2009年10月の徒然なる戯れ言


最近10回の更新

[2024/04/21 10:52] - 2024/04/21 【PC】AINEX「HDE-19」 持ち運びにも便利なM.2 2230規格専用の ...
[2024/04/21 10:51] - 2024/04/21 【PC】サハロフ佐藤のアキバ定点観測(4月13日調査分) 【価格調 ...
[2024/04/21 10:49] - 2024/04/21 【PC】Ryzen 8000対応のASRock小型ベアボーン「DeskMeet X600」 ...
[2024/03/23 22:39] - 2024/03/23 【PC】米AMD、RyzenやRadeonで生成AIをローカル実行するハウツー ...
[2024/03/23 22:37] - 2024/03/23 【PC】Core Ultra搭載でAI PC化した「Surface Pro 10」「Surfac ...
[2024/03/23 22:35] - 2024/03/23 【PC】サハロフ佐藤のアキバ定点観測(3月16日調査分) 【価格調 ...
[2024/02/15 23:29] - 2024/02/15 【PC】 Synology「BeeStation 4TB」 購入してすぐに使える家庭 ...
[2024/02/15 23:24] - 2024/02/15 【PC】サハロフ佐藤のアキバ定点観測(2月10日調査分) 【価格調 ...
[2024/02/15 23:21] - 2024/02/15 【PC】GIGABYTE、ミニD-Sub15ピンなどレガシーポート搭載のIntel ...
[2024/01/22 23:11] - 2024/01/22 【PC】サハロフ佐藤のアキバ定点観測(1月13日調査分) 【価格調 ...

他の月の戯れ言
2003年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2004年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2005年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2006年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2007年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2008年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2009年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2010年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2011年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2012年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2013年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2014年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2015年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2016年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2017年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2018年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2019年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2020年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2021年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2022年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2023年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2024年 01月  02月  03月  04月 


2009年10月の戯れ言日付一覧
02 04 05 06 07 08 11 14 16 18 19 20 21 26 27 28 30

2009/10/30 (FRI)
●【PC】 Perlプログラマの人気No.1エディタはVim(MYCOM)

てっきりVi派とEmacs派が均衡するかと思ったら、ダブルスコアでVi派が多い。
Vi・Emacs・Eclipseで半数以上占めているものの、それ以外は雑多な感じ。
米国での調査なんで日本人おなじみのエディタは出てこないね。


●【PC】 ■本城網彦のネットブック生活研究所■ 驚きのサイズに重量400gのネットブック「工人舎 PA」(インプレス)

Win7が登場した中、WinXP搭載のUMPCが登場。
さすがに他のネットブックより若干スペックは劣り、Atom Z520、512MBメモリ、32GB SSDの構成。
メモリはせめて1GB欲しかったな…。
それにしてもこの会社はやけにワンセグにこだわるというか、毎度毎度ついてくるなぁ…。


●【PC】 Windows 7への移行はSP1まで待つべきか?(ITmedia)

案の定出てきたこの疑問。
ここでは「しばらく待てばよい」ということで10個の理由を挙げている。
まぁ新品OSはセキュリティが不安とか、XPはまだ数年サポートが継続するとか理由は歩けど、最大は最後の理由である「待ったところで困らない」ってのがありそう。

2009/10/28 (WED)
●【PC】 Microsoft、「USBメモリ入りWindows 7」の作成ツールを提供(ITmedia)

以前でも、USBメモリをパーティションで区切ってインストール用USBメモリを作成することは出来たが、このたびMSが純正ツールを公開。
USBメモリだけではなく、ISOイメージからDVDを作成することも可能。
って後者は単にISOイメージを焼くのとどこか違うのか?


●【PC】 古田雄介のアキバPickUp!: 「毎日が日曜日みたいな状況です」――予想を超える反響が続くWindows 7(ITmedia)

Win7はなかなか好調らしい。
売れ筋はDSP版の64bit・Ultimateと、パッケージ版のUltimate(パッケージ版は32bit/64bit両方入り)。
…このご時勢、AmazonでOEM版買えるんだな…。

それに伴い、データ移行用のケーブルや、グラフィックボードの売れ行きが好調。


●【PC】 大きな進化となったSSEと開発環境でつまづいた3DNow!(ASCII)

SSEや3DNow!の歴史について。
自分はMMXはそこそこいじったけど、SSE以降はほとんど知らないや。
「あ〜コンパイラが勝手に最適化してるな〜」ぐらいで。

ともあれ、2000年前後は両者が競ってた気がする。
音声のエンコーダなんかも対応してたりとか。
結局、gccのSSEサポートなどの風潮もあり、3DNow!は廃れた形。


●【PC】 CPU、HDD、メモリ相場情報(秋葉原 '09/10 第4週) DDR2が続騰、DDR3との差が縮まる(インプレス)

CPUは順調に値下がり傾向。
HDDは大容量では下がっているけど、SSDは値上がりしている製品もあるね。

んで問題がDDR2。
ここのところ上がりっぱなし。PC2-6400の2GB×2枚なんて、一時期の倍近くまで上がっている。

2009/10/27 (TUE)
●【PC】 ■“Windowsタッチ”徹底解剖■ Windows 7の新機能「Windowsタッチ」とは何か(インプレス)

単に画面上でクリックをするだけでなく、二本指で拡大縮小や回転を指示したり、フリックもサポートするとのこと。
まぁブラウザの操作なんてキーやマウスでやっても別に問題ないんで、このWindowsタッチが役に立つ場面が出たら教えて欲しいな。
絵を描く人とかは使えるのかな…。


●【PC】 ■山田祥平のRe:config.sys■ ユーザー努力の省電力が虚しくなる新Let'snote(インプレス)

虚しくなるの意味は、ほっといても1日分は軽く電池が持つため。
今までは5時間ぐらいで電池が切れる使い方をしても、今度のLet's Noteでは10時間以上持つだろうとのこと。
まぁその分多少重さが増えているみたいだけど…。


●【PC】 Windows 7ソフトウェアレビュー - アクセサリの数式入力パネルで楽々数式入力編(MYCOM)

なんだかんだで文字を書くのはマウスよりペンなりタッチなりの方がいいのかも。
ということでWin7では手書き入力を数学記号にも使えるとのこと。
単に数学系の文字が入力できるというだけでなく、ちゃんと上付き文字とかも出来るとのこと。
どうせなら記事中で分数とか微積分とか入力して欲しかったが…
MathMLが使える環境ならコピペが出来るとのこと。

そもそもIEでMathMLサポートしてくれないかね…。

2009/10/26 (MON)
●【Prog】 VS 2010と.NET 4.0ベータ2(@IT)

VS2010のβ版がMSDN会員のみダウンロード可能になったらしい。
あと、ラインナップが出てきたけど微妙だな…。
Expressの上がProfessional、しかもMSDN付でStdはなし。
個人で使う人にはExpressとProどっちがいいんだろ?
ExpressでC++とC#が統合的に開発できるならそれで良いけど…。


●【PC】 古田雄介のアキバPickUp!: 「10年に1度クラスのお祭り」――本気の盛り上がりをみせたWindows 7深夜販売(ITmedia)

10年に一度ということで、Vistaよりは確実に上。
Win95以来って感じかな?
全部で1000人以上はいたとか。


●【PC】 玄人志向、SATA 3.0対応インタフェースカードを発売――“キワモノシリーズ”より(ITmedia)

SATA・eSATAの製品と、PCIeカード用で3種類。
ただPCIe x1って2.5Gbps位じゃなかったっけ?SATA2でも帯域が埋まりそうだけど…。


●【PC】 「Windows 7を1年以内に導入する」が4割、アスキー読者調べ(インプレス)

Vistaユーザーはすぐに移行すると答えた割合が多く、XPは少な目。
XPのユーザーは2年ぐらい待つ割合が多い。
このアンケートは期間だけで分類してるけど、なんか以前「SPが出るのを待つ」って分類があるアンケート結果を見た気がする。
最初からSP待ちがアンケートに入るのはどうなのよという気がしないでもないが(^^;

2009/10/21 (WED)
●【PC】 古田雄介のアキバPickUp!: 「1000人以上集まるかも」――Windows 7深夜販売に名乗りを挙げるショップたち(ITmedia)

なんかFaith最近コロコロ移転してるような。
Win7の深夜販売は結構沢山の店でやるみたい。
とはいえ21:00や22:00なんで、買ってさっさと帰る人も多そう。

あとはハイエンドに続き、エントリー・ミッドレンジでもGPUがにぎわっている。
ミッドレンジではRADEON 5700シリーズ、エントリーではGeForce GT220/210が登場。
RADONE HD5800は相変わらず品薄なほか、メモリも高騰しそう。


●【Prog】 連載:[完全版]究極のC#プログラミング Chapter6 ラムダ式(前編)(@IT)

C#のラムダ式は、単に記述がラクになるだけじゃなく、クロージャ周りの仕様が単にメソッドを作るのとは異なっているらしい。
呼び出し元関数のローカル変数を記憶するため、引数で変数を大量に渡す必要性がなくなる。

とはいえ、うちはC#2.0を使ってるからラムダ式使えないんだよな…。


●【PC】 ■多和田新也のニューアイテム診断室■ L3キャッシュレスのバリュートリプルコア「Athlon II X3」(インプレス)

L3キャッシュがない代わりに、3コアで結構安い。
76〜102ドルという価格帯。
最上位の435はクロックだけ見ればPhenomII X3 720より上。
ここでは同価格帯のAthlonII X4 620とPhenomII X2 550と並べて比較してるが、シングルスレッド・マルチスレッドどちらも中間の性能。
そりゃそうだな。

2009/10/20 (TUE)
●【PC】 進化したPowerShell 2.0(@IT)

PowerShell2.0はWinServer2008 R2もしくはWin7についてくる。
2.0の追加機能はバックグラウンドジョブ・モジュール機能・イベント捕捉などがあるそうだ。
なんか大抵の解説記事を見ると、コマンドレットの説明ばっかりなんだけどスクリプトとしての記述能力が気になるな。
ループとか分岐みたいな制御構文はどんなもんなんだろ。


●【PC】 「LaVie M」でデュアルコアな“CULV”Celeronの実力をチェックする(ITmedia)

巷のCULV版CPU搭載のノートだとCore2Soloを載せてることが多いが、このLaVieでは、あえてデュアルコアだがキャッシュの少ないCeleron SU2300を搭載する。
まぁコアが増えて若干消費電力が増えているけど。
実際には、当然ながらマルチスレッド系のベンチマークではデュアルコアCeleronが優勢で、シングルコアならC2S。


●【PC】 Outlook Expressのメールをバックアップ/復元する(@IT)

バックアップは「保存フォルダ」の中身をごっそりコピー。
復元は、コピーしたファイルを書き戻しても良いけど、一応インポートメニューから戻すほうが良いらしい。
自分は無理やりファイルを書き戻してたな…。


●【PC】 プレアデス、スケルトンボディの750GB/1TBポータブルHDD(インプレス)

HDDもスケルトンだったら面白かったんだけど、残念ながらそんなことはなかった(^^;
ケースがスケルトン。
ファミコンの沙羅曼蛇の時代ならともかく、バルク品でHDDを普通に見かける昨今HDDが直接見えるとなんか安っぽく見えてしまうような…。

2009/10/19 (MON)
●【PC】 ファイル転送機能付きのUSB切り替え器――上海問屋(ITmedia)

なんとも無骨な外見のUSB切り替え機。
上位版では切り替え対象のPCで同士でファイルを交換できるそうな。
ただ、このファイル交換はエクスプローラに相手PCが見えるわけではなく専用ソフトを使うとのこと。
Win同士じゃないとダメなのが残念。


●【PC】 Linux Kernel Watch 9月版 帰ってきたCon Kolivas、大論争を呼ぶの巻(@IT)

いつも2ページなのに今回は3ページ。
とはいえ全部スケジューラの話。
現在使われているCFSに対し、新たなBFSパッチなるものが登場。
環境によってはCFSより早いらしいが、定量的な評価がうまく行かずゴタゴタしているみたい。
最後のページでCFSの解説。


●【PC】 ドスパラ、3万円を切る10.1型Netbook「Prime Note Cartina HS」(ITmedia)

重量1.38キロと若干重いが、それでもWinXP付で3万円以下はすごいな。
あとのスペックも一般的なNetBookと同程度。
ただしAtom N280じゃなくN270だけど。


●【PC】 PC世界シェア、AcerがDellを抜き第2位に 〜Gartner調査(インプレス)

コンシューマだけじゃなくサーバ込みでのシェアというのが意外。
ネットブック・モバイルノートの売り上げ増が要因とのこと。
まぁ価格じゃなく台数ベースみたいだけど…。


●【PC】 NVIDIA、40nmベースのエントリー向け「GeForce GT 220」「GeForce 210」(MYCOM)

どちらもエントリー扱いの220と210だけど、両者は結構差がありそう。
シェーダ数が3倍も違う。
と言っても、220ですら上位の260〜285に比べると1/4とか1/5だけど。
220で1万円弱、210で5千円前後。

2009/10/18 (SUN)
●【PC】 「日本のPC、高すぎます」──これでどうだ、エイサーの5万円台「Aspire Timeline」新シリーズ(ITmedia)

このTimelineシリーズの新PCはいわゆるNetBookではないが、価格は6万円を切る。
Celeron SU5300、2GBメモリ、250GB HDDを搭載しているとのこと。
ありがたいのは、Win7 StarterではなくてHome Premiumを使えること。

他にもAspireOneシリーズの改良版等も出る予定。
ちなみに、AspireOneは32bitStarter搭載だがTimelineは64bit版を搭載。


●【Net】 Twitterのトラフィック、1年で1170%増加(ITmedia)

なんか米国SNSのシェア上位が記載されている。
TwitterってSNSのカテゴリなの?
増えっぷりはすごいけど、シェアを見るとFacebook・MySpaceの方がはるかにすごい。


●【PC】 ■山田祥平のWindows 7カウントダウン■ 本当にHome Premiumで十分かどうかを再考しよう(インプレス)

Home PremiumとProfessionalの差を理解しようという記事。
価格差は約1万円。
機能面ではドメイン参加・リモートデスクトップ・オフラインファイル。
個人利用だとドメインはどうでもいいけどリモートデスクトップは使いたくなるときがあるなぁ。
VNCはやっぱりちょっと違うし。

2009/10/16 (FRI)
●【PC】 【多和田新也のニューアイテム診断室】 Radeon HD 5000世代のミッドレンジ「Radeon HD 5700シリーズ」(インプレス)

PC Watchでも早速5700系のレビュー。
5800系は4800系を2つくっつけたような構成をしていたが、5700系は5800系を半分にしたような構成になる。
結局5700と4800は似た感じになるらしい。

実際性能も似た感じだが、5700が勝つ項目と4800が勝つ項目がある。
前者は単純にコアの改善の成果で、後者はメモリバンド幅が広いのが原因か?


●【PC】 Windows 7ソフトウェアレビュー − 上級者にも魅力的になったバックアップとデフラグ編(mycom)

Vistaではファイルの種類単位でバックアップを取っていたが、Win7ではディレクトリを選択できるようになった。
って元々ある程度の上級者だったらディレクトリ単位の方がうれしいんじゃないかね(^^;
なんでVistaはそんなつくりにしたんだろ。

デフラグは単に進捗率が表示できるようになったという話。
昔のブロックがいっぱい並んでるのが徐々に整列していくのが割と好きだったんだけどなぁ(^^;


●【PC】 Solaris 10最新版、SSDを使うZFS搭載(mycom)

OpenSolarisの成果が導入されたSolaris10が登場。
ZFSは最近がんばってるね。
WinやLinuxでSSDを有効活用する話は無いのかな。

WinはSSDだとデフラグやめるとかTrimコマンドを使うとか言う話はあるけど、ファイルシステム自体がNTFSに変化がつくとかなさそうだし…。
LinuxもBtrFSはまだ先だろうしね。


●【PC】 CPU、HDD、メモリ相場情報(秋葉原 '09/10 第2週) 2TB HDDが限定特価で14,980円に(インプレス)

CPUはC2Q系が若干上がっているが、それ以外は値下がり傾向。
HDDは1TB以上で若干値下がり。
SSDは一部モデル以外は値動き小さいね。
メモリはDDR2が値上がりを続けているだけでなく、DDR3も値上がってきた。

2009/10/14 (WED)
●【PC】 AOSテクノロジーズ、ケーブル付きのWindows 7移行ソフト(インプレス)

なんか新OSが登場するたびにこういうの出てくるな…。
大抵こういうのはUSBケーブルなんだけど、今回はめずらしくLANのクロスケーブル版がある。
クロスケーブル版の方が若干安いね。

クロスケーブルって便利だと思うんだけど、あまり売ってないし使ってる人も少ないよね。


●【PC】 MS、PCバンドル用に機能限定版の「Office Starter 2010」を提供(インプレス)

WordとExcelのStarter版が搭載される。
これらは機能が一部制限されているほか、広告がついてくる。
別途ライセンスキーを購入することで、通常のWord/Excelになるようだ。

どの程度機能が限定されるかはまだわからない。


●【PC】 古田雄介のアキバPickUp!:「Radeon HD 57xxシリーズ」がまもなく登場?――「在庫が潤沢なら売れるでしょ」(ITmedia)

RADEON HD5870/5850は順調に売れているとのこと。
とはいえ、このご時勢ハイエンドのボードを買う人はそんなにいない、
と言うことで1万円台で5700系が出ると良いねと言う話。

その他は8GBメモリや12倍速書き込みBD-Rドライブ、RAID対応のNASキット、ツートンカラーのキーボードなど。


●【PC】 イマドキのイタモノ:Radeon HD 5700シリーズの“2万円級”な性能を知る(ITmedia)

↑の記事では5700に期待とか書いてあったけど、早速出てきた。
クロックなどは5800系と同等だけど、演算ユニットが半減。
それでも1世代前のハイエンドと同等の性能を出している。
5770が2万円ちょい、5750が2万円弱とのこと。

2009/10/11 (SUN)
●【PC】 Windows 7新時代 第3回 検証:ネットブック+Windows 7 Starter(@IT)

これまでのNetBookにはWinXP Homeが搭載されていることが多かったけど、Win7になったらWin7 Starterが乗りそう。
と言う訳で、Starterがどのぐらい使い物になるかのレビュー。
幸い、アプリの同時起動数の上限は撤廃された。

Home Premiumとの違いは64bit版がない・Aero利用不可・Media Center機能利用不可と言ったところ。
Professionalと比べるとさらにXP Mode・Active Directory対応がないことが挙げられる。

あとは壁紙の変更不可・(ログオフなしでの)ユーザー切り替え不可、マルチディスプレイ(個別の内容を表示する)は不可。
まぁ仕事で使おうとするにはちょっと厳しいけど、個人利用だったら余り困らなそうだ。


●【PC】 ソニー「VAIO X」 〜最軽量655g/13.9mmの超薄型モバイル(インプレス)

巷で話題になっているらしい薄型PC。
NetBook以降各社小さいPCを出してきたけど、11インチで765gというのはない。
大体10インチで1kg位だったしね…。
バッテリーの持ちもなかなか。

グラフィック性能が若干残念だけど、他のNetBookと比べればそう大差ない。


●【PC】 「Windows 8」「Windows 9」は128ビット版も登場か(ITmedia)

MSの開発研究部門の人がLinkedInの中でそう書いていたらしい。
しかしIntelの場合32bitが登場したのが80386の1985年、IA64が2001年、x86-64が2004年。
となると32bit→64bitと64bit→128bitが同程度の時間がかかるとしても、出るのはまだ10年以上先だよなぁ。
そもそも128bitが必要になる時代が来るのかねぇ…(64bitの時もそんなこと言ってたら来ちゃったんだろうけど)

2009/10/08 (THU)
●【Prog】 現実に最も使える.NETのバージョンはどれ?(@IT)

結論としては、最も対応範囲の広い2.0。
まぁうちはVS2005なのでちょうど良いけど、この記事としてはVS2008を使って.Net2.0の開発をするのがベストとしている。
とはいえ、次に出てくるVS2010も.Net2.0〜4.0まで対応しているから、そっちでもいいかもね。


●【PC】 バッファロー、世界初を目指すUSB 3.0対応HDDとI/Fカード(インプレス)

1TBで2万円強か…さすがに高いな。
USB2.0のモデルなら1万円ちょいだし、eSATA付でも1万円後半。
んで、USB3.0のボードが5000円ちょい。
普通にUSB3.0のポートがマザーボードに載るまでは様子見かな…。

ちなみにUSB3.0のボードはPCIe x1なのね。
USB3.0のフル性能を出すにはちょっと足りなさそう。


●【PC】 ■平澤寿康の周辺機器レビュー■ 【特別編】バッファロー、USB 3.0対応製品開発者インタビュー 〜対応カードとHDDを世界初の商品化(インプレス)

早速この製品の開発者にインタビューが。
USB3.0対応の製品を初めて作ったということで色々苦労はあったらしい。
ちなみに、この製品では135MB/sのスループットが出ているということでUSBネックにはなっていない様子。
ためしにSSDを使うと200MB/sを越えるらしい。

あと、USB3.0ではバスパワーが500mA→900mAに増えているとか。
バスパワーで動作する製品が増えそうで嬉しいね。
ただ、こうなるとeSATAの立ち位置が微妙になりそうだな…。


●【ETC】 2009年9月の携帯電話契約数 - ソフトバンクが首位、ドコモは4位に後退(MYCOM)

ドコモが4位?
と思ったら3位がイーモバイルらしい。
auとSoftbankが10万ちょいでいい勝負をしていて、イーモバイルとドコモが6万ちょいでこちらもいい勝負。

2009/10/07 (WED)
●【PC】 2009/10/05 14:45 更新古田雄介のアキバPickUp!: 「Windows 7前の買い控えに勝てなかったのでは」――BLESS閉店を巡って(ITmedia)

お盆も過ぎ、現在はWin7待ちで買い控えがおきているみたい。
そのためBLESSは資金繰りが出来なかったのではないかとのこと。
RADEON HD5870はパフォーマンスの高さからかなりの人気らしい。
下位モデルの5850も入手困難だとか。
あとはOC向きのM/Bやケース、Intel OEM?のSSDの話題など。


●【PC】 CPU、HDD、メモリ相場情報(秋葉原 '09/10 第1週) AMD、IntelともCPUが下落傾向(インプレス)

タイトルにもあるとおり、CPUは全面的に値下がり。
最近色々新製品も出てきたしね。
HDDは3.5インチでは2TB、2.5インチでは500GBモデルで若干の値下がりがあるも、それ以外はむしろ値上がり。
メモリは相変わらずの値上がり傾向。
何週連続上がってるんだ?


●【PC】 Webページ印刷失敗「ある」が8割以上、アイシェア調査(インプレス)

「Webに強いプリンタが欲しいという意見が多い」という感じで締めくくってるけど、これってプリンタよりむしろブラウザの問題じゃないかね。
IEは7で印刷周りが改善されたけど、「指定した部分だけ印刷」ってのがやりにくい。
印刷は出来ても印刷プレビューは出来ないしね。

2009/10/06 (TUE)
●【PC】 Firefoxユーザ、平均10タブ前後(MYCOM)

Firefoxユーザーが普段開いているタブ数の調査。
平均は10で、実際分布は10近辺を中心になっている。
びっくりなのが、50以上のタブを開いている人が沢山とは言わないがそこそこいること。
自分はタブ欄が1列で非スクロールでたどれる範囲までしか開かないけど、50はいくらなんでも開きすぎじゃ…。
ブックマークとあんまり変わんないような。


●【PC】 座談会 前編: Windows 7にNetbook、PCの今後はどうなる!?(ITmedia)

開幕から動画のエンコードが〜とかFPSプレイが〜とだいぶ偏った集団(^^;
Win7は流行るのかねぇとか、Netbookが何で売れたんだろうとかをしゃべってます。


●【PC】 イマドキのイタモノ: 待ちきれないっ!Radeon HD 5850のパフォーマンスを楽しむ(ITmedia)

5870がかなりのパフォーマンスで人気だけど、ハイエンドを買う人はそうそういない。
ということで、少し下の5850が登場。
シェーダーユニットが1割減、クロックが1割強減の製品。
さすがに5870にはかなわないが、それでも4890・GTX285には概ね勝つみたい。
4万円前後ということで、コストパフォーマンスはなかなか。


●【PC】 IDF Fall 2009 - 登場間近! USB 3.0対応製品 - マザーボードやHDDのデモ披露(MYCOM)

ぼちぼち来年にはUSB3.0対応の製品が出てくるだろうとのこと。
USBの外付けHDDなんかだと、現状完全にUSB2.0ネックで性能が飽和するけど、USB3.0ならHDD1台分位の帯域は余裕で出る。
SSD接続だと250MB/s近く出ており、現状のSATA2相当の速度が出ていることがわかる。
USB3.0が流行ってきたら、USBの外付けSSDなんてのも色々出てきそうだな。
USB3.0で電源供給量が増えて、ACアダプタ不要になる製品が出てくるとありがたいな。

2009/10/05 (MON)
●【PC】 BLESS、廃業(ITmedia)

BLESSは余り行ったこと無いけど…。
ちょっと前に店舗移転したかと思ったらいきなりの廃業。
USER'S SIDEといいBLESSといい、PCパーツ店は今後厳しいのかねぇ…。


●【Net】 下り200Mbpsの「フレッツ光ネクスト」新メニュー(ITmedia)

家庭用で200Mbpsとはこれまたずいぶん速いな。
ただ、そんな速度が必要で、かつ相手側のサーバがそれだけのスループットを出せることってあんまりなさそうだけど。
50Mbpsとかでもめったに帯域埋まることないしね。
あと、一昔前のPCだと100MbpsのLAN搭載だったりするし…。


●【PC】 玄人志向、PCI Express x1スロットをPCIに変換する基板など(インプレス)

最近PCIのスロットが減ってPCIeのスロットが増えているので、古いPCIのパーツを使っている場合には良いかも。
ただしロープロファイル製品じゃないとサイズ的に装着不可。
3100円はちょっと高いかも…。


●【PC】 ■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■ NVIDIAが次世代GPUアーキテクチャ「Fermi」を発表(インプレス)

RADEON HD5xxxシリーズでハイエンドが盛り上がってきたけど、NVidiaも次世代GPUでは演算プロセッサが2倍以上になるなど、こちらも性能を大幅に上げてきそう。
単に内部の処理パーツの数が増えただけではなく、内部のアーキテクチャもかなり変わった模様。
とはいえ、使う側にとっては性能向上とDX11対応以外は余り関係ないのかもしれないけど。
倍精度小数の演算速度向上はGPGPU的な用途に使うには嬉しいかも。


●【PC】 ■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■ Radeon HD 5800でスタートを切ったDirectX 11ハードウェア(インプレス)

んでこっちはRADEONのテッセレータ話。
これまでもRADEONは何度かテッセレータをサポートしたけど、なかなか流行らなかった。
今度はDX11で標準サポートされることで、これまでよりは広まるだろうとのこと。
今までは決まった方式での分割しか出来なかったけど、今度はシェーダーである程度開発者側による制御ができるのが良いらしい。

2009/10/04 (SUN)
●斑鳩で初の4面全コンボでS+が出た。
まぁ前半後半どっちも敵をかなり漏らしてるから、まだまだがんばる余地はあるけども。
XBLAの順位も4面だけ100位に入った。
それにしてもラフレシアくだりが苦手。どうにかならんか…。

●【PC】 IDF Fall 2009 - SSDのポテンシャルと未来、PCIe SSDの技術デモを披露(MYCOM)

SSDにはクセもあるけどうまく使えばエンタープライズ向けでも主要な記録用デバイスになるよという話。
ただ、いまいち話の流れがわかりにくい記事。
HDD用のデフラグはSSDには意味がないよ、とかSATA接続だとSATAのスループットがネックになるとか、SSDを積んだらCPUもたくさんコア搭載しないとつりあい取れないよとか。


●【PC】 Microsoftの無料セキュリティソフト、ダウンロード提供開始(ITmedia)

今までもMSはスパイウェア除去ツールは公開してたけど、今度はウイルス除去も出来るツールが登場。
ただ、性能面については出来のいい市販ソフトほどではないみたいね。
気休めにはいいのかな?
さらにオマケでMSの「Security Essentials」に便乗する偽ソフトに注意なんて話もあるし、ややこしい。


●【Net】 次世代コラボツール「Google Wave」、いよいよ一般プレビュー開始(MYCOM)

これどのぐらい流行るのかね…。
オープンソースで公開するみたいだから、自前のサーバに入れてみても面白いのかも知れない。


●【Net】 セカイ系ウェブツール考 88 マーケティングに欠かせない"短縮URL"サービスたち(MYCOM)

短縮URLって携帯向けもあわせると色んなものがあるイメージ。
最近はtwitterの影響でbit.lyをよく見かけるな。
シンプルな機能だし、決定的な1つのサービスに絞られることはないのかなぁ…。

2009/10/02 (FRI)
●【PC】 Firefox 3.7デザイン、メニュー消えリボンもなし(MYCOM)

一時FirefoxでリボンUI採用の話が出たらしいが、あれは編集向けだよねということで立ち消えたらしい。
Firefoxは画面表示のサイズを大きくするため、余計なボタンは減らしていきたいらしい。
実際、メニューバーもなくなる(ボタンを押すと現れる)みたい。
また、4.0では(Chromeみたいに?)タブが画面最上段に来るかも。


●【Prog】 連載:[完全版]究極のC#プログラミング Chapter5 null許容型(@IT)

C#では、nullを格納できる値型がある。
ポインタならともかくなぜ値にnull…という気もするが、これによって値も参照もあまり区別なく利用することが出来るとのこと。

実用面としては、数値が未定義の場合、当面nullを入れておいて初期化されてないことを示すのに使えたりする。

内部的には言語仕様が変わったというよりは、Syntax SugerでSystem.Nullableを活用しているみたい。
なので、性能面ではかなり不利だったりする。


●【PC】 ■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■ Intelの次世代CPU「Sandy Bridge」の正体(インプレス)

ありゃ、Sandy Bridgeって若干組み込み向けかと思ったらデスクトップでもモバイルでも出てくるの?
CPU内にメモリコントローラ・GPU・PCIeを内蔵するため、ハイエンドよりはメインストリーム向けになるらしい。


●【PC】 CPU、HDD、メモリ相場情報(秋葉原 '09/9 第4週) Core i7/i5が値下がり傾向(インプレス)

CPUは概ね値下がり傾向にあるが、Core2シリーズは一部値上がり。
HDD・SSDは値動き小。ただしSSDは一部モデルで1000円以上動いている。
メモリはDDR2が相変わらずガンガン上がってるな…。



トップページに戻る