2006年09月の徒然なる戯れ言


最近10回の更新

[2024/04/21 10:52] - 2024/04/21 【PC】AINEX「HDE-19」 持ち運びにも便利なM.2 2230規格専用の ...
[2024/04/21 10:51] - 2024/04/21 【PC】サハロフ佐藤のアキバ定点観測(4月13日調査分) 【価格調 ...
[2024/04/21 10:49] - 2024/04/21 【PC】Ryzen 8000対応のASRock小型ベアボーン「DeskMeet X600」 ...
[2024/03/23 22:39] - 2024/03/23 【PC】米AMD、RyzenやRadeonで生成AIをローカル実行するハウツー ...
[2024/03/23 22:37] - 2024/03/23 【PC】Core Ultra搭載でAI PC化した「Surface Pro 10」「Surfac ...
[2024/03/23 22:35] - 2024/03/23 【PC】サハロフ佐藤のアキバ定点観測(3月16日調査分) 【価格調 ...
[2024/02/15 23:29] - 2024/02/15 【PC】 Synology「BeeStation 4TB」 購入してすぐに使える家庭 ...
[2024/02/15 23:24] - 2024/02/15 【PC】サハロフ佐藤のアキバ定点観測(2月10日調査分) 【価格調 ...
[2024/02/15 23:21] - 2024/02/15 【PC】GIGABYTE、ミニD-Sub15ピンなどレガシーポート搭載のIntel ...
[2024/01/22 23:11] - 2024/01/22 【PC】サハロフ佐藤のアキバ定点観測(1月13日調査分) 【価格調 ...

他の月の戯れ言
2003年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2004年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2005年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2006年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2007年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2008年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2009年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2010年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2011年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2012年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2013年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2014年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2015年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2016年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2017年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2018年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2019年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2020年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2021年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2022年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2023年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2024年 01月  02月  03月  04月 


2006年09月の戯れ言日付一覧
02 03 04 05 06 07 09 10 11 12 13 14 16 19 20 23 24 26 27 28 30

2006/09/30 (SAT)
●【PC】 OpenOffice.orgがプラグイン拡張機能をサポートへ(CNET)

Firefoxの成功の一因として、プラグインの豊富さがある。
その成功を受けて、OOoもプラグイン機能を搭載する。


●【PC】 MS、Vistaの全バージョンを1枚のDVDで出荷へ(CNET)

Vistaは全バージョンが1枚のDVDにまとめられて出荷される。
つまりHomeのユーザーもDVDを見るとUltimateのデータが入手できる。
実際にはプロダクトキーでエディションを判断するので、購入したエディションしか利用できない。
利点としては、同一のDVDを用いることで生産コストが落ちるほか、Home→Businessの様にグレードアップしたいユーザーがいた場合、新たにメディアを準備したりダウンロードしたりすることなく、プロダクトキーを発行するだけでグレードアップが可能になることがある。


●【Game】 ■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■ コンピュータからゲーム機へと揺り戻したPLAYSTATION 3(インプレス)

現在のPS3は、PCよりは安く、現行のゲーム機よりは高い。
当初はPS3はPCと同じ扱いとして価格を設定してきたが、今回その扱いがゲーム機寄りになってきた。

本体の価格もさることながら、PS3ではソフトの価格も高くなるという噂があるらしい。
SCEのライセンス料がPS2の頃より高くなり、それが価格に跳ね返る可能性があるとのこと。


●【PC】 CPU、HDD、メモリ相場情報(秋葉原 '06/9 第4週) メモリ価格続騰も平均上昇率は鈍化(インプレス)

CPUはCore Duoが少し値上がりしているほかは概ね緩やかな値下がり。
HDDも緩やかな値下がり。
メモリは一時期のペース程ではないが、相変わらず価格が上がり続けている。

2006/09/28 (THU)
●【ETC】 携帯販売ランキング(9月11日〜9月17日): 初登場1位の「W43S」、長期人気の予感(ITmedia)

auはようやく本格的に秋冬モデルが始動。
ぼちぼちW41CAの時代も終わりか…


●【Prog】 連載:VB 6ユーザーのための これならマスターできるVB 2005超入門 第2回 コントロール配列がなくても大丈夫!(@IT)

クラシックVBにあったコントロール配列は、複数のボタンを置くときやメニュー管理で便利だった。
VB2005でイベントハンドラを共有するにはどうするか。
VB2005では、従来どおり「コントロール名.Click」といったイベントハンドラが利用できるほか、別名のイベントハンドラ関数を登録できる。
複数コントロールに同じ関数を登録すると、イベントハンドラの共有が完了。

とは言え、コントロール配列の便利さは捨てがたいよな…


●【PC】 CFD販売、1,200MHz動作"PC2-9600"の高速DDR2メモリモジュールを発売へ(MYCOM)

ちょっと前に1GHz駆動のPC2-8000なメモリが出たかと思ったら、もう1.2GHzでPC2-9600なメモリが登場。
環境によってはPC2-10000な動作もできるとか。
オーバークロック環境でしか使えないな…


●【PC】 Radeon X1950 XTの性能を詳細に検証する(MYCOM)

記事を見た感じ、X1950XTではなくX1950XTXかな。
X1900XTXと比べると、メモリクロックがだいぶ向上したほか、騒音や価格が低下している。
X1950CrossFire版も出たが、これはX1950XTXと同じスペック。

メモリクロックの向上分、単純に性能が向上している。
X1900XTXより価格がだいぶ落ちていることも考えると、コストパフォーマンスは大幅アップ。
しかしこの記事、GeForceとの比較がないのはなぜだ…


●【PC】 Linux Kernel Watch > 9月版 IDEハードディスクが「/dev/hda」ではなくなる日(@IT)

今までパラレルATAのディスクにはideのドライバを利用していたため、デバイス名は/dev/hd***だった。
しかしそれをSATAとあわせてlibataにしようと言う話が出ているらしい。
だとするとPATAも/dev/sd***になる。

また、仮想OS対応も進んでいるらしい。
現在カーネル自身に自分がゲストOSかホストOSか判定する機構をつけようか、検討しているところらしい。


●【ETC】 組み込みLinux最新業界動向2006(@IT)

一時期に比べ、最近は組み込み向けLinuxの話題が少ないように感じる。
この数年でLinuxを用いる例は増えているものの、特出した多さでもない。
やっぱりリアルタイム性や小メモリ化などで課題が多い。

2006/09/27 (WED)
●【Prog】 日本語で10行プログラミング 第74回メモリカード挿入でデータをコピーするツール(MYCOM)

最近更新間隔が開いてきたような気がするこの企画。
なでしこの最新版では、USBメモリなどのメモリカードの挿入をイベントとして受け取れる。
これを利用すると、USBメモリの自動コピー等が可能となる。

今回は自動コピーだけど、自動同期ツールにしてくれるともっと面白いな。


●【PC】 64ビットLinux導入への道(ITmedia)

Linuxカーネルは以前からx86_64対応がなされているが、なぜか今頃こんな記事が出てきた。
64bitの利点はいくつかあるが、一番大きいのは4GB以上のメモリ空間・物理メモリが利用できることだろう。(32bitでもPAE対応ならどうにかできるけど)
現在のハードなら、4GB以上のメモリを食うのはサーバ環境が中心なわけで、ユーザアプリケーションの話をしても余り意味がないよね。


●【Prog】 チェック式 WSH入門 ―― 演習方式で身につけるWSH超入門 ―― 第5回 データ型について理解を深めよう(@IT)

VBを使ったことのある人なら普通に利用する、IntegerやらDoubleやらCurrencyの話。
唯一ためになったのは、InputBox関数でキャンセルを押すと空文字ではなくEmptyが返ることか。


●【PC】 「Microsoft Works」、Webベースに移行か(ITmedia)

一時期Worksは廉価版Officeの様な扱いでPCにバンドルされてたりしたけど、最近は余り見かけなくなった。
そんなWorksが、Webアプリケーションとして公開されるかも知れない。
気になるのは収入を得る方法。
まだ検討中とのことだが、利用料を無料とし、広告収入で稼ぐかも知れないそうな。


●【PC】 「Opera 9.02」リリース、OpenSSLの脆弱性の修正や安定性向上(インプレス)

バグ修正がメイン。
偽の証明書を信じてしまうかもしれない不具合があったらしい。
このバージョンは日本語版も公開。


●【PC】 GeForce 7900 GSは本当に買いなのか - XFXの「480M ExTreme」で検証してみる(MYCOM)

先日発表された7950GTは7900GTXと7900GTの中間を埋めるGPUとして、お手ごろなものだった。
では、7900GTより下のレンジに来る7900GSはどうか。
7900GTと7900GSはクロックは同じで、シェーダーパイプラインが少し減らされている。
結果も単純に、7900GTより少し下の性能となる。

それでもこれまで同価格帯にあった7600GTに比べるとだいぶ性能が高い。


●【Prog】 これはすごい! WebでEclipseばりのコードブラウジング"Sorcerer"(MYCOM)

Web向けのドキュメント生成ツールとしてはJavadocがあるが、余り使い勝手は良くない。
そこで、WebでEclipseばりのブラウズができるこのソフト。
問題はJDK6を使用しているということか。

2006/09/26 (TUE)
●【ETC】 ■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■ ローパワーでハイパフォーマンスを目指すWiiのプロセッサ(インプレス)

PS3やXBox360では、CPUやGPUの話がちょくちょく出てきたが、Wiiは余りハードの話が出てこなかった。
Wiiは以前から24時間電源を入れても消費電力をそれほど食わない、と言うことを言っていた。
そこで、最近x86でも流行の、電力あたり性能に優れたアーキテクチャとなった。

WiiはGameCubeとの互換性も必要であるため、恐らくPowerPCベースのCPUが搭載される。
ただ、従来180nmだったプロセスが今回90nmになるので、それだけでも消費電力は下がるし、クロックを上げることはできる。
でも、単純なスペックだけだとPS3やXBox360との勝負は難しい。
GPUもプログラマブルシェーダーを持たないシンプルな仕組み。


●【Net】 電子書籍市場は前年比約2倍の94億円に、インプレスR&D調査(インプレス)

PC向けと携帯向けがほぼ半々。
ここ1年では、特に携帯電話が伸びた。
携帯で書籍を読む人ってそんな多いのかな…


●【Prog】 "Python 2.5"リリース - パフォーマンス向上、コンパイラ仕様の変更も(MYCOM)

Microsoftが.Net対応版も出し、盛り上がるPython。
海外では人気らしいけど、日本はあんまり流行らないよね。
自分も使ったことないし。


●【PC】 Blu-rayとHD DVDの両対応ディスク、Warnerが開発(ITmedia)

まだ製品段階かどうかは不明だが、タイトルの様な特許が出願されたらしい。
ディスクを3層利用し、それぞれDVD、Blu-ray、HD DVDのフォーマットで書き込むとか。
これはドライブ側の対応は必要ないのかな?


●【Net】 マイクロソフトはグーグルに勝てるか?(ITmedia)

GoogleはWeb2.0で成功した代表企業といわれるが、従来型のMicrosoftはそれにどう対応するか、と言う話。
MSのOfficeはいわゆるリッチクライアントであり、一方Googleの提供するサービスはシンクライアントである。
ってそれ以上あんまり大した内容がないなぁ。


●【PC】 マイクロソフト、Visio 2007の新ベータを公開(CNET)

OfficeというとWord/Excel/PowerPointがメインで、OutlookやAccessもあるというイメージだが、仕事で使う場合はVisioが結構役に立つ。
今回VisioがOffice 2007 β2に登録された。


●【Net】 「OSとしてのブラウザ」時代、いよいよ到来か?(ITmedia)

このところWebサービスやらAjaxやらFlashの隆盛もあり、ブラウザ自体が基本ソフトの様な役割を担いつつある。
従来ならOfficeの様なソフトをブラウザ上でまともに動かすことなんて考えられなかったが、最近はGoogle spreadsheetだのWritelyだの色々出てきている。


●【Net】 米検索エンジンシェア、Googleが首位をキープ(ITmedia)

Googleは7月に少しシェアを下げたが、8月に一部回復。
他には大きな動きはない。
この記事ではツールバーのシェアも挙げられている。
GoogleとYahooがほぼ半々。


●【Net】 世界のDSL回線数、1億6400万回線に(ITmedia)

日本ではDSL利用者がついに現象し始めたが、世界的にはまだまだ増加傾向。
回線数1位は中国の3330万。
これまでCATVが強かった北米では、このところDSLの方が増加数が大きいらしい。


●【ETC】 華麗なボディをまとうワンセグ端末「W43H」、価格は2万円台半ば(ITmedia)

だいぶ高いな…


●【PC】 ■笠原一輝のユビキタス情報局■ Intel、CPUブランド戦略を修正 〜Pentiumブランドは存続へ(インプレス)

Pentiumの名前はフェードアウトし、今後はCoreになっていく…はずが、少し予定がずれてきた。
来年第2四半期に、ミッドレンジ以下の価格帯でConroeコアベースのCPUがPentium D/Pentium E/Celeronの名前で登場する。
原因として、なんだかんだでPentiumの知名度がCoreより高いことが挙げられる。

2006/09/24 (SUN)
●【Net】 Mozilla Japanマスコット、「フォクすけ」に(MYCOM)

Mozilla Japanのマスコットが、Firefoxにちなんでフォクすけになった。
MozillaにしろFirefoxにしろ、ロゴはゴツい感じのゴジラ(?)や狐だったが、このフォクすけはだいぶ丸っこい。


●【PC】 PDF作成ならフリーでできる - Acrobatの新しい価値はコラボレーション(MYCOM)

AdobeからAcrobat8が発表された。
この記事では、単なるPDF作成ツールにはない、本家Acrobatならではの機能について説明している。
今回はコラボレーション機能のほか、情報保護関連の機能等が強化される。
でも、大半の人には関係ない機能だよなぁ…バージョンアップしたいと思う人は多いのかな?


●【ETC】 世界最大の本屋さん、Amazon.comの本社に本を買いに行ってみた(ASCII24)

意外と知られていないAmazon.comの本社。
そもそも現地の人もほとんど知らないようだし無理もないのか。

…結局本は買えなかったようで。


●【PC】 2006年PC市場、価格低下で出荷台数は10%増--ただし売上高は減少(CNET)

価格低下の原因は、市場が機能より価格に敏感になってきたことと、Intel・AMDがCoreやAthlon64 X2等新CPUを発表するとともに、従来CPUを値下げしたことにあるようだ。
今年はまだ3ヶ月あるが、Vista発売が来年に延期された上、今年は家電メーカーから薄型TVが積極的に展開される結果、PCの売り上げは余り伸びないと予想される。


●【ETC】 番号ポータビリティの序盤を制したのはauか――ドコモ、ソフトバンクの課題(ITmedia)

MNPについてはauはいち早くCM等も展開してきた。
それに秋冬モデルも早めに情報が出揃い、早くも攻勢をかけてきた。
一方ドコモは販売用店舗は士気が高いのに対し、新モデルの展開が遅く、ソフトバンクは新モデルの展開も遅い上にマーケティング体制が弱い。


●【ETC】 ウィルコム、次世代PHSの実験で伝送速度20Mbpsを達成(ITmedia)

携帯キャリア各社も通信速度の向上は図ってきているが、ドコモやauは3Mbps程度。
それに比べると1ケタ違う速度を出してきた。
…って実用化は2010年か。


●【Game】 シューティングiアプリ「エスプガルーダII」を配信(ITmedia)

トライアル版って…(^^;
完全版は10月の予定。

2006/09/23 (SAT)
●大往生2、ケツイ4。

大往生は初回いまいち。
1面で死ぬわ、2面でコンボ2回切れるわ…
5面中盤以降を最後までつないで、なんとか3億。
でも2-1ボスで死亡。

2回目は3面まで順調も、5面でミス連発。
結局こっちも3億、2-1道中で終了。
最近ケツイばっかりやってるせいか、2周目がいまいちだ…

ケツイは4回中2回2-4まで行った。
残念ながらどっちも1.9億台。
あとは2-2、1-5といまいち。
今日は2-1・2-2のミスが多かったのが残念。

●【PC】 Windows Vista RC1が一般公開(ITmedia)

登録が必要とはいえ、RC1が一般公開。
日本語版も公開されている。
32bit版/64bit版両方があり、ダウンロードまたはDVDで入手可能。


●【Game】 “大作”で勝つ──ドコモが狙うケータイゲーム市場(ITmedia)

903iでは最大容量が1MBまで増えたほか、外部メモリにもゲームが保存可能。
CPU速度や描画速度の向上もあり、次期iアプリの仕様は大幅に向上する。


●【ETC】 携帯販売ランキング(9月4日〜9月10日): そろそろ在庫切れ? 長期人気の“あの”端末(ITmedia)

W41CAが2位になっている。


●【PC】 GeForce 7950 GTは“GTX”を脅かせるか?(ITmedia)

ITmediaにしては大人しめな記事タイトル。
PC Watchでもあったけど、GeForce7950 GTのレビュー。
PC Watch同様、7900GTX>7950GT>7900GSと価格どおりの結果となった。

最近のGPU市場は2〜3万円のミッドレンジと、5万以上のハイエンドの中間に相当する層が薄く、そこを埋める製品として期待できる。


●【PC】 アドビ、「Acrobat 8 日本語版」を発表(ITmedia)

PDF作成の本家、Acrobat8が登場。
このごろ無料や低価格のPDF作成ソフトが沢山出てきたので、本家としては他社にない機能を持たないと売れないよなぁ…


●【PC】 日本語対応の軽量PDF閲覧ソフト「Foxit Reader 2.0」公開(インプレス)

お、2.0出たのか。
今まで1.X系列を使っていて、概ね使いやすかったんだけど、一部日本語回りの表示がおかしかったんでAcrobat readerと併用してた。
今回のが使いやすかったら完全に移行するかな…


●【PC】 CPU、HDD、メモリ相場情報(秋葉原 '06/9 第3週) メモリ価格の上昇続く、2週連続で10%上昇(インプレス)

CPUは概ね順調な値下がり。
HDDも大容量帯を中心に値下がり。
一方タイトルにもあるように、メモリの値上がり幅が大きい。

2006/09/20 (WED)
●【PC】 「Firefox 1.5.0.7」「Thunderbird 1.5.0.7」リリース、複数の脆弱性を修正(インプレス)

このところ、やたらとFirefoxとThunderbirdの脆弱性対策パッチが出ているね。
やはり今まではシェアの少なさのために脆弱性が見つかりにくかっただけなのか?


●【PC】 ■多和田新也のニューアイテム診断室■ ハイエンドGPUに迫るスペックを持つ 「GeForce 7950 GT」(インプレス)

7950GTは7900GTXと7900GTの間のスペックとなる。
価格が299ドルとミドルレンジからハイエンドの間ぐらい。
7900GTXとの違いはクロックのみ。

実際にベンチマークを動かしても、7900GTXと7900GTの間になる。
RADEONと比べると、低負荷ではX1900 XTととんとん。
高付加だと7950GTが有利。


●【PC】 Fedora Core 6 test 3リリース - Compizでルック&フィールが改良(MYCOM)

相変わらず急ピッチなFedora Core。
気になるのが、相変わらずカーネルが2.6.17-1と最新よりは少し間が開いていること。
OpenGLの利用によるUIの改善や、Gnomeのバージョンアップが行われている。


●【Game】 NTTドコモ、未発表のFOMA903iに先駆け大容量ゲームアプリを発表(ASCII24)

901iの3倍の描画性能が出るということで、903iでは出てくるゲームもその描画能力を活かしたものが多い。
鉄拳やらバイオハザードやら3D物が盛りだくさん。

携帯だと細かい操作ができないし3D物ってどうなんだろうなぁ。
電車とかで携帯でゲームをやっている人は、パズルみたいに激しい操作を必要としないものをやってる人が圧倒的な気がするが。

2006/09/19 (TUE)
●【PC】 NVIDIA、12ピクセルパイプのモバイル向けGPU 「GeForce Go 7700」(インプレス)

パイプラインがGo 7600の1.5倍になった他、80nmプロセス化した。
後の仕様はGo 7600と同じ。


●【Prog】 日本語で10行プログラミング 第73回モールス信号ソフトの作成(MYCOM)

このコーナーは久しぶりの登場の様な気がする。
ネタに困ってたったことはないよなぁ…

アルファベットに対応するモールス信号文字列を別ファイルに格納しておき、文字列を入力するとモールス信号に変換する。
単に文字で表示するだけでなく、MML形式で表示し、さらに音として再生もできる。
このMMLがドの音を「C」ではなく日本語で「ド」と書くので、生成されるMMLが
「ドドドッドードードーッドドドッ」
の様になる。ジョジョじゃあるまいし…

ところで、モールス信号と言うとHellsinker。早く完成しないかね。


●【PC】 日立GST、2TBの3.5インチHDDを実現する垂直磁気記録技術を発表(MYCOM)

現在3.5インチでは750GBの容量が最大だが、来年前半には1TBに到達する見通し。
また、実験レベルでは3.5インチHDDで2TBに相当する記録密度の実現に成功したとか。
今後数年は現在のペースで容量が増えていきそうだ。


●【PC】 Office 2007、β2の改良版「Technical Refresh」リリース(ITmedia)

「Beta 2 Technical Refresh」(B2TR)ってまたわかりにくい略称だな…
対応するのはVista RC1と言うことで自分を含む大半の人には関係がなさそうだ。


●【Game】 「脳を鍛える大人のドリル」をケータイで──EZweb向け(ITmedia)

脳トレが流行ってるけど、携帯のインターフェースでスピードを競う系のトレーニングはできるのか?
現在の脳トレの簡単な四則演算を解くやつは、既にすばやく暗算することよりも、認識ミスをすばやく察知して修正する能力の方が必要なんだが…

2006/09/16 (SAT)
●【PC】 マイクロソフト、「Internet Explorer 7」のRC1日本語版を公開(インプレス)

英語版はすでにリリースされていたが、日本語版もようやくリリース。
RC1とはβからの新機能はほとんどない。
なお、正式版リリースは今年中の予定。


●【PC】 マイクロソフト、Office 2007用の「Save as PDF」アドオンをリリース(CNET)

Office2007は当初ファイルのPDF化機能がついていたが、Adobeとのゴタゴタで一旦は機能がなくなった。
かと思ったら、アドオン形式で無料でダウンロードできるらしい。
『Microsoftの幹部は、Save as PDF機能はOfficeユーザーが何より待ち望んでいたものの1つだと話している。』
とあるが、そりゃそうだろうな…
最近低価格なPDF作成ソフトが色々出てるけど、Adobeはそっちは気にしてないのかね。


●【PC】 「付箋紙にパスワード」を目撃、が40%――米調査(ITmedia)

やっぱりパスワード管理の面倒臭さはどこも変わらないらしい。
しかしこの調査では、パスワードを16個以上使っている人が18%もいたらしい。
母集団が普通の人よりは、ビジネスでPCを使う機会の多い人寄りに見えるが、それにしても多すぎ。


●【Net】 「ケータイSNSを知らない」または「使ったことがない」ユーザーは80%――KLab調べ(ITmedia)

SNSは最近流行っているものの、携帯でのSNSはそこまで流行ってもないようだ。
数日に1回しかログインしない人も多いしね。
しかし調査対象6000人に対し有効回答545個ってちょっと少ないような。

インターネットにしろブログにしろSNSにしろ、認知度調査がよく行われているけど、どういう目的で行うのかね。

2006/09/14 (THU)
●【Net】 総務省調査、FTTHの契約者数が600万件を突破。DSLは純減に転じる(インプレス)

一時期激しい勢いで増加したDSLの利用者だが、ついに純減。
FTTHの利用者が増えているが、ネット利用者自体が大幅に増えたわけではないので、DSLやナローバンドからの乗換え組みがだいぶ多そう。


●【Game】 ラグナロクオンライン、Perl同時起動を遮断(ITmedia)

チートやBOTツールがPerl製が多いからってことだろうけど、これは反発買いそうだな…
Perlは別の用途に使うこともあるし。
ところで、Perlが動いてるって何を持って判断するんだろう?
ActivePerl、Cygwin等Perlも色々あるし…
まさかプロセス名だけなんてことはないよなぁ。


●【PC】 ユーザビリティのヒント(3) 虫眼鏡のアイコンは『検索』か『拡大』か? 「インタラクションデザイン」(@IT)

アイコンを使うのは結構だが、結局説明を見ないとわからないようなのはやめようよ、という話。
他にも、チェックボックスを並べるときに否定文と肯定文を混ぜないとか、アクションかナビゲーションかわかりにくいマークを止めようなど。
UIは難しいね…


●【PC】 Dell初のAMD CPU搭載デスクトップPC発表(ITmedia)

ついにDellからAMDのCPUを搭載したマシンが登場。
CPUはSempron、Athlon64、Athlon64 X2から選択可能。

2006/09/13 (WED)
●【PC】 USB外付けHDDからのOSブートを実現する「BOOT革命/USB」がバージョンアップ(ITmedia)

どういう仕組みかしらないけど、USBからのOSブートを可能にする。
Windowsのブートシーケンスは知らないけど、プロテクトモード移行後、USBドライバが使えるようになるまでどうするんだろう。
FreeBSDなんかはプロテクトモードでも仮想86モードを使って、BIOSにint13hを吐いてるみたいだけど。


●【ETC】 どれくらいコンパクトになったのか──「W43H」(ITmedia)

ぼちぼち秋モデルの詳細が出始めてきた。
かなり大きく見えたW41Hに比べると、だいぶスリムになっている。
また、ワンセグ視聴時の電池の持ちも良くなった。


●【PC】 マイクロソフト、Windows Vista RC1の改善点を紹介 〜パフォーマンス向上および機能追加(インプレス)

RC1ではパフォーマンスや安定性が向上した。
ただ、他の新機能を見ても特別興味を持てる機能がないなぁ…


●【PC】 CPU、HDD、メモリ相場情報(秋葉原 '06/9 第2週) メモリ店頭価格が高騰、上昇傾向続く(インプレス)

CPUは概ね値下がり。
HDDは300GB以上の容量では値下がりしているけど、それ以下では値上がりもちらほら。
メモリは相変わらず激しく値上がり中。

2006/09/12 (TUE)
●【Game】 Xbox 360に1万円安い廉価版パッケージ(ITmedia)

PS2の値下げに続き、XBox360も値下げ。
HDDがなくなるほか、コントローラが有線になったり、D端子がコンポジット端子になったりする。
後でHDDを追加しようとすると1万円ほどかかるので、結局多くの人はこれを選らばなそうな…


●【PC】 MS日本の次期OS「ビスタ」 上位版はネット販売へ(CNET)

「上位版」の定義がわかりにくいな。
XP→Vistaのアップグレード版か?Home→Businessの上位エディション版か?
文章からすると後者みたいだが、非常に文章がわかりにくい。


●【Net】 Firefoxでレイアウトが崩れるページなどを修正する「TouchUpWeb」(インプレス)

最近Firefox界隈でよく耳にするGreasemonkey。
これを使ってIE向けページをなんとかFirefoxで動作させようと言うもの。
現在閲覧中のサイトに対応する修正スクリプトが専用サーバにある場合、それをダウンロードして利用するらしい。

IEにもGreaseMonkeyっぽいのないかな。
海外だとそれっぽいのあるけど、どの程度まともに使えるんだろう。


●【PC】 Intel、FSB 533MHzのCore Duo T2250/T2050 〜超低電圧版も最下位モデルを追加(インプレス)

もうCoreシリーズは完全にCore 2 Duoに移るかと思ったらそうでもないのね。
このT2250、T2050は従来Coreに比べてFSBが低め。
また、VT対応もなされていない。


●【PC】 ■多和田新也のニューアイテム診断室■ 100ドル未満の「Radeon X1650 Pro」と「Radeon X1300 XT」を試す(インプレス)

X1950XTXでハイエンドが盛り上がると同時に、ローエンド向けでX1650ProとX1300XTが登場。
X1650ProはProとは言えX1600XTよりわずかにクロックが向上している。
X1300XTはX1300Proよりコアクロックが少し劣るものの、Shader数が倍以上に増加。
X1300XTは実質X1600Pro相当のスペックになる。

ライバルとなるGeForce7600GS/7300GTと勝負。
概ねX1650Proは7600GSを上回る。
また、X1300XTは7300GTを上回る。

最近ミドルレンジ/ローエンドで製品が充実してきたね。

2006/09/11 (MON)
●【PC】 ■多和田新也のニューアイテム診断室■ 「GeForce 7900 GS」と「Radeon X1900 XT 256MB」 〜続々登場のローコスト&ハイエンドGPUを検証(インプレス)

もうITmediaでもレビューがなされてるけど、今更ながら7900GSのベンチマーク。
X1900XTは3万円中盤、7900GSは2万円中盤と言うことで、直接比較は難しい。
ここでは7900GTやX1800GTOもあわせて比較。

X1900XTはそもそも価格帯も違うし、この中では別格の実力を見せた。
7900GSは7900GTには敵わないながらも、同価格帯のX1800GTOをきっちりと押さえ込んだ。


●【PC】 Windows Vista RC1、ベータ版登録ユーザーへの公開開始(インプレス)

昔は新しいOSのベータ版をどんどん配っていたけど、最近は登録ユーザーだけに限定しているね。
今回RC1を入手できるのは、カスタマーレビュープログラム登録者のみ。
現在新規登録は受け付けていないが、数週間後から受付予定。


●【PC】 AMD、価格表にTurion 64 MK-36、Athlon 64 X2 5200+を追加(MYCOM)

Athlon64 5200+は5000+とクロックが同じで、L2キャッシュ容量が倍の2MB(コアあたり1MB)となっている。
こうなると、5200+はFX-60とクロック・キャッシュ容量面では等しい。


●【ETC】 携帯3社、増加数はやや鈍化──8月契約者数(ITmedia)

傾向は今までとあまり変わらない。
auがトップ、Docomoが2位で、vodafoneは何とか純増、ツーカーは純減続き。
8月は秋モデル端末の登場を控えてか、余り伸びなかった。


●【Net】 米Amazon、映画ダウンロード販売に参入(ITmedia)

対応OSがXPのみだったり、専用プレイヤーを利用するなど、環境はだいぶ限定されるが、それでも本格的なムービー販売が開始。
でも、映画1本15ドル程度と言うことで、1980円のDVDとあんまり変わらない。
容量は1時間当たり1.2GBと言うことで結構大きめ。
サーバを圧迫しないか?


●【PC】 後藤重治のPC周辺機器売場の歩き方: 第3回:直販サイトよ、どこへ行く(ITmedia)

メーカー直販サイトはあまりうまく行ってないらしい。
一つには頑張りすぎると販売店を敵に回すことになってしまう、と言うこともあるが、客を集めることにも苦戦しているらしい。

2006/09/10 (SUN)
●【Prog】 あのTurboシリーズがボーランドから再び登場――初心者向けに無償の開発環境も提供(ASCII24)

Turbo C++とか最近聞かなくなったなぁ。
で、ボーランドのプログラミングとTurboシリーズに対するアツい思いが見える記事。
このところVSのExpress版など無料の環境が充実してきているが、Turboシリーズも無料のExplorer版がある。

ところで、このごろはお手ごろなスクリプトも多く、「若い人たちがコードを書いていない」と言う意見はどうなんだろう。
スクリプトなんぞプログラムとは見なさん、と言うのであればあまり書いてないのかも知れないけどさ。


●【ETC】 auのメアドに任意のサブドメインを──KDDIが法人向けの「ビジネスメールアドレス」(ITmedia)

法人ユーザのみで個人では利用できないけども、なかなかいい思いつきかも。
料金もそんなに高くないしね。
同じサブドメインを持つもの同士で、スパム除去の設定なんかを共有できるとよさそうだ。


●【PC】 IBM、Cell搭載の「ペタFLOP」スーパーコンピュータ構築へ(ITmedia)

現在のスパコンではIBMのBlueGene/Lが200TFlopsを越えた性能を出しているが、今後開発するCell搭載のRoadrunnerでは1.6PFlopsに達する見込み。
ただ、サイズも大きいね。
ラック数個〜数十個分程度のBlueGeneに対し、こっちはバスケットコート3.5面分とかなり場所をとる。
地球シミュレータと同じぐらいか?


●【Game】 「ナンプレ」パズルの良問を自動・大量生成する新システム(ITmedia)

確かに、ナンクロに限らず自動生成された問題は面白くないものが多い。
なんか解き味がないというか。

ということで、良問生成のプログラムを開発したらしい。
今のところプログラムを公開するつもりはないらしいが、生成された問題は公開されている。


●【PC】 低価格ハイエンドGPU「GeForce 7950 GT」「GeForce 7900 GS」発表(ITmedia)

「低価格ハイエンド」とは微妙な響きだが、とにかくミッドレンジ〜ハイレンジのあたりを狙うGPUが登場。
7950GTはターゲットとしては同じ300ドルクラスのX1900XT。
X1900XTに比べ性能が数十%高く、騒音・消費電力は少なめとのこと。

7900GSはもう少し安い3万円程度のGPUで、X1800GTOとぶつかる。
こちらはX1800GTOに比べだいぶ性能が高そうだ。

2006/09/09 (SAT)
●大往生1、ケツイ5。

大往生は1面ボロボロ。
コンボが切れる→ハイパー出ない→さらにコンボが切れる、の悪循環。
さらにボスでミスし、700万しか出なかった。
2面もゲージ調整ぼろぼろで中盤までコンボミス連発、2面クリア時5500万。
他にも4ボスでミスしてハイパーでコンボ稼げない+5面開幕で稼げない。
5面後半をそこそこつないでなんとか2億中盤まで持ってったけど、正直いまいち。
2-1道中で終了。

ケツイは5回やって3回2周目で行った。
しかし前回の好調から一転、2周目には残2しか持ち込めず、最高2-3で終了。
今日は5面がボロボロだった。
縦穴を無傷で越えられた回が1度もなかった気がする。

ただ、1〜3面はなかなか好調、地味に記録が伸びてきた。
今日は1面初の1600万越え、2面ボス前累計倍率3500、3ボス前累計倍率3700、クリア時7200万と序盤の記録は徐々に伸びてきている。
4面までの各面で自己ベストと同じスコアが出せれば4面で1億達成できそうだ。

●【ETC】 がんばれ!アドミンくん > 第40話(@IT)

キーボードを使ってるけど、セリフからしてFPSでなくTPSなSTGなんでしょう。
「たま」を「玉」と書くのはやめようよ…「弾幕」は「玉幕」か?


●【PC】 Windows Vistaの販売価格、正式発表(ITmedia)

結論としては、Amazonに掲載していた価格と同じ。
多くの人はBusinessとHome Premiumを使うことになるのかな。
Home BasicだとAero使えないし、メーカー製PCだとPremiumを搭載しそう。

だとするとXPからのアップグレードは20000円程度。
今までのOSと同じぐらいの価格だね。
もっとも、今回はOSそのものよりハードをVista対応のレベルまで引き上げるのが大変そうだ…


●【ETC】 デジタルカメラ販売ランキング(2006年8月21日〜27日) 登場した秋冬モデル、まずはサイバーショット「T10」(ITmedia)

ランク外に出たと思ったCOOLPIX S5が復活。
このカメラ、ヨドバシだと23000円台だったけど、他の店だと30000円以上だったりしたな…
買ったのは26000円だったけど、意外といい買い物だったのかな。


●【PC】 イマドキのイタモノ: 2万円を切る「Radeon X1650 Pro」は「ミドルレンジGPU」パワーを発揮できるか(ITmedia)

今までのミッドレンジと言うとGeForce6600GTや7600GSあたりになるんだろうけど、これらが旬のとき、価格は2万円台だった。
X1650ProはX1600ProならぬX1600XTを、少しパワーアップしたものと言う扱いらしい。
機能的には少しのパワーアップでも、価格は2万円→15000円程度とだいぶお手ごろになる。

実際、ベンチマークを見るとX1650ProはX1600XTを上回っている。
一方GeForce勢と比べると、6800GSよりは概ね速い。
7600GSと比べると少し劣勢。
とは言え価格を考えると上出来。


●【PC】 Core 2 Duo/Radeon X1600搭載のゲーマー向けノートPC発売――パソコン工房(ITmedia)

毎回思うのだが。
日本の「ゲーマー向けPC」ってネットゲームをプレイできるまぁまぁお手ごろな構成、と言うイメージ。
このマシンもT5500とかMobile Radeon X1600だしね。

アメリカとかの「ゲーマー向けPC」は本気でその時点の最強構成を組んでくるよね。
Extreme6800だの7900GTXのSLIだの。

これは対象となるゲームの違いか?

2006/09/07 (THU)
●【PC】 CPU、HDD、メモリ相場情報(秋葉原 '06/9 第1週) Core 2 Duo Tシリーズの店頭販売開始(インプレス)

CPUは概ね値下がり傾向だが、Core Duo系はなぜか値上がり。
HDDは300GB以下では値上がりしているものもちらほら。
メモリはDDR/DDR2メモリを中心に、全体的な値上がり。


●【Game】 PS2が3年ぶりに安くなる――PS2新モデル「SCPH-77000」シリーズ発売(ITmedia)

これまでの薄型PS2はほとんど19,800円から安くならなかったが、今回16,000円まで下がる。
在庫の販売と言うわけではなく、新モデルとのことだけど、PS3と競合しちゃわないのかな?
ちなみに、モデルは変わっても性能などの違いはないらしい。


●【PC】 “Celeron M”に久しぶりの新モデルが登場!「Celeron M 440」と「Celeron M 450」の2モデル(ASCII24)

Celeronと名前はついているが、何気にYonahコア。
CeleronDはL2キャッシュが512KBだが、こちらはL2キャッシュが1MBある。
価格もデスクトップ向けのCeleronに比べると高め。

2006/09/06 (WED)
●【PC】 Vistaへの移行でMicrosoftがAppleから学ぶべきこと(ITmedia)

Vistaへの移行は、単にOSの入れ替えにとどまらず、スペック面から現在の多くのメーカーPCではハードウェアの入れ替えも必要になりそう。
これで本当にVistaへの移行がうまくいくのか?と言う話。

Macの場合は、MacOS Xが出ても、しばらくの間MacOS 9を搭載したマシンを発売し、「新しいOSで慣れないかもしれないけど良かったら移ってね」と言うスタンスでMacOS Xへ移行した。
それに比べるとVistaは急すぎないか、と。


●【PC】 Intel、動作クロック3.46GHzの「Celeron D 360」(インプレス)

Celeronとしては最上位。
L2キャッシュは512KB、FSBは533MHz。
EM64T及びXD機能は搭載。
VTはナシかな。


●【PC】 ■笠原一輝のユビキタス情報局■ MicrosoftがWindows Vista RC1を公開 〜大幅な高速化と向上した安定性(インプレス)

このRC1は日本語版もある。
まだヘルプが英語版のまま等の未完成の部分があるが、β2より起動が速くなり、安定感が増すなど確実に完成に近づいている。
フォントがきれいだね。


●【Net】 インターネット検索にWeb 2.0の波(CNET)

機械による検索も良いけど、人手によるソーシャル検索もいいよね、と言う話。
米国では余りソーシャル検索はうまく行っていないらしい。
日本の場合ははてながそこそこうまく行っているような。


●【PC】 フォトレポート:日立GSTの耐衝撃性に優れた新型HDD(CNET)

車載用としての利用も想定したHDDと言うことで、高温や振動の中でも安定動作するらしい。
でもHDDを写真で見てもよくわかんないな(^^;

2006/09/05 (TUE)
●帰りがけにケツイ。

1・2面はどうってことはなかったが、3面以降ロックで箱を沢山出す敵に対してちゃんとAボタンを長く押すようにしたところ、だいぶいい結果に。
初めて3ボス前で累計3500越えたし、4面クリア時9900万は自己ベスト。
5面開幕で惜しくも1ミスしたが、結局1ミスだけで1周。
1周1.47億の自己ベストが1.60億に更新。

んで2周目。
2周目もなかなか好調。
ボム3抱え死にと言うこともなく、ボス戦もキッチリボムを使えた。
結果、2-3クリア時に自己ベストの2.01億を突破。
そのまま順調に進み、2-5に残2で到達。
ボムを駆使して進み、縦穴も初めての突破。
縦穴後のランドマスター地帯をひーひー言いながら避け、結局最後のドッペル群に囲まれて終了。

それでも自己ベストが2.01億→2.50億と大幅更新、到達位置も縦穴前→最終防衛地点とだいぶ更新した。
あと1・2機持っていければ表クリアも行けそうだ〜。
しかし5面開幕の凡ミスが残念。
5ボス発狂で安全のためボムを使ったが、凡ミスがなければ2度目の裏も狙えたのに…

●【PC】 新しいOfficeのファイル形式、管理者の負担を減らす移行方法は?(ITmedia)

Office2007では、従来の拡張子に「x」が加わった新しいファイル形式が採用される。
このファイルは基本的にXML形式だが、XMLだけでは表現できないバイナリファイルもまとめてZIPで圧縮した形も利用できる。

従来形式のファイルを編集し、従来形式のまま保存することもできるが、その場合一部の機能は利用できない。
また、過去のOfficeでOffice2007のファイルを扱いたい場合は、Microsoftが提供するコンバータを利用することになる。


●【ETC】 携帯3社、MNP手数料は横並び──ボーダフォンも転入手数料無料(ITmedia)

まぁこの状態で価格差はつけられないよなぁ…
と言うことで、3社とも転入は無料、転出は2100円。
周りでMNPについて話をすると、番号が引き続き使えてもメールアドレスが変わると意味ないよなぁ、と言う意見が多いね。


●【Net】 Firefox 2のβ2がリリース(ITmedia)

タブ周りの操作性が向上。
他にもフィッシングの警告機能や検索機能の強化が図られている。
でも、普通に使うのには余り関係ないよなぁ。
IE7じゃないけど、印刷周りの機能を強化してくれるとうれしいんだけどなぁ。


●【PC】 ■元麻布春男の週刊PCホットライン■ モバイル向けCore 2 Duo“Merom”の登場(インプレス)

Merom系CPUのレビュー。
過去のモバイル用CPUとの比較が掲載されているが、PrescottコアのMobile Pentium4の消費電力がすごすぎる。
その後Banias系のPentiumMで一旦TDPが下がったが、その後また徐々に増えてきている。

デスクトップでは確かにNetBurstに対して大幅に電力当たりの効率を向上したCoreだが、モバイルだと一概にそうも言えなさそう。


●【ETC】 ウィルコム、高齢者、障害者向けの料金割引サービスを提供開始(ASCII24)

ウィルコムは携帯キャリアがやらないことを色々やってくるね。


●【PC】 専用ハードによる素因数分解に初成功 NICTと富士通(ITmedia)

成功したといっても、128桁の数字の素因数分解に1ヶ月かかるとか、最大入力数は768bitでRSA暗号で一般的な1024bitより少ないなど、すぐに現在の公開鍵暗号にダメージを与えるほどの性能ではない。


●【ETC】 携帯販売ランキング(8月21日〜8月27日): 嵐の前触れ? 静かな携帯販売ランキング(ITmedia)

未だにW41CAが1位。
ぼちぼち秋モデルで脱落か?

2006/09/04 (MON)
●【ETC】 フォトレポート:au秋冬モデル12機種--MNP前に要チェック!(CNET)

24枚もの写真が掲載されている。
でも1機種あたりの写真は少ないので余りよくわからない…


●【PC】 Intel、11月にデスクトップ向け4コアCPU投入(ITmedia)

4コアはサーバ向けのClovertownではなく、デスクトップ向けのKentsfieldが先にでる。
ただ、Clovertownも今年中に出てきそうだ。

今回の4コアプロセッサは、Core 2 Duo相当のコアを2つつなげたものになる。
なんかPentiumDのときも似たような話があったけど…(^^;
本当の4コアは来年出る予定。


●【Net】 Google、古典作品をPDFでダウンロード公開(ITmedia)

著作権が切れた作品を、大学や市立図書館が協力してPDF化。
イソップ寓話のほか、ハムレットや神曲などの作品が読める。


●【PC】 400グラムのXPマシン、日本語対応版を発売(ITmedia)

OSは英語だけど、日本語入力もサポート。
400gと小さいけど、一応フルキーボードを搭載、テンキーもついている。
プロセッサはクルーソー1GHzでちょっと弱そうだけど、メモリ512MB、HDD30GBは結構多い。
画面の解像度が厳しそうだな…


●【Net】 AJAX普及率が新興市場で増加傾向に(ITmedia)

AJAXの導入が多いのはブラジル、少ないのは中国だとか。
PHPの利用が多いのは東ヨーロッパ、こちらも少ないのは中国。

2006/09/03 (SUN)
●エスプレイド1、ケツイ2。

エスプレイドは前回凡ミスが多かったので、今回は早めにバリアを使うよう心がけた。
4面道中でミスしてしまったが4ボスもノーミスで乗り切り、5面もバリアを使いつつなんとか進む。
アレス突入時ライフ3、撃破時でライフ3、バリア0だった。
ガラ婦人開幕でミスするも、後はバリアを使ってきっちり避けられた。
最後発狂でゲージ1ドットで死亡…なんとかライフ1でクリア。

ケツイはこのところ2周目突入がだいぶ安定してきていたのに、初回は凡ミス連発で条件が満たせず1周で終了。
4面後半のナイトメア連発で2連続ミスしたのが大きい。

2回目は凡ミスをちょこちょこ出すもなんとか残2で2周目へ。
ボムもそこそこ使えて、残0B1で2-4突入。
それも初っ端にボムを使って後がなくなるも、そこから中ボス・ランドマスター地帯・ナイトメア1匹目をひたすらしのぐ。
結局ナイトメア2匹目で終了。

●【Prog】 VB研公開ゼミ議事録 VB 6業務アプリはいつまで使えるの? Vistaでは?(@IT)

.NETが広まり、VB.NETへの移行が少しずつ進んでいるものの、依然として業務アプリを中心にVB6の需要は残る。
VistaではVB6はどうなるか?と言う話。
一応Microsoftのページによると、VB6ランタイムはOSに組み込まれるし、まだ利用は可能。

まぁあとはいつもどおり、VB.Netの方がいいよ〜という話。
さて、VB5はどうするか。


●【PC】 Amazon.com、Vistaの予約を開始。価格は100ドルから(ITmedia)

Microsoftは正式な価格を発表していないが、とりあえずAmazonには価格が出ている。
アップグレード版は100〜260ドル、新規購入は199〜399ドルだそうで。


●【ETC】 デジタルカメラ販売ランキング(2006年8月14日〜20日) 発表された秋冬モデル、ランキングへの影響は(ITmedia)

あっという間にCOOLPIX S5が消えてしまった。
このデジカメも店によって1万円近く価格差があって驚き。


●【PC】 インテル、ノートブックPC向け「Core 2 Duo」の価格を発表(MYCOM)

一番下のT5500が24960円で、最上位のT7600は75240円。
Core 2 Duo Extremeを除くと、デスクトップ版より全体的に高めな価格設定。

2006/09/02 (SAT)
●【PC】 ■多和田新也のニューアイテム診断室■ 新旧モバイルCPU「Core 2 Duo」と「Core Duo」を比較(インプレス)

モバイル版ということで、ConroeではなくMeromとYonahの比較をしている。
両ラインナップでクロックはほとんど変わらないが、上位のモデルではL2キャッシュの容量が異なる。
実際にテストを行うと、クロックが同じでもCore 2 Duoの方が優勢。
ただしTDPが31W→34Wになっていることもあり、バッテリーの持ちは少し悪くなる。


●【PC】 CPU、HDD、メモリ相場情報(秋葉原 '06/8 第4週) 750GB HDDが初の4万円割れ(インプレス)

CPUは全体的に値下がり。
HDDは大容量では値下がりしているが、160GB程度だと値上がりしているものもちらほら。
メモリは全体的に値上がり中。


●【PC】 インテル、7100番台のデュアルコアXeonを発表(ITmedia)

4CPU以上に対応するXeonMPとして、Tulsaが登場。
ところで、PC watchの記事だとこれらはNetBurstとなっているのに、この記事はCoreアーキテクチャだとしている。
クロック的にもNetBurstに思えるんだが…



トップページに戻る