2007年10月の徒然なる戯れ言


最近10回の更新

[2024/04/21 10:52] - 2024/04/21 【PC】AINEX「HDE-19」 持ち運びにも便利なM.2 2230規格専用の ...
[2024/04/21 10:51] - 2024/04/21 【PC】サハロフ佐藤のアキバ定点観測(4月13日調査分) 【価格調 ...
[2024/04/21 10:49] - 2024/04/21 【PC】Ryzen 8000対応のASRock小型ベアボーン「DeskMeet X600」 ...
[2024/03/23 22:39] - 2024/03/23 【PC】米AMD、RyzenやRadeonで生成AIをローカル実行するハウツー ...
[2024/03/23 22:37] - 2024/03/23 【PC】Core Ultra搭載でAI PC化した「Surface Pro 10」「Surfac ...
[2024/03/23 22:35] - 2024/03/23 【PC】サハロフ佐藤のアキバ定点観測(3月16日調査分) 【価格調 ...
[2024/02/15 23:29] - 2024/02/15 【PC】 Synology「BeeStation 4TB」 購入してすぐに使える家庭 ...
[2024/02/15 23:24] - 2024/02/15 【PC】サハロフ佐藤のアキバ定点観測(2月10日調査分) 【価格調 ...
[2024/02/15 23:21] - 2024/02/15 【PC】GIGABYTE、ミニD-Sub15ピンなどレガシーポート搭載のIntel ...
[2024/01/22 23:11] - 2024/01/22 【PC】サハロフ佐藤のアキバ定点観測(1月13日調査分) 【価格調 ...

他の月の戯れ言
2003年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2004年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2005年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2006年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2007年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2008年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2009年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2010年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2011年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2012年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2013年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2014年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2015年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2016年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2017年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2018年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2019年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2020年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2021年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2022年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2023年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2024年 01月  02月  03月  04月 


2007年10月の戯れ言日付一覧
01 02 05 06 07 08 09 10 13 14 15 16 17 18 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

2007/10/31 (WED)
●【Net】 GoogleのPageRank急落でブロガー騒然(ITmedia)

最近Googleのランク付けアルゴリズムが頻繁に調整されているらしい。
詳細は明らかにされていないが、ブログ内で大量にリンクをはるリンクファーム対策などといわれている。
まぁ普通の人はともかく、SEOとかやってる人には影響でかいよなぁ。


●【ETC】 林信行の「Leopard」に続く道 第5回: System 7で幕をあけた激動の1990年代(後編)(ITmedia)

中編まででMac OS Xが登場してしまったが、後編ではちょっと戻る。
色々新機能を出しているけど、成功しているのは少ないかも。
PostScript位?


●【PC】 イマドキのイタモノ: 新世代「45ナノ」CPUの実力を「SYSmark2007」で知る──Core 2 Extreme QX9650(ITmedia)

QX9650はQX6850とクロックは同じ。
ただしSSE4対応とL2キャッシュの拡大がなされている。
エンコード系のテストではそこそこ差が出ているが、それ以外ではあまりQX6850と変わらないかも。
L2が大きくなったとはいえ、1.5倍だけだしね。


●【PC】 ■多和田新也のニューアイテム診断室■ 45nmプロセスでCoreマイクロアーキテクチャをリフレッシュ 「Core 2 Extreme QX9650」(インプレス)

こちらもQX9650。
まぁ性能面においてはやはり大差ない。
ただ、65nm→45nmのシュリンクによって、消費電力が1割以上小さくなっている。

2007/10/30 (TUE)
●【PC】 Vista効果でPC価格下げ止まり 国内4〜9月期(ITmedia)

今年に入ってからも出荷単価は減少傾向にあるが、それでも去年と同程度で推移。
コンシューマではVistaの影響で売れ行きも増えたらしいが、ビジネス向けではVista移行が進まず、売れ行きは伸びていない。
下半期こそはビジネス向けも回復すると見られている。


●【PC】 AMDからローエンドモデルの「Athlon 64」と「Sempron」が3モデル発売に(ASCII)

TDP45WのAthlon64 LE-1600、Sempron LE-1200,1250が登場。
デュアルコアのBEシリーズと異なり、こちらはシングルコア。
それでもLE1600なんかは周波数はそこそこあり、2.2GHz。


●【Prog】 連載:VB 6ユーザーのための これならマスターできるVB 2005超入門 第12回 VB 2005でWin32 APIを利用する(@IT)

VB2005でもAPIを使いたいときもある。
基本的にはクラシックVBと同じで、Declare文でAPIの宣言を行う。
ってあとは単なるAPIの話であって、VB2005は関係ないな…

2007/10/29 (MON)
●【ETC】 2007年度上期の携帯出荷、シャープがトップに(ITmedia)

なんだかんだで出荷台数は前年度比13%増とかなり増えている。
それでも歴代1位ではなく、1位は2003年らしい。
ただ、下期もあわせた年間販売数は歴代最多になるだろうとのこと。

この要因として、SBMの好調やワンセグ・MNP等の影響がある。


●【ETC】 林信行の「Leopard」に続く道 第4回: System 7で幕をあけた激動の1990年代(中編)(ITmedia)

MacOSがNEXTSTEPに移るまでのゴタゴタについて。
他にも互換機問題だのOpenDocだのと色々順調に行かない時期があった。
そしてようやくMac OS Xの登場まで。
…XってMac OS 10の意味かと思ってた…


●【PC】 NEC、1PFLOPSに迫る世界最高速のスパコン発売(@IT)

1ノード1.6TFlopsで、理屈では最大512ノードで839TFlopsと、ペタフロップスに近い性能を出すことが出来る。
ここはぜひ最大構成でBlueGeneを越えてTop500のトップに躍り出てほしいな。

2007/10/28 (SUN)
●ケツイ1、TGM少し。

ケツイは5機設定のこともあったが、前半は割りと好調。
でも4面で1ミス、5面終盤で2ミスして残5で2周目へ。
ただそこからがボロボロ。
2-1で1ミス、2-2で2ミス。
2-2のミスはどっちもレバーが滑った。
2-3でも1ミスするなどイマイチ。

とはいえ2-4前半は久々にノーミスノーボムで乗り切った。
やっぱ後ろでショットメインで行くよりは、前進して積極的に切り返したほうがいいか。
結局2-5前半で終了。

TGMはMASTERはこれと言ったことなし。
1回m8が出たのと、自己ベストタイの7:11が出た。
少しSHIRASEをやったら、1回Lv700位でほぼ全部掘り起こした状態になった。
こりゃいけるかと思ってみたけど、700後半でボロボロと積みミス。
それでも自己ベストのS8達成、LV819。

今日はHeyへ行ってみたんだけど、オトメディウスとデススマイルズに人が結構いた。
どちらかというと前者の方が多かったような。
キャラ云々は除いて、STGとしてはオトメディウスの方が見栄えがするし面白そうに見えたな…
デススマイルズはなんというかいつも通りというか、ワクワクする感じはなかった。
まぁうちの近くだとデススマイルズあまり混んでないし、そのうち空いてきたらクリアまでやってみようかな。
ガルーダIIや虫ふたのときはもっと混んだ気がするんだけどなぁ。

●【ETC】 IPA、12人の“天才”を認定--2006年度下期未踏ソフトウェア創造事業から(CNET)

未踏ソフトウェア創生事業の57件から12名が認定。
ただ、研究内容のタイトル見ても一般人に使える物かよくわからんな…
研究的に面白いのもいいけど、天才研究者でなく天才プログラマだったら役に立つものを作る人をそう呼んでほしいかも。


●【ETC】 林信行の「Leopard」に続く道 第3回: System 7で幕をあけた激動の1990年代(前編)(ITmedia)

今日秋葉原の中央通りのどこだったかでLeopard店頭売りしてたな。
ということでMacの歴史。今回はPowerPCの登場まで。
自分はiPodも持ってないし、MacはPerformer6220しか使ったことないけど…


●【PC】 国内メモリ市場は1GBモジュールが主流に〜BCN調べ(インプレス)

やはりVistaの影響か、メモリのメインは512MBから1GBに移っている。
まぁ単価も1GBが今安いしね。
しかし今年前半の1GBメモリの値下がりっぷりはすごいな。


●【Prog】 MS、動的言語のサポートを拡大(ITmedia)

今後JavaScriptやVBも.Net環境上で動くかも。
ただ、メリットは現時点ではよくわからないが…


●【ETC】 番号ポータビリティ開始から1年──KDDIのMNP純増数は123万2200件(ITmedia)

KDDIはMNPでかなり加入者を増やした。
一方DoCoMoやソフトバンクは非公開のため不明。
まぁDoCoMoから流出してるんだろうけど…

2007/10/27 (SAT)
●虫ふたマニ2、TGMかなり。

虫ふたは初回5面後半まで1ミスで行けて順調かと思ったら、ボス直前縦穴後で2ミス、ボスで3ミスして終了。
2度目は何とかクリアしたがいいとこなし。

TGMは1日でこれまでの最高回数やった気がするが、も特別いいところは無かった。
ただ、MASTERで1回LV600位でSK銀が点いたので、初のMASTERでのSK金を目指してみた。
Lv800まではもう何度かテトリスできたが、ラストで失速。
あと何度か出来たら金ついたかな〜。
でも段位はm7でこれと言った出来ではない。

SHIRASEも1回(自分の実力の割には)速く積めて2:45位で足切り抜けられた。
でも今日も何度か足きり抜けたけど、Lv500以降がかなり厳しい。
相変わらずLv700台が限界だ…

●【PC】 Office Tips: 旧バージョンとの互換性をチェックする(ITmedia)

Office2007でファイルを保存するとき、事前に旧バージョンで開けるかチェックできる。
とはいえ、後で旧バージョンを使うことがわかっているなら、最初から互換モードでファイル編集を行うほうが良い。
でもこの機能はなかなか面白いね。


●【PC】 デスクトップ向けCore 2 Duo新モデル「E4600」の販売が一斉にスタート(ASCII)

FSB800MHzであるE4xxxシリーズの最上位版が登場。
これまでのE4500の2.2GHzを越える2.4GHz。
CPU周波数だけならE6600と同等。
まぁL2キャッシュは半分だけどね。


●【PC】 MS、「Windows 7」と軽量カーネル「MinWin」について語る(CNET)

Windowsはどんどん巨大化しているが、一方でMS社内には高速でブートするコンパクト版があるらしい。
Win2008Serverでは、OSの機能をモジュール単位で選択できたが、ホームユースのOSでも軽量化ができるといいね。


●【PC】 CPU、HDD、メモリ相場情報(秋葉原 '07/10 第3週) Quad-Core Opteronの店頭販売開始(インプレス)

C2D/Qが一部値上がり。Athlonは概ね値下がり。
HDDは珍しく500GBでも値上がりがちらほら、それ以上では値下がり。
メモリは相変わらず値下がり。

2007/10/26 (FRI)
●【PC】 センチュリー、HDDの温度がわかるHDDケース(インプレス)

8cmファンがあるとか、LEDで温度表示とか、妙に温度にこだわったHDDケース。
ファンの回転速度はHDDの温度と連動する。
これ、温度はケース側に仕込んでるのかな?それともHDD側の報告する温度を使うのかな?


●【PC】 平成19年度上半期の家庭向け PCリサイクル実績は148,209台(インプレス)

ここ半年の回収量は、前期半年より減少している。
Vista買い控えの影響が、PC廃棄ということで若干後ろにずれ込んでいるらしい。
ノートPC・液晶ディスプレイの割合が増え、CRTが減っているのが気になるな。


●【PC】 ■大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」■ PC産業の「失われた5年」に打開策はあるか(インプレス)

「失われた5年」というのは国内PCの話。
世界的にPC出荷台数は増えているのに、国内ではほとんど変化がない。
Vista登場で一時的にPCの売れ行きは伸びたが、9月には結局前年割れしている。
この記事では、PC出荷数増につながる可能性として、地デジ移行を挙げている。


●【Game】 マイクロソフト、Xbox 360の価格改定を発表(MYCOM)

PS3が下げる下げないでゴタゴタしていたが、Xbox360側はさらっと値下げ。
国内でこそパっとしないXbox360だけど、PS3よりも色々手を打ってきてるように見えるな。
でも以前斑鳩をACでやって自分に合わない気がしたし、ちょっとXBox360を買うモチベーションはないな…
ケツイとTGM Ti相当のものがあれば(^^;


●【PC】 秋からはじめる自作パソコン (8) オーバークロックへの挑戦(MYCOM)

秋から初めてもうOCかよ、と突っ込みたくなるが。
ここではBIOSやWindows上のツールから周波数をいじる方法を紹介。
以前はジャンパピンだったけど、最近はBIOS・Winからいじるのが普通になるね。


●【PC】 Computer History Museum - 歴史的名機を間近に見られるコンピュータ博物館(MYCOM)

シリコンバレーにあるというコンピュータの博物館。
なんと無料というのが太っ腹。
パンチカードや機械式計算機、エニグマに始まり、Cray-1やAltoと言った歴史的な名機、Googleのサービス開始時に使ったラックなんてのも置いてある。

2007/10/25 (THU)
●【PC】 ■多和田新也のニューアイテム診断室■ NVIDIA初のIntel CPU向け統合型チップセット 「GeForce 7150+nForce 630i」(インプレス)

メモリ性能ではG33チップセットに若干劣る。
一方グラフィック性能はオンボードにしては優秀。
ちゃんとSM3.0にも対応してるし。
とはいえ最新のゲームではFPSが1桁になるなどかなり厳しい。


●【PC】 イマドキのイタモノ: 「GeForce 7-Series for Intel」マザーはゲームでどこまで使えるか(ITmedia)

同じくITmediaによるレビュー。
3DMark06ではG965に負けているが、実際のゲームではかなりの差をつけて勝っている。
とはいえ、やはりゲームに耐えうる性能ではない。


●【PC】 イマドキのイタモノ: 誰がためのデュアルGPUカード──GECUBE「GC-D26XT2-F5 Gemini 3」(ITmedia)

ミッドレンジであるRADEON 2600XTを2基搭載したボード。
ベンチマークでは同価格帯のGeForce8800GTSをいい感じでリードしている。
しかし実際のゲームでは、単体RADEONよりはずっと性能がいいものの、GeForceには大差で負け。
ヘタすると20,000円以下のGeForce8600GTにも負ける。
ただ、1枚で最大4出力できるので、たくさんディスプレイ使いたい人にはうれしいかも?


●【Net】 3分LifeHacking: 難読サービスを読んでみる(ITmedia)

Skype・Twitterなんかは読みやすいが…
って最初の導入部は「Senduit」とか「Scribd」とか若干読みにくいものが入ってるのに、記事本文ではあまり難しいのはない。
「SaaS」とか「SCSI」はよく聞くしね。

2007/10/24 (WED)
●【Prog】 いまから始めるアルゴリズム 第2回 ソート処理時間、選ぶアルゴリズムでこんな差が!(@IT)

ソートの処理時間と、文字列検索について。
ソートはO(N^2)系のものしか扱っていない。
初心者向けだからいいのかもしれないけど、ちょっと残念。

2007/10/23 (TUE)
●【PC】 世界PC市場、過去2年で最高の伸び(ITmedia)

Vistaの影響はあったのかな?
全体的にポータブルPCが好調で、デスクトップは不調。
HPがますますシェアを伸ばしており、Dellがその分シェアを落としている。


●【PC】 ■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■ 正体が見えてきたIntelの6コア「Dunnington」と8コア「Beckton」(インプレス)

MP向けXeonではコアは倍々で増えるかと思ったら、2コアずつ4→6→8となるらしい。
しかも搭載キャッシュ数はかなり多く、最終的に24MBとItanium並になるそう。
また、キャッシュの構成も変わり、2コア毎共有のL2と全体共有のL3からなるとか。


●【PC】 いまさら聞けないリッチクライアント技術(5) いまさら聞けない! FlashとActionScriptについて(@IT)

基本的なFlashの説明。
Flashは開発ソフト名の意味も含み、ActinScriptはFlash組み込みのスクリプト。

2007/10/22 (MON)
●【PC】 3分LifeHacking: 他人にPCを貸すときの設定法(ITmedia)

ファイル以外にも、お気に入りや変換履歴など、あまり見せたくないものは色々ある。
手作業でユーザー追加やFirefoxのプロファイルを作成することである程度は回避可能。
そこで、さらにマイクロソフト謹製のWindows Steady Stateを使うと、プログラムの利用などに制限をかけることが出来る。
なんかネットカフェとかで使われてそうだな。


●【Net】 Second Lifeの認知度は高いが利用率・意向は低い、Watchとgooが共同調査(インプレス)

さすがに今まで以上に下火になってきたような…。
実際、頻繁に利用している人はかなり少ない。
また、普及に対する期待もあまりなさそうだ。


●【PC】 今週の注目オンラインソフト (6) 「FFFTP」‐ ミラーリングなど便利な機能を搭載した定番FTPクライアントソフト(MYCOM)

なんだかんだで定番。
Win95が出たころはWSFTPとか使ってたけど、やっぱり国産なのがいいよね。
最近はWinSCPを使うことも多いんだけど、若干使いにくいのでFFFTPがSCPも対応してくれるとうれしいなぁ。

2007/10/21 (SUN)
●【PC】 アイ・オーのUSB高速転送技術「マッハUSB」の実力(インプレス)

以前も似た機能としてTurboUSB対応のHDDとか出してたけど、今回のマッハUSBは過去の製品にも使えるらしい。
測定結果は、ランダムリードで若干性能が低下しているものの、全体的に少し性能が向上。
おそらくUSBパケットサイズを大きくしているみたいなので、ランダムリードが苦手なのも納得?


●【PC】 CPU、HDD、メモリ相場情報(秋葉原 '07/13 第2週) 2GBのPC2 6400メモリが1万円割れ(インプレス)

Core2は概ね値下がりだが一部値上がり。
Athlonは順調に値下げ。
HDDは300GB以下を中心に値上がりが目立つ。
メモリはDDRが値上がり、DDR2が激しく値下がり。


●【Prog】 最も人気あるプログラミング言語は「JavaScript」 - Ajaxian.com調査報告(MYCOM)

これは意外な結果。
ただ、集計元が「Ajaxian」って…
どういう調査か知らないけど、そもそもJavaScript好きが集まるような母集団じゃないだろうな。

2007/10/20 (SAT)
●虫ふたマニ1、TGM何度か。

虫ふたは2面中ボス前とボス発狂前でミスし、5000万ぐらい落とした。
でも後は順調で、特に4面道中ノーミスノーボムで抜けたのは良かった。

TGMはそこそこ。何とか2回m8が出た。
その店はまだ認定m6だが、別の店は先週m7にしたので、今後認定段位を伸ばすにはm8以上を安定させないといけないんだよな…

あと、今日も1回だけまさかの消えロール。
Lv400で3曲目入れなかった気がするんだけど、それでも消えるのか?
中盤グダグダだったけど、後半盛り返したのが良かったか?
以前の消えロールも後半で盛り返した気がする。
でもロール自体は気持ちの準備が無いのでボロボロ。
前回よりは持ったけど、たぶん時間の半分ぐらい。しかもm7…

あと、SHIRASEはLv772→779にちょっと伸びた。
Lv700はちょくちょく行けるが、Lv800が遠い…
あと、SK銅すらつかなくてもLv500で3:05程度のタイムが出るようになってきた。

●【PC】 SP1登場でWindows Vistaはどう変わるのか?(ASCII)

よくMicrosoftのOSはSPが出るまで買うなというジョークがあるけど、実際SPで何が変わるか。
とはいえ大半はセキュリティの向上で、通常利用の時にはあまり関係ない。
XPではFAT32を32GB以上のパーティションに適用することは出来ないが、今回追加されるexFATでは可能となる。
どちらかというとHDDよりUSBメモリ向け。
あとはDX10.1ぐらいか。


●【PC】 3分LifeHacking: 書式設定を省いてテキストだけをコピペする(ITmedia)

Office系ソフト間でテキストのコピーペーストを行うと、書式までコピーされてしまう。
大半の用途ではテキストの文字だけがほしいわけで、わざわざ形式の異なる貼り付けをメニューから選ぶのも大変。
ということで、今回のソフトを使うと書式を自動ではずしてくれる。
この種のソフトって昔からあるよね?


●【ETC】 Undocumented Mac OS X: 第7回 HFS、HFS Plusの基本的概念【前編】(ITmedia)

ここから一連の記事でHFSを紹介。
なんかエクステントとかB-Treeの処理がRaiserFSやXFSっぽく、フォークのあたりがNTFSのストリームみたいだ。


●【ETC】 Undocumented Mac OS X: 第8回 HFS、HFS Plusの基本的概念【中編】(ITmedia)

ついでだから続きも。
HFSはUnix系の影響をあまり受けてないみたいで、かなり独特。
パス名とかハードリンクがUnix系と違いすぎる。


●【ETC】 Undocumented Mac OS X: 第9回 HFS、HFS Plusの基本的概念【後編】(ITmedia)

Windowsではファイルの中身を拡張子ではんだんするが、HFSではファイルのメタデータにファイルの形式を保持する。
ただこれ、IEとFirefoxみたいに同系列の2つのソフトでファイルを扱いたいときには不便みたいね。

2007/10/18 (THU)
●【PC】 CEDEC 2007 - リアルタイムの皮膚、顔面レンダリング技術をNVIDIAがリアルタイム実装(MYCOM)

まともに表面下散乱を扱うととてもリアルタイムでは済まない。
ということで、事前に反射率分布を計算してテクスチャにする。
しかし一昔に比べて、最近かなり肌の質感がリアルになってきたね。
髪の毛はどのぐらいまでリアルになってきてるのかな。


●【PC】 スキャナで楽譜取込 - 楽譜認識&作成ソフト「スコアメーカーFX2」シリーズ(MYCOM)

楽譜印刷ソフトは色々あったけど、スキャナでの取り込みは珍しいかも。
しかし取り込んだものは電子楽譜になるそうだけど、MIDIのファイルにしたり出来ないのかな。


●【PC】 Lifehacker Top 10: PCをきれいに掃除する10の方法(ITmedia)

不要なアプリの削除とか、tempファイルの削除とか、まぁ当たり前の話かな…
でも1位の「HDDの中身を一掃してWindowsを再インストールする」は自分は自発的にこれをやることはないな。
マシン買い替えのときぐらいか。

2007/10/17 (WED)
●【Prog】 コメントドリブン開発 - コメントを書いてからコードを書くことの効能(MYCOM)

あー自分もこんな感じのコーディングするな。
これからちょっとややこしいこと書く、って時には1行コメント書いてからコードを書く。
ってWeb開発限定みたいな書き方の記事だな…


●【PC】 ■多和田新也のニューアイテム診断室■ DDR3-1333対応のハイエンドチップセット 「Intel X38 Express」(インプレス)

ECCメモリはハイエンドなのでいつもどおりサポート。
DDR3-1333とPCI Express gen2のサポートが新しい。
とはいえ、このメモリについてはそれほど性能差がなさそう。


●【PC】 日立GST、容量1Tbit/平方インチが可能なHDDヘッド技術(インプレス)

なんかHDDはちょくちょく最高密度を更新したみたいな話が出てきますね。
今回の技術を使うと最高密度が従来の数倍になる。

2007/10/16 (TUE)
●【PC】 温故知新コラム: 「Windows3.1をすべてのPCに」――ウィンテル連合の予兆は“3本の矢”(ITmedia)

なぜこのタイミングでこんな記事が出るのかわからないけど。
「3本の矢」のうち2つはIntelとMSで良いとして、3つ目はコンパック。
ただ、米国はともかく国内ではコンパックよりNECが勝った。


●【ETC】 携帯機器向け「Mobile Firefox」開発へ(ITmedia)

携帯電話でFirefoxが利用でき、さらに拡張機能も追加できるようになる。
ただ、日本の携帯で使えるようになるとは思えないな…


●【Game】 「テトリス」はもはや、レトロゲームとは呼べないかもしれない(ITmedia)

コンシューマ向けでFC・GB・DSのテトリスが記事に出るのは良いとして…
セガのテトリスも紹介されているのに、TGMシリーズはノータッチ。
世間的にはマイナーとはいえ、AC用も紹介するならTGMの名前を知らないわけはないと思うんだが…

2007/10/15 (MON)
●【PC】 石丸電気、秋葉原地区で一斉リニューアル(ITmedia)

ソフマップといい石丸電気といい、秋葉原はこのところリニューアルの嵐ですね。
石丸電気は微妙に電気街から逸れた所にあるイメージなんだよなぁ。
以前VC++6を買ったとき、一番安かったので今後もがんばってほしい(^^;


●【Game】 エンターブレイン、「RPGツクール VX」を12月27日に発売(ASCII)

XPではRuby風スクリプトの導入がウリだったけど、今回のウリは何なんだろ。
2000→2003みたいなマイナーアップなのかな。
あと、VXってなんだろうな。VistaのV?


●【PC】 シーゲイト、ハイブリッド2.5インチHDDを出荷開始(@IT)

256MBのフラッシュメモリを積んだHDD。
対応OSはVistaのみということだけど、このフラッシュメモリってHDDじゃなくてOS側が制御するのか。


●【PC】 USBメモリ4本でRAID構成をデモ、OpenSolaris(@IT)

CFをたくさんJBOD風に連結してHDDに見えかけるのはあったけど、まさかUSBメモリでRAID5を組むとは。
ってこれ、メインはOpenSolarisの記事。
ZFSとかpNFSとか。

2007/10/14 (SUN)
●【PC】 AMD、価格表に45Wのシングルコア「Athlon LE」を追加 〜Athlon 64 X2などを値下げ(インプレス)

Athlonが全体的に値下げ。
ただし、値下げ幅はあまり大きくなく、またAthlon X2 BEに至っては値上げ。
それでも主要なAthlon64 X2が1割程度値下がりなのはうれしい。


●【PC】 ■笠原一輝のユビキタス情報局■ MicrosoftがWindows XP SP3 β版を公開(インプレス)

SP2のときに比べると、エンドユーザーへの影響は少ない。
なんかセキュリティ対策がメインだね。
なぜか最後にVista SP1の宣伝(^^;


●【PC】 CPU、HDD、メモリ相場情報(秋葉原 '07/10 第1週) 1TBの3.5インチHDDが3万円割れに(インプレス)

Athlon値下げ発表の影響もあってか、大幅な値下がり。
HDDはタイトルの様に1TBは値下がりしたが、それ以外はあまり下がっていない。
メモリはSO-DIMMは値上がりしてるけど、後は値下げ。


●【PC】 秋からはじめる自作パソコン (6) 起動確認とOSのインストール(MYCOM)

マシンが一通り組み終わって、BIOSの設定とVistaのインストールまで。


●【Prog】 CEDEC 2007 - NVIDIA、DirectX 10世代の流体力学技術とスキンシェーダについて解説(MYCOM)

空間をボクセル分割して流体のシミュレーションをする・・・という話。
DX10とSM4.0の機能を用いると、これまで以上にリアルな描画が出来る。

昔流体シミュレーション実装しようとして、時間切れであきらめたんだよな…

2007/10/13 (SAT)
●ケツイ2、TGM何度か。

ケツイは2回とも2-3で終了。
1.9億と2.1億。あまりパっとしないね。

TGMは久々に行った店でいきなりm7認定試験が。
プレッシャーの中ギリギリカンストしたものの、判定Fで不合格。
まぁ出来もm4位相当だろうしなぁ。
でもカンストで不合格は初。

次のプレーではm7が出た。
するとまた次に認定試験。
今度はまさかのLv67で終了。
溜めたブロックでテトリス決めようとしてへんなところで立ててしまった…

また次のプレーでm7。
そしてまた3度目の認定試験。
今度は格別出来がいいということは無かったが、一応カンストして、ついにm7認定!
徐々にランクが上がってきたのがうれしい限り。
でも一方で、ぼちぼち暫定と認定の差が小さくなってきて、認定上げるの厳しくなってきた…

SHIRASEは前半不調で3分10秒前後連発。
でも最後2回、なんとか足きり突破。でもLV600にも行かず終了…
それでもまさかのST金+SK金。SK金は2度目。
ST金にはびっくり。よくみたらLv400台だけ異常に遅くてSTが35秒とかだった。
あと、このとき足きり突破2:52とだいぶ良くなった。

●【Prog】 投稿時に入力する歪んだ文字列の画像を生成 - 「kaptcha 2.0」がリリース(MYCOM)

Java用のアプリケーションらしい。
だいぶ前から歪んだ字を表示するのってあったけど、段々複雑化してきてかえって人間に読みにくくなってるよね。
実際この記事のサンプルもちょっと読みにくい。


●【PC】 「OpenSUSE 10.3」リリース(ITmedia)

例によって無料のダウンロード版と、有料のパッケージ版。
XenやVirtualBoxと言った色々な仮想化技術を利用できる。
Yastが割と使いやすいんでSuSEにはがんばってほしいな。


●【ETC】 ソフトバンク好調、19万8300の純増で連続トップ──9月契約数(ITmedia)

最近まではauの独壇場かと思われたが、ここ5ヶ月ほどはauとソフトバンクが激しく接戦を繰り広げている。
ただ、この記事ではソフトバンク勝利の要因が書いてないのが残念。


●【ETC】 3分LifeHacking: タッチパネルをスタイラスより素早く使う(ITmedia)

スタイラスペンを取り出すのがめんどくさいときに。
指サックっぽいものに、突起がついて画面を押せる。
ってこれを取り出すのもめんどくさくないか…

2007/10/10 (WED)
●【PC】 Intel、一部製品名を変更へ(ITmedia)

ロードマップ自体は変更しないが、わかりにくい名称を変えるとのこと。
ってviivやvProが単体のロゴから「Intel Core 2 Quad with vPro Technology」みたいにくっ付くだけか。
そもそもviivやvPro自体がわかりにくいんだが。


●【PC】 インテル、「Itanium」プロセッサの単一コアあたりのパフォーマンス向上を計画(CNET)

IA32eがなんだかんだで生き延びているせいか、イマイチ盛り上がらないIA64。
それでもまだまだ高性能化はがんばるらしい。
今後HyperThreadingが利用できるかも知れない。


●【PC】 日本サムスン、USB接続で映る19型液晶ディスプレイ(インプレス)

DVIやRGBのケーブルより取り回しやすくていいかもね。
USB2.0の速度で十分かどうかわからないが、USB3.0が製品化されるころにはもっと増えるかも。
USBハブも兼ねているらしい。


●【PC】 アイ・オー、USBを高速化する「マッハUSB」をダウンロード提供(インプレス)

これまでもTurboUSBで高速通信を可能としてきたが、それは最初から対応済みの製品だけだった。
このマッハUSBは同社の旧製品にも使える。
また、動作の仕組みがちょろっと書いてあるのが興味深い。
パケットサイズを大きくするとのことで、NICのMTUを増やすみたいなもんか。

2007/10/09 (TUE)
●【PC】 オープンソースを使う3つの理由と使わない3つの理由(@IT)

まぁこの理由ってのは単なるアンケート結果なんだけども。
使う理由は価格、ソース参照が出来ること、コミュニティがコードレビューをすることらしい。
一方商用の強みは、ベンダによるサービス、導入のしやすさ、アップデート機能だそうで。


●【PC】 デル、GeForce 8700M GT SLI搭載の17型ワイドノート 〜OC可能なCore 2 Extreme X7900も選択可(インプレス)

毎度おなじみゲーム向けPC。
CPU・メモリ・GPUに最高峰のものを使うのは基本。
さらに最近の流行というか、オプションでPhysXやSSDも搭載できる。
ぜひベンチマーク結果も流してほしいな。


●【PC】 ■ゲーミングPC Lab.■ マウスコンピューター「MASTERPIECE V720EV1-LP」 〜Core 2 Quadを搭載するロスト プラネット推奨モデル(インプレス)

ついでこちらもおなじみ、毎度ゲーマー用PCを出すマウスコンピュータ。
スペックはすごいが、単に普通のPCの延長という感じで、上のノートPCに比べると面白みは少ないかな…
ベンチマーク結果があるのはうれしい。


●【Prog】 LINQだけじゃないC# 3.0新機能(MYCOM)

変数定義部の暗黙型推論とか、ラムダ式とかなかなか面白そう。
コレクション初期化子は、C++で言う配列要素のコンストラクタを指定できる感じかな?
面白そうなのはいいけど、他の言語にない特徴がないかなぁ。

2007/10/08 (MON)
●【PC】 仮想マシンモニタ Xen 3.0解読室: sedfスケジューラの実装を理解する【後編】(ITmedia)

なんかこのスケジューラはLinux2.6と似てるね。
Linuxのactive/expiredに似た感じで、runnable/waitキューがある。

あとは最後にXenがマルチプロセッサ対応がイマイチという話。
3.0でSMPに対応したものの、スピンロック中のドメインでも実行権を奪ってしまうらしい。
あとはNUMA。


●【PC】 Intelの次世代プロセサ「Nehalem」を読む(MYCOM)

現行のWoodcrestを45nm化したものがPenrynで、次のアーキテクチャに行くのがNehalem。
SSE4やらSMT搭載やら色々変わるみたい。
そのほか、メモリコントローラがCPUに内臓され、AMDっぽいNUMA風になる。


●【PC】 速度・容量・価格、BDメディア3要素の近未来(ITmedia)

イマイチ普及していないものの、徐々にプレーヤーやメディアが増えてきたBD。
どんどん高速化のめども立っており、10000回転で12倍速もありえるとか。
ただ、残念なことに、メディアの値下がりはなさそう。

2007/10/07 (SUN)
●【PC】 CEATEC JAPAN 2007: 「Cell」応用エンジンを組み込んだQosmioに注目の東芝ブース(ITmedia)

PS3も不調でイマイチ盛り上がらないCellが、動画のストリーミングエンジンに使われるかも。
他にも1.8インチで120GBプラッタのHDDとか。


●【Prog】 連載:C# 2.0入門 第5回 匿名メソッドとデリゲート(@IT)

匿名メソッドって関数オブジェクトとクロージャを混ぜたようなイメージだな。
しかしこれ、言語仕様そのものよりも、コンパイルするとどんなコードが出来るのかというほうに興味があるな。
匿名メソッドとはともかく、関数内関数定義は色々便利なんでCにもほしいなぁ。


●【PC】 Linux Kernel Watch 9月版 ユーザー空間でのデバイスドライバ作成に道開ける(@IT)

ユーザー空間のドライバは、FUSEの様に基本部分だけをカーネル内に実装し、残りをユーザー空間に追い出すことで実装。
ユーザー空間で開発できると、各種ライブラリやデバッガが利用しやすくてよい。
後はスラブアロケータが変わるかも。
ってSLABとSLUBか、日本人には発音仕分けにくいな。

2007/10/06 (SAT)
●【PC】 軽量PDFリーダー「Foxit Reader 2.2」リリース、一括検索機能を搭載(インプレス)

Acrobatが重いという人に。
以前これ使ってたんだけど、一部日本語表示が文字化けしたのと、アンチエイリアスが効かなかったので結局Adobe Readerに戻ったんだよな…
とはいえ、色々バグが修正されたみたいなんで、試してみようかな。


●【PC】 「Netscape 9」のリリース候補版が公開(インプレス)

以前のNetscapeはMozillaベースだったけど、今回のNetscapeはFirefox2ベース。
Firefox2の拡張機能が流用可能ってのはいいね。
最近はメーラーは別になったんだっけ?


●【PC】 CPU、HDD、メモリ相場情報(秋葉原 '07/9 第5週) メモリ値下がりが波及、1GBは平均13%安(インプレス)

CPUは全面的に順調な値下がり。
HDDは500GB以上を中心にこちらも順調。
でもメモリの値下がり幅が一番大きいかな。

2007/10/05 (FRI)
●【Net】 3分LifeHacking: サイトチェック中毒を止める方法(ITmedia)

サイトを見すぎたら注意でもしてくれるのか…?
と思ったら、hostsファイルを書き換えてサイトを見られなくするんだと…


●【PC】 3分LifeHacking: 押し間違いやすいキーを無効化する(ITmedia)

Escと間違えてF1を押すってのはあまりないなぁ。
そこそこ距離もあるし。
むしろShiftと一緒に英数・CapsLockとか、DeleteやHomeと一緒にInsertとか。
Insertキーを有効活用してる人を見たことない。
せいぜいCtrl+Vが使えない環境でShift+Insertするぐらいか。


●【PC】 XenによるFedoraの仮想化(ITmedia)

ITmediaと@ITはしょっちゅうXenの導入を記事にしてる気がする…
でも「Xenでも、Linux上でWindowsをそのままの形でフルスピードで動かせる」はどうかと。
CPUはともかくIOやらシステムコールは…


●【PC】 ■元麻布春男の週刊PCホットライン■ 3世代目を迎えるPCI ExpressとUSB(インプレス)

次期バージョンではPCIeは倍、USBは10倍の速度になる。
こんなに何に使うんだろ。
ストレージ関連と、10GbEぐらい?
でも10GbEをパソコンで使うにはだいぶ時間かかりそうだしなぁ。
でも3年とか5年経てばこれが当たり前になるのかね。

2007/10/02 (TUE)
●【PC】 MS、Windows XPの販売延長(ITmedia)

XPの販売期間が少しだけ延長して、2008/06の終わりまでになった。
これまでは、新OSと旧OSを2年ほど並行して販売していたみたいだが、VistaとXPはもともと1年だけの予定だった。
なお、Starter Editionはさらに2年長い2010/06まで。


●【Net】 東京都のFTTH世帯普及率が30%突破、ついにDSLを逆転(インプレス)

何気にFTTHは広まっているらしい。
FTTHの全国普及率は18.7%ということで、東京都の30%越えはかなり高い。
しかし全国でも18.7%って意外と多いな…


●【PC】 Windows Home Serverとは何か?(ASCII)

ツクモで深夜販売が〜とか言う記事もあったけど、じゃあHome Serverは何が出来るのよという記事。
しかし簡単に利用できることがウリみたいだけど、日本語版はないのね。
クライアントPCのデータを自動でバックアップって、これいいな…

2007/10/01 (MON)
●【PC】 NANDベースで高速化を実現したストレージボードなどを紹介(インプレス)

SSDとは見た目が異なるが、フラッシュを利用したストレージを紹介。
ランダムアクセスで400MB/sと脅威の速度を実現。
容量も大きめで、40〜640GBまである。


●【PC】 ■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■ Penrynの1.5倍のCPUコアを持つ次世代CPU「Nehalem」(インプレス)

1.5倍のコアというと、AMDみたいに3コア?とか思ったら、ダイサイズが1.5倍。
NehalemではHyperThreadingを改良したSMTが搭載される。
4コア×2スレッドで、1CPUで8スレッドの並列動作が可能とのこと。


●【Net】 3人に1人がWebアプリを常用、最多はメール(@IT)

最多はメールだが、その後にゲーム・音楽・写真が入る。
写真ってのが米国らしいな。
日本だと動画閲覧とかが上位に来そうだ。


●【PC】 Linux認定試験受験者、半分以上が日本人(@IT)

LPICって日本国内の試験かと思ったら、世界的な資格だったのか。
日本が多いのは資格大好きな国民性とか関係アリ?
レベル2はキツイかもしれないけど、1ぐらいチャレンジしてみるかな…



トップページに戻る