯電話のCPUで将棋の思考ルーチンなんて作れるのかな?
とか思ったけどファミコンでもそれなりの物があるし大丈夫なのかな。


●【PC】 「Shade」事業で資本提携 DEXとイーフロンティア(ZDNet)

Shade6が出たのはそこまで昔ではなかったような気がしますが、EX-TOOLSはちょっと前に民事再生手続きを取ってます。
Shadeシリーズは純国産の3DCGツールとしては知名度はかなり高いほうだと思いますが・・・
売れ行きわるかったのかな・・・?
んで、イーフロンティアに営業譲渡したShadeシリーズをDEXが流通させるとかなんとか。

プロ用のツールとしてはShadeはどのぐらいのレベルなんだろう。
MAYAとか凄い値段だけどShadeは10数万と個人には高いけどプロには安そうな値段だし。

しかしDEXっていうコンピュータ作ってる会社あったよなとか思ったらDECとVAXだったかも。


●【Prog】 IBMのラショナル部門、JavaのRADツールを発表(ZDNet)

「プログラマーがモデリングコンポーネントを使ってJavaアプリケーションをデザインすれば、自動的に対応するJavaコードを生成してくれる」
とあるがどういうことだろ。
よくあるパターンみたいのがコンポーネントになってるのかな?
いまいちよくわからず。

2003/05/24 (SAT)
超漢字を触ってみる。
字の数すごすぎ・・・
JIS第3・4水準なんて知らなかったよ。
わけわからん漢字ばっかり。

おまけかなんか知らないけど三国志武将DBがあって1112名も登録されてた。
キョチョとかエンショウ(蜀の終わり頃のね)とかが当たり前のように出てくる。

しかしこれ1文字何バイトなんだ?

●【PC】 サブジェクト欄や添付ファイル名に「SARS」をかたるウイルスが出現(インプレス)

添付ファイルの拡張子がjpgなんだがこれ起動するの?
それとも***.jpg.exeみたいなオチかな?

SARSみたいな深刻な問題に対してウイルス作るのってやっぱ愉快犯だよなぁ・・・
薬売るスパムとかならともかく^^;


●【ETC】 世界各地でインド人IT技術者の逮捕が続発(WIRED)

インドは数学とプログラムに強いイメージがあるなぁ・・・
どうもインドのプログラム開発者が各国の仕事を奪っていることへの反発と言う見方もあるらしい。
逆にそれだけインドのプログラマは優秀だと言う事か?


●【Game】 伝説のファミコンゲーム「熱血硬派くにおくん」がiアプリに(ZDNet)

テクノスって今つぶれちゃってるんだっけ・・・
SFCだと格ゲーとかも出てきて対戦物も増えたけど、ファミコンの頃はあまり2人協力や2人対戦系のゲームはなかった気がする。
くにおくんシリーズは面白かったね・・・とか思いつつ。
掲載されてるゲーム画面で
『山本「この前、公園で〜〜』
とかしゃべってるけどなんか顔のイメージが違うな・・・


●【PC】 “リビングPC”はやっぱりゲーム機(ZDNet)

GCはあくまでゲーム機という位置付けでやっていくらしいが、PS2やX-Boxなんかは結構情報ツールとしての役割も狙っているような気がする。
まぁこの話はメールとかワープロとかでなくあくまで娯楽面の話だけど。


●【PC】 怒りと疑問を呼ぶ、スパム遮断サービスの有料化(ZDNet)

やはり海の向こうではスパムの問題は日本の比ではないんでしょうね・・・
しかし「最初無料と言っといて途中で有料」って・・・
GIFの特許問題もこんな感じだった気がするな・・・

2003/05/23 (FRI)
(Javaのだけど)デザインパターンの本を少し読んでみた。
Singletonの意味がわからなかったのがようやくわかった。
しかしこう言うのはよっぽど使いまわすつもりでプログラムを作る時でないと関係ないような気もするけどどうなんだろう・・・
今後複数人数でプログラムを作成する機会があるかもしれないし覚えて置いて損はないかな?



●【Tips】 今日の豆知識:秘密分散法(セキュリティ)

DES、公開鍵、RSA、デジタル署名、ハッシュ関数・・・あたりはあまりセキュリティに興味がなくても結構聞くことが多い単語だったりする。
しかし秘密分散の話は意外と聞くことがないなぁ。
検索すると論文のPDFとかばっかり引っかかる・・・

ちなみに、秘密分散法は名前の通り秘密を分散する。分割とはちょっと違う。
分散させたいデータSをn箇所に分散させたいが、

任意のk個が揃うと元の情報が復元できる
○つまり、n-k個までは情報が紛失しても大丈夫
○k-1個以下の情報からは元の情報は部分的にも得る事ができない

となかなか難しそうなお話。
(ちなみにこれを(k,n)閾値SSS(Secret Shareing Scheme)という)
例えば分割後のデータをW_1,W_2,W_3,・・・,W_nとすると、k個あれば元のデータSが復旧できるのでエントロピーをHとすると任意のj_1〜j_kのk個のWに対して

H(S|W_j_1,W_j_2,・・・,W_j_k)=0

であるが、k-1個であればまったく情報が得られないので、k-1個しか知らない事はSを全く知らないのと変わらないので

H(S|W_j_1,W_j_2,・・・,W_j_(k-1))=H(S)

となる。
ちなみに、分割ではないので、k=3としても各分散データはSの1/3とはならない。
むしろW>Sとなる。

こんな分散方法は一体どうやれば作れるんだと言う事になるが、
任意のk個の列ベクトルが線形独立になるようなk×nの行列Uを考えると作る事ができる。
k-1個のベクトルだけだとk-1次元の空間しか張れないので1次元足りず、結局もとの情報がさっぱりわからない。
んで、この行列を実際にどのように作るかというとある有限体GF(q^m)の原始元αを用いると

1列目の列ベクトル=(1,0,0,0,・・・,0,0)^T
2列目の列ベクトル=(0,0,0,0,・・・,0,1)^T
3列目以降Uij=α^(j-1)(q^m-1)

で作れるらしい。この行列の任意のk×k小行列式はVandermondeの行列式となるので任意のk個の列ベクトルは線形独立。(Vandermondeの行列式って知らない・・・)


●【ETC】 携帯メールの使いすぎで10代の「人差し指」は「親指」に?(ZDNet)

ボタンの押しすぎで人差し指が親指に変わる・・・というわけではない。
実際に人を指すときとかボタンを押す時に親指を使うことが増えているらしい。
その他性別とか声の大きさとかでなんか色々分類してる。
この分類にどれぐらい意味があるのかわからないけど。


●【PC】 使われていないPCのリソースでAIDS研究を - FightAIDS@Homeが第1段階終了(MYCOM)

個人PCの余剰能力を利用して大規模なスーパーコンピュータとして計算をするという試みは色々なされてきました。
メジャーなところでは宇宙から来る電波を解析するSETI@homeあたりがあるかと。
んで、今度はエイズの治療薬を開発するのに使うそうです。
現在6万台のPCが接続されていて、「そのスペックは、14テラバイトのメモリと1,335テラバイトのHDDを備えるコンピュータと同等とされる」だそうです。
正直、(自分も含めて)Webサイト見てメールやりとりしてたまにWordやExcelをいじる程度の用途に数GHzものCPUいらんよなぁ・・・
9割ぐらいこういうのに使えばいいのに^^;


●【PC】 Pentium 4 2.8C、2.6C、2.4C GHzの3モデルが発売(インプレス)

まぁ大体22,000〜40,000円程度らしい。
FSB533のものより全体的に5,000円程度高い。
120GBのHDDも1GB100円切ってきたものが出てきました。
160GB、180GBもそろそろ1GB100円切りそう。

4ヶ月前に買った120GBのHDD、当時で12,000円切っててお得だったんだけど・・・
最近不良セクタが出てきた。
起動時毎回「ScanDiskします」とかいってするのはともかく、次の起動時またScanDiskが起動するのはなんだかなぁ・・・
Windows側のScanDiskで「完全」を選ぶと不良セクタと思われる部分で止まるし・・・

2003/05/22 (THU)
●【PC】 検索結果の上位をウェブログが占める理由(WIRED)

確かにこのページも外部から検索して引っかかってくる人がほとんどっぽい。
「検索のキーワードになった事柄について自分がとくに詳しいわけでもない、というケースも多い。」
全くです。高密度な情報を期待して検索サイトから来た人にはすいませんとしか言えないけど・・・
結論から言えば
「更新回数が多く、他のサイトからのリンクが多いからだ」
だそうで。


●【PC】 MSサポートを装うウイルスに注意(ZDNet)

MSからデベロッパ向け製品の宣伝メールは来たことあるけどサポートのメールは来たことないな。
5年以上前なんか質問メール出したけど未だに返って来ないし^^;
添付ファイルの拡張子がpifってあやしすぎ。


●【PC】 米で“自己消滅するDVD”導入へ(ZDNet)

パッケージを開けると酸素と色素が反応して変色し、DVDの読みこみレーザーが通らなくなるらしい。
これを使って返却不能の48時間レンタルDVDを作ろうとしているとか。
ただ、化学的な反応を使ってるだけに48時間より長くなったり短くなったりしないのかね・・・
しかも48時間中ならコピーできるとなるとあんまり意味ないような。


●【PC】 IBMメインフレーム(現状渡し)、ヤフオクで売ってます(ZDNet)

「家の床が抜ける」そうで^^;
4トントラックで届けるって書いてあったしなぁ・・・
問題があったのか今はヤフーオークションから削除されてます。

2003/05/21 (WED)
●【Game】 【E3 2003レポート】SCE/MS/任天堂 3社3様のスタイルが明確に(MYCOM)

MS:HDDとネットワークの標準対応でX-Box Live!対応のゲームで売って行く
SCE:ネットゲーで売って行く
任天堂:GCとGBAの接続などで遊びの幅を広げる
この記事だけだとあんまりわからない・・・


●【PC】 メモリカード、シェア1位はCF、2位はメモリースティック(WIRED)

メモリカードも売上が伸びてるけどUSBメモリも伸びてるらしい。


●【Game】 なぜ任天堂が敗れ、ソニーが勝ったのか――E3で考えたこと(ZDNet)

日本はともかく、世界的にはPS2>>X-Box>GCらしい。
開発のしやすさではX-BoxやGCはPS2よりずっと上らしいけど。
SCEの方は半導体技術の方でも強みを持ってるから価格的にも本体の性能的にも有利に展開できるとか。


●【Game】 PS2ハードの限界? 開発者・山内一典氏に聞く“リアルさ極めたGT4”((ZDNet)

PS2ハードの限界ですか・・・すごいな。
グラフィック面はともかく、実車で実際のコースを走った時のタイムと差が出ないよう気をつけてるらしい。
ここでのハードの限界ってのはグラフィックの限界と言うかCPUの限界らしいね。
CPU自体はそこまで速くないから車モノ見たく物理演算をガンガンやるのは苦しいとか。


●【ETC】 着メロにしたいCMソング、トップは「NOVAうさぎ」(ZDNet)

2月後半〜3月頭までの調査なので少し古いですが・・・


●【Game】 次世代ゲーム機登場はいつ?(ZDNet)

コンピュータ・ゲーム系のニュースサイトはE3の話題で持ちきりのようです。
SFC→PS,SS,N64→PS2,DC,X-Box,GCはほぼ5年単位で変わっているため、PS2発売後3年の現在ではまだまだ先の様子。
ソニーが共同開発している「Cell」プロセッサも家庭用ゲーム機に載せられるかというとまだまだ難しいとか。
しかしこれ以上進化したらゲーム作る側は大変だね・・・


●【PC】 最新のゲームには最新のハードウェアを(WIRED)

やはりPCゲームの開発で難しいのは各自の持ってるPCスペックに大きな差があることでしょう。
PCを最新ゲームに合わせてパーツをそろえて行くと家庭用ゲーム機よりずっとお金がかかるわけで。
とはいえ(少なくとも米国では)それだけする価値があるらしい。
ユーザーにとってもメーカーにとっても。

2003/05/20 (TUE)
●【PC】 マイクロソフト、「Windows Server 2003」日本語版などを発表(ZDNet)

「Microsoft Windows Server 2003」、「Microsoft Visual Studio .NET Version 2003」の日本語版ではボリュームライセンス製品を6月2日、パッケージ製品を6月25日に発売。
しかしWindowsServer2003ってサーバー製品なせいか一般ユーザーにはWin95やWinXPほどのインパクトもないね・・・


●【ETC】 運動神経いらずですぐにスイスイ! 「Segway HT」試乗記(MYCOM)

セグウェイ。去年ニュースステーションで大げさに(?)扱ってた気がするが・・・
日本では今のところ公道は走れないとか。
自転車や原付に変わるものにはならなそうですね。
しかし多少便利でもキックボードみたく廃れそう・・・


●【PC】 “光”が暴く仮想マシンの脆弱性(ZDNet)

どうやらJava/.NETのVMのことらしい。
光とメモリの性質を使うと一部のスマートカードから情報が抜き取れるだとか。
とは言っても光を使うわけで実際にマシンに触れる環境でないとどうにもならんわけですが。


●【PC】 マイクロソフトのプラットフォームで自社システムを構築していいのか?(ZDNet)

ZDNetのこれ系の記事って随分大層な題名の割にあんまり大した事書いてない気がする・・・^^;
Unixベースのものとかと比較とかしてるわけでもないし。。。


●【ETC】 プリントだけじゃない、「A5401CA」のメガピクセル(ZDNet)

A5401CAがau初のメガピクセルカメラを備えた携帯になるようです。
この機種は撮影してできる画像サイズを色々指定できるほか、画像の編集が結構色々できるらしい。
端末内で画像の拡大縮小とかができるので、書類などを高解像度で撮影しておけば携帯内で書類を読んだりできるとか。


●【PC】 検索エンジンの利用シェアで、Googleが圧倒的首位に〜蘭OneStat.com調査(インプレス)

1. Google 55.2%
2. Yahoo 21.7%
3. MSN Search 9.6%
4. AOL Search 3.8%
5. Terra Lycos 2.6%
6. Altavista 2.2%
7. Askjeeves 1.5%
だそうです。
Altavistaってよく聞くけど国内の知名度はあんまり高くないような・・・


●【Game】 Nokiaのモバイルゲーム機、299ドルで10月発売(ZDnet)

携帯電話で有名なNokiaは携帯ゲーム機も出すようです。
世界各国で発売とのことですが・・・
299ドルってXBoxとかよりも高いよね・・・
って「携帯ゲーム機として機能する携帯電話」なのか。
MP3プレイヤーや電子メールクライアント(←まぁ携帯電話なら当たり前だが)としても使えるらしい。


●【Game】 PS2用HDD、6月12日に店頭発売(ZDNet)

今後はPS2でネットゲーがやりやすくなる様子。
テレビでもぼちぼちCMがやり始めてますね。
HDD自体は40GBで9900円とPC用より少し高い程度?


●【Game】 ソニー、携帯型ゲーム機「PSP」発表(ZDNet)

E3の情報が出てきましたね。
というわけでPSP。PlayStationPocketか?
PSPというとPaintShopPro見たいだな・・・
GBAみたいなもんかと思えば、3Dが扱えるらしい。
「3D表示機能とステレオサウンド、USB 2.0、および90ナノメートルプロセスで製造された最先端の専用プロセッサを装備」
「DVDやCDの半分ほどのサイズの光ディスクで、1.8Gバイトのデータを記録できる」
随分奮発してるようだけどGBAみたく値段を一万円以下に押さえられるのかね・・・


●【PC】 3200+は最後のAthlon XPに?(ZDNet)

もう3200+でデスクトップ用32bitCPUは最後らしい。
モバイル用とかは作るかもしれないけど。。。
今後は90nmの製造プロセスでAthlon64を出していく予定だとか。
とはいえ今後も低価格CPUとして2004年いっぱいぐらいまでは販売するようですが。

2003/05/18 (SUN)
3月末の脱臼のせいでいまだに上半身を使うスポーツができない・・・



●【PC】 スケッチするように手軽にサイトを構築できるツール『デニム』(WIRED)

この「デニム」というのはウェブサイト構築用のプロトタイプ作成ツール、らしい。
なんだかんだいってデザイナーは紙と鉛筆からはじめる事が多いため、その部分をコンピュータ上で行えるようにしようということ。
ある程度レイアウトなどが決まっていればDreamWeaver等が使えるが、これはその前段階用らしいけど・・・具体的にどのレベルのプロトタイプが動かせるのかわからない。


●【PC】 ノートPCの未来を示すIntelの「Florence」(ZDNet)

タブレットPCとしても普通の(キーボード用の)ノートPCとしても使えるらしい。
まぁ単なる試作機で別に発売予定があるわけでもないけど・・・


●【PC】 Yahoo!BBの高速ADSLサービスは24Mで年末スタート?(ZDNet)

ついにADSLで24Mですか。
「ADSLは光までのつなぎで、数年後には消える」
とか言われてるけど、これだけ速度出ると急いで光にする必要もなさそうなのかも・・・
でもやっぱり技術的には光の方が良さそうだけど。

2003/05/17 (SAT)
ここのサーバーってPHP使えたのか・・・
ちょっと使ってみようかな・・・?



●【PC】 期限切れドメイン取得――その“けもの道”(ZDNet)

なんか使えるんじゃないか、ととりあえずドメインを取っておいた者の、年間数十ドル維持費がかかるので個人ではやはり辛いらしい。
とはいえ、期限切れなはずなのに使用中になってることがあるなど問題もしばしば。
『「1234567891234567….com」なんていうドメイン名が売れるはずもない』
とあるがそりゃそうだ^^;
かと思えば結構3文字・4文字のドメインも期限切れで解放されているとか。


●【PC】 「WinZip 9.0」ベータ版リリース(ZDNet)

Zip形式もだんだん新化してたんですね・・・
今回のVerUPでは128/256bitのAES暗号化のほか、64bit拡張モード圧縮ができることでファイルサイズの制限が外れるらしいです。
さすがに旧バージョンで解凍はできないらしいですが、ファイル形式などは公開するらしいのでそのうち対応アプリも増えてくるかと。


●【PC】 2.6−2.8GHzのP4値下げ(ZDNet)

また値下げ。
FSB400の2.6GHzは193ドルだとか。


●【ETC】 Flashで携帯はどう変わる?〜ジェイ・アニメの505i対応(ZDNet)

505iに搭載されるFlashはFlash4相当らしい。
Flashは曲線とかのベクトルデータ多いし描画とか大変そうだけど・・・
まぁ「基本は待ち受け画像の進化形」だそうで。
インタラクティブなものはiAppliか?


●【ETC】 2002年度、携帯出荷台数は前年を上回る──JEITA(ZDNet)

携帯電話自体は昨年を上回ったようですが、PHSが前年比44.3%と非常に減ったため、携帯電話とPHSを合わせると減ったらしい。
まぁ携帯電話なんて1年ごとに買い替えなくてもいいもんだしなぁ・・・

2003/05/16 (FRI)
●【PC】 PCスクランブル 第36回 執筆=PC Creation 記録型4倍速DVDドライブ 「+」と「-」の比較検証(2)(MYCOM)

全体としてドライブ自体の性能は+、メディアの価格自体は-に軍配が上がる様子。


●【Game】 http://www.hotwired.co.jp/news/news/20030512107.html(WIRED)

Electronic Entertainment Expo(E3)が開催された。
PSP等出てきたけどとりあえずそれはおいておいて。

これはその前に米国で調査したものらしい。
スポーツゲームの場合は有名選手の起用はそれほど購入の動機とはならないらしい。
ある意味ブランドだけで売れるわけではないと言う事でいいのか悪いのか。


●【PC】 『パスポート』のセキュリティー問題でMSに多額の罰金か(WIRED)

MS Passportに大きなセキュリティホールがあったらしい。
しかし、セキュリティホールがあるとMSが罰金を払う事になるのか。
なんか違和感があるな。
でも意図しなくても不良品で被害を受けたらやっぱ開発元を訴えるのが普通かな・・・?


●【ETC】 携帯電話の形はどこへ向かうのか(ZDNet)

どうやら親指は上下より左右によく動くらしい。
今の折りたたみ式携帯は当然ボタンは縦に多く配置されている。
そこで、GBAの様に横向きにして使う携帯もNokiaなどから出ているらしい。


●【ETC】 単月シェアトップはau──4月事業者別契約者速報(ZDNet)

4月はauの加入者がトップだったとか。
カメラ付携帯は最近iShotがJ-Phoneを抜いたらしい。
auはまだまだ普及していないとか。
一方ムービー付携帯に関してはauがJ-Phoneを抜いてトップ。


●【PC】 実用化に近づいたフレキシブルな電子ペーパー・ディスプレー(WIRED)

まだ白黒らしいが、紙のように薄いディスプレーが動いているらしい。
厚さは髪の毛3本分で、まげてもねじっても丸めても大丈夫らしい。
正に紙の代替メディアになりうるのかな?
解像度もそれほど問題ではないらしい。

とはいえ、表示に時間がかかる(画面全体の切り替えに1/4秒)とか、まだフルカラーを表示できないなど問題は残っている。
薄い事も重要だけど、丸めたりできるので服の表面につけたり簡単に持ち運び出きるということも利点かも。
でも折り曲げるのは難しそうだな・・・


●【PC】 ニフティ、ブロードバンド会員60万人も「やや不満」?(ZDNet)

目標は75万だが、やはり障害となったのはYahoo!BBらしい。
しかし一時期260万を超えたNifty-Serveは今はどうなっているんだろう?


●【PC】 理想はPCゲーマー?――Windowsクライアント戦略が狙うもの(ZDNet)

普通の使い方をするだけなら10万円以下のPCでも十分なわけで。
んで、ターゲットはPCゲーマー。
グラフィックボードだのなんだので比較的高い金額を使ってくれるかららしい。

って記事の後半はまたLonghornネタでPCゲーマーうんぬんとは関係なくなってる・・・


●【PC】 世界最速スーパーコンピュータに取り組むIBM(ZDNet)

今は60TFlops程度のスパコンがあると書いたが、これは毎秒1000兆=1000T=1P回の演算をする予定らしい。
とはいえ1000兆回が浮動小数点かどうかわかんないからFlopsでは書けないけど。
とはいえ目標達成は2004年の予定。


●【PC】 Windows XP「2人同時利用」が可能に(ZDNet)

普通のデスクトップ用OSで同時ってのは珍しいな。
取り外し可能なスマートモニタとキーボードでの併用とかを考えているらしい。


●【PC】 MSのNGSCB、ウィンドウ外観でセキュリティ保護(ZDNet)

個人情報を扱うウインドウは外見を変える事でユーザーに個人情報を扱っていると言う意識を持たせるらしい。
んで、非アクティブとか背面に来た時は表示しないようにするとか。


●【PC】 GPUがコンピューティングの主役になる?(ZDNet)

今後10年でGPUがCPUと同等の地位に上るとかなんとか。
Win2000以降ではGDIの代わりにDDrawサーフェスが使われてるわけですが、LonghornではもうD3Dでやってしまう様子。
2DはPixel Shaderとか使ってエミュレートらしい。
動画再生とかも専用のチップなどを搭載するのではなく、拡大縮小とか補間処理なんかはやはりPixel Shaderでやってしまうらしい。

CPUとGPUでさらに分業するというわけ。
ただ、GPUはあくまで絵に関する操作しかしないわけだし同等まで言いきれるんかな・・・

2003/05/15 (THU)
いかん、もう豆知識ネタがない。
まぁなんか気になったら調べよ。



●【PC】 PCを買わない“3分の1の人々”の心理(ZDNet)

ここ数年で一気に家庭にPCが普及してきた気がしますが・・・
まだ全家庭とは言えないですね。
とはいえ、会社や学校でPCを使う機会は多く、PCを全く利用しないわけではないらしい。
PCを使う事が「楽しい」「少しは楽しい」が2/3を占めていますが・・・
まだ1/4は「持ってなくても不便さはない」そうで。


●【PC】 J-フォン、携帯メールヘッダをPCで閲覧可能に(ZDNet)

携帯電話だとFrom:ヘッダは見えてもそれ以外の通信経路とかないからPCのウイルスによって撒かれたメールとかのほんとの送信者を見破れないよね。
というわけで携帯電話宛てのメールヘッダをPCで見られるようにするらしい。

とはいえ、現在は対象が関東・甲信地区と限定されている上に、J-Phoneからのメールは閲覧不可、閲覧には事前にパスワードを取得する必要があるなど、まだまだテスト的な雰囲気も。


●【Prog】 Opinion:Javaへの優位性を開発する.NET(ZDNet)

Javaに比べて.NETはどう有利なんだ?という話。
一つの大きな事としてXMLのサポートがあるらしい。
まぁXMLが流行る前にJavaが出てきたからなぁ。
結論としては、プラットフォームWindows系に限られてしまうけれども、.NET系は結構素晴らしいよと言いたいらしい。


●【PC】 売れ筋ランキング 調査=CRN 新CPU、新グラフィックカードの登場でパーツの売れ筋に変化あり?(MYCOM)

GeForceFXシリーズもだいぶ数が出まわってきて入手困難だということはなくなってきたらしい。
ただ、GF5600Ultraはまだ入手が難しいとか。
HDDの売れ行きが120GB>80GBとなってきているらしい。
この容量帯だと1GB=100円強で買えるけど、まだ160GBは16000円とは行かないみたいだね。


●【PC】 次期ウィンドウズ搭載パソコンの試作機はマックとそっくり(WIRED)

MacユーザーによるWindows批判か?と思うとそれとはあんまり関係ない記事。
『「ウィンドウズ用アプリケーションの外見は、どれも最高というわけではなさそうだね?」とゲイツ会長は聴衆に問いかけ、「しかし、ハードウェアは優秀なグラフィック機能を完備している。ぜひとも大いに活用し、飛躍してほしい」と語った。』
というが、正直グラフィックを無駄に派手にするよりはサクサク起動してサクサク使えるアプリにして欲しい・・・
半透明ウインドウとかはうまく使えば便利なのかもしれないけどさ。


●【PC】 企業アプリケーションにとって最適なプラットフォームとは?(ZDNet)

といっても色んなプラットフォームを検証すると言うよりはWindowsServer2003はどうだろうというだけの記事に見える・・・

2003/05/13 (TUE)
近くのゲーセンに怒首領蜂発見。小さいとこで以前はなかったんだが・・・
しかしその他が見事に格ゲー・音ゲー・麻雀ゲー。
なぜ蜂が1つだけ・・・
スーパーの上に大きなゲーセンがあるんだけどそっちもSTGがほとんどないんだよな・・・



●【Tips】 今日の豆知識:公開鍵暗号(PC・ネット)

鍵2つを用いた暗号。
@IT
それぞれの鍵を秘密鍵Ka、公開鍵Kbとすると、平文Mに対して暗号文Cが
C=Kb(M)、M=Ka(C)
となる。
名前の通り利用者Aは公開鍵Kbを公開する。
もし利用者Aに暗号化したデータを送りたい人は公開されている鍵Kbで暗号化することで、秘密鍵Kaを持っているAのみ復号できる暗号文を生成できる。
逆にAが何かデータを送る場合は、Kaで暗号化したものを配布する事で確かにAが生成したデータである事がわかる。

公開鍵暗号として広く使われているRSA暗号は合成数の素因数分解の困難さを根拠にした暗号化手法である。
巨大な素数をp、qとすると、合成数n=p*qを公開するが、暗号化の際素因数であるpやqを用いた演算を行うため、素因数分解ができる者だけが秘密鍵を得られる。
RSAは現在鍵に1024bitの値を用いているが、今後計算速度の進歩や、量子コンピュータなどの新しいパラダイムの実用化に伴いさらに長い鍵を用いる事になると思われる。
RSAはmod nの演算を含むなど、共通鍵暗号に比べてずっと遅いので、データ全体を暗号化するのには用いない。
鍵だけ公開鍵暗号を用いたりするのが普通らしい。

他の公開鍵暗号ではRabin暗号や楕円曲線暗号などがあるが、これらはいずれも離散対数問題の難しさを根拠にしている。
楕円曲線暗号は128bit程度でRSAやRabinの1024bit並の強度があるそうだ。


●【PC】 Windows CE. NETのライセンス料値下げ(ZDNet)

今までは非PCへのOS利用ライセンスの料金を15ドル取っていたようです。
もともとPC程度の値段で売り出すならいいけど、小型の機器だと15ドルも値段上乗せして売るわけにもいかんだろうと判断したのか、3ドルにするらしいです。
さらに、非商用製品に対しては無料にするとのこと。
最近本気で組みこみ市場に踏み込んできてますね。
しかし「Windows CE .NETを腕時計などの家庭向け製品に組み込もうとしている」って・・・
さすがに腕時計にOSがいるんだろうか。
無線LANとか腕時計につけるのかな?


●【PC】 Linux Column:64ビットCPUの行方とLinux(ZDNet)

Itaniumはあんまり話聞かないけど、とりあえずOpteronの登場で再び64bitCPU対応の動きが活性化しそうです。
Turbolinuxは既にOpteron対応を表明していたかと思いますが、このようなオープンソース系では誰が指揮をとるんでしょ。
そう言えば32bitだと素では4Gまでしかメモリ使えないってことになってしまうんだな。
またセグメントとかが重要視されてくるのか?

2003/05/12 (MON)
なんか数時間visサーバに繋がらなかったり軽い地震が起きたり。



●【PC】 【秋葉原レポート】晴天に恵まれたゴールデンウィークは、GeForce の話題も豊富(MYCOM)

特にCPU、ビデオカードについて書いてあります。
CPUに関しては、Celeronの比較的高周波数の物の値段が下がったため、売れ行きがよかったらしい。
とはいえ全体的に不況の影響かGWだからと滅茶苦茶売れ行きがよかったわけでもないらしい。
しかしPentium4は2800Hzで4万円を超えるのにAthlon3000+は4万ちょいだね。
とはいえAthlonの番号と実クロックの関係がよくわからんので結局どっちが速いかわからん・・・
GeForceもTi4200やFX5200がいい感じ。そろそろ5600が出まわるか、という感じです。


●【Prog】 MSのVisual Basicは衰退へ?(ZDNet)

北米で600人に聞いた結果だそうです。
そのうち約半分がVBを利用しているが、さらにそのうち半分弱はJavaやC#への移行を考えているらしい。
VB6のままではワイヤレスだのWebだののサービスをやるのが難しいからだとか。

んで、VBの利用を減らしたい人はまぁC#とJavaとその他がだいたい1:1:1。
VBをやりつづける人の1/3がVB.Netへの移行だそうだ。
VBをやりつづける人の2/3はVB6でいいわけか。

確かにVBのランタイムの機能が現在のコンピュータやネットの環境で十分だとは言えないし、VB.Netへの移行はやむを得ないのかもしれない。
個人的にはVBにPerl級の正規表現があれば・・・^^;


●【Tips】 今日の豆知識:エージェント技術(コンピュータ)

コンピュータの分野においては、ユーザーや他のプログラムの代理人として働くソフトウェアの意で使用される。
ただ、結構曖昧な言葉で厳密な定義は難しいと思う。(「アーキテクチャ」とかもくっきり定義するのは難しいね)
コンピュータの用語集などを見ると、アスキーデジタル用語集旧JEIDA用語集にはあったものの、e-WordやYahooの用語集だとそもそも載ってない。
上の旧JEIDAの所には結構詳しく書いてある。

代理人と言うことで、なんか調べたい時に直接googleで検索するとか辞書サイトで単語をひく代わりに調べてくれるとか、色々な用途が考えられている。
MS-Officeで出てくるイルカ(あれは邪魔だと思う人多そう・・・)もまぁエージェントと言えるかと思う。

今後より情報化が進むために人が直接データを操作したりするのが難しくなるのを簡易化するとか、ネットワークを自律的に監視するとか色々目的があるようです。

2003/05/11 (SUN)
●【Tips】 今日の豆知識:地球シミュレータ(コンピュータ)

完成当時(2002/03)世界最高速のスーパーコンピュータ。
テニスコート4面分のでっかい建物に640個のノードが置いてある。
各ノードは8個のCPUを並列動作させるので全部で5120個のCPUが動く。
ピーク性能は40TFlops、主記憶要領は10TBとかなり凄い。
まぁ主記憶容量は100GBHDDを100個集めればいいわけでまぁ個人でもできない事はないかもしれないが、(もちろん100個あってもそれをどうつなぐかとかの問題はあるけど)40TFlopsってのは凄い。
ちなみにFlops(FLoating point Operation Per Second)ってのは1秒間に行える浮動小数点演算の回数。
普通のPentium4とかは数GHzで動いてるしFlopsも数百M〜数GFlopsのオーダーなわけでそれの数万倍早い事になる。(CPUは5120個だけど、個々のCPUは並列演算を行えるので数万倍)

名前の通り地球の状態をシミュレートすることが1つの目的らしい。
大気の流れや水の流れを今まで100km単位で行っていたものを10km単位で行う事で、温暖化や気象の変化などを細かくシミュレートできる。
とはいえ地球シミュレーション以外にも色々な用途に使っていくらしい。

2002/11の段階で米クレイ社が52TFlopsのスパコンを売り出すなど、スパコンの分野でもまだまだ高速化の競争が成されている。
今のところ2004年に100TFlops、2010年には1000TFlops=1PFlopsが目標らしいが・・・


●【PC】 急ぐことはないWindows Server 2003への移行(ZDNet)

Unixやメインフレームに対する優位性を主張しているものの、実際は問題となるのは自社製品。
というのも、Windowsのサーバ系OSでは依然NT4が過半数を占めているらしい。
デスクトップ用OSと違い簡単に入れ替えるわけにも行かない上に、パッチなどがある程度出てくるまで見送るところも多いとか。
Windows Server 2000までの入れ替えでとりあえず満足してしまう所も多いのではということらしい。
確かに現状で何も問題ないなら危険を犯してまでアップグレードする必要もないね。。。


●【PC】 コンピュータ将棋選手権(1) - IS将棋(東大将棋)2年ぶりの栄冠(ZDNet)

どうやら毎年行われているようですね。
今回はSARSの影響かあまり海外からの参加者がいなかったとはいえ45チームが参加。
今年は出場するコンピュータを直接持ってこなくてもよい=Deep Blueみたいな大型コンピュータと通信する端末持ちこみでも可、だが今回はそのパターンは無かったようだ。
地球シミュレータとか使ったら凄いのができるのかな?
CPUはXeonやPentium4が多く、Athlonが少なめ、OSはWindowsが多くLinuxが少しとまぁシェア通りの比率と思われる。

優勝は東大将棋で、エキシビジョンマッチで飛車角落でプロの五段とやったところコンピュータが勝ったそうだ。
今まで一般にコンピュータは初段〜二段程度と言われて来たが、当然年々強くなってきてるわけで現在は「アマ五段ぐらいはあるのでは」ということらしい。
アマ五段とプロ五段どのぐらい差があるのかわからないけど。
ただ、コンピュータは「肉を切らせて骨を断つ」みたいな長期的な戦略はあまりできないなど、まだ弱点は多い様子。
オセロやチェスはコンピュータが人間と同等以上の見せているが、あと数年たてば将棋でもトッププロレベルのPCが出てくるのかな?


●【PC】 インテル、「読唇」ソフトを配布(WIRED)

唇の動きからなんと発音したか予想するらしいです。
オープンソースなライブラリでAVSR(Audio Visual Speech Recognition)と言う名前。
単独で使用することもあるのかもしれないが、どっちかというと音声認識と組み合わせることでノイズのある環境でもより精度の高い認識をしたりするためらしい。

2003/05/10 (SAT)
●【Tips】 今日の豆知識:情報科(教育)

以前の学習指導要領などの変更によって高校で情報科という授業が行われるようになりました。
とりあえず以下の3つから1つを選択必修として受ける必要があるようです。

情報A−実践重視。表計算やデータベースソフトなんかを扱う。
データベースで「選択」とか「結合」はともかく、「射影」とかあったけどわかるのかな?数学的な「射影」の意味は置いといてデータベースの場合だけ覚えりゃいいかも知れないけど。

情報B−理論・技術重視。コンピュータの内部表現や圧縮などを扱う。
2進数とかはともかく、パリティ見たいな簡単なエラーチェックもあった気が。
音や絵のデジタル化なんかもちょこっと。

情報C−ネットワークや情報社会について扱う。
セキュリティとか著作権とかも触れてるっぽいです。
HTMLとかも書くのかな。

ちなみに、プログラミングは扱わないようです。
そう言えば数学A、数学BでやってたBASICはどうなったんだ?

選択必修ということで、半分ぐらいは3つとも内容が重なるようです。
教科書では特定の企業の物を扱うわけにはいかないらしく、明らかにMicroSoftのソフトだろと言うものを隠してあります。
ただ教科書会社により傾向はだいぶ違うようです。
ある会社はツールバーなどもできるだけ教科書に載せないようにして表計算なら表部分だけ載せたりしています。
あとは「スタート」ボタンの左のロゴや「Internet Explorer」の文字にモザイクがかけてあったり、Wordのアイコンだけ書き換えたりしてありますね。
ただ、ExcelのVBAを載せてるのがあったけどVBAってWindows以外で使うのか?^^;

ただ、副教材では思いっきりWindowsなものが多い。
ショートカットキーとか明らかにWindows依存だし。

ここで問題なのは、情報科の専門の教師を突然全国の高校に揃えるのがムリと言うことです。
とりあえず数学や理科系の先生に情報系の知識を詰めて兼任させるそうですが、多くの学校では情報A,B,Cをそろえられないようです。
しかしこれだとコンピュータをずっといじってる生徒だと先生より詳しいんじゃないかな・・・

ちなみに中学の技術家庭科の技術でも情報処理が半分占める事になるようです。


●【ETC】 携帯ウイルス? 米で加入者が被害報告(ZDNet)

携帯も多機能化してきていますが、それだけにウイルスに狙われうるものになったのでしょうか。
妙なメールを削除したら電話帳のデータなども消えてたというもの。
外部からの攻撃によるのか携帯のソフト自体によるのかもまだわかっていないらしい。
今後携帯電話用アンチウイルスソフトとかも出てくるのかね・・・
でも携帯だとメーカーごとにOSのチューニングとかも違うだろうしPCほどは出まわらないのかもしれないけど。


●【PC】 「dynabook SS S7の3D性能がTi4200並み」は本当なのか(ZDNet)

A4サイズのノートPCならGeForceGoシリーズなどを載せられるもののそれより小さいサイズだと難しいらしい。
しかしなぜかDynabookSS S7のグラフィック性能はやけに高い。
このノートはPentium-M 900MHz+Cyber XP4 m32 LP(←謎(?)のグラフィックボード)であるが、Pentium4 1.8GHz+Mobile RADEONを軽く上回っている。
実際Ti4200には及ばないもののMX440には楽勝だそうで。

しかし心配なのはnVidiaなどのメジャーなメーカーでないだけにDirectXやOpenGLの機能への対応度だな・・・
でも3DMark2001SEで色々やっているところをみるとDX9はともかくDX8には対応か?

2003/05/09 (FRI)
●【Tips】 今日の豆知識:XEROX ALTO(コンピュータ)

1973年にXEROXのPARC(Palo Alto Research Center)で開発されたコンピュータ。
Ethernetによるネットワーク通信やらHDDやらマルチタスクOSやらを搭載している。
また、マルチウインドウやらマウスやらによるGUIを実装するなど、現在のコンピュータの基本機能に大きな影響を与えた。
プログラム言語としてOO言語であるSmallTalkを使えるらしい。
商用ではないが2000台ほどが作られたそうだ。

Appleの創始者スティーブン・ジョブスはこのALTOに非常に影響を受けてLisaやMacintoshを開発、発売した。


●【PC】 SCO、「LinuxがUNIXコードをコピー」と主張(ZDNet)

Linuxカーネルの一部のコードがUnixの物を不正に盗用しているという。
オープンソースならではの問題ということで、多くの人が手をかけるので著作権などに関心の薄い人が混ざってしまうのではないかと。
ただ、
「Linuxコミュニティは、法廷での審理が始まるまでに問題部分を洗い落とせるよう、現段階でこれを公表させたいだろうが、当社はそのようなことはしない」
とあるが・・・


●【PC】 英MS、“世界初”のインターネット対応トイレ(ZDNet)

WWWとトイレのW.Cを合わせてWWW.Cだそうだ^^;
URLの書かれたトイレットペーパーを作るために奔走中だとか。
「6チャンネルのサラウンドオーディオに接続されたWindows XP搭載のコンピュータが設置され、キャビンの横からはフラットスクリーンのプラズマディスプレイが引き出せる。耐水性のキーボードはひざの上に置いて使える」
って・・・
日本では違和感ありまくりなこんなトイレですが、
「トイレの中の読書は、英国では伝統的な時間の過ごし方だ」
とあるようにイギリスでは長トイレは常識なんだろうか。
とはいえ
「利用者がネットの閲覧に時間をかけすぎて、トイレの待ちの行列ができるかもしれない」
は当然の不安かと。


●【PC】 スパムを減らそう。でも、どうやって……?(ZDNet)

「スパムサミット」ではどんなメールをスパムとみなすかの段階で意見がまとまらなかったらしい。
一方は「宣伝メール自体は問題なし、ウソの題名をつけたりするのが問題」といい、
一方は「スパムがメール全体の75%を占めてることが問題」だと言う。
どっちも使用者側の都合を余り考えてないように思えるが・・・

2003/05/08 (THU)
●【PC】 Athlon XP 3200+、間もなく登場(ZDNet)

3200+ではシステムバスのクロックが333MHz→400MHzになるそうです。
ビジネスアプリではAthlon3000+がPentium4 3.06GHzに勝つらしいが、3200+とP4 3.2GHzはどうなるんだろうか?

しかし動画のエンコードとか大量のデータ処理でもやらない限りGHzごえのCPUはいるんだかいらないんだか。
ちょっとした表計算とかならExcel起動するよりマルチプランとかの方が速いかも^^;


●【PC】 AOL、1日に20億通以上の迷惑メール遮断(ZDNet)

3月の時点では1日10億通しか遮断してなかったのに今は倍ぐらいのスパムを遮断しているらしい。
まぁ米AOLの会員数は2200万人以上とのことなので、一人あたり100通近いスパムを遮断?
って遮断なしだと1日100通以上届くと考えていいのだろうか。
サーバー側も大変そうだな・・・


●【PC】 こぶしを突き上げるバルマーCEO、Windows Server 2003がベンチマークで首位(ZDNet)

以前もなんかNTはベンチマークでUnixに勝った勝たないとか言ってたような気がするけど・・・
とりあえず今回のはトランザクション処理のベンチマークでRISC/Unix陣営に勝ったと言ってる。
ってCPUも別っぽいな・・・


●【Tips】 今日の豆知識:フォトンマッピング(CG)

授業で「電磁波光学や光子光学はCGだと必要ありませんが・・・」と言ってたので^^;

CGの手法の一つ。
一般にレイトレーシングなどでは光線や視線の反射などを計算することで画像を生成するが、フォトンマッピングでは文字通りフォトン(photon=光子)を飛ばして画像を生成する。
大域照明に使われるっぽい。

実際に光子を大量に飛ばしてどこがどのぐらいの明るさになるか計算するみたいだね。
まぁ明るさを求めて結局レイトレーシングするみたいだけど。

この本なんかが比較的メジャーらしい。(以前の研究室で見かけたな・・・)
http://graphics.ucsd.edu/~henrik/papers/book/

2003/05/07 (WED)
なんとなく日記代わりに「今日の豆知識」と言うものを作ってみる。
分野を問わずその日見た単語や略語で自分が知らないのがあったら調べてみる。
ある程度知ってても再確認で取り上げることもある。
根本的に自分用の自己満足。



●【PC】 ムーアの法則がプライバシーの脅威に(ZDNet)

ムーアの法則とは半導体は18ヶ月で集積度が倍になる、というもの。
ほぼ速度が倍になる、と考えてもいいらしい。
ハイテク駆使の監視カメラが増えてそのためにコンピュータが使われているが、その能力が上がりすぎ、ということ。
これを言ったのはPGPを開発したPhil Zimmermann氏だということだが、その本人が
「自分の顔を暗号化することはできない」
と言っているのはなんだか皮肉だな。


●【PC】 Windows XP後継OSの新テスト版流出(ZDNet)

コードネームLonghornというWinXPの次期デスクトップ用OSのテスト版がネットに流れたらしい。
とはいえ記事中ではそれ以上中身について触れてなかった。
Longhornは04年後半〜05初頭に出荷予定らしい。

2003/05/06 (TUE)
どうも5月になるとCPUの温度の高さが原因っぽいフリーズが起きる。
3年連続5月だな・・・CPUの温度が60度超えるのね。
一昨年はグリスのつけ方が悪かったのかヒートシンクをつけなおしたら直った。
去年はヒートシンクのほこりをとってファンの掃除。

んで、今年も掃除をする事に。
まぁファンを水洗いというふざけた事をしたらファンが動かなくなった。
色々試してたら10秒ぐらい動いてまた停止。
去年はこれで行けたのに^^;
んで、いちかばちかでもう一度水洗いしたら動いた^^;
まぁ自分のやってる事も滅茶苦茶だけどファンの動作も無茶苦茶だな^^;



●【Game】 任天堂、ゲームキューブにSDカード採用(ZDNet)

HDDを持ってるXBoxはともかく、PSやGCはメモリーカードにデータを保存していたわけですが、SDカードを使うことでPCを使ってデータのやり取りができるようになるようです。
SDカードを扱うアダプタを使用するみたい。
プレイデータだけでなく、画面写真などをとりこめると言うのはオリジナリティがあるかも。

ただ、PCを使ってメールやネットでやり取りができると言うことは・・・
ネットで最強データとか凄いリプレイとか出まわることになりそうだな。
それにPC上でバイナリエディタとかでセーブデータ書きかえられそうだけど大丈夫なのかな・・・?


●【PC】 Linux Column:あえてWindows Server 2003を考える(ZDNet)

LinuxのコラムでWindowsをあえて取り上げるとあるから、思いっきりこき下ろすか、「意外にマシじゃん?」みたいな記事を予想していたんだけど・・・
しかも書いた本人の体験談ではないらしい・・・

んで、一応その又聞きの感想だと、だいぶ使いやすいらしいです。
Linuxもなかなかヤバイかも?と言われても又聞きの感想だけでヤバイかどうかなんて判断できないかと。


●【PC】 活気を見せた2003年第1四半期のサーバ市場(ZDNet)

相変わらずPC業界全体の売上は徐々に落ちてきています。
まぁ普通の使い方するだけなら1年や2年で買いかえる必要はないものだしなぁ。
んで。低価格のサーバPCの売れ行きが今年の第四半期は10%以上のびたらしい。
とはいえ数百万円の高価格帯のサーバPCの売上の落ちこみは厳しい様子。

2003/05/05 (MON)
●【PC】 進化するPCゲーム、追いつけない新型PC(ZDNet)

記事自体は去年の9月のものなのにZDNetの週間Top30に入ってた記事です。
最近のゲームは軽くGeForce以上を必要とするものが多いですが、メーカー製などのPCではビデオカードはそれほどいいものが入っていないことが多い。
ビデオカード自体いいものを買おうとすれば1万円はかかるわけで。
ビデオカード単体に1万2万かけるならゲーム専用機の方が・・・となってしまう。


●【PC】 松下がTVにWebブラウザを付けた理由(ZDNet)

TVにブラウザをつけると言う試みは以前からあったが、だいぶ現実的になってきているのかも。
インターネットを使ったデジタルTVが出るらしい。
36型35万、32型29万とそこまで極端な価格でもない。
まぁネットを使って録画予約とか番組表が見られるのなら便利かもしれないが。

一時期はネットに繋がる冷蔵庫とか電子レンジとかあったようななかったような。
「いちじき」と入れると「位置自機」とでるうちのIME・・・。


●【ETC】 回転型端末〜液晶が回らなくてはいけなかった理由(ZDNet)

SO505iやA5305Kのように横回転の液晶画面を持つ携帯電話が出てきた。
メインのディスプレイを大型化・精細化するために電力消費が増えるため、サブディスプレイを減らすという利点はある。
ただ、折りたたみ式の特許に関わる部分もあるみたいですね。

2003/05/04 (SUN)
●【PC】 ようやく登場「RADEON 9600 PRO」「GeForce FX 5600」パフォーマンスを比較する(ZDNet)

わかりにくい事にピクセルパイプラインは9600(4)<9500(8)。
RADEONはよくわからん・・・
FX5600の方が画質に多少難ありだが、RADEON9600Proの方が一万円ほど高い。
一応延命性とか考えると9600PRO、今ある3Dゲームなら5600らしい。


●【PC】 月まで届く? 机上機器のコードの長さ(ZDNet)

米国で使われているデスクトップ上のコードをすべて合わせると地球4周分らしい。
またコードのスパゲティ化により年間13億時間分の労働力が浪費されているとか。
でも
「デスクトップ上のコードのもつれをほどいて整理するのに1日当たり平均7.3分を費やしていると」
ってのは言い過ぎのような・・・
というかいじる時は1日30分以上いじってもいじらない時は全くいじらないのでは。


●【PC】 Dell、ゲーマー向けのPC新モデル発表(ZDNet)

ゲーマー向けとはいってもゲームコントローラがついててビデオカードがRADEON9800になってるだけのような。
845P+P4 3.0GHz、HDDが200GBなのは確かにハイスペックだけど特にゲーム用ってわけでもないような。


●【PC】 紙のメモを駆逐するか? デジタルペン(WIRED)

特定のドットが描かれた紙の上で色々書くと、カメラがドットの動きから画像を構築するらしいです。
んで、できた画像をPCや携帯電話とやり取りできるそうです。
でも200ドルしてソーセージ並の太さで音がうるさいとなると売れなさそう・・・
とはいえコンピュータペンシル完成間近か?^^;

一端紙からペンが離れたらどうなるんだろ・・・
タブレットみたく絶対座標でとってるならいいけど。

2003/05/03 (SAT)
●【PC】 「Firebird」ブラウザは「Mozilla Browser」に(ZDNet)

どうもMozillaは名前をPhoenixにしたかったのに商標の関係でFireBird。
んでFireBirdも別プロジェクトで使われててもとのMozillaになるそうです。


●【PC】 「インターパソコン」の時代がやってくる(ZDNet)

特にコンピュータ関連の技術は登場時には思いもつかない使われかたをしていくようです。
この記事では10年後はこうなると予測しています。
「個人の生産性の時代から、集団の生産性やソーシャルソフトウェアの時代へはっきりと移行することになる」
とはいえ個人の趣味とかはなくならないわけで全てが集団に繋がるとは思えないな。


●【STG】 プレイステーション2版「怒首領蜂 大往生」プロモーション 「デスレーベル攻略への道」公開(アリカ)

デスレーベル1周の動画です。
W緋蜂の発狂攻撃を数秒間避けてる・・・

2003/05/02 (FRI)
幸い明日(これ書いてるの5/1なんで)の授業が休講で一足速くGW連休。
ここ4年は毎年GWに合宿してたしまともに連休を味わうのは久しぶり。
とはいえ家でぐーたらして終わりそう。
しかしGW=GuWangeとかGigaWingに見える今日この頃。



●【PC】 車載PCも“常時接続”、がもたらす皮肉(ZDNet)

元Windows CE for Automotive、現Windows Automotiveの話です。
MOST Networkというプロトコルで車内LANを構成するんですが、光ファイバーで曲げに弱い→狭い車内にケーブルをひくのが難しいなどのデメリットも。
しかしソフトウェア構成例にDirectDrawとかDirectSoundの名前があるのが気になる^^;

Windowsということでやはり起動時間が心配。
「その結果、前機種で1分程度かかっていた起動時間が約11秒まで短縮されていた。」
車で11秒待つのってどうなんだろ。
以前の1分って・・・


●【PC】 DivXを超える高圧縮「XVD」発表(ZDNet)

新しい動画の圧縮方式です。
DVDレベルの画質を求める時に、Mpeg2だとビットレートが6Mbps必要ですが、Mpeg4なら2.5Mbps、今度のXVDだとわずか1.0Mbpsでいいそうです。
S-VHSやHDTVレベルの画質でも同程度の比率でXVDが優れているそうです。
大体Mpeg2の6〜7倍の圧縮率と言うことで、今までDVD1枚に入っていた映画がCD-Rに納まるかも・・・とのこと。


●【ETC】 au、回転タイプのムービー端末「A5305K」発表(ZDNet)

昨日はJ-SH53を取り上げたわけですが今日はau。
昨日のSH53ほど目新しいわけではなですね。
特長は液晶部分が開くわけではなく回転する事。
そのため閉じてても開いてても外側に液晶が来る。
そのためかサブディスプレイはつかないようですね。

2003/05/01 (THU)
さっそく携帯のカメラ+SDカードが役に立った。
いや、授業のレポート課題にちょっとした写真をのっけただけだけど。



●【PC】 MS Wordなしでも生きられるか(ZDNet)

MS Wordの代わりにOpenOfficeとWordPerfectを挙げています。
そう言えばRedHat9にはOpenOfficeが標準でインストールされてる気がする。
Wordのアドバンテージとしてはワードカウントしか上がってないですね・・・

Wordを使って困るのが勝手に小文字を大文字にされるのと数式番号の簡単な入れ方がない事かな?
数式番号をTeXの様に右側にいれるのはどうやるんだろう・・・


●【PC】 ターボリナックス、AMD64プロセッサ専用Linux OSを発表(ZDNet)

Opteronの対応OSです。
64bitのLinux普及の一手として効果が出るんでしょうか・・・

ところでItanium対応のLinuxってあるのかな?


●【PC】 【レポート】売れ筋ランキング 調査=CRN ソフトではMSのPlus!新バージョン、低価格路線のソースネクストが健闘(MYCOM)

モバイル端末とソフトのランキングです。
1 ウイルスバスター2003 トレンドマイクロ
2 Plus! Digital Media Edition マイクロソフト
3 InternetSecurity2003 特別優待版 シマンテック
4 インターネットセキュリティ Super ソースネクスト
5 Windows XP HomeEdition J UPG マイクロソフト
6 ウィルススキャンオンライン ソースネクスト
7 携快電話8 USBコード付 ソースネクスト
8 駅すぱあと バージョンアップ ヴァル研究所
9 PostPet V3 SCN
10 Office XP Professional AP マイクロソフト

セキュリティ・ウイルスに関するソフトが多いですね。
Plus!より各分野の優良フリーウェアいれたほうが良さそうなとか言っちゃいけないんだろうか・・・
そしたらWindowsよりLinuxの方がとかなるかもしれないけど。


●【ETC】 J-フォン、メガピクセルカメラに、ムービーもJavaアプリも進化したJ-SH53(MYCOM)

最近ではi505が登場したりして携帯の本体自体の話題は少なかったJ-Phoneですが、こちらもメガピクセル搭載の機種が出るようです。
(個人的にA5301Tの写真(VGA:640*480サイズ)でも画質はいいとは思えなかったが・・・これ以上あってもぼやけて解像度が大きいだけになるような。)

こちらもMPEG4での動画をサポートし、Javaアプリも256KBまで、液晶はQVGA:320*240サイズ、SDカード対応、音楽再生とかなりパワーアップ。
さらに赤外線・電話帳・データフォルダをJavaアプリから操作できるのでJavaアプリもより多機能なものがでてくるかも。

ただ、3Dポリゴンエンジンも強化、とはいえ
「さらに奥行きの概念を持ち」
「家庭用ゲーム機クラスの3Dポリゴンゲームが実現できる」
「例えばナムコの「リッジレーサー」はリアルなフル3Dポリゴンゲームとなっている」
さらに奥行きの概念を持ち、って今までZバッファがなかったのかな?(今までの3Dの機能知らないんで・・・)
家庭用ゲーム機といってもPS・SSからX-Boxクラスまであるわけで。

音声認識までついてるのか・・・



トップページに戻る