2003年10月の徒然なる戯れ言


最近10回の更新

[2024/04/21 10:52] - 2024/04/21 【PC】AINEX「HDE-19」 持ち運びにも便利なM.2 2230規格専用の ...
[2024/04/21 10:51] - 2024/04/21 【PC】サハロフ佐藤のアキバ定点観測(4月13日調査分) 【価格調 ...
[2024/04/21 10:49] - 2024/04/21 【PC】Ryzen 8000対応のASRock小型ベアボーン「DeskMeet X600」 ...
[2024/03/23 22:39] - 2024/03/23 【PC】米AMD、RyzenやRadeonで生成AIをローカル実行するハウツー ...
[2024/03/23 22:37] - 2024/03/23 【PC】Core Ultra搭載でAI PC化した「Surface Pro 10」「Surfac ...
[2024/03/23 22:35] - 2024/03/23 【PC】サハロフ佐藤のアキバ定点観測(3月16日調査分) 【価格調 ...
[2024/02/15 23:29] - 2024/02/15 【PC】 Synology「BeeStation 4TB」 購入してすぐに使える家庭 ...
[2024/02/15 23:24] - 2024/02/15 【PC】サハロフ佐藤のアキバ定点観測(2月10日調査分) 【価格調 ...
[2024/02/15 23:21] - 2024/02/15 【PC】GIGABYTE、ミニD-Sub15ピンなどレガシーポート搭載のIntel ...
[2024/01/22 23:11] - 2024/01/22 【PC】サハロフ佐藤のアキバ定点観測(1月13日調査分) 【価格調 ...

他の月の戯れ言
2003年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2004年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2005年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2006年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2007年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2008年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2009年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2010年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2011年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2012年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2013年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2014年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2015年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2016年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2017年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2018年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2019年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2020年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2021年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2022年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2023年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2024年 01月  02月  03月  04月 


2003年10月の戯れ言日付一覧
02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 13 15 16 17 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

2003/10/31 (FRI)
●【ETC】 世界最高188ppiの4.3インチVGA有機ELを開発(ZDNet)

4.3インチに640x480が映るらしい。
先日のLonghornのウインドウシステムのこともあるし、高精細な液晶ディスプレイも競争が始まるかな?


●【Prog】 Javaにif−thenルールベース記述を追加する拡張言語(ZDNet)

「Javaに「if−then」形式のルールベースを記述できるようにする拡張言語「OPSJ」」
「アルゴリズム化しにくい対象分野を記述するのに向き、ユーザーサポートサービスなどのWebアプリケーションにルールベースの「知能」を追加できる」

これだけだと何がなんだかわからんな・・・
184万円って・・・個人向きではないことは明らか。


●【Game】 スクウェア・エニックス、Intelプラットフォーム向けにゲームを最適化(ZDNet)

最適化と言うけど元々CPUとGPUとどっちに負担が大きかったんだろう。


●【PC】 「2008年のブロードバンド市場は2200万世帯に」野村総合研究所かく予想せり(ZDNet)

DSL市場はさすがに飽和が近いだろうと言う見方。
CATVはADSLとFTTHに挟まれて大変だと。
VoIPは各プロバイダが少しづつ広めようとしてるし一気に広がるかな?


●【PC】 米Intel、ファン回転数など多彩なMB/CPU設定が行える純正ツールを正式公開(MYCOM)

WinXPでD875PBZとD865PERLのみに対応。
しかしMBやBIOS・CPUの設定が
マザーボードでジャンパピンなどで設定→BIOSで設定→ソフトで設定
と段々簡単になってきてますね。


●【PC】 【秋葉原レポート】今週はVGA、CPUと2カ所でライバル対決が勃発(MYCOM)

名前通り、CPUとVGAが熱い。
CPUは先日Intel、AMD共に値下げの発表があり、今週来週あたりでテンポにも影響が。
AthlonXPは2500〜3000あたりが手ごろになりそう。
Pentium4は3.0GHzあたりもなんとか手が届きやすい値段に。
VGAもGeForceFX5950Ultraがちらほら出てきたが、RADEON9800XTのサードパーティー製のとあわせ、あと1週間ぐらいでかなり出揃いそう。

2003/10/30 (THU)
●【PC】 Microsoft Professional Developers Conference 2003 レポート Longhornの詳細が明らかに(MYCOM)

同じmycom内の記事には、
■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■ ついにベールを脱いだ次世代Windows「Longhorn」
と言うものもある。
Longhornの画面写真も少し載ってる。
現段階ではまだファイルシステムはNTFS版らしい。
今回の発表もグラフィックスが重視かな?
現段階でのスペックが
「CPU 1.6GHz以上、メモリ1GB、グラフィックスボードは最低でもDirectX 7、推奨はDirectX 9対応で、VRAM 64MB以上である。」
ってメモリの量が凄いな・・・


●【PC】 マルチメディア総研のブロードバンド調査「ADSLは一過性ではない」 (インプレス)

光までのつなぎと考えられてきたADSLが、予想以上に速度をアップさせて善戦している。
というわけで、まだ10年はADSL・CATV・FTTHが共存するのではないかという話。


●【PC】 情報保存量、3年で倍増の500京バイトに(ZDNet)

2002年に新しく保存された情報は5EBになるらしい。
ってE=Exsa=10^18=1,000P=1,000,000T=1,000,000,000G。
ラジオやテレビも調査対象ではあるが、全体の92%がコンピュータがらみみたい。
凄い量だな。


●【PC】 MS、サーバ版「Longhorn」の存在認める(ZDNet)

クライアントユースだけではないということで。


●【PC】 Longhornの真実(1)――グラフィックとディスプレイ周り(ZDNet)

グラフィックは最終的にどうなるかはまだ未定であるが、とりあえずGUIがDirect3Dベースのものに移行し、従来のWin32のGUI APIはレガシー扱いになるとか。
拡大縮小が簡単にできるということもあり、100ppi以上の解像度も役に立ちそう。
また、RGBを各8ビットでなく16ビットにするらしいけど・・・
int型1つで扱えなくなるのはメンドイな。
64bitCPUとコンパイラが先に広まればともかく。

2003/10/29 (WED)
●【PC】 AMD、OpteronとAthlonの27機種を値下げ(インプレス)

下のZDNetよりこっちのほうがわかりやすくていいな。


●【PC】 CPU、HDD、メモリ相場情報(秋葉原 '03/10 第4週) Pentium 4 3.2GHzの価格下落が全体に波及(インプレス)

高スペック帯のCPUがどんどん値下がり。
数千円単位で下がってるな・・・
ここ数日のIntelやAMDの値下げ発表でこの傾向はまだ続くかな?
HDDもここしばらくの激しい値下がりは無くなってきたが、160GB以上の大容量HDDでは相変わらず3ケタの値下げ。
PC100のSDRAMが微妙に値上がり。


●【PC】 UWB通信、距離20メートルで125Mbpsを実現(WIRED)

UWBはUltraWideBandの略みたい。
20メートルで125Mbpsなら普通の家の中なら十分。
10メートル以下なら400Mbpsの無線通信も成功しているらしい。


●【PC】 ゲイツ氏、Longhornを初披露(ZDNet)

画面写真が無いのは残念。
とりあえずデスクトップ画面だけの話っぽいね。


●【PC】 IntelとAMD、値下げを実施(ZDNet)

Intelの値下げに続き、AMDも値下げ。
出たばかりのAthlon64はさすがに据え置き。
ちなみにAthlonXPは
3200+ $325、3000+ $203、2800+ $140、2700+ $117、2600+ $103
2500+ $89、2400+ $79、2200+ $71、2100+ $66、2000+ $66
だそうで。
2600+や2500+が一万円ちょいだったが、2700もそのランクに降りてきそう。


●【Game】 ファミコンGBA+スーパーマリオブラザーズをGET!(ZDNet)

マリオカートの続編もCMで流れ始めましたね。
ゲーム画面をなんで出さないのかわからないけど・・・
と言うことで、ファミコン風GBA。


●【ETC】 FeliCa搭載で携帯はこうなる(ZDNet)

携帯にSuicaやEdyが内蔵されたような状態になると言う話。
ドコモはサービスを提供するわけではなく、プラットフォームの提供に留まるとか。
アプリケーションでSuicaやEdyを提供できることになる。
カード単体と異なり、通信状況を携帯の画面を用いて確認できるようになる。


●【PC】 GeForce FX 5950 Ultra/5700 Ultraを速攻レビュー(MYCOM)

5950と5900は余り差がなさそう。
5700と5600は結構差がある。
ただ、5700はドライバのせいかちょくちょく変な結果が出てるな。
画質は色々書いてあるけどあんまりわからんな・・・

2003/10/28 (TUE)
●【PC】 アッカ、26Mbpsサービスのフィールドデータを公開(インプレス)

2km以内では70%以上のユーザーが10Mbpsを超えているなど、まぁ12Mbpsよりは確かに高速になっているなと言う話。
遠距離でもまぁそれなりに効果はありそう。
12Mbpsから20Mbps以上の乗り換えを考えている人は見てみてもいいかも。


●【PC】 Intel、Pentium 4を中心に21製品を最大35%値下げ(インプレス)

下にZDNetの記事もあるけど、こっちの方が一覧がでててわかりやすいな。
やはり高スペック帯の方が値下げ率が大きい。


●【ETC】 “ヨコ撮り”か“自分撮り”か(ZDNet)

デジカメを意識してるのかヨコ撮りな携帯が増えてきている。
自分を取るときには横だと取りにくいけど・・・という話。


●【Game】 「PSPより一足先に」――GBAで動画再生、am3が新サービス(ZDNet)

PSPは動画再生の能力も十分持ってるわけだが、GBA側が一足先に。
独自の画像圧縮技術を用いて、32MBのスマートメディアに30分詰められるらしい。
しかし画面の解像度が小さいことを考えてもちょっと圧縮しすぎなような・・・
DivXとかだと1分で5MBはある気がする。

独自の情報を書きこんだスマートメディアを利用し、書き換えも可能だとの話。
しかし
「またコンテンツには、共通鍵暗号方式のDES(Data Encryption Standard)を採用するなど万全のセキュリティ対策を施している」
とあるがそろそろAESとかに移ったほうがいいのでは・・・素人考えだけど。
とりあえず初回に名探偵コナン、12月にタイムボカンとコナンの追加タイトルが出るらしいが、対象が子供かある程度の年齢(タイムボカンあるし・・・)なのか微妙だな。


●【PC】 IntelとAMD、年末商戦向けにCPU値下げへ(ZDNet)

なぜかIntelは階段状にガクンガクンと値段を下げるの好きだな・・・
Pentium4 3.2GHzが417ドルと35%値下げの他、全体的に7%〜35%の値下げ。
XeonやPentium4のExtreme Edition投入のためかな。
AMDはまだ値下げ幅知らない。


●【PC】 【秋葉原レポート】なんと言っても今週の目玉は新RADEON - Athlon XPも新コアが登場(MYCOM)

メモリは相変わらず変化小。
DDR256MBあたりが多少品薄になってきていると言う話もあるが・・・
Pentium4の高価格帯が相変わらず激しく値下がり中。
AthlonXPもThortonやらFSB400MHzやら話題があるものの目を見張るほどの物でもなさそう。
RADEON9800XTのATI純正版が早速出まわり始めているみたい。
7万円弱か・・・


●【ETC】 水を流して携帯電話を充電! 未来の実用化を目指して研究開発中(MYCOM)

水を流してと言っても水の化学変化が〜〜とか言う話ではない。
水が固体表面上を流れるときに生じる電荷を利用して、現在LEDが光る程度の電力を得られているらしい。

2003/10/27 (MON)
●【PC】 ■多和田新也のニューアイテム診断室■NVIDIA「GeForce FX 5950 Ultra」速攻ベンチマーク〜RADEON 9800 XTとの性能・画質比較(インプレス)

下にもあるけど、GeForceFX5950Ultraの話。
今回はベンチマーク。
リファレンスボードではクーラーがかなり目立つが、音はだいぶマシらしい。
RADEON 9800XTと比較すると、標準ではまぁいい勝負だが、FSAAや異方性フィルタなどを書けるとガクンと能力が落ちる。
一方、メモリの大域幅が利いてるのか、高解像度に対してはRADEONより落ち幅が小さい。
nVidiaもだいぶ画質に力を入れてきている様子。


●【PC】 ■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■ NVIDIAの今後を占う新GPU NV36とNV38が登場(インプレス)

下にもnVidiaの新GPUの話が有るけどもっと細かい話があったので。
値段的に499ドルのGeForceFX 5950 Ultra(NV38)をRADEON 9800XT、199ドルのGeForceFX 5700 Ultra(NV36)をRADEON 9600XTにぶつけてきてる。
NV38は年末商戦向けの単なる現行機種の高スペック版だが、むしろ下位のNV36には他に注目するべき点もあるらしい。
NV36は最初のIBM Fab製造チップであり、有る意味IBM Fabの実力を見ているといった感じ。
NV36はジオメトリはかなり強くしてあり、スペック表を見た感じメモリバンド幅が半分である以外ほとんど同じに見える・・・
どうでもいいけどいつのまにか最新GPUの能力ってX-Boxの3倍ぐらい有るのね。


●【PC】 ベクター、パッケージソフトのネット販売を12月より開始(インプレス)

これってダウンロードでなく通常の通販みたくソフトが送られて来るってことかな?
まだ決済方法などは未定。


●【ETC】 米アマゾン、書籍本文の全文検索サービスを開始(WIRED)

システムそのものよりもデータベース作成の労力が大変そうだ^^;


●【PC】 NVIDIA、GeForce FXシリーズの新GPUを発表(ZDNet)

GeForceFX 5950 UltraとGeForceFX 5700Ultraが増えるらしい。
5920って・・・強引だな。
最初から5000、5100、5200・・・と詰めてっちゃ行けなかったのかな。


●【PC】 “紙の域”に達した? 電子ブックビューワーΣBook、試用中(ZDNet)

製品化前だが、なかなか興味深い。
7.2インチで1024*768の液晶と言うことで180dpiと言うことになり、印刷物まで行かないもののかなり細かい。
画面は電源をつけていない間も表示が残るようになっているため、単3電池2本で3ヶ月持つと言うことでかなり実用的。
そもそも重さが500gちょいなのでバッテリーも積んじゃっていいような。
現在は漫画雑誌などに時々有るブルー・ホワイトの表示なのでちょっと見づらいかも。
データを画像形式のまま持つだけではなく、テキスト形式でも持てるらしい。(もちろん表示用の情報は付加されているみたいだが)
テキストだと検索とかもできるし(とはいえ今はページめくるとかの単純な操作しかできないが)表示のフォントサイズを変更できたりするので便利かもしれない。
しかし液晶が7.2インチ2枚と大きいし、実用化しても値段が万単位になりそうだな・・・


●【ETC】 「ゲームと暴力」にもっとフェアな視線を(ZDNet)

ゲーム脳とか話題になってきてますが、実際のところどうなんだろうと言う話。
特に最近のようにネットゲーが増えてくるとコミュニケーションやチームワークも必要になるし・・・と集団的なものも多い。
ゆったりのんびりしたゲームをやった人と激しいガンシューティングをやった人で攻撃性が変わるのはアドレナリンが出るからで、それはゲームでなくても日常的に起こりうるなどど反論している。
まぁ
「批判派はゲームを額面通りにとらえ過ぎており、画面に映る暴力シーンを見て、それを本当の暴力と同じだと考える」
と言うのは半分同意か。


●【PC】 Microsoft Office Systemアプリケーションレビュー第15回 Microsoft Office Systemまとめ&価格データ (ZDNet)

Office 2003はSystemとつくだけ有ってだいぶ大掛かりなものになりそう。
と言うわけでEditionの一覧などが載ってます。
VisioやFrontPageはこのパッケージには含まれず、単体で発売するらしい。
自分なら大学4年あたりからPowerPointを使うようになったんでStandard版かな・・・

2003/10/26 (SUN)
●【PC】 【レポート】売れ筋ランキング 調査=CRN PalmとWindows CE、人気の分かれ目は性格の違うモデルのラインアップ?(MYCOM)

モバイル端末とソフトのランキング。
モバイル端末はCLIEシリーズが10位中半分を占めてる。
ソフトは相変わらずほとんどウイルス・セキュリティ関連。
そろそろ年賀状ソフトとOffice2003が入ってきそうだけどね。


●【PC】 Longhorn、12月上旬に日本初上陸へ(MYCOM)

まぁ正式版が出るのは2005年なわけだけど。
今回見られるのはベータ版より前の段階の物らしい。
ユーザー側から見た大きな変化としては画面をDirectXで描画するAvalonと、新しいファイルシステムWinFSがある。
しかし画面描画をDirect3Dでやるとかなり重くなりそうだな・・・
まぁ2005年ならマシンスペックも倍ぐらいになってるだろうし問題無いのかな。


●【PC】 慶應大学など、43Gbpsの通信回線を利用した実証実験を開始(インプレス)

・・・IDEのハードディスクでも書きこみ速度が数十MB程度なわけで。
43Gbpsと言うことは5GB程度のデータが毎秒流れることになる。
・・・すごいな。


●【PC】 イー・アクセス、下り最大40Mbpsの「ADSLプラスQ」説明会を開催(インプレス)

50Mbpsの下り速度を実現するeXtreme DSL。
いつのまにか実用どころかサービス提供の段階まで来ていたとは。
技術的には50Mbpsが出せるが、アマチュア無線との干渉を防ぐために40Mbpsらしい。
サーバー立てたりしてるひとには下りの速度が40Mbpsあることより上りが3Mbpsあることの方が役に立つかも?


●【PC】 最大500の「使い捨てアドレス」を利用可能に、米ヤフー(WIRED)

何かと自分だと言うことを明かしたくないときに一時的なフリーメールアカウントを取る人も入るかと思う。
それを思いっきりサービスにしてしまったもの。
使い捨てメールアドレスをサービスにすると言う話は初耳だな。


●【PC】 ユビキタス・コンピューティングの課題はプライバシー(WIRED)

最近ちょくちょく聞くようになったユビキタスコンピューティング。
コンピュータに人間の行動を支援させたりするわけだが、セキュリティー・プライバシーの問題も多い。
「人がいる→エアコンが自動的に電源オン、温度調整する」
と言う機能だけでも、空き巣から見たら人のいるいないがわかってしまう。
とはいえ支援するにはその人の状態を知らなければいけないわけで・・・

2003/10/25 (SAT)
●【ETC】 冬のau端末、ラインアップ勢揃い(ZDNet)

CMでも第2世代と第3世代がうんぬんとか、ナビゲーション機能付とかやってますね。
INFOBARとかは日本人のセンス的に売れるのかな・・・?
しかしころころ命名規則を変えるのも止めて欲しいな・・・
RADEONも数字順じゃ無くてわかりにくい。


●【ETC】 HDD搭載の音楽プレーヤーは競争激化の様相(ZDNet)

iPodのブレイクに続き、Dell、Samsung等も参入。
日立もこれらのプレーヤー用に1.8インチHDDを出すため、さらに小型化に繋がるか?
さすがに音楽だけで10GBもいらんからなぁ・・・
3GBぐらいで一万円程度だといいんだけど。
MBあたりの単価はHDDの方がフラッシュメモリより安いしさらに普及するかな?
ソニーは参入を考えておらず、フラッシュメモリとかでいくみたい。


●【PC】 MS、Windowsのソース共有プログラム拡大(ZDNet)

MSは政府機関などにはソースを提供してきていたが、さらに広範囲に提供して行くと言うもの。
今まではWinCE.NETやVS.NETだけだったが、Win2000、WinXP、Win2003Server等、中核のコードも参照できるようになるらしい。


●【ETC】 折りたたみと回転の融合〜「P505iS」(ZDNet)

折りたたみと回転の融合と言うと想像しづらいかもしれないが、要は爪きりみたいな感じっぽい。
このおかげで自分撮りもやりやすいし、液晶だけを見せる状態にもできる。
外見もかなりカメラに近い感じ。

ってこの記事は中身の機能には全く触れてないな・・・

2003/10/24 (FRI)
●【PC】 Google、言葉の定義を探し出す辞書機能を導入(ZDNet)

比較的メジャーな言葉は辞書には無くても結構用語集とかに登録されているが、俗語などはそうも行かない場合が多い。
と言うわけで言葉の定義を捜してくれるらしい。
取り合えず英語版だけだが数週間以内に各国語版が登場するらしい。
やけに高機能な電卓と言いどんどん機能が増えて行くな・・・
さすがに普通の和英とか国語の辞書は入れてくれないか・・・


●【PC】 米国市場で不振続くCentrinoノート(ZDNet)

国内では人気のあるCentrinoも米国ではいまいちらしい。
原因として、Centrinoはビジネス向きだが、米国ではマルチメディアデスクトップの代替としてのノートPCに関心があるからだとか。
後は、クロック値ではPentium-MよりPentium4-Mの方が高い上に値段は安いので一般の人にはとっつきにくいと言うのがあるみたい。


●【PC】 【秋葉原レポート】夜の訪れが早くなり冬を感じさせる秋葉原、先週末の人気商品は?(MYCOM)

RADEON9800XTが順調な出だし。
純正品以外にもサードバーティー製、バルク品なども出まわりそう。
メモリがちょい値上がりしそう。
低価格のSocket940マザーも出てきて(って3万円前後だけど)OpteronやAthlon64に手を出しやすくなるかな?


●【PC】 注目の「Athlon 64 3200+」を検証〜Cool'n'Quiet、64bit Windowsもテスト(インプレス)

Athlon64 FX-51はまぁ普通の人には余り関係ないということでAthlon64 3200+。
って実際のクロックは2GHzしかないのか・・・
WindowsXP 64bit-Editionもあわせてテスト。
CPU性能はPentium4 3.2GHzに劣ってるね・・・
64bit Editionも(ベンチマークソフトが対応してないのか?)ほとんど関係なさげ。
メモリはPentium4がデュアルチャネルであることもあってやはり早い。
利用率はAthlonの方がいいみたいだけど。
ただ、オフィスアプリではnForce3で利用するとPentium4を抜いた。

これだけ見てるとAthlon64に魅力が無いな・・・
「Northwood Pentium 4の限界地点とAthlon 64のスタート地点が互角の性能を出している」
とフォローはしてあるけど。


●【ETC】 パソコンゲームで恐怖症を治療(WIRED)

記事タイトルこそ治療となってるけど・・・
高所・クモなどの恐怖症を持ってる人と持ってない人にバーチャルリアリティー・ゲームをさせてみたらしい。
「その結果、恐怖症を持つ人は、持たない人に比べて、不安を感じることが確認され、ゲームを使って恐怖症を克服する治療の可能性が確かめられたという。」
って「治療できる可能性が確認」であって治療自体をしたわけでは無いのね・・・

2003/10/23 (THU)
●【PC】 HDDメーカー各社、予測上回る決算(ZDNet)

値下がりの激しいHDDですが、それでも売上は相当伸びてそうだね。
PC以外にもビデオレコーダなどでの需要が出てきてることが原因らしい。


●【Game】 GBA「ダウンタウン物語ex」でくにおくん復活!(ZDNet)

テクノスってつぶれちゃったんだっけ・・・
と言うことで、コピーライトはATLASとミリオンになってる。


●【ETC】 トレソーラ「復活」で分かった、テレビ局の意識(ZDNet)

過去のテレビ番組をブロードバンドを利用して配信すると言う試み。
以前実験も行っていたそうだが、まだまだ問題は多い。
一つにダウンロード形式だとコンテンツがローカルに残るのでできればストリーミングにしたいこと。
ただ、ダウンロード形式の方が安定性もあり利便性もあると言うことでこちらで押していきたい考えらしい。


●【PC】 イーフロンティア、1980円ソフトを書店で販売(ZDNet)

今までも年賀状作成ソフトみたいのは本屋で本の形で売ってたきがする。
今後さらに書籍扱いで色々ソフトを売ろうと言う試み。
まぁ1980円なら本屋で扱うのにはちょうどいい値段だしね。


●【PC】 ブログが明かすLonghorn最新情報(ZDNet)

MSの社員自身がウェブログを作成することが増え、Longhorn等の情報もちらほら出てきているらしい。
(社員らしき人間のウェブログリストなんてものもあるね)
MSのCEOが(なぜか知らないが)社員にウェブログの利用を奨励したりしているらしい。
宣伝行為と見る向きもあるらしいけど。


●【PC】 【レポート】Webの最新情報の集約に威力を発揮する「RSS」を知る(MYCOM)

日本では余り聞きなれないけどRSS。
RSSはサイトの更新内容と概要をXMLで表したもの。
XML形式のファイルをRSSビューアーで見ると概要が簡単に見れて便利と言う話。
海外は知らないけど日本は題名と概要も普通にHTMLで作ってる気がするなぁ。

2003/10/22 (WED)
●【PC】 Office新版、「XML機能はパートナーに大きなチャンス」(ZDNet)

XMLだからサイドパーティーの入る余地も大きいよと言うことでいいのかな?


●【PC】 CPU、HDD、メモリ相場情報(秋葉原 '03/10 第3週)FSB 800MHz版Pentium 4の価格が急落(インプレス)

Pentium4 3.2GHzが激しい値下がり。
価格も59,399〜75,980と幅がかなり広くなっている。
Athlonのハイエンドモデルがちょっと品薄気味だとか。
HDDは平均価格は順調に下がったものの、GB単価は前回の67円から71円に上昇。
最安値をつけた店でよっぽど売れたんでしょう。


●【PC】 ウィンドウズ版『iTunes』、3日半で100万ダウンロード突破(WIRED)

TVでこのネタに触れるぐらいだからかなり大きな話なのかな。
評判はいいみたいだけどWin2000だとフリーズすることも。


●【PC】 Office 2003で何が変わるのか(ZDNet)

Office2003でビジネスソフトも話題が尽きなさそうな今日この頃。
Officeは単なる個人のためのデータ作成のツールではなく、チームでの生産性向上のツールとなりつつある。
というかそういう方向を目指している感じ。
WordやExcel単体の機能追加より他の部分にフォーカスがあてられてる感じがするね。


●【PC】 ADSL上り高速化に向け、一歩前進--TTC会合での審議(MYCOM)

ADSLも高速化してまだまだ光に引き離されまいと頑張ってます。
で、どうしても厳しいのが上り。
帯域をほとんど下りに割いているので上りが弱い。
と言うことで下り50Mbps、上り3Mbpsの方式を提案しているらしい。

2003/10/21 (TUE)
●【ETC】 ケータイメールのアドレス、使えない記号は?(ZDNet)

一般的なメールアドレスの文法による制限とは別に、各キャリアごとにメールアドレスには制限があるらしい。
auではアンダーバーが使えなかったとは知らなかった・・・


●【PC】 マウスで地球を「一回り半」(ZDNet)

マウスで有名なLogitecがマウス出荷数5億台を達成したらしい。
「これまで出荷してきたマウスの重さはタイタニックの1.5倍、コードを伸ばして並べたら月まで行って帰ってこれる」
そうで。
マウスの歴史と言うことで古いマウスの画像なんかも載っています。


●【ETC】 今度のGPSは一味違う〜au「EZナビウォーク」を試す(ZDNet)

単に位置や地図が表示されるだけでなくより機能の充実してきている携帯GPS。
徒歩用と言うことでカーナビとはまた違う部分もあるが、だいぶ近づいては来ている感じ。
さすが徒歩用と言うことでちゃんと電車なども使ってくれるらしい。
問題点としては屋内や高速移動中の利用はしにくいという点か。

2003/10/20 (MON)
●【PC】 【秋葉原レポート】なんと言っても今週の目玉は新RADEON - Athlon XPも新コアが登場(MYCOM)

インプレスの記事にもあったが、やはりVGAがRADEON9800XTの登場で盛りあがりつつある感じ。
メモリは値動き無し。
元々この時期はあまり値動きしないらしい。年末商戦に期待か?
CPUは高価格帯で値下がり。
AthlonXPでThorotonコアやFSB400MHzのモデルも出てきてるとか。
RADEON9800XTはATI純正のものが出まわり始めてるらしいが、6万円台後半じゃ手が出ないな・・・


●【PC】 調査結果:ウェブログの3分の2は「三日坊主」(WIRED)

米国の話。
まぁ調査しなくてもそんなもんだろうという予想はつくね。
ホームページスペースも自己紹介で終わり、最初の1ヶ月ぐらいしか更新しない人も多い。
データの置いてあるプロバイダとかのサーバー以外には別に悪いことがあるわけでもないけど。
とはいえ1年以上続いた後に更新停止しているウェブログもある見たいだし自分も気を抜いたら終わってしまいそうな^^;
ちなみに、ウェブログの継続具合に関しては年齢による差は特にないらしいが、ユーザー自体女性の方が多く、長続きする傾向があったらしい。
日記とかもそうなのかな?


●【PC】 AMD、売り上げ大幅増で赤字縮小(ZDNet)

常に赤字でありつつも頑張ってるAMD。
売上大幅増とあるが、Athlon64が売れまくったとか書いてあるわけでもない。
PC業界自体が上向きになってきているからだとか。


●【PC】 ADSL、922万回線に 〜総務省(ZDNet)

利用者数でなく回線数であることを考えると、利用者は2000万人ぐらいいると考えてもいいのかな?
CATV、FTTHもあわせるとブロードバンドの普及率もだいぶ上がってきたのかな。
増加の率自体は下がってるものの、増加数自体は順調。

2003/10/19 (SUN)
●【PC】 【レポート】売れ筋ランキング 調査=CRN 一部メーカーでは早速秋モデルがランクイン、今月来月の動向は見逃せない(MYCOM)

Windows機はモデルチェンジ機なこともあり、新旧入れ替えの間に結局PowerMacG4が1位に。
ノートPCはA4型のオールインワン型が多いみたいだね。


●【PC】 Mozillaはv1.5で有料CD版を用意、Operaはv7.21で操作性向上(MYCOM)

IE以外の後発ブラウザも着実に進歩しています。
Mozilla1.5ではプレビュー版だが高速版ブラウザのFirebird0.7とメールクライアントThunderbird0.3が搭載されている。
Mozillaは非常に動作が重いイメージがあるので高速版が出るのは嬉しい。
Opera7.21はパッとした機能追加は無いな・・・
RedHat9でOpera7.2あたりを使ったら、確かにMozillaより早いがなんか不安定だった・・・


●【PC】 NEC、IEEE 802.11bを利用した時速330kmの車両との通信実証実験に成功 (インプレス)

基地局間の切り替えをスムーズにする技術らしい。
時速330kmで使えるなら新幹線でも無線が使えることになるな。

2003/10/17 (FRI)
●【PC】 Opteron後継のAMDプロセッサ2005年デビューへ(ZDNet)

2005年下半期ということでまだ2年は先になるが・・・
マルチコアを導入する一方で、1つのプロセッサでマルチスレッド実行の機能も付け加えて行くらしい。
ムーアの法則はまだしばらく続きそうだそうで。


●【PC】 マックスパコン『ビッグ・マック』、予備テストで世界第2位の性能を記録(WIRED)

まだ「2位になる可能性がある」という段階ではあるが。
2200個のCPUのうち128個を動かした状態での予測値らしい。
当然CPUが倍になっても能力は倍よりは落ちるわけだが、理論値の8割程度の力が出せれば十分2位になれるそうで。


●【PC】 【秋葉原レポート】今週末には、新RADEON登場か? 先週末は低価格大容量HDDが大人気(MYCOM)

インプレスの記事同様やはりHDDの値下げが注目か。
あとRADEON9800XTもでてビデオカードも盛りあがるかな?

2003/10/16 (THU)
●【ETC】 「負傷しても戦い続けられる」軍事医療技術の最先端――ケガする前の鎮痛剤など(WIRED)

軍事技術とは言え凄いことやるな・・・
「負傷する前に服用しておく鎮痛剤」
「目の血管の色で神経ガスなどを吸い込んだかどうかを見分ける眼球スキャン機器」
「電気的な刺激で皮膚の修復を促進する絆創膏」
後は、麻酔と違い身体能力などを落とすことなく痛みだけを取り除く薬など。
これは麻酔の効きにくいような手術にも使えそうだね。


●【PC】 「普通のパソコンをスパコンに変える」カード型超高性能演算プロセッサー(WIRED)

CPUを積んだカードをつけることで速度を一気に速くしようと言うもの。
たかが2万5000ドルでスパコントップ500にランクインできそうだとのこと。
(まぁみんながこれやると結局ハイレベル化して入れなくなる気がするが・・・)
同様の機能は既にマックのG4・G5にくみこまれているが、それをさらに進化させた形になるとか。
電力も2Wとノートでも動くレベル。


●【PC】 CEATEC JAPAN 2003 4インチ画面にSVGA〜富士通が考えた“ドコデモWindows XP”(ZDNet)

携帯電話では2.5インチ程度に対し320*240の解像度を持つわけですが、こちらは4インチで800*600と倍以上。
技術的にはさらに1024*768も行けるらしい。
通常RGBにそれぞれ対応するLCDを並べるが、この方式ではRGBをそれぞれ1/180sごとに切り帰るため、単純にそれで3倍の解像度を出せるらしい。
この方式ではフィルタが不要となるのでバックライトを弱くすることで省電力化ができるらしい。
応答速度も速く、動画も行けるとか。


●【PC】 Blu-ray Disc、量産問題は解決された?(ZDNet)

次世代大容量メディアと言われるBlu-ray Disc。
単層で最大27GBとDVDの5倍以上となる。
その際、ピッチの感覚が149nmと相当小さくて技術的にコストが高くなりそうだとか。
しかし色々新技術が出てきてどうにかなりそう、という話。


●【PC】 性能を高めたUltraSPARC IV、来年半ばまでにデビュー (ZDNet)

x86に比べると一般のパソコンには使われないSparc。
今回の発表で新規顧客を取ることは難しくても現在の顧客を維持することには繋がるだろうとのこと。
Sparcは3オペランドだし汎用レジスタがx86よりは多いからアセンブラは書きやすいよね。

2003/10/15 (WED)
コンパイラ雑談。
FlexとBisonで色々やってます。
Flexが数ヶ月古かったせいか、-+オプションでC++対応させようとすると
#include <iostream.h>
してることが発覚。これのせいで
#include <iostream>
using namespace std;
とかやると名前が衝突してどうしようもなくなる。
検索してみるとsedとかでゴリゴリ生成されるファイルを変えてる例も。
海外サイトでもちょくちょく話題になってたみたい。
こりゃどうしようもないのかとおもったらCygwinのflexを最新のものにしたら改善されてた。
Win32の場合はunistd.hもインクルードしないようになってたし。

STLはほとんど使ったことないのでイテレータで苦戦したり、ヘッダの読みこみ順とかを適当にすると「そんな型はありません」とエラーが出たり、unionで構造体を使いたいときに無名構造体なるものを使うと便利だなんて初めて知ったりと、CにしろC++にしろまだまだ未熟な部分が多いことを思い知らされてます。
C++は元々使いなれてませんが。

●【PC】 CPU、HDD、メモリ相場情報(秋葉原 '03/10 第2週) 160GB HDDの価格急落で1GB単価が過去最安の67円に(インプレス)

Xeon3.2GHzが11万円弱で登場。
CPUは全体的に値下がりし、特にPentium4やCeleronの高スペック版が軒並み3ケタ値下げ。
HDDは100GB以上の大容量のものが相変わらず大幅値下げ。
160GBが10,777円でGB単価67円。GB100円と言われてそれほど経ってないような気もするんだが。
メモリは変化小。


●【ETC】 総務省、「携帯は脳腫瘍の原因にならない」(ZDNet)

携帯電話の電磁波がペースメーカーや脳に悪いとか色々言われてきた。
ボーダフォンやドコモで使われる1.5GHzを携帯の規格の上限の強さで1日1.5時間、2年間ラットに当てつづけたらしい。


●【PC】 PC用Blu-rayは2004年、2倍速からスタート(ZDNet)

DVDもだいぶ普及してきた今日この頃、動画などを扱うとDVDでも容量が足りなくなってくる。
と言うわけで次世代記憶媒体のひとつであるBlu-ray。
これはROM、R、RW等での互換性を重視するらしい。
ROMに徹すれば30Gとかまで容量は増やせるかもしれないが、それだと(DVDみたく?)互換性が取りづらくなる。
しかし2倍速って何の2倍だ?


●【PC】 コクヨが考えたマウスはこんな形(ZDNet)

チルトホイールなどでまだまだ盛りあがるマウス。
リストパッドと一体化していて手が机に当たらない。
握りかたも外側で支えるというより握りこむ形で疲れ難いとか。
ただ、広い空間が無いと使えないな・・・


●【PC】 スパムは読まずに削除するユーザーが増加(ZDNet)

一昨年は18%、去年は5%、今年は4%だとか。
むしろ4%もいることが驚きかも。
ただ、ちゃんと登録・送信を認めた会社からのメールはしっかり読んでいるところを見るとやっぱりスパムは無駄か。
でも4%読むんなら100万通配れば4万人も見るんだよなぁ・・・

2003/10/13 (MON)
●【PC】 個人向けPCリサイクル。開始から10日で3,000台(インプレス)

PCのリサイクル法がついにスタート。
9月のかけこみ処分と10月のリサイクル処分が共に多いらしい。
今月だけで1万台の見こみ。


●【PC】 クライアント、サーバーともマイクロソフト堅調――OSのライセンス出荷シェア調査(WIRED)

クライアントOSとしてはWindowsが93.2%→93.8%と微増。
Linuxが2.8%、Macが2.9%とWindowsがダントツ。
Linuxはもうちょい有りそうと思ったがちょっとパソコンを使うだけの人がほとんどなんだろうね。
サーバー用ではWinが50.5%→55.1%とやはりシェアを伸ばしている。


●【PC】 IEのCSSサポート問題で募る開発者の不満(ZDNet)

IEのスタイルシート関連のバグがなかなか改善されず、結局そのためにサイト製作のコストが上がってしまうという話。
AdobeがそこらへんOperaと組んでハッパをかけてそうな感じだが。


●【ETC】 内蔵を超える、Java版ブラウザ登場(ZDNet)

Javaを使っているがF505iやP505iのブラウザよりずっと高速らしい。
iモード公式サイトは見られない場合もあるが、その場合は通常ブラウザを呼び出す。
中継サーバーでパケットを圧縮するため、パケット料金を大幅に下げることができるらしい。

2003/10/11 (SAT)
●【PC】 【レポート】売れ筋ランキング 調査=CRN デジタルカメラはコンパクトモデルが人気、プリンタは新モデル登場直前(MYCOM)

デジカメはIXYが一番人気。
400万画素と高解像度化も進んでる。
売れ筋はどれも三万円程度と安すぎるモデルは逆に売れてないのかな?
プリンタは新旧混ざってるせいか一万円〜三万円とばらつきがあるね。


●【ETC】 固定電話から050番号のIP電話への通話料が定まる - 3分10.4円から(MYCOM)

10.4円〜ということで、大体11円以下。
加入電話や公衆電話とあるが携帯はどうなるんだろ。


●【ETC】 フリップを開けばQWERTYキーボード! Windows Mobile「Voq」携帯電話が発表(MYCOM)

北米やヨーロッパ用の携帯電話だけど、通常のQWERTY配列キーボードが使えるみたい。
ってこれボタン小さくて押しづらそうだな。
Intelの200MHzのCPUを持ち、ムービー再生などもできるとか。
しかし写真を見る感じかなり大きそうなんだが・・・

2003/10/10 (FRI)
●【PC】 電気浸透による循環システムを採用した、コンピューターチップ用小型水冷装置(WIRED)

従来の4倍の能力を持つ上、浸透効果を利用して水を循環させるので磨耗しにくいらしい。
ノートパソコンにも水冷式が広まってくるのかな?


●【PC】 OpenOffice 1.1日本語版も正式リリース(ZDNet)

先日の1.1の日本語版。
禁則処理の改善やBasicヘルプの日本語化など、ローカライズもだいぶ進んできている様子。


●【PC】 NVIDIAがOpenGL ARBに加盟(ZDNet)

これでOpenGLもDirectXに追いつくぐらい高機能化が進めばいいんだけど・・・
どうもDirectXより進化が遅いイメージがあるな。


●【PC】 三洋、1Mbpsの高度化PHSを実演デモ(ZDNet)

まだ技術展示の段階で、実用化には基地局も端末も変えないと行けないそうだが・・・
現在AirH"が128Kbpsだが、1Mbpsが実用になると日常的なメールやブラウジングには十分だろうしもっと広まるかな?


●【Game】 Nokiaの携帯ゲーム機、最初の反応は……?(ZDNet)

携帯電話の大手であるNokiaがゲーム機に手を出すという話は以前からあった。
MP3が再生できるとかFMラジオが聞けると言う利点はあるものの、値段はGBAの2〜3倍。
出だしはまだいまいちらしい。年末商戦次第だそうで。

しかし日本だと子供には値段的にも受けなさそうだし厳しそうだね。


●【PC】 【秋葉原レポート】CPU、メモリは安定期、いまはHDDの動きに注目(MYCOM)

Athlon64は業界内では注目されつつも、売れ行きは特別すごいわけでもないらしい。
ケースは高級品モデルと特価品の2極化が進んでいるとか。

2003/10/09 (THU)
●【PC】 WindowsへのJava搭載、2004年9月まで延長(ZDNet)

VisualJ++とかのころだいぶ離れかけたSunとMicrosoftだけど、またしばらくしたらJavaを搭載するらしい。
とはいえあと1年ぐらい先の話だけど。


●【PC】 SGIがLinuxとUNIXのソースコードを比較 (ZDNet)

まだ色々もめているSCOとLinuxの問題。
実際にSGIがカーネルのソースを比べたみたい。
とはいえSGIが関わっている部分のソースだけみたいだけど。
結果は似てるかもしれないと言う部分はあったが問題ない程度だとか・・・
その部分も元々SCOの物かパブリックドメインかわからんらしい。


●【PC】 米Micron、288Mbitの高速メモリRLDRAM IIのサンプル提供開始(MYCOM)

288Mbitということは36MByteか。
28.8Gbpsのバンド幅を持ち、ランダムアクセスでも20ns程度の時間で済むとか。
とりあえずは普通のパソコンよりストレージサーバなどに使われるとか。

2003/10/08 (WED)
●【PC】 Pentium 4 3.2GHzの最安値が7万円割れ(インプレス)

Pentium4 3.2GHzが7万円割れ・・・といっても普通の人にはあんまり関係なさそう。
IntelのCPUが数%だが軒並み値下がり。
今度のPentium-Mの値下がりでさらに下がるかな?
HDDは相変わらず100円以上の激しい値下がり中。


●【ETC】 auの冬モデルの違いを知る〜CPUからCCDまで(ZDNet)

簡単に6機種の違いが載っています。
CPUがARM7だったりARM9だったりとか、カメラもCCD・CMOS、31万〜200万画素とだいぶ性能は違いそう。
各機種独自機能もあって、画像のテレビ出力、FMラジオ、電子コンパスなどどれも特徴のある機能ばかり。
6機種中4機種で外部メモリ、特にminiSDが3機種と外部メモリが積極的にとり入れられてきている模様。


●【PC】 Intel、Xeon 3.2GHz版発表(ZDNet)

Athlon64が盛りあがってるけどXeonも着々と高スペック版が出てきてると言うことで。


●【PC】 IBM、HDDの安全装置備えたThinkPad発表(ZDNet)

マシンに加速度センサーがついているらしい。
それで加速や減速を検知してヘッドの接触を防ぐとか。
特に追加料金はないらしい。

ソフトウェアもからんでてThinkPadのみ。
HDD単体で対応してると良さそうだけどね。


●【PC】 Pentium M、最大34%値下げ(ZDNet)

CPUは大きく値下げするにあたってCentrino製品も全体的に値下がり。
とはいえ、DRAMや液晶の値上げである程度相殺される形になるらしいけど。

2003/10/07 (TUE)
●【PC】 マイクロソフト、チルトホイール搭載の光学式無線マウス(インプレス)

ようやく日本でも登場。
値段はオープンプライスだが5ボタンが6800円程度、3ボタンが5800円程度になりそう。
(って今使ってるマウスの10倍以上だな・・・)
受信機部はUSBまたはPS/2らしい。
電池も半年持つらしいしお金があれば欲しいかも。


●【PC】 DVD-Rが8.5Gバイトに パイオニアが2層記録技術を開発(ZDNet)

容量は2倍近くなると言うが、値段も倍以上になったらあんまり意味がないような・・・
しかしそこのリンクからたどれる日立、100層も可能な多層化光ディスク基本技術を開発の方が気にはなるが。
まぁだいぶ先の話なんだろうけど。


●【ETC】 ついに200万画素〜これが「D505iS」だ!(ZDNet)

ちょっと前に100万画素と騒いでいたかと思えばもう200万。
まぁ100万画素といっても123万とかもともとあったけど。
レンズなどもより高級なものになっているらしい。
しかしこの記事はカメラと外見しか扱ってないな・・・

2003/10/06 (MON)
●【PC】 自動オーバークロック機能を搭載したRADEON 9800 XT/9600 XT(ZDNet)

先日話の出てきた新RADEON。
9800XT及び9600XTはそれぞれのPRO版のクロックを上げた物になっているとか。
ベンチマークの結果では9600XTがFX5600Ultraの倍以上、9800XTがFX5900Ultraに1.5倍以上と大差をつけている。
NVIDIAはゲーム機開発側と組んでるがATIはゲームの開発者と組んでるみたいな感じだとか。


●【PC】 Seagate、プラッタ100Gバイトの3.5インチHDDを発表(ZDNet)

ペースが鈍化しているとはいえガンガン増えて行くHDD容量。
DVD何十枚分の容量になるわけだけど、バックアップも大変になるなぁ。

2003/10/05 (SUN)
●【PC】 【秋葉原レポート】一気に秋の肌寒さを感じる秋葉原、新製品もちょっと一息(MYCOM)

メモリもそろそろ円高につられて安くなるかも。
やはり今週の話題はAthlon64みたいだね。
しかし自転車用携帯電話充電器なんてものがあるのか・・・


●【ETC】 ボーダフォン、すべてのVアプリの仕様公開(ZDNet)

従来100KBアプリのみ仕様が公開されていたが、今後50KB・256KBの仕様も公開するらしい。
ここらへんはメーカーごとに対応が異なるらしい。
iアプリは元々オープン寄り、auはezplusは公開しているが、BREWは公開してない。

2003/10/04 (SAT)
●【PC】 Googleデータベースをgooの日本語技術で検索可能に(ZDNet)

gooは日本語処理が得意だったそうで。初耳だけど・・・
検索のデータベースはGoogleの物を利用し、gooの日本語の表記揺れ解決などを併用してさらに使いやすい検索システムを作るみたい。


●【PC】 【レポート】売れ筋ランキング 調査=CRN Athlon 64をはじめ注目の新製品が発表&登場(MYCOM)

Athlon64 3200+って既にAthlonXP 3200+より安いのね^^;
最近はオンボードでVGAの載ってるものは敬遠気味みたい。
グラフィックボードではRADEON9600系が人気。
HDDは120GB帯が10,000円切りで人気が80GB、120GB、160GBと分散中みたいだね。


●【PC】 Turbolinux 10 Desktop発表 - Windowsとの共存を目指したクライアントOSに(MYCOM)

なんか軒並みLinux系のUIがWindows寄りになってる気がするなぁ・・・
アイコンに「Windowsネットワーク」があったり、MSゴシックが入ってたりするとか。
OpenOfficeでなくStarSuiteを導入したり、パーティションを操作するPertitionExpertの製品版も同梱するなど、結構力を入れてる様子。
まぁTurbolinux使った事ないんだけどね。

2003/10/03 (FRI)
●【Prog】 Windows用BASIC処理系「REALbasic 5日本語版 for Windows」(インプレス)

REALBasicはMacでは以前からあったが、それがWindowsに移植みたいな形。
Pro版ではMacのプログラムも作れるとか、サーバプログラムも作れるとか、(Delphiみたいに?)ランタイムをEXEに含められるとか面白そうではある。
VBからプログラムのコンバートもできるみたいだし。
ただ、画面がVBやVSに慣れてしまうと少し・・・


●【PC】 OpenOfficeバージョン1.1リリース(ZDNet)

文書のロード時間の短縮、UIの改良、PDF出力ができるようになったみたい。
OpenOffice側ではXML対応に関してずっと早くから手がけていて、Office2003にも負けないみたいな事を言ってはいるが。


●【PC】 レビュー:SunのクライアントOS「Java Desktop System」を検証する(ZDNet)

このデスクトップはGNOME2をベースにしているとか。
一応GNOME系をベースとしつつもやはりWindowsに近い雰囲気らしい。
当然ながらJavaの実行速度は従来のXより速いとか。


●【PC】 【秋葉原レポート】月末・週末・秋晴れと、ショッピング日和な週末、注目のAthlon 64の動きは?(MYCOM)

Athlon64FXが気になってAthlon64にすぐに手を出さない場面とかもあったらしい。
あとはAthlon64関連のクーラー、Gigabyte製などの対応マザーボード、玄人志向のキャプチャボードなどの話。


●【PC】 イー・アクセス、下り最大40MbpsのADSLサービス「ADSLプラスQ」(インプレス)

24/26Mbpsからついに40Mbpsですか。
相変わらず上りが1Mbpsなところをみると帯域を広げて全部下りにあててるのかな?
12Mbps→26Mbpsにしたらスピード計測サイトで一応16Mbpsまで行きましたが、普段8・12Mbpsでも別に困らないんだよね・・・

2003/10/02 (THU)
●【PC】 DirectX 9での性能強化した新RADEON(ZDNet)

RADEON 9800XTは256MBのメモリを持つ499ドルのハイエンド向けボード。
RADEON 9600XTは200ドル以下の手ごろなボードらしい。


●【PC】 ■三浦優子のIT業界通信■ ソースネクストが進める1,980円ソフト戦略の影響(インプレス)

下にあるロータスを1980円の話だが、これが結局市場に影響を及ぼすか?と言う話。
ゲームよろしく開発側にお金が掛けられなくなるんでは?と言うことみたいだね。
開発側はともかく、店舗でもハードウェア側にシフトしていってしまいそうという不安が。


●【PC】 PC 1台の廃棄コストは85〜136ドル(ZDNet)

今月からPCもリサイクル対象になったが、この記事はその「処分に出すまで」の話。
会社で使っているPCだと廃棄する場合もフォーマットやらなんやらしないと行けないので手間がかかるという話。


●【PC】 「ロータス1-2-3」も1980円 ソースネクストがコモディティ戦略を拡大(ZDNet)

ソフトの質については色々言われているものの、タイピングソフトやワクチンソフトを低価格で販売しているソースネクスト。
完全にExcelに押されている分野とは言え1980円なら食いこめる・・・のかな?
最近はExcelバンドルのメーカー製PCが多そうだが・・・
マルチプランは使った事あるがロータスは(以前のAptivaについていたが)使わなかったな・・・



トップページに戻る