2006年04月の徒然なる戯れ言


最近10回の更新

[2024/04/21 10:52] - 2024/04/21 【PC】AINEX「HDE-19」 持ち運びにも便利なM.2 2230規格専用の ...
[2024/04/21 10:51] - 2024/04/21 【PC】サハロフ佐藤のアキバ定点観測(4月13日調査分) 【価格調 ...
[2024/04/21 10:49] - 2024/04/21 【PC】Ryzen 8000対応のASRock小型ベアボーン「DeskMeet X600」 ...
[2024/03/23 22:39] - 2024/03/23 【PC】米AMD、RyzenやRadeonで生成AIをローカル実行するハウツー ...
[2024/03/23 22:37] - 2024/03/23 【PC】Core Ultra搭載でAI PC化した「Surface Pro 10」「Surfac ...
[2024/03/23 22:35] - 2024/03/23 【PC】サハロフ佐藤のアキバ定点観測(3月16日調査分) 【価格調 ...
[2024/02/15 23:29] - 2024/02/15 【PC】 Synology「BeeStation 4TB」 購入してすぐに使える家庭 ...
[2024/02/15 23:24] - 2024/02/15 【PC】サハロフ佐藤のアキバ定点観測(2月10日調査分) 【価格調 ...
[2024/02/15 23:21] - 2024/02/15 【PC】GIGABYTE、ミニD-Sub15ピンなどレガシーポート搭載のIntel ...
[2024/01/22 23:11] - 2024/01/22 【PC】サハロフ佐藤のアキバ定点観測(1月13日調査分) 【価格調 ...

他の月の戯れ言
2003年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2004年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2005年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2006年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2007年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2008年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2009年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2010年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2011年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2012年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2013年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2014年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2015年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2016年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2017年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2018年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2019年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2020年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2021年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2022年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2023年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2024年 01月  02月  03月  04月 


2006年04月の戯れ言日付一覧
01 02 03 05 06 08 09 10 12 13 14 16 18 19 20 22 24 25 28 30

2006/04/30 (SUN)
●出かけついでにケツイ3。

初回はいいとこがなかったものの何とか残2で2周目へ。
2周目はきっちりボムを使い切り、初の残1で2-4突入。
2-1〜2-3ボスにだいぶ慣れてきたのが大きいな。

2回目は4ボス前までノーミスノーボムで抜けられたものの、そこからミス連発。
結局5ボスでゲームオーバー…

3回目は2面・3面で凡ミスしたものの、なんとか残2で2周目へ。
2-1ノーミスノーボム、2-2も途中までノーミスノーボムで行けた物の、後半ポカミス連発で終了。

全体で見ればいまいちな部分もあるけど、2周目に少しずつ慣れてきた気がする。

●【Game】 ネットゲーム利用者数は524万人、若い世代に高い認知度〜CESA調査(インプレス)

国内だけの話と言うことを考えると、予想以上に多いかも。
とは言え、MMORPGにどっぷり使ってる人もちょっとハンゲームをやる人も同じ1人でカウントなんだろうな。
日韓合同の調査と言うことだが、RMTに対する考え方が違うのは興味深い。


●【PC】 売れ筋ランキング - PCパーツはハイエンド製品に移行が進み始めている(MYCOM)

マザーボードはLGA775・Socket939・Socket478が入り乱れている。
そんな中、Core Duo人気を受けてかSocket479の製品も1つランクイン。
グラフィックボードはGeForce7600GSの登場もあり、エントリーからハイエンドまでGeForceが圧勝。
HDDは相変わらず250GBがメインだが、以前に比べ容量にばらつきが出てきている。


●【PC】 ジャスト、一太郎2006の全機能が使える期間限定体験版を提供(ITmedia)

従来一太郎シリーズは体験版を出していなかったが、今回初の体験版が登場。
それも機能制限はなし。
ATOKのみの体験版もあるとか。


●【PC】 米MicrosoftがIE 7の「Beta 2」公開、5月中旬までには日本語版も(インプレス)

1月の開発者向けバージョンを一般にも公開。
現在英語版のみ公開されているが、3週間以内に他の言語の対応がなされる。
WinXP SP2かWin2003 Serverで利用可能。

2006/04/28 (FRI)
●今日は休みだったので久々に大往生1、ケツイ3。

大往生は3面までは好調で、3面クリア時1.2億。
しかし4面道中1ミス、ボス2ミスとやらかしてしまった上、5面でも道中2ミス、ボス発狂でミスって2周目到達できず。

ケツイは初回いまいち。
残0で5ボスに挑んで発狂で沈没。
2回目は残2で5ボスに挑んだにもかかわらず第2形態で弾誘導でミス連発、ミス+ボムが6超えてしまって1周で終了。

3回目は4面までは順調。
5面では中ボス前でドッペルに逃げられ1UPを逃す。
せっかくノーミスノーボムで来たのに竪穴ナイトメア開幕青弾を避けきれず死亡。
5ボスも不調で2ミス、結局残3で2周目へ。
2-1で2ミスとやらかしたものの、2-2はノーミス、2-3では1UPを取ってなんとかクリア。
2-4前半で終了。

今日は1プレイの中で好調不調の波が大きかった。
ケツイ5ボスでミス多すぎた。

●【PC】 Seagate、最大750GBの3.5インチHDD 「Barracuda 7200.10」(インプレス)

これまで500GBが最大だった3.5インチHDDが、一気に750GBまで増加。
今月中に登場とのこと。
1TB到達も近いか?


●【PC】 マイクロソフト、日本語版のWindows Vistaを公開――初披露された新機能も(ASCII24)

これまでデモは英語版のみだったが、今回日本語版が初公開。
Home Basic版ではAeroインターフェースが搭載されない。
そこで今回はBasicとPremiumのGUI周りの違いも公開された。

IE7もデモが行われた。
大半はすでに公開済みの機能。
マルウェア対策とかタブブラウジングとか…
IEのレンダリングエンジンを搭載したタブブラウザが多数存在する昨今、一番うれしいのは印刷機能の強化だと思うんだけどなぁ。


●【PC】 「Opera 9」のベータ1公開、ウイジェット機能の使い勝手向上(MYCOM)

相変わらず、淡々と更新され続けるOpera。
BitTorrentの対応やWidgets対応の強化が行われたみたいだけど…
個人的にはあんまり興味がわかないな…


●【ETC】 携帯販売ランキング(4月10日〜4月16日): 「904SH」いきなり上位進出――ドコモは「P701iD」がV2達成(ITmedia)

相変わらずW41CA強いな…
周囲でもちらほら見かける。

2006/04/25 (TUE)
●【Prog】 日曜プログラマに朗報、MSがVisual Studio Expressを無期限フリー化(MYCOM)

これまでダウンロード版のVS2005 Expressは期間限定で無料だったが、それが無期限無料となった。
SQL Server Expressも無期限無料。
IDE等ではやはりStandard/Professional版に比べ制限が多いが、それでもVB/C++/C#がすべて無料というのはありがたい。


●【PC】 タブUIを採用した「Office 2007」公開(ITmedia)

旧Office12、現在Office2007といわれるバージョンでは、UIが大幅に改良されると言われていた。
そのUIの一部が公開。

それ以外にも、ファイル形式がXMLになり、拡張子も変更されるとか、PDFへの変換を公式サポートとか、変更点は多い。
ユーザーの操作に対するプレビューも豊富だし、Excelのグラフの表現力も大幅に向上。
色々と期待が持てそう。
ただ、動作が重そうに見えるけど大丈夫なのかな…


●【PC】 Windows XPプリインストールMac、米リセラーが販売開始(ITmedia)

これは米国の話だが、早速Boot Campを用いてWin/Macのデュアルブートマシンが販売開始。
OSが2個あるから値段もさぞ高いだろうと思いきや、WinXP導入による価格の差分は30ドル。
とは言え、販売会社はMac寄りの会社らしく、WinXPのサポートは行わないと公言している。


●【Game】 ソニー、北米でPS2を値下げ(ITmedia)

149ドル→129.99ドル。
1ドル115円なら、15000円程度と、日本の19800円に比べるとだいぶ安い。


●【ETC】 パケット定額プランをチェックする──au、ウィルコム編(ITmedia)

定額プランについてまとめてくれているのでありがたい。

W41CAを買ってPCサイトビューアーを使おうと思ったけど、その場合定額料金とは言え最大5700円もかかるんだよな…
そうすると家族割あっても全部で8000円超えてしまう。

2006/04/24 (MON)
●【PC】 売れ筋ランキング - デスクトップ/ノートPC、新製品発売前の動向に注目(MYCOM)

メーカー製のデスクトップ/ノートPCランキング。
この時期は進学/就職でPCを買う人が多そう。
デスクトップではFMVとValueStarが人気。
ノートPCはそれにdynabookが加わる形。


●【Net】 ネットインフラただ乗り論争の本質(CNET)

ネットただ乗り論争と言うと、GyaOやSkypeが取りざたされるが、この問題は何も日本だけのことではないらしい。
米国では、2005年からIP電話事業者にその矛先が向いた。
また、GoogleやMicrosoftもその対象らしい。

日本を見ると、GyaOは利用者数はともかく、トラフィック量にはそれほど影響を与えていないという話もある。


●【PC】 Linuxのドライバソフトをめぐって論争再燃--UI強化が引き金に(CNET)

Linuxの見栄えを良くしようとしても、ATIやNVidiaのドライバが作れないという問題がある。
これらのグラフィックボードは仕様もドライバのソースも公開されていないので、ドライバの作成が極めて難しい。


●【PC】 「ファイルの誤った公開」の届出が急増、IPAの脆弱性届出状況(インプレス)

「ファイルの誤った公開」は一般のユーザがデータをメールで撒いてしまうとかではなく、Webアプリケーションでデータファイルのアクセス制限に不備があるとかのパターンのことらしい。
最近はクロスサイトスクリプティングとSQLインジェクションが流行ってるね。

2006/04/22 (SAT)
●【Prog】 日本語で10行プログラミング 第56回携帯電話をテキストリーダーに使う(2)(MYCOM)

前回はテキストファイルをvNote形式にコンバートするプログラムを扱った。
今回は、RSSファイルをダウンロードし、日本語コードを変更後、XMLを解析して一部分だけ抜き出し、vNote形式にコンバートする。
色々やっているように見えるけど、大体の機能は言語でサポートされているのでそれほど難しくなさそう。


●【PC】 ■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■ アーキテクチャの改革を“急ぎすぎない”NVIDIA(インプレス)

DirectX10のサポートには、ATIはUnified-Shaderで対応する。
しかしNVidiaは今のところUnified-Shaderの利用のつもりはないらしい。
Unified-Shaderの利点は認めるものの、現状ではコストが高すぎると考えている。


●【PC】 NVIDIA、モバイル向けフラグシップGPU 「GeForce Go 7900 GTX」(インプレス)

モバイル向けでは最上位のモデルが登場。
ラインナップは7900GTXと7900GSの2つ。

2006/04/20 (THU)
●【Game】 アーケードゲーム「魔法大作戦」のiアプリ版などを配信(ITmedia)

サイト名が「魔法大作戦」で、今回新たに公開するのがFOMA向け「魔法大作戦」。
よく見たらau向けの蒼穹紅蓮隊やガレッガもあるんだな…
しかし、自分の携帯でできるのは魔法大作戦の使用キャラ限定版と、ファントムスナイパーとか言うガンシュー(?)のみ。
魔法大作戦のフルキャラバージョンの対応機種にW31CAが2つあるので、1つW41CAの間違いかも知れないが…

ガレッガや蒼穹紅蓮隊がやりたいもんだ。
ケイブもW4*系列はほとんどサポート外だしなぁ。


●【PC】 ■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■ DirectX 10サポートで2派に分かれるGPUベンダー(インプレス)

DirectX10はVistaでのみ利用可能。
ここで言う「2派」とは、Unified-ShaderかIndependent-Shaderか。
ATIはXBox360でもやっていたように、Unified-Shader戦略であり、NVidiaはIndependent-Shader戦略。

DirectX10では、VertexShaderとPixelShaderの間にGeometryShaderが加わる。
また、PixelShader以外にVertexShaderからもフレームバッファに書き込みが行えると言う変更が加えられる。


●【PC】 CPU、HDD、メモリ相場情報(秋葉原 '06/4 第3週) Yonahコアを採用したCeleron Mが発売(インプレス)

CPUは概ね順調に値下がり。
ただし、Pentium Mが値上がり傾向。
HDDは値下がり。
メモリはDDR/DDR2が微妙に値上がり。

2006/04/19 (WED)
●【PC】 Windows 98/98 SE/Meのサポート、今夏で打ち切りへ(ITmedia)

Microsoftはさっさと過去の9X/NTのサポートを取りやめてXP/Vistaに移りたいはず。
元々2002年にはサポートを終了するはずが、XP/Vistaの遅れのためにずるずる延びてしまっていた。
今後もヘルプなどは提供されるが、セキュリティのサポートは終了する。

Vistaには別の問題もある。
Win98はNT/XPに比べれば不安定だし、最近のハードの機能には対応していないものも多い。
しかし軽量でシンプルであり使いやすかった。
また、XPは安定性も増してセキュリティもだいぶ向上してきた。
本当にVistaに移りたい人が出てくるのか?


●【ETC】 携帯販売ランキング(4月3日〜4月9日): SH902i、首位の座守れず――MUSIC PORTER Xはどうなった?(ITmedia)

相変わらずW41CA強いな…
ついに職場で同じの持ってる人を見かけてしまった。


●【PC】 Windows Vistaのグラフィック機能「Aero」、正規ユーザーだけが利用可能に(CNET)

Microsoftは海賊版を減らすため、アップデートの際にGenuine Advantageのチェックを入れたり、Starter Editionを導入したりしていた。
Vistaではより積極的に、Vistaの主力機能の一つであるAeroに正規ユーザーのチェックが必要となるようにするらしい。


●【PC】 缶飲料の冷却もできる、USB温冷機登場(ITmedia)

変なUSBグッズシリーズ。
カップウォーマーはすでにあるが、「じゃあカップを冷やすのはないの?」と思ったら、登場してきた。
HOTとCOOLの切り替えができ、温度は50度/7度となる。
350mlのペットボトル用だが、移し変えて使える専用コップもついて4980円。

2006/04/18 (TUE)
●【Net】 「Google Calendar」公開、スケジュールの共有機能などを搭載(インプレス)

GoogleがAjaxを使ったカレンダーサービスを開始。
Google Maps同様に、HTTPベースであることを感じさせない作りになっている。


●【Net】 総務省、ADSLやFTTH、IP電話などブロードバンドサービスの動向調査(インプレス)

ADSLのシェアが下降し、FTTHのシェアが伸びてきている。
2005/06にはFTTHの利用者がCATVの利用者を越えたらしい。
とは言えCATVも利用者が減っているわけではなく、緩やかに増えている。


●【PC】 デュアルコアで空冷4GHz超え、Pentium D 805はExtreme Editionの夢を見るか(MYCOM)

PentiumD 805はデュアルコアCPUとしては安めの2万円以下で手に入る。
本来2.66GHz動作のこのCPUを、5割増の4GHzで動作できるか?と言う記事。
常用可能とするため、大げさな冷却装置は利用しない。

FSBを133MHz→160MHzとしたところ、あっさり動作、CPUはXE840と同じ3.2GHzで動く。
結局通常では3.8GHz、CPUの電圧をいじって4.0GHzまで到達。
Pentium XE840と比べるとHyperThreadingの分並列処理では劣るが、それ以外ではトントン。
1万円台のCPUでここまで行くのは驚き。
ただ、4GHzはかなりギリギリの数値。


●【Net】 SNSは716万人、ブログは868万人――総務省調査(ITmedia)

昨年9月段階に比べ、利用者が2倍弱となった。
半年でここまで伸びたのはすごいと思う。

ただ、利用者の計算方法は各サービスの利用者の合計を取っただけなので、複数アカウントや複数サービス利用者の影響は正しく把握できていない。


●【ETC】 VGA液晶の「904SH」、15日から発売(ITmedia)

最近携帯を変えて400x240(少し変則)でもだいぶきれいだと思ってたのに、もう640x480が出てくるとは…

2006/04/16 (SUN)
●大往生1、ケツイ2。

大往生は1周目、5ボスで2ミスと手痛い失敗をしつつも、2.5億でクリア。
2-1ボス開幕が避けきれず終了。
最近2-1ボス開幕のミス率が上がってきたな…

ケツイ1回目は1・2面で1ミスずつ、3面で2ミスなど、序盤からミス連発。
それでも4・5面がそこそこ順調で、何とか残0で2周目へ。
2-1前半で終了。

2回目は2面2ミス・3面1ミスなど、やはり凡ミス連発。
しかし4面では自己ベストのクリア時累計1400突破など、いい部分も。
結局残2で2周目へ。
2-1がノーミス・ノーボムで抜けられた。
結局2-3中ボス前で終了、1.4億。

●【PC】 「一般への普及難しい」──「Boot Camp」にNEC指摘(ITmedia)

Boot Campの公開により、「最初からMacとWindowsのデュアルブートが可能な、メーカー製PCが出るのでは?」と期待が高まった。
しかしながら、NECではBoot Camp利用時のWindowsXPサポートがないため、一般ユーザへの提供は難しいと判断しているみたい。


●【PC】 特集 次世代WindowsシェルMSH(コード名:Monad)を試す(前編)(@IT)

Vistaでは、従来のコマンドラインプロンプトやWSHをより強化したMonadが搭載される。
Monadの正式名称は"Microsoft Command Shell"で、.NET Frameworkベースの新しいシェルである。

新型とはいえ、パッと見は普通のプロンプトと変わらない。
dirコマンドやrenコマンドも健在。
コマンドで実ドライブだけでなくレジストリ等も編集できるようになった。


●【PC】 ■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■ 物理シミュレーションで現実化し始めたGPGPU(インプレス)

物理演算を支援するPhysXの様なPPUがある一方、本来物理演算向けではないGPUを物理演算に用いる手法について研究が進んでいる。

GPUはCPUに比べ、浮動小数点演算を並列して行うことに長けている。
一方、衝突判定などでは相互依存性が強い処理を行う必要があり、この場合並列度は下がる。


●【PC】 AMD、最後のシングルコアOpteronをリリース(ITmedia)

今回登場するのは、Opteron256/856。
近日中に156も登場する。
クロックは3GHz。

2006/04/14 (FRI)
●【PC】 デュアルブートMacの実力--MacBook ProとiMacでWindowsソフトをテスト(CNET)

Boot CampでWinXPが利用できるMacBookProと、ほぼ同程度のスペックを持つAcerのマシンの比較。
ビジネスアプリや動画のエンコードで比べたところ、性能は同等。
しかし、グラフィック面はやはり弱く、Doom3ではMacは完敗。


●【PC】 ■多和田新也のニューアイテム診断室■ 1スロットタイプでファンレス動作も可能な「GeForce 7600 GS」(インプレス)

GeForce 7600GSは7600GTのクロックダウン版。
7600GSは熱効率がいいらしく、ファンレスのものが出てきている。
結果はほぼすべてのテストで7600GT > X1600XT > 7600GS > 6600GT。
7600GTは頭一つ飛びぬけており、その他はそれほど大きな差はない。


●【PC】 CPU、HDD、メモリ相場情報(秋葉原 '06/4 第2週) Mobile Sempron 3400+の販売が開始(インプレス)

CeleronDで値上がりが目立つほか、Pentium M 780が1000円以上値上がり。
AMDによるAthlon64の値上げ発表はまだ影響がないみたい。
HDDは順調な値下がり。
メモリはわずかに値下がり。


●【PC】 Yonahコア採用とされる未発表の新型Celeron Mが登場(MYCOM)

未発表のCeleron M 430/420なる製品が出回り始めた。
「M」とついていることから、Yonahコアの可能性もあるらしい。
とは言え、Core Soloに比べるとFSBも低く、L2キャッシュも半分。
まぁ値段も1万円台と安めだけど。


●【Net】 「.eu」ドメインの一般登録受付スタート、開始後4時間で70万件の申請(MYCOM)

これまでは公共機関などに向けて優先的にドメインを確保される期間だった。
4/7から.euドメインの一般登録が開始。
最初の数時間で数千件行くかもなんて予想もあったが、結果はそれをはるかに上回る4時間で70万件の申請だった。

2006/04/13 (THU)
●【PC】 AMD、3GHz駆動のシングルコアOpteron 256を追加 〜Athlon 64シリーズの価格がやや上昇(インプレス)

AMDのプロセッサでは初の3GHz達成。
なぜか同時にAthlon64及び64 X2が2・3ドル程度だが値上がり。


●【PC】 ■元麻布春男の週刊PCホットライン■ Boot Campを公開したAppleの思惑(インプレス)

Boot Campの出来はとても突貫工事によるものとは思えないものであり、Windows XP on an Intel Macプロジェクトの成功を受けたから作り出したものではないことは明らか。
Boot CampはMac利用者にWindowsXPを使わせるというよりは、WinXP利用者がMacを利用する壁を下げる効果を持つといえる。


●【Net】 Wikipedia日本語版、20万項目を突破(インプレス)

記事の増加数は急上昇している。
100万→150万記事に255日かかったのに、そこから200万までは約半分の129日。
新聞などでWikipediaが取り上げられる回数が増えた結果だとか。
なお、日本語版Wikipedia20万の記事数は、言語別の記事数で5位。

2006/04/12 (WED)
●最近PS2の大往生をちょくちょくやっている。
普通に1-1からやるのもいいが、この所2-5や2-5ボスからスタートするのが楽しい。
白版は自力で2-5行ったことないけどね。

なんかジェット蜂開幕や緋蜂第2・3波が少しずつ見えるようになってきた。
残念ながら残5・5ハイパーで2-5ボスからスタートしても、緋蜂倒せないけど。

●【Net】 新ドメイン「.eu」の一般登録受け付け開始(ITmedia)

ぼちぼち新トップレベルドメインの.euが始まりそう。
すでに企業や公共機関向けの優先登録では32万件が登録されている。
一般登録では、最初の数時間で数千件の申請が出ることが予想されています。

.asiaドメインを追加しようなんて話も以前あった気がするけど、.asiaではここまでの盛り上がりは見せなさそうだな…


●【Net】 「GyaO」会員拡大が加速、1カ月で100万増(ITmedia)

単月で106万人増。
先月は89万人増なので、拡大ペースも加速している。
一方でネットワークインフラに与える負荷は大きく、インフラのただ乗りをしているという批判もある。


●【ETC】 2005年度の純増トップはau、3年連続──TCA(ITmedia)

携帯電話と言うとドコモの一人勝ちのイメージがあるが、2005年度の純増数を見るとauが大幅に上回っている。
ただし、ツーカーからauへの同一番号での移行が影響している分が大きい。
それでも、ツーカー分を除いてもauの純増数はドコモを上回っている。
一方vodafoneは2004年からかなり厳しい結果。

PHSはウィルコムの一人がち。
そもそもドコモは撤退中だしね。


●【ETC】 SO902iが突然の墜落――ワンセグ需要か? W41Hが上昇、804SSも(ITmedia)

auでは自分も買ったW41CAが相変わらず首位。
他にauではW41HやW33SAといったワンセグ対応の機種がランキング上昇中。


●【PC】 ショック……Boot Campで分かった「Windows XP vs Mac OS X」対決の衝撃的な結末とは?(ITmedia)

Boot Campを用いて、同一マシンでMac OS XとWindowsXPの比較。

その前に、iMacでのグラフィック機能のベンチマークを取っている。
ほぼ同じ構成のWin機に比べ、PC Mark05で倍近いスコアの差が出ている。
ハードウェアはほぼ同じなので、ドライバが弱いのかも。

で、本題の同一マシンでの比較。
MacとWinの両方で使えるベンチマークとして、DhrystoneやQuickTimeを利用している。
結果は…Windowsの方が速い。
QuickTimeはまだしも、CPUの能力を比較するDhrystoneで20%近い差が出るのが興味深い。

2006/04/10 (MON)
●【Prog】 日本語で10行プログラミング 第55回携帯電話をテキストリーダーに使う(1)(MYCOM)

テキストファイルを携帯電話でメモに使われるvNote形式にコンバートするプログラム。
vNote形式にするには、
・先頭512byteだけ取得
・BASE64形式に変換
・vNoteヘッダ・フッタをつける

肝となるのはBASE64形式への変換だが、これはすでに言語でサポートされてるので実装不要。


●【PC】 もうみんなMacを買えばいいと思う――Apple純正「Boot Camp」をさっそく試した(ITmedia)

Boot Campが公開されたということで、各種サイトで早速インストール実験が行われている様子。
ここではWinXPのインストール方法を画面も含めて細かく紹介。

ベンチマークの結果は、グラフィック周りは弱いが、それ以外は十分。
ゲームに使わずにビジネス用途なら問題なく使えそう。


●【Net】 3月は「FF12」に検索が集中、「ポーション」も20位に〜goo調査(インプレス)

gooの検索ランキング。
FF12やポーションのほか、WBCが上位にランクイン。
最近の話題としては、PSEやワンセグが50位以内にランクインしている。


●【PC】 Intel MacでWindowsが動く「Boot Camp」レポート 【ベンチマーク編】(インプレス)

上ではITmediaのベンチマーク記事があったが、PC Watchでもベンチマーク。
こちらのテストでは、FF XI benchやらN Bench3等、グラフィック系のベンチマークも動かしている。
Mac miniオンボードのGPUを利用と言うことで、グラフィック周りは若干弱い。
グラフィックボードを持つiMacならもっと行けそう。

2006/04/09 (SUN)
●ガルーダII1、大往生1、ケツイ3。

ガルーダはなんか調子が悪く、ポコポコ死んだ。
6面道中で終了。

大往生はいきなり1ボスで死んだりしてげんなりだったが、後は順調。
1周3.2億。
2-2ボス前で浮きボムを取ってしまい、結果ボスをノーミスで倒せなかった。
そのため2-3に残0B1とかなり厳しい状態で突入してしまい、中ボス前終了。
でもACで3.6億は自己記録更新。

ケツイは初回2回はボロボロ。
初回は3面で中ボス前に4機落として中ボス発狂でゲームオーバー。ひどすぎる。
3回目は1面でミスしたりしたものの、何とか残2で2周目で。
2-3序盤で終了、1.5億ぐらい。

ガルーダがいまいち楽しくないな…特にボス戦。
避けたつもりの弾に当たる。

●【PC】 フラッシュメモリに立ち向かうハードディスク--1.3インチ径の新規格登場か(CNET)

近年HDD以上フラッシュメモリの容量単価の低下速度が速い。
小型のHDDでは0.85インチや1インチのものがあるが、ここであえて1.3インチの話を出してきた。

現在1インチでは8GB、1.8インチでは80GBのHDDがある。
今後iPod等での利用を考えたとき、両者の中間ぐらいの容量のものが欲しい。
と言うことで1.3インチらしい。


●【PC】 アップル、「Boot Camp」を公開--Intel MacでWindows XPが利用可能に(CNET)

少し前、Intel MacでなんとかWinXPを動かそうとプロジェクトが立ち上がっていた。
プロジェクトが成功で終わったかと思ったが、Appleが自らWinXPを利用するためのソフトを公開。


●【PC】 Intel MacでWindowsが動く「Boot Camp」レポート 【インストール編】(インプレス)

Boot Campの話があちこちで盛り上がってる様子。
この記事では実際にインストールの様子を公開。

WinXP側はHomeでもProfessionalでも行ける様子。
WinXP側をNTFSではなくFATにしておくとMacからもファイルシステムが見えて便利。
ちなみに、ブート画面ではMacとWinのどっちをブートするか選択できるが、画面上にHDDが2つ表示されてどっちかをクリックするとブートするっぽい。

そのうちIntel Mac用Linuxとかも出てくるのかね。


●【PC】 2万5000円で買える高速モノクロレーザープリンタ――ブラザー工業「HL-5240」(ITmedia)

ブラザーのレーザープリンタはHL-5040や2040が人気っぽいね。
今回の5240は5040の新型と言うポジション。
今回も自動両面がないのが少し残念だが、24ppmやら1200x1200dpiやら値段を考えるとかなりよさそう。

2006/04/08 (SAT)
●【Net】 IPv4アドレスは「数年から10年で枯渇」 JPNICが対策を提言(ITmedia)

IPv4ではアドレスが足りないと言いながらも、NATやらネットマスクやらでどうにか粘ってきた。
古い割り当てにまだ余分な領域があるため、すぐ枯渇と言うことにはならなそうだが、あと数年か10数年で枯渇になりそうだとか。
IPv6はいつになったら本格的に利用されるんだろうか。


●【PC】 CPU、HDD、メモリ相場情報(秋葉原 '06/4 第1週) Xeon LVのリテールパッケージ品が発売(インプレス)

PentiumD・4やAthlon64 X2が少し値下がり。
HDDも3.5インチ中心に順調な値下がり。
先週値上がり傾向にあったDDR2メモリは、今週また大きく下がった。


●【PC】 きょうは「ファンレス」GeForce 7600 GSの消費電力と熱を調べてみた(ITmedia)

先日の記事によると、GeForce7600GSは価格は安いが、能力では6800GSに負けていた。
7600GSではクロックを抑えているため、その利点は能力よりは消費電力や発熱量が少ないことにある。

2006/04/06 (THU)
●【PC】 きょうは「WinFast PX7600GS TDH」でGeForce 7600 GSの性能を調べてみた(ITmedia)

最近までGeForceのミッドレンジと言うと6600GTが強かった。
少し前に6800GSがミッドレンジに入ってきたが、3月には新たに7600GSを導入。
とは言え、スペック上は7600GSは6800GSに比べ、クロックもメモリバス幅も小さい。
まぁ価格も6800GSが2万円台真ん中、7600GSが2万円以下なんだけど。

んで結果。やっぱり6800GSよりは下。
RADEONのミッドレンジであるX1600XTと比べると、テストによって勝ったり負けたり。


●【PC】 OpenOffice.org 2.0.2日本語版リリース(インプレス)

Windows版とLinux(x86)版が登場。
不具合修正がメイン。
あとはスペルチェック辞書の統合や、Linuxで斜体/太字のサポート。


●【Net】 NTT東、Bフレッツ契約者数が1年で100万件増加。フレッツ・ADSLは減少に(インプレス)

フレッツADSLの伸びはここ数年鈍化しており、Bフレッツは線形に利用者が増えている。
フレッツADSLについては、2006/03はむしろ純減。
今年度は150万件の増加を目指すらしい。


●【PC】 東京工業大学、スーパーコンピューティング・グリッドシステム“TSUBAME”が稼動――理論演算性能が約85TFLOPSで国内最速(ASCII24)

かねてから計画されていた東工大のスパコンがようやく開始する。
計算能力は85TFlopsと言うことで、BlueGeneには敵わないものの、地球シミュレータの40TFlopsの倍以上となる。
デュアルコアOpteronを大量に積んで、コア数は10480とのこと。
単純に考えればCPUは5120個か?
面積は350m2と大きめ。

2006/04/05 (WED)
●PS2版大往生。

現在自分が出せるパターンを大体出し切れた。
自己ベスト3.2億から3.98億まで伸びた。
2-2ボスで終了したのが痛いなぁ。
でも4億は目前だ。

●【PC】 ■笠原一輝のユビキタス情報局■ リリース延期も開発は進むWindows Vista 〜ビルド5340が開発者向けに公開(インプレス)

新しい機能は特になく、バグ修正や改良がメインらしい。
3Dのウインドウ表示は一見きれいに見えるけど、よく見るとエイリアスが見えて微妙だな…
今回はメディアセンターがかなり強化された様子。


●【ETC】 2006年の携帯電話市場は15%成長、新興市場の伸びが鍵 - Nokia会長(MYCOM)

2008年には携帯電話の契約者数は30億を超えるだろうとのこと。
加入者は順調に伸びているが、米国ではぼちぼちピークを超えそう。
今後は新興市場が狙い目。


●【Prog】 RubyインタプリタをJavaで実装 - JRuby 0.8.3公開(MYCOM)

Javaは随分精力的に色んな機能を作りこもうとしてるなぁ。
JRuby0.8.3では、動作の高速化やバグ修正が行われている。


●【ETC】 ビジネスで使う「W41CA」(5): 携帯カメラはメモ帳なのだ(ITmedia)

ちょうどW41CA購入を検討中。
ここ1週間で立ち寄った3箇所のヨドバシカメラのうち2箇所で売り切れてた…

この記事は別にW41CAならではって話でもないなぁ。
あんまり参考にならない。

2006/04/03 (MON)
●【PC】 IBM研究部門が注目する5つの技術トレンド(CNET)

IBMといえば年間米国特許数を何度も1位を取っている会社。
この5個と言うのは、シリコン製造・センサー・アプリケーションプロセッサ・ソフトウェア開発のオープン化・サービス2.0。
個々の話題自体はそれほど珍しいものではないけど、これらをすべて1社でやろうってのはやっぱりスケールが大きいよなぁ。


●【PC】 マイクロソフト、Virtual Serverの次期バージョン投入を2007年に(CNET)

最近はVTやらPacificaの登場もあり、一層仮想化への注目度が高い。
そんなわけでVMWare・Xenに負けないようVirtual PCも頑張ってるよという話。
しかしいくら競合製品に対抗するためとは言え、Virtual Server2005 R2の価格をいきなり1/5にするのはやりすぎでは…?


●【Net】 Wikipedia訪問者が1年で3倍、700万人超に(ITmedia)

これは海外ではなく国内の話。
ここ1年で利用者数が3倍以上に増加したとのこと。


●【Net】 ニフティのパソコン通信サービスがすべて終了、19年の歴史に幕(インプレス)

パソコン通信の代名詞とも言えたNiftyのサービスが終了。
以前より段階的な廃止は進めていたが、3月をもって完全に終了。
以後はWebによるサポートは継続。

最近「教科書には載らないニッポンのインターネットの歴史教科書」を読んだだけに、今回のサービス終了は感慨深い。
オンラインソフトのフォーラムとかシェアウェア送金代行とかお世話になりました…

2006/04/02 (SUN)
●出掛けついでにケツイ2回。

初回は5面で終了。
2回目は前半良かったものの4面でミス連発。
それでもなんとか残2で2周目へ。
今回は2-3の1UPもちゃんと取れたけど、ボス前で終了、1.55億。


携帯を買い換えるつもりだったが、狙ってたのが売り切れてた…
昨日買っておくべきだったか。

●【Prog】 日本語で10行プログラミング 第53回10行チャットソフトを作る(2)(MYCOM)

前回はサーバ/クライアント間で1対1の通信まで行った。
今回はクライアントが複数いても大丈夫なように、サーバが全クライアントにメッセージを送ったり、送信者の名前をつけるようにしている。
ネットワークアプリが簡単に作れるのはうれしいね。


●【PC】 アートの学生にGNU/Linuxを(ITmedia)

これは海外の大学での話。
Photoshop等に慣れた学生に、Linuxとフリーウェアを使ってもらおうというもの。
評判はなかなか良かったらしい。
しかしながら、スキャナやプリンタなどのデバイスがうまく使えないという問題が発生したとか。


●【Net】 Googleシェア拡大、新サービスで対抗のMicrosoft(ITmedia)

英国では75%もシェアを持っているGoogleだが、本場米国でのシェアも伸びている。
GoogleはGoogle Mapsとか色々新しい機能を出してきているのに、MSN側は最近そういう話を見かけないなぁ…


●【PC】 弱点修正したLinuxカーネルのポイントリリース公開(ITmedia)

2.6.16が出たかと思ったら、すぐに2.6.16.1が登場。
脆弱性の修正他、バグフィックスがいくつかあるとか。
2.6.12だか13の時もこんなことなかったっけ?


●【PC】 東芝、GeForce Go 7900 GSを搭載したゲーム向けノートPCを米で発表(MYCOM)

GeForce GoといいMobile RADEONといい、日本のノートPCで搭載してるのってあまり見かけないよなぁ。
CPUはCore Duo T2400、メモリはPC5300を1GB、GPUにはGoForce Go 7900GS。
かなり高そうだけど、実際は2000ドル。
Dellのゲーム向けPCのようにぶっ飛んだ構成ではないね。

2006/04/01 (SAT)
●行き付けの所にケツイが復活したこともあり、大往生1、ガルーダII1、ケツイ2。

大往生は1面でコンボをミスってしまい、2面もハイパー不足を引きずってしまった。
それでも何とか3面・4面は順調。
5面ではミス連発してしまったが、何とか1周2.6億。
2-1は順調、2-2ではボス前に誤って浮きボム回収してしまった。
おかげで利用可能なボムが1つ減り、ボスで1ミス。
2-3前半で終了。

ガルーダIIはラスト残3でたどり着いたのにポコポコミスって終了。

ケツイは1回目2周目条件満たせずに1周で終了。
2回目は2ボス炸裂弾でミスったりいまいちなところもあったが、1周残4、1.34億と自己ベストで2周目へ。
ただ2-1・2-2でミス連発してしまい、2-3突入時にはすでに残0。
中ボスを何とかボムを使わずに凌いでいたところ、最後の発狂で終了、1.50億。

●【PC】 「最もゴージャスなパソコン」を写真でご紹介(WIRED)

Dellの約1万ドルのゲーム用PCをはじめ、変なPCが色々。
ただ、いくら高価とは言ってもPCのパーツを組み合わせただけのものでは3万ドルは超えない。
2TBのHDDだの8GBメモリだのOpteronデュアルだのやってるけどね。
結局10万ドルを超えてるのは「ダイヤを散りばめた」とかそんなん。


●【Net】 Google、英国で圧倒的人気(ITmedia)

英国では米国以上にGoogleが人気。
2位以下のYahoo・MSN・AOLはいずれも10%以下であり、その差は歴然。


●【Net】 IEをタブブラウザにするYahoo! Toolbar新版(ITmedia)

ツールバーの搭載でどうやってタブ機能を搭載するの?と疑問が。
画像を見たところ、ツールバーの領域内にタブが配置されるのね。
複数ウインドウを1つにまとめる処理も当然やってくれるのかな?


●【Net】 最大600Mbpsの次世代無線LAN、家電への搭載は「早くても2007年前半」(ITmedia)

規格上600Mbpsまで可能になるが、とりあえずは300Mbpsが出せるチップを提供を目指すとのこと。
600Mbpsもあると、家電同士が動画を送りあったりも余裕でできるようになるのか。


●【PC】 CPU、HDD、メモリ相場情報(秋葉原 '06/3 第4週) Turion 64がリテールパッケージで発売に(インプレス)

CPUは高価格帯で順調に値下がり。
HDDもMaxtor・Seagateをはじめ順調に値下がり。
メモリはDDRは値下がりしつつも、なぜかDDR2のPC2 5300がかなり値上がり。



トップページに戻る