2009年06月の徒然なる戯れ言


最近10回の更新

[2024/04/21 10:52] - 2024/04/21 【PC】AINEX「HDE-19」 持ち運びにも便利なM.2 2230規格専用の ...
[2024/04/21 10:51] - 2024/04/21 【PC】サハロフ佐藤のアキバ定点観測(4月13日調査分) 【価格調 ...
[2024/04/21 10:49] - 2024/04/21 【PC】Ryzen 8000対応のASRock小型ベアボーン「DeskMeet X600」 ...
[2024/03/23 22:39] - 2024/03/23 【PC】米AMD、RyzenやRadeonで生成AIをローカル実行するハウツー ...
[2024/03/23 22:37] - 2024/03/23 【PC】Core Ultra搭載でAI PC化した「Surface Pro 10」「Surfac ...
[2024/03/23 22:35] - 2024/03/23 【PC】サハロフ佐藤のアキバ定点観測(3月16日調査分) 【価格調 ...
[2024/02/15 23:29] - 2024/02/15 【PC】 Synology「BeeStation 4TB」 購入してすぐに使える家庭 ...
[2024/02/15 23:24] - 2024/02/15 【PC】サハロフ佐藤のアキバ定点観測(2月10日調査分) 【価格調 ...
[2024/02/15 23:21] - 2024/02/15 【PC】GIGABYTE、ミニD-Sub15ピンなどレガシーポート搭載のIntel ...
[2024/01/22 23:11] - 2024/01/22 【PC】サハロフ佐藤のアキバ定点観測(1月13日調査分) 【価格調 ...

他の月の戯れ言
2003年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2004年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2005年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2006年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2007年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2008年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2009年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2010年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2011年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2012年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2013年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2014年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2015年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2016年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2017年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2018年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2019年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2020年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2021年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2022年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2023年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2024年 01月  02月  03月  04月 


2009年06月の戯れ言日付一覧
02 03 06 07 08 09 10 11 12 14 15 18 19 21 22 24 25 26 28 29 30

2009/06/30 (TUE)
●【PC】 元麻布春男のWatchTower: 期待が膨らむWindows 7に対するアレコレ(ITmedia)

2ページの記事だけど1ページ目はVistaの復習だな(^^;
で、2ページ目が本題のWin7への期待。
互換性やハードウェアスペックに関しては、MSやサードパーティーの努力でVistaよりはマシになっているだろうと推測。
一番の期待はUI。
UACの警告などの煩わしさが解消されてるといいなぁ、と。


●【PC】 【MemCon 2009レポート】 未曾有の不況に喘ぐDRAM事業とフラッシュメモリ事業(インプレス)

半導体の値下がりで、メモリの市場は未だ減少中。
08Q4→09Q1で悪化して、09Q2で若干回復するもまだ08Q4と同程度だとか。
Vistaの登場もあり、2007・2008年の出荷ビット数は大幅に伸びたが、2009年は余り延びないだろうとのこと。


●【PC】 ■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■ GPUの製造プロセスは2010年に32nm、2011年に28nmへ(インプレス)

GPUはCPUの90→65→45→32→22nmというプロセスとは違うタイミングで移行してるね。
55→40nmと来た上で、来年32nm、その次に28nmとなるみたい。
CPUは2世代で半分になるけど、GPUは世代の間隔が短い分、縮小幅も小さい。

2009/06/29 (MON)
●【PC】 ■山田祥平のWindows 7カウントダウン■ エクスプローラーでWindows 7をエクスプロアする(インプレス)

Win7のエクスプローラの紹介。
マイドキュメントはともかく、勝手に他のマイなんちゃらを作られるのって迷惑なんだよな…
必要なら自分で名前付けるんで変な名前付けて欲しくない。
Win7だとそこらへんは実ディレクトリではなく、マイドキュメントの様に仮想ディレクトリ扱いになるみたい。


●【PC】 米MS、Windows 7のパッケージデザインを公開(MYCOM)

基本的なスタイルはVistaのころと同じで、角の1箇所が丸くなったスタイル。
形状はともかく、Vista以降サイズが小さくなったのは嬉しいな。
PCソフトって中身はCDと紙数枚なのにでかかったりするからなぁ。
普通にCD/DVDケースサイズだとありがたい。


●【PC】 スパコン「TOP500」発表 - Roadrunnerが3連覇、新型地球シミュレータは22位(MYCOM)

1・2位は前回と同じで、この2位までが1PFlops突破。
100TFlopsだと31位に入る。
日本で100TFlops越えは地球シミュレータ22位とJAXAのSparc製スパコン28位。
それ以下でも日本はちょこちょこ出てくるね。


●【PC】 ■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■ モバイル版Core i7へ進むIntelのCPUロードマップ(インプレス)

ノートPC系の最上位ClarksdaleはCore i7で出てくるが、これはデスクトップの2番手、Lynnfieldと同等のコアっぽい。
デスクトップではLynnfieldはi7・i5で出てきて、その上位にBloomfieldがいるのでだいぶややこしい。
Clarksdaleは最上位でも2GHzでクロックがだいぶ低め。
C2Qだともっと高いし、C2Dだとモバイル向けでも3GHz越えしているので、ぱっと見性能が下がってそう。
その分ターボモードでは3.2GHzまで行くみたいだけど。

2009/06/28 (SUN)
●【PC】 CPU、HDD、メモリ相場情報(秋葉原 '09/6 第3週) Core 2 Quad Q9550が2万円中盤に値下がり(インプレス)

CPUはIntel・AMDともに上位のモデルは値下がりしているが、下位モデルはむしろ値上がりしているものがチラホラ。
HDDは相変わらず値動きが小さく、大容量SSDはまだまだ下がっている様子。
メモリは微妙に値上がり。

今年入ってから、SSD以外はあんまり値下がりしてないような気がするなぁ。


●【PC】 Firefox 3.5新機能、一足先におさらい(MYCOM)

んーJavaScriptが高速になるのは嬉しいけど、これと言った機能がないなぁ。
未だに不満なのが、印刷サポート。
IEはIE7で印刷周りをだいぶ改善したけど、Firefoxは改善しないのかな。


●【PC】 FONルータ新版はUSBポート付き プラグインで機能追加も(ITmedia)

ルータがUSBポートを備えており、そこにHDDやプリンタをつなげばNASやプリンタサーバになるとのこと。
PCが直接USB機器をいじれるわけではないのね。
高機能化は面白いけど、6980円と今までのFONに比べだいぶ高いのが残念。


●【PC】 アップルはなぜPowerPCを捨てたのか--元IBM幹部、4年後の告白(CNET)

アーキテクチャ面では、2005年の時点で、PowerPCはシングルコアの性能向上を狙っていたのに対し、Intelがデュアルコアの方向性を見せたのがAppleに響いたみたい。
それ以外にも金銭面の良し悪しとかもあったみたいだけどさ。

2009/06/26 (FRI)
●【PC】 「Firefox 3.5」リリース候補版が公開(インプレス)

パフォーマンスの強化はいいとして、今回の機能的な目玉ってなんなんだろ。
HTML5の対応ぐらい?
今回のリリースはRC2で、今月末ぐらいには正式版が出るとのこと。


●【Prog】 ゼロからはじめるWindows API - アトム関数編(MYCOM)

WinMainが終わったら次はMessageBoxとCreateWindowかな…と思っていたら違った。
Atomなんて使ったことないな…
単なるデータ構造にも見えるし、APIで準備してやる必要あるのかな。

と思ったら、プロセス間で共有できるAtomもあるのか。
それだと使い道ありそうだね。


●【STG】 Xbox 360版「怒首領蜂」、ソースコード盗用で発売元が謝罪(ITmedia)

大往生を抜かして怒首領蜂と書くのは、WikipediaをWikiと呼ぶような違和感があるな…
わっしょいの記事とか書いているし、ITmediaがこれを大往生と知らないわけはないし…


●【PC】 ロードマップでわかる!当世プロセッサー事情 第6回 45nm世代で改善されたPhenom&Athlonの将来は?(ASCII)

AM2+以降、ということでPhenom以降のAMDのCPUの動きを紹介。
Phenomがエラーやら消費電力で苦戦したのは記憶に新しいね。
それでも45nm化されたPhenomIIでは電力面も改善され、そこそこ売れているみたい。

Athlonは完全にデュアルコア以下のモデルかなと思ったら、AthlonII X3・X4が今後出てくるらしい。
Phenomとの違いは、L3キャッシュがなくてL2が若干大きいこと。

2009/06/25 (THU)
●マルチメディアタイマーを使ったままサスペンドすると、レジューム時にたまった分一気にコールバック関数が呼ばれる?

●【PC】 3Dグラフィックス・マニアックス 68 事前計算放射輝度伝搬(PRT)〜PRTの基本。静的PRT(3)(MYCOM)

球面調和関数ってなんか昔見た電子の波動関数みたいだな。
キューブマップをマジメに全テクセルで保持するのは無理なので、いくつかの球面調和関数の和であらわして近似しようという話。
なんかフーリエ展開の話とかと近そうだな。

…と思ったら、記事中にもDCTが挙げられていた。


●【PC】 Windows PE 2.0のブータブルUSBメモリを作成する(@IT)

Windows PEの環境をUSBメモリ上に作るという話。
CDにしてもWindowsPE環境作ったことないんだけど、nLiteとかみたいにドライバ突っ込めるのかな?
NVRAID入れた環境作りたいんだけど…


●【PC】 古田雄介のアキバPickUp!: Windows XPがもうすぐアキバから消える? 「とりあえず再入荷はこれで最後かも」(ITmedia)

WinXPの入荷がほとんどなくなり、店頭から消えているそうで。
パッケージ版は全滅、OEM版は在庫分ちょこちょこ流れている程度。
他にはIDE HDDがそこそこ売れているという話や、300% OC可能をうたうRADEON HD 4890、大型CPUクーラー、アナログRGBミニディスプレイ。

USBじゃなくあえてアナログRGBって意味あるのかな?
USBだとバスパワーが使えるって言うメリットがあるけど…

2009/06/24 (WED)
●【PC】 昭和レトロなUSB扇風機発売――日本トラスト(ITmedia)

なんか最近扇風機系USBグッズが出てくると、夏が近くなってきたなと感じますね(^^;
USB扇風機は既に色々なものがあるけど、あえて昭和レトロ風を選んだのはなんでなんだろう。
USBだけでなく、単3電池4本でも動作可能。


●【PC】 Intel、プロセッサブランドをCoreファミリへ統合 〜Core 2終息、Centrinoは格下げ(インプレス)

タイトルだけだとわかりにくいな。
Core 2はCore ファミリじゃないのか?このCoreファミリってのはi7/i5/i3のことなのか?
この記事だけだと、i7/i5/i3の違いはわからない。


●【PC】 ■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■ Core i5が秒読みに入ったIntel CPUロードマップ(インプレス)

ということで、i7/i5/i3の違いはこっちの記事の方がわかりやすそうだ。
おおよそBloomfield=i7、Lynnfield=i5、Clarkdale=i3ってことでいいのかな?
Bloomfield・Lynnfieldは後ろにfieldとついていることからわかるように、4コア。
Clarkdaleはdaleなので2コア。

こうなるとBloomfieldとLynnfieldの違いってなんだ?と思ったら、記事に書いてあった。
i7だとPCIeはチップセット側にあるが、i5だとCPU側に移る。

2009/06/22 (MON)
●【PC】 Opera、Webブラウザをサーバー化する「Opera Unite」を公開(インプレス)

ブラウザがWebサーバになるってのは、面白いけど何の意味があるのか謎。
と思ったら、単にWebサーバ機能を備えるだけでなくoperaunite.comを通してアクセスできるようになるのね。
ダイナミックDNSへの登録っぽい機能を兼ねるのか。
それだと他人への公開がラクで良いね。

…でもやっぱりブラウザと一緒である必要性があるのかはわかんない…


●【Net】 世界のブロードバンド契約者数は4億2920万件(インプレス)

日本は3000万ちょいで3位。
1位2位が8000万越えだから、そもそもの人口差で日本がこれより上に行くのは無理だな。
4位5位のドイツ・フランスにはまだ追いつかれるまで時間がありそうだ。


●【PC】 2つのフォルダにあるファイルをサクッと同期 - オープンソースソフト「FreeFileSync」(MYCOM)

ファイル同期ソフトってなかなか良いのがないんだよね…
普段DirSyncを使ってるんだけど、複数ディレクトリのバッチ処理とか出来ると良いんだけどな。
SyncToyとかはMS謹製とはいえなんか使いにくかったし…

多機能でありつつ、設定を保存して使いまわせるってのが欲しい。
この記事だとどの程度の機能があるかよくわかんないな…


●【Prog】 簡単!Visual Studio 2008入門 第6回 Windowsアプリケーションのデバッグ&リリース(@IT)

もう連載終了か…
プログラムそのものの説明というより、VS2008でのプログラム開発の仕方の記事だったね。
まぁVS2008入門であってC#入門じゃないからそんなもんか。

最後リリースの仕方とあるから、インストーラとかの使い方かと思ったら、単にReleaseフォルダのexeファイルを配布すればいいってだけの話だった。

2009/06/21 (SUN)
●【PC】 完全版!! 「Phenom II」極限検証 - 内部アーキテクチャ解析編(MYCOM)

いつもmycomってCPUが発売してからしばらくたって、この検証シリーズやるよね。
それだけ時間をかけてじっくり取り組んでるのかもしれないけどさ。
ということでPhenom 9950/II 940/II 955で比較。

命令単位だとあまりPhenomとIIでは変わってないな。


●【PC】 バッファロー、USBバスパワー駆動対応の小型NAS(インプレス)

2.5インチHDDを1個搭載なのでUSBのバスパワーで動作するとか。
ただ、USBで接続するならNASである必要がないじゃんとか言う気も(^^;
いや、もちろん複数台で共有とかDLNAとかで使うんならいいけどさ。


●【PC】 ■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■ NVIDIAが40nmプロセスのGPUを一気に3ファミリ投入(インプレス)

NVidiaのGPUでは40nmの最初の投入がモバイル向けになった。
今デスクトップ向けでは55nmで作られているが、夏にはこちらも40nmになるとのこと。
何気に今回NVidia初のDirectX10.1対応。
記事によると、AMD主導で作られた10.1に気乗りはしないが、DirectX11の下位互換性維持のために作ったらしい。

2009/06/19 (FRI)
●【PC】 3Dグラフィックス・マニアックス 67 事前計算放射輝度伝搬(PRT)〜PRTの基本。静的PRT(2)(MYCOM)

ピクセルごとに照明の計算をすればそりゃよりリアルな画像になるけど、計算量が大変。
ということで頂点でだけ計算をしましょうという話。
ただ、この場合広い領域に適用する場合、平面でも細かくポリゴン分割しないといけない。


●【PC】 Ubuntu 9.10のα2版が公開 - ついにext4がデフォルトファイルシステムに(MYCOM)

Ubuntuは半年ごとにバージョンアップするわけだけど、9.4が出てもう9.10の開発が進んでいる。
Fedoraに続きこちらもext4採用か。
まだext4ってext3とかに比べると枯れてないイメージだけど、普通の利用ならもう大体問題ないのかな。


●【PC】 Kingston、世界初の128GB USBメモリ(インプレス)

64GBが登場して1年足らずで、もう128GBが登場。
価格が546ドルってのはだいぶ高いな…下手すればそこそこのSSDより高いかも。

2009/06/18 (THU)
●【PC】 古田雄介のアキバPickUp!: 「HDDは大容量で熱くないのが売れます」――弱点克服に向かうHDDとSSD(ITmedia)

最近HDDは非常に容量が大きくなったことと、速度面においてはSSDが存在するため、ほどほどの速度で動作するHDDも需要があるようだ。
倉庫代わりなら、速度はそれほど重要でなく、消費電力や熱が重視される、と。
あとは夏っぽいケース、95W版PhenomII X4 945、PCIe x1接続のGF9500GT、謎カードリーダなど。


●【Net】 Google検索進化の方向性、メイヤー副社長が語る(インプレス)

ネット上にあふれるデータはすごい勢いで増えている。
5年間で50倍以上になったとか。
そんな中ほしいページを検索するのも大変、という事でそれに対するGoogleの取り組みを紹介。
Googleサジェストやパーソナライズサーチ、英語圏でのVoice Searchなど。


●【PC】 NVIDIA、モバイル向け「GeForce 200M」シリーズ 〜DirectX 10.1対応の新アーキテクチャ(インプレス)

GF200シリーズのモバイル向けという事で、210M〜260Mの5モデルが登場。
モバイルで5モデルって今までより多そうなイメージ。
最上位の260Mでも396GFlopsという事で、さすがにデスクトップ向けに比べるとだいぶ遅い。


●【PC】 日本エイサー「Aspire One 751」 〜Atom Z520を搭載する低価格モバイルノート(インプレス)

AtomZを使うことで、AtomNより若干消費電力を抑えられてるけど、それ以上に性能ダウンが痛いような…
まぁその分、11.6インチでありながら8時間バッテリーが持つのはありがたいけど。

2009/06/15 (MON)
●【Prog】 「エクセルVBA」でプログラム入門 第2回 Excel VBAエディタを使ってみよう(ASCII)

VBも.Netになってからだいぶ時間が経って、クラシックVBが現役で使えるのはVBAぐらいになってしまった。
いっそ(文法だけでも)VBAもVB.net準拠にしてしまえばと思ったけど、そうも行かないのかな?

んで、第1回はマクロの記録という事で、第2回ではようやくVBAでコードを書く。
書くコードは…お約束のMsgBox。
Cで言うprintf("Hello world!\n")だしねぇ。

それにしてもASCIIのページ、第2回のページのどこを見たら目次や第1回の記事をたどれるかわからん。


●【PC】 日本HP「HP Pavilion Notebook PC dv2」店頭モデル 〜6万円を切るYukonプラットフォーム採用スリムノート(インプレス)

Atom搭載のNetBoolやIONが盛り上がるなか、AMDのモバイル向けプラットフォームYukon搭載ノートの登場。
CPUはAthlon Neo MV-40(1.6GHz)ということだが、2GBメモリ搭載やVista搭載など、全体的にNetBookカテゴリより若干リッチな構成。
価格も59850円という事で、去年のNetBook並。
まぁ12.1インチ液晶で1.7kgという時点でNetBookとだいぶ違うけどね…

性能は…Atom系には勝つけどCore 2 Soloには負けるというところか。


●【PC】 Windows 7プレビュー 第3回 ネットワークとセキュリティ機能(@IT)

強化されたBitLockerとネットワーク系機能の話。
全体的に企業向けの機能だけど、ホームグループだけは家庭向けかね。

新しいBitLocker to GoではUSBメモリも暗号化できる。
実際の中身はFATだが、その中の1ファイルに全部暗号化して格納されるみたい。
Win7以外のOSでも、内蔵アプリでパスワードさえ入れれば読み込み出来るみたいだ。

2009/06/14 (SUN)
●【Net】 日本のネットユーザーの接続環境は「21.9時間×20.8Mbps」(インプレス)

毎年出ている、インターネットに関する統計情報などを掲載している本。
記事タイトルにある「21.9時間×20.8Mbps」は、1日当たりインターネットが使える環境にいた時間と通信速度、らしい。
別に実際に22時間近く21Mbpsで通信してたわけではない。
それにしてもわかりにくい定義だな…家に50Mbpsのネットが使えるPCが家にあれば、24時間×50Mbpsってカウントするのか?



●【PC】 Linuxカーネル2.6.30がリリース - NTT発のNILFS2がファイルシステムに採用(MYCOM)

なんかNTTが色々がんばってるらしく、2.6.30には2つも機能が搭載された。
セキュリティ系のTOMOYO LinuxとファイルシステムのNILFS。
どちらも数年前からやってるよね、メインストリームカーネルにまで入るとはすごいな。


●【PC】 大幅な機能強化が図られたFedora 11が正式公開(MYCOM)

Fedoraは相変わらず積極的にパッケージを取り込んでいて、Firefoxは3.5βが入っている。
それ以外の重要な点ってなんだろ。
Ext4がデフォルトになったこと、ブート時間の短縮、仮想環境の充実化あたり?


●【PC】 USBハブも搭載したUSB外付け有線LANアダプタ(ITmedia)

USB接続の有線LANアダプタが、3つUSBのポートを備えて登場。
このLANアダプタ自体は10/100BASE-TXという事で、USB2.0の480Mbpsの帯域ならまだ他のUSB機器をつけられるということか。
3200円というのはそこそこ安いかも。

2009/06/12 (FRI)
●【PC】 ■笠原一輝のユビキタス情報局■ NVIDIA、GPU性能を高めたION2のサンプル提供を年内に開始(インプレス)

ION2ではさらにGPU性能が高まるとか。
本格的なゲームとかには足りないだろうけど、ちょっと動画を見るとかならNetBookで十分になりそうだね。
今でも低画質なら十分見れるわけだし…

なお、今後IONのようなGPU統合チップセットには注力するも、SLI対応のチップセットのようなハイエンド向きには余り力を入れなくなるとか。


●【PC】 CPU、HDD、メモリ相場情報(秋葉原 '09/6 第1週) Core i7最上位、65W版Phenom IIなど新CPUが多数発売(インプレス)

CPUはCore i7やPhenomIIの新モデルが出てにぎわっている。
おかげで既存モデルは値下がり傾向。
HDDは相変わらず値動きが小さいが、SSDは相変わらず景気がいい。
メモリは若干値上がり。


●【PC】 Linux、2009年にUNIX、2010年にメインフレーム抜く--IDC Japan予測(CNET)

売り上げって話があるから、単なるOSインストール数ではなくあくまでサーバ市場の話か。
最近はUNIX・メインフレームが落ち込み気味な上、WinServer2008ですら不況で不調。
そんな中Linuxは好調みたい。

2009/06/11 (THU)
●【PC】 Windows 7のWindows XP Modeが利用できるかどうかを調べる(@IT)

利用できるかどうか調べるって言っても、プロセッサの対応とかWindowsのエディション、アプリの対応とか色々あるよね。
ここで言ってるのは単にCPUがVTをサポートしているかどうか。
この記事では、Intel・AMDのCPUモデル一覧ページの紹介と、あとはCrystalCPUIDなどを使った確認方法。


●【PC】 古田雄介のアキバPickUp!: Athlon II X2 250もクアッドコア化できる? 「AMDわざとやってんでしょ」(ITmedia)

Phenomの評判は微妙だったけど、PhenomII以降徐々に盛り返してきているみたい。
AM3対応で登場した4モデルは、どれもそこそこの売れ行き。
あと、最近のAMDの新CPUは、4コア製品のコアを1・2個disableにして2・3コア製品を作っているとか。
そのため、BIOSの設定次第で4コア化できるかも、とのこと。
一方Intelでは最上位のCore i7-775の売れ行きがいいらしい。
単に765からクロックが上がっただけではなく、ステッピング変更による性能向上効果もあるとか。

あとは色んな出力ポートを持つVGAとNetBookネタ。


●【PC】 グリーンハウス、各種USB機器を手軽にLAN共有できるネットワークUSBハブ「GH-USNH4P」(ITmedia)

最近こんな感じの機器をたまに見るね。
これ主な用途は何なんだろ。
キーボード・マウスなら切り替え機が同じぐらいの価格だし、やっぱりメインはプリンタなのかな。

これに無線USBとか無線LAN対応がつくと面白いな。
USBメモリや外付けHDDには速度的に厳しいかもしれないけど…


●【PC】 ■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■ AMDの「Athlon II X2」とそれを支える45nmプロセス(インプレス)

今回AM3対応のCPUが4つ登場したわけだけど、一番ローエンドなAthlonII X2の解説記事。
AMDは45nm化が遅かったけど、一旦45nm化が始まると浸透は早いみたい。

2009/06/10 (WED)
●【PC】 ■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■ これがIntelの次世代Atom「Lincroft」の実チップだ(インプレス)

次世代Atomでは、GPUがCPUと同じダイに入る他、省電力周りがさらに改善される。
アイドル時の待機電力が大幅に削減されたほか、動画処理の最中でもこれまでの数分の1。
製品の登場は来年とのこと。
これが出ると、Netbookのバッテリーの持ちがどのぐらい長くなるんだろうな。


●【PC】 Netbookを完全に超えた? 「Aspire Timeline」を徹底チェック(ITmedia)

こうやって見るとだいぶ薄いな。
重さが1.6kgとちょっと重いけど、6セルバッテリーだししょうがないのか。
しかし、3ピンの太い電源ケーブル、これ以前からずっと嫌がられてると思うんだけどどうにかならないかねぇ。


●【PC】 PC周りのケーブル地獄をすっきりさせるケーブル収納箱「CableBox Mini」(ITmedia)

確かにケーブルのごちゃごちゃはいやだ。
という事で出てきた収納ボックスだけど、これ結構でかくないかね…
しかも記事にも書いてあるけど、隠蔽しているだけのような。


●【PC】 COMPUTEX TAIPEI 2009: Sandiskの高速SSD「G3 SSD」、高性能HDDを“鼻で笑う”(ITmedia)

SSDと同等性能?が出るRAID構成の4台のHDDを並べ、重さも大きさも電力も音もSSDの方がいいでしょ、というデモ。
まぁ価格も結構な値段だけど…
とはいえ、64GBや128GBのモデルだとそんなにすごい値段にはならないみたい。

2009/06/09 (TUE)
●【PC】 ■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■ AMDがDirectX 11世代GPU「Evergreen」の年内投入を発表(インプレス)

基本的には目玉機能であるテッセレーションのデモに注力しているみたい。
とはいえ、AI on GPUという事でキャラクタの行動パターン計算にGPUを使うなんていう例も出している。

DirectX10→11では、それほどダイサイズへの影響はないみたい。
9→10ではユニファイドシェーダ化が進んだため実装が複雑になったけど、今回はチョコチョコ機能追加をするだけでいいから、とのこと。


●【PC】 PhotoFast「G-Monster-PROMISE PCIe」 〜公称1GB/secの爆速PCIe-SSDを試す(インプレス)

話題の高速SSDについて、一番安い128GBのレビュー。
安いといっても16万円もするとか。

それにしても大きい。
2スロットな上に長く、1kg近い重さ。
マシンブート時の処理が30秒あるってのが残念だな。
OSブートを高速化、って言うのには使えなさそう。

実際の速度は、さすがに1000MB/sは出ていないものの800MB/sは超えている。
ランダムアクセスが19〜42MB/sとだいぶ遅いけど、これもHDDと比べるとはるかに速いんだよなぁ…


●【Prog】 3Dグラフィックス・マニアックス 65 事前計算放射輝度伝搬(PRT)〜PRTとは?(MYCOM)

皮膚下散乱の話が終わり、次の話題へ。
大局照明をどのように行うかという話。

当然ラジオシティなんかはまじめにやると計算量的にゲームでの利用はしんどい。
そこで、どうやってうまく手を抜いてそれらしく見せるかが課題。
今回は導入のみで、具体的な技術の説明は次回からかな。


●【PC】 5分で分かった気になる、5月のアキバ事情: これぞ型破り――なんだかんだでPCI Express接続のSSDが主役だった5月(ITmedia)

まずは↑にもあるPCIe接続のSSD。
上位モデルは受注販売が多いみたいだけど、下位のモデルは普通に入荷して完売してるらしい。
10万だの20万だのする価格なのに、景気いいんだな…

IONもなかなか好調。
マザーボードで2万円という事で、Atom系の倍の価格になる。
それでもグラフィック系の性能がほしく、かつC2Dほどの環境はいらないという人にいいみたい。

2009/06/08 (MON)
●【PC】 米AMD、45nm世代の新Athlon「Athlon II」発表 - Phenom IIの追加モデルも(MYCOM)

ありゃ、今回PhenomII系にあわせてAthlon X2も追加されたかと思ったら、名前はAthlon II X2だったのか。
なんか数字を重ねるのはストZero3とかみたいで違和感があるな(^^;
AthlonII X2 250だと数字が3つもある。

クロックで見ると、Athlon系で最上位ではない。
これは3.0GHzで、過去Athlon64 X2 6400+が3.2GHz。


●【Prog】 チェック式 WSH入門 第18回 FileSystemObjectオブジェクトを利用する(3)(@IT)

なんか久々だと思ったら、1年ぶりなのね。
今回は個々のファイルの操作ではなく、ディレクトリやドライブの情報の取得を行うプログラムを紹介。
ディレクトリ検索のプログラムって世の中で何回書かれてるんだろう(^^;
PerlなんかだとCPANのモジュールがあるけど、他の言語でも標準で準備してくれないものかね。


●【PC】 COMPUTEX TAIPEI 2009: DirectX 11への対応と省電力CPUの充実が最重要課題──AMD Press Conference(ITmedia)

動作するDirectX11のデモが紹介されたみたい。
DirectX11だと、テッセレーションがサポートされる。
今までも一部ハードでテッセレーションはあったけど、DirectXとしてのサポートはX11からみたいね。


●【PC】 価格破壊の第2波になる? 新世代モバイルPC「Timeline」を速攻で試す(ITmedia)

今のところモバイルノートはNetBookのようなAtom搭載の低価格路線と、高価格な路線に分かれている。
という事で、その中間を埋めるべく登場したのがこのTimeline。
CPUはCore 2 Duo SU9400(1.4GHz)という事でクロック自体はよくあるAtomより低いけど、まぁCore2系だし実質性能は高そう。
グラフィックは相変わらず弱いけど、全体性能はそこそこ。

2009/06/07 (SUN)
●【Net】 サンフランシスコ市、Twitterを市民窓口に追加(ITmedia)

なんか最近、TVとかこういう割と公共の場所でTwitterを使うとか言う話を良く聞くなぁ。
CNNとかでもよくtwitterを見てねとか言ってる。
ただこれ、窓口1個だとパンクしないのかな…


●【PC】 イマドキのイタモノ: Nehalem世代の最高クロックモデルが登場──Core i7-975 Extremeを試す(ITmedia)

最上位のCore i7-975 Extremeではクロックが3.33GHzになる。
あとはこれまでの965と同じ。
とはいえクロック差は3.20と3.33という事で、ベンチマークで見える差はわずか。


●【PC】 Windows 7の発売日は10月22日(ITmedia)

RTMが7月後半で、正式リリースが10/22。
Vistaの時は企業向けが先に出たけど、今回はどうなるんだろうね。
それにしてもXP→Vistaは5年で、Vista→Win7は3年か。
XPがもっと長くて、Vistaが短かったような気がしてくるなぁ(^^;


●【PC】 ■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■ DRAMのバーゲン価格は2010年まで続き DDR3と2G-bitへの移行がやって来る(インプレス)

このところメモリの価格が下がりすぎて、各企業みんな参ってるというのはだいぶ前から聞く話。
現在DDR2の1G bitのチップは80セントで、ここではボールペン価格と評している。

2009/06/06 (SAT)
●【PC】 NVIDIA、Windows 7世代でのGPU Computingの優位性をアピール 〜ASUSからION搭載ミニPCが登場か(インプレス)

今後ちょこちょこION搭載のネットブックやマザーボードが出てきそう。
今のAtomの環境はグラフィック弱いから、そこが強化されるのはありがたいよね。


●【PC】 AMD、6コアのOpteron 2400/8400シリーズ(インプレス)

6コアのOpteronは型番が8400系と2400系になる。
これらの登場を受けて、既存の4コアOpteronは価格が1ランク落ちる形になる。
結果、6コアの2番目のクロックの製品と、4コアの最上位の製品が同じ価格になる。
もちろんクロックは4コアモデルの方が高い。


●【PC】 CPU、HDD、メモリ相場情報(秋葉原 '09/5 第5週) Phenom II X4 945が発売に、Intel上位モデルも値下がり傾向(インプレス)

このところ値動きが小さかったけど、CPUは若干下がってきた。
HDDはまだ値動きが小さい。
SSDは大容量は落ち続けてる。
メモリも相変わらずDDR3がちょっと落ちた程度。


●【PC】 IE8続伸も、IE7とIE6の下落止まらずIE全体ではシェア落ち(MYCOM)

IEのシェアは下降し、他のメジャーなブラウザは軒並みシェアを上げた。
まぁIE8だけでもSafariに近いぐらいのシェアはあるみたいだけど。
なんだかんだでChromeはまだシェアが小さい。

2009/06/03 (WED)
●【PC】 ■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■ 次世代Atom「Moorestown」がCOMPUTEXでお披露目か(インプレス)

今後のAtomは、まず2010年にアイドル時消費電力を削減したモデルが登場する。
さらに2011年には32nmに移行するとのこと。

また、今までチップセットに持っていた機能も段々CPUに移ってくる。
2010年のMoorestownでGPUは内蔵され、2011年のMedfieldではI/O系も内蔵するとか。


●【Prog】 ゼロからはじめるWindows API - MessageBox関数 メッセージを表示しよう編(MYCOM)

案の定、最初はMessageBox。
まぁprintfが使えないとお手軽なHello Worldはこうなるよね(^^;
WinAPIから作るとウインドウ出すのも一苦労だし。
ってこの記事1ページだけか。


●【PC】 省電力モデルにX2──選択の幅が広がった「AM3」CPUを一挙に試す(ITmedia)

2コア・3コア・4コアと一斉に新モデルが登場。
面白いのが、2コアでもPhenomII X2とPhenomの名を冠していること。
とはいえ、一番下のモデルはAthlon X2。
違いはキャッシュ容量周りぐらいか?

ベンチマークの結果はまぁ想定どおりで、マルチスレッド動作するものでは単純にコア数が多いほうが速い。
シングルスレッド系はクロック順。


●【PC】 玄人志向、電源供給付きの“パワーeSATA”対応カードなど3製品(ITmedia)

パワーeSATAなんて規格初めて聞いた。
確かにUSBのバスパワーみたくケーブル1本で動くと便利だね。
SSDとか2.5インチHDDはともかく、3.5インチHDDでも使えるのかな?

2009/06/02 (TUE)
●【Game】 Xbox 360、世界累計販売が3000万台に(ITmedia)

本体が3000万台越えでXBox Liveは会員数2000万人越えらしい。
このうち日本がどのぐらい占めるかわかんないけど、思ったより売れてるのね。


●【PC】 アプリ3本以上の同時実行が可能に: MS、Netbook専用Windows 7「Starter」の制限を緩和(ITmedia)

XP Starterでは同時アプリ実行数の制限があった。
Win7のStarterでも同じ制限をつける予定だったみたいだが、この制限が消える。
まぁメーラーとブラウザ立ち上げたら、あと1個しかアプリ立ち上げられないしねぇ…
StarterではAeroが仕様不可だとか壁紙が変更不可という制限が残る。


●【PC】 古田雄介のアキバPickUp!: 転送速度は“1000Mバイト/秒”――PCI Express接続のSSDがついにデビュー!(ITmedia)

タイトルのSSDは、PCIe x8接続で1000MB/sの速度を出す。
1TBで45万だとか、2スロット利用とか壁は高いけどね…
あとはGF GTX285・AGP RADEON HD4650・大きいケース・PhenomII X4 945ネタなど。



トップページに戻る