2006年05月の徒然なる戯れ言


最近10回の更新

[2024/04/21 10:52] - 2024/04/21 【PC】AINEX「HDE-19」 持ち運びにも便利なM.2 2230規格専用の ...
[2024/04/21 10:51] - 2024/04/21 【PC】サハロフ佐藤のアキバ定点観測(4月13日調査分) 【価格調 ...
[2024/04/21 10:49] - 2024/04/21 【PC】Ryzen 8000対応のASRock小型ベアボーン「DeskMeet X600」 ...
[2024/03/23 22:39] - 2024/03/23 【PC】米AMD、RyzenやRadeonで生成AIをローカル実行するハウツー ...
[2024/03/23 22:37] - 2024/03/23 【PC】Core Ultra搭載でAI PC化した「Surface Pro 10」「Surfac ...
[2024/03/23 22:35] - 2024/03/23 【PC】サハロフ佐藤のアキバ定点観測(3月16日調査分) 【価格調 ...
[2024/02/15 23:29] - 2024/02/15 【PC】 Synology「BeeStation 4TB」 購入してすぐに使える家庭 ...
[2024/02/15 23:24] - 2024/02/15 【PC】サハロフ佐藤のアキバ定点観測(2月10日調査分) 【価格調 ...
[2024/02/15 23:21] - 2024/02/15 【PC】GIGABYTE、ミニD-Sub15ピンなどレガシーポート搭載のIntel ...
[2024/01/22 23:11] - 2024/01/22 【PC】サハロフ佐藤のアキバ定点観測(1月13日調査分) 【価格調 ...

他の月の戯れ言
2003年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2004年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2005年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2006年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2007年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2008年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2009年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2010年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2011年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2012年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2013年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2014年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2015年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2016年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2017年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2018年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2019年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2020年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2021年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2022年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2023年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2024年 01月  02月  03月  04月 


2006年05月の戯れ言日付一覧
02 04 07 09 11 12 13 14 15 17 19 20 21 22 24 27 28 29 30 31

2006/05/31 (WED)
●【PC】 「CVSの言い訳」と途方にくれるユーザー(ITmedia)

あまり大規模ではないオープンソースのソフトウェアの場合、バグが修正されても、コミュニティ内でパッチが広まっていたりCVSに反映されているだけで、バイナリへの反映が異常に遅かったりすることがある。
この記事では、α版でもβ版でもいいから、開発中のブランチを一般に公開したほうがいいんじゃないの?とコメントしている。


●【PC】 低消費電力と高速起動を実現する「ハイブリッドHDD」がWinHECに登場(ITmedia)

HDDはアクセスが遅いので、メモリとHDDの中間の速度を持つものとして、フラッシュメモリをHDDのキャッシュのように扱えないか?と言うもの。
速度面だけでなく、不要にHDDを動かさないことで消費電力の削減も見込める。
なお、この展示ではHDDを使わずフラッシュメモリだけ搭載するノートPCも紹介されているが、さすがにフラッシュメモリだけでそれなりの容量を持たせようとすると価格がかなり上がってしまう。


●【PC】 絵で見る「Windows Vista」ベータ2(CNET)

昨日はWordやExcelの画像を取り上げたけど、今日はVista。
しかしこのガジェットってのは流行るのかなぁ…
ActiveDesktopも重いだのなんだのって言ってあんまり流行らなかったけど。

見ててもあんまり面白そうなものがないな…
Office2007の方が期待が持てる。
ちょっと気になったのが、内蔵メモリが不足してきたときにUSBメモリをメモリとして使うReadyBoost。
まぁ仮想メモリとあんまり変わんないかもしれないけど。

2006/05/30 (TUE)
●【PC】 ■笠原一輝のユビキタス情報局■ MicrosoftがWindows Vista β2を公開(インプレス)

VistaやOffice2007のβ2が公開されたと言うことで各サイトがにぎわっている。
ここではVistaのスクリーンショットを複数掲載している。
AeroインターフェースやIE7の画像が色々と。


●【PC】 NVIDIA、nForce 500シリーズを発表 - 590 SLI/570 SLI/570/550の4製品(MYCOM)

Socket AM2対応のマザーボードということで、nForce500シリーズが発表。
590SLIと570SLIの違いは、PCI-ExpressバスをクロックアップするLink Boost機能のほか、PCI-Expressのレーン数・スロット数といずれもPCI-Express回り。
570と550の違いは、PCI-Express・SATAのスロット数と、RAIDやGbEポート数あたり。


●【PC】 日本語で10行プログラミング 第60回メールフッタ作成ツール(その2)(MYCOM)

メールの署名を作るプログラムの第2回。
今回は上下によく付ける罫線の作成。
あんまり面白みはないかな…


●【PC】 絵で見る「Word 2007」ベータ2の新機能(CNET)

画像が複数掲載。
UIのデザイン面がかなり改善されているのはわかるけど、実際使いやすいかどうかは使ってみないとわからないな…
かなり重そうに見えるけど大丈夫なのかな?


●【PC】 絵で見る「Excel 2007」ベータ2の新機能(CNET)

続いてExcelも。
カラーセットやフォーマットの一括変更なんかはうれしいかも。
画像だけ見た感じ、UIの改良の恩恵はWordよりExcelの方が大きそう。

2006/05/29 (MON)
●【Net】 Google、9カ月連続でシェア拡大(ITmedia)

最近Googleはますます絶好調。
Googleが1年で6.6%シェアを伸ばしたが、Yahoo・MSNはその分シェアを失っている。
一方、ツールバー検索ではGoogleとYahooはとんとん。


●【PC】 きょうはAthlon 64 FX-62の超性能に酔ってみた(ITmedia)

Intelがサーバ向けでDempseyコアXeonを出してきたが、AMDはデスクトップ向けでAthlon64 FX-62を出してきた。
今回Rev.FのコアではDDR2メモリ対応及びPacifica対応を完了した。

こちらの記事は残念ながらAthlon64 X2 5000+のベンチマーク比較は行っていない。
従来製品より確かに性能は上がっているが、クロック差の影響が大きく、DDR2メモリの効果は思ったほど出ていない。
これはDDR2メモリはレイテンシが余り向上していないことによる。
しかしAthlonはゲーム系・アプリケーション系に強いね。


●【PC】 WinHEC 2006: Windows VistaとLonghorn、Office 2007のβ2リリース(ITmedia)

これらは、WinHECに参加するか、MSDNやTechNet等のプログラムに入ることで参加できる。
ただし、数週間後には非会員にもVistaのβ2が公開されるらしい。
また、Office2007のβ2もダウンロード可能。
すでに日本語版もあるようで。


●【PC】 Intel、Dual-Core Xeon 5100を6月出荷(ITmedia)

DempseyコアXeonが発表されたばかりだが、もうWoodcrestコアXeonが登場する。
この性能の高さは、最近公開されたSpecINTの結果からも伺うことができる。
DellはPentiumXE965、Xeon5080(Dempseyコアの最上位)、Xeon5160(Woodcrestコアの最上位?)、Core Duo T2600と各アーキテクチャの最上位クラスのプロセッサを搭載したマシンのスコアを掲載している。
Woodcrestが他に比べだいぶ抜けてるのがわかるね。
これでDempseyより消費電力が低いんじゃ、ますますDempseyの意義が…

2006/05/28 (SUN)
●【PC】 AMD、Socket AM2に対応した「Athlon 64 FX-62」 〜Athlon 64 X2やSemrponの最上位モデルも(インプレス)

新しいSocketAM2に対応したプロセッサが多数登場。
対象はAthlon64 FX-62のほか、Athlon64 X2 3800+〜5000+、Athlon64 3800+/3500+、Sempron 3000+〜3600+とかなり広い。
Athlonシリーズでは新機能として、仮想化技術Pacificaを実装済み。

今回新たに登場したAthlon64 FX-62とAthlon64 X2 5000+のスペックだが、FX-62は2.8GHz、L2 2MBといずれも最高クラス。
5000+は2.6GHz、L2 1MBとなっている。


●【PC】 インテル、サーバー/ワークステーション向けのXeon 5000シリーズ(インプレス)

いわゆるDempseyコアのXeonが登場。
コアはまだNetBurst系だが、65nm化やFB-DIMM対応などがなされ、高性能化している。


●【PC】 ■多和田新也のニューアイテム診断室■ DDR2対応のSocket AM2版Athlon 64(インプレス)

早速AM2対応Athlonのレビュー。
シリーズラインナップのスペック一覧が載っている。
AM2対応はPacificaだけでなくDDR2メモリ対応の点でも改良されていたのね。

で、FX-62、FX-60、5000+、(Socket939)4800+、PentiumXE 965でベンチマーク比較。
FX-60と5000+はクロックが同じこともあり、CPU性能自体は同等。
アプリケーション性能ではFX-60と5000+は勝ったり負けたりだが、FX-62は強かった。


●【PC】 ■多和田新也のニューアイテム診断室■ Bensley/Glidewellプラットフォームへと移行する Dempseyコア「Xeon 5060」(インプレス)

こんどはDempseyコアXeonのレビュー。
今回はコア自体の進化以上に、チップセットの変化の影響が大きい。
各CPUと共有バスでつながれていた従来のLindenhurstに対し、今回のBlackfordではCPUごとに接続路を持っているため、CPU間でのバス競合がない。
また、FSBも向上している。

HT+DualCoreで、物理CPU2個でも論理CPU8個に見えるのは圧巻。
ただ、ベンチマークをみると、メモリは多少速いものの、あとは「あれ?」という感じ。
マルチスレッドでは確かに強いが、それ以外ではそれほど力がないようにも見える。
まぁサーバ向けだしシングルスレッドが強い必要はないのかも?
問題は消費電力がかなり大きいこと。


●【PC】 CPU、HDD、メモリ相場情報(秋葉原 '06/5 第3週) Turion 64上位モデルを中心に価格急落(インプレス)

タイトルでTurion64を取り上げているが、CPUは全体的に値下がり傾向。
HDDも順調に値下がり。
メモリは全体的に値下がり傾向にあるが、なぜかDDR2 PC 5300/4300の1GBは大きく値下がり。


●【PC】 国のセキュリティ対策の一環として、次世代OS環境「セキュアVM」開発を発表(インプレス)

このような話はすでにMicrosoftのNGSCBとか、TCBとかがあるわけだけど、それらを越して実用的なものになるかな?
楽しみではあるけど、かなり難しい問題だよなぁ…

2006/05/27 (SAT)
●【PC】 ノベル、「SUSE Linux 10.1日本語版」発売へ、安全性、モバイル対応など強化(MYCOM)

インストールも簡単で、管理ツールYastの使いやすさから、最近利用者が増えているSuSE。
今回10.1が発売されたが、最近10.0を買った人は無償バージョンアップが可能。
特徴としてはXen 3.0.2対応あたりか?


●【Net】 カカクコム、2005年度は増収減益 - 不正アクセスによるサイト閉鎖が影響(MYCOM)

やはり昨年の一時的なサイト閉鎖の影響が大きかったらしい。
もともと価格.comはPC関連のアイテムの情報が多かったが、現在ではユーザー数では、PCより旅行関係の方が多いらしい。
サイト閉鎖の影響を除けば、全体的に好調みたいね。


●【PC】 インテル製デュアルコアXeon「Dempsey」搭載サーバ、Supermicroが発売へ(CNET)

Intel系最後のNetBurst系CPUとなるDempsey搭載サーバがぼちぼち登場する。
もうすぐWoodcrestが出るのがわかりきってて、あえてDempseyを買う人がどれだけいるんだろうか?
Intelもそこらへんはわかっているらしく、Dempseyは新製品としてはそれほど高くない製品として登場するらしい。

DempseyはWoodcrestほど消費電力が小さくないとは言え、現行のPaxvilleほど電力食わないみたいだし。
それに新プラットフォームBensleyはDempseyとWoodcrestでは共通となり、どちらも新しいチップセットのBlackfordによりFB-DIMMが利用できるようになる。
この点でもPaxvilleよりは高い性能が出ると考えられる。


●【PC】 携帯電話でのインターネット利用がPCを初めて上回る--総務省調査(CNET)

インターネットを携帯で利用する人が急増しており、ここ1年で1100万人近く増えた。
携帯とPCを併用する人が増える一方で、PCだけでインターネットを利用する人はかなり減った。

2006/05/24 (WED)
●【PC】 Spring Processor Forum 2006レポート クアッドコアOpteronの詳細(インプレス)

最近は電力消費量も注目を浴びるらしく、Dempsey・WoodcrestとOpteronの電力消費比較が行われた。
Dempseyは電力消費量が多いし、Woodcrestは消費量が少なめなもののFB-DIMMが電力を食うため、全体でははるかにOpteronがワット当たり性能が高いとのこと。

なぜワット当たり性能で勝負するかと言うと、Woodcrestの性能がかなり高そうと言うことが挙げられる。
Quad Core OpteronではFPU周りの性能も強化される予定。


●【Prog】 2006 JavaOne Conference: Java VMがJavaのものではなくなる日(ITmedia)

Java SE 6やJava SE 7の話。
どちらもスクリプト言語に対する対応が強化されるらしい。


●【ETC】 携帯販売ランキング(5月8日〜5月14日): ついに首位に立った「FOMAらくらくホン」――ボーダフォンもトップ変更(ITmedia)

最近電車でよくW41CAを見かける…


●【Prog】 VB研 Interview > VB 2005でVB 6プログラマーの時代がやってくる(@IT)

いまだにVB.Netに興味が持てず、VB5から離れられないなぁ。
巷のフリーウェアなんかだと.Netを利用したものを見かける機会は少ない。
業務アプリだと結構使ってたりするのかな?

この記事ではグレープシティ株式会社の方にインタビューをしている。
VBをやっている人には旧文化オリエント社と言った方がわかりやすいかも。
大量のOCXを販売してる会社。
ここでのサポート状況を見ると、ようやくVB6とVB.Netの対応件数が逆転してきた当たりらしい。


●【PC】 AMDとDellの提携発表後にIntel株が下落(ITmedia)

DellがOpteron搭載サーバを販売するという発表が各サイトで報じられた。
Intelの株価が落ちただけでなく、AMDの株価が急騰しているらしい。

2006/05/22 (MON)
●【Net】 KDDIとグーグルが提携--「ケータイでググる時代がやって来る」(CNET)

今でも携帯でGoogleを使うことはできるが、今後KDDIと連携することでEZWebのサイトとPC用サイトをシームレスに検索できることになりそう。
…PC使ってる人なら今でも普通に携帯でGoogle使いそうなもんだけど。


●【PC】 次世代Windowsに対応できるか? 「Vista査定」で判定(ITmedia)

使用中のPCがVista対応しているかどうか判定できるサイトが登場する予定。
とりあえずVistaが動くには800MHzのCPU、512MBのメモリ、DirectX9対応のグラフィック機能が必要とのこと。
一昔前のPCだと、クロックはともかくメモリとグラフィックがきつそう。
さらにAero等の機能をフル活用するには、1GHzのCPU、1GBメモリ、128MBのVRAMが必要になる。
メモリはともかく、VRAMは最近のオンボードのグラフィック機能だけだと厳しいよなぁ…


●【PC】 Dell、AMDプロセッサの採用を発表(ITmedia)

ちょっと前もDellはAMDなんか採用しないとか言ってたのに…
まぁ選択肢が増えるのはいいかもね。
年内にOpteron搭載サーバとWoodcrest搭載サーバが登場予定。


●【Net】 世界のネットユーザー、10億人に到達(ITmedia)

ブロードバンドの使用は2億世帯弱。
タイトルで「人」といいつつ記事中では「世帯」でカウントしてるのがわかりにくいな…
ブロードバンド利用の4割がアジア。
西欧と北米が25%ずつ。


●【PC】 ユーザーが作るUI「CGUI」が普及 NRIが見るWeb2.0時代(ITmedia)

CGUIが何の略だか書いてないなぁ。
文中のCGMがConsumer Generated Mediaらしいので、CGUIはConsumer Generated User Interface?
なんか言葉先行に思えてならないけど、この言葉は流行るのかなぁ…
NRIってたまに変な言葉を作ってくるような。

2006/05/21 (SUN)
●【Net】 新ドメイン「.tel」が承認(ITmedia)

またも新ドメインが登場。
通信業者向け?と思ったら、どうもそうではないらしい。
DNS技術を活用して、電話番号を名前に置き換えるような用途に使えるとか。
VoIP・SMS・Skype等の相手先に.telドメインを指定できるようになるかもしれないとのこと。


●【】 本田雅一の「週刊モバイル通信」 ■ 第337回 ■ VAIOに実装されたBlu-ray関連機能をテスト(インプレス)

最近PS3の絡みもあって、Blu-rayが盛り上がっている。
ここではPS3ではないものの、早速Blue-rayドライブをテスト。
感想としては、一通りまとまってはいるもののまだまだ開発が完了したとはいえない状態。
不足している機能も沢山ある。
また、いくらドライブが高性能化しても液晶ディスプレイだとぼやけてしまってせっかくの高画質画像も楽しめないとのこと。


●【ETC】 番号ポータビリティはどうしたら利用できる?--携帯電話各社が手続き方法を公開(CNET)

どうも番号ポータビリティの細かい話が出てこないなと思ったら、そもそも決まってもなかったのか。
とりあえずポータビリティ導入が11/1と言うのは今知った。
手続きの料金は明らかになっていないが、数時間程度でキャリア変更ができるらしい。


●【Net】 JPNIC、ドメイン名の動向に関する調査報告書を公表(インプレス)

昨年末の時点で、gTLDは.comが4323万件でダントツ。
後に.netの657万、.orgの395万と続く。
国別では、ドイツの.deが955万と極端に多く、後は.ukの470万、オランダの.nlの175万と続く。
日本は79万で9位。
ドイツでなんでこんなに多いんだろう…
報告書はPDFの形で公開されている。

2006/05/20 (SAT)
●いつの間にかEffective C++第3版が出てたのね。
3ヶ月前に苦労して第2版を買ったばっかりなのに…それでも一応注文。

今日は大往生2、ケツイ3回。
大往生は初回、誤ってB-Lを選んでしまった。
ショットの幅が違うせいか、敵を撃ちもらして普段飛んでこないとこから弾が飛んできたりした。
おかげで道中でミスが連発、4面で終了。

2回目はちゃんとB-EX。
1周は普通にクリアして3億、でも2-1序盤でミスってしまった…
旧4ボス前後のつなぎを安定させると一気に点が伸びそうなんだけど、なかなか難しい。

んでケツイ。
初回はやたらミス連発。
1ボスでミス、2面道中でミス、2ボス炸裂弾でミス、3面道中でミス…
結局4面で終了。

んで2回目。
今回はうってかわってなかなか好調。
先ほどの不調が嘘のように4面までノーミスノーボム。
5面も中ボス、縦穴と順調に進み、ボス前ドッペルをまぐれ避け連発で何とか捌く。
苦手な5ボス第1形態も避けきり、ぼちぼち2回目の裏突入か?と思ったら第2形態でミス。
ショックを受けつつも何とか残5で1周クリア。
自己ベストを更新して1.38億に。

表2周目に残5で突入したのは初めて。
何とか自己ベストを更新したいところ。
2-1でいきなりミスをしたり、2-3でミスをしたりしたものの、なんとか2-4突入時に残3。
中ボスまで1機落としたが、中ボス後残2。
ここからは未体験の領域。
ナイトメアの猛攻にボム連発しながらも、何とか残1でボス。
この時点で1.95億ぐらい。
ボス発狂の時点で残0B1だったので、初っ端ボムを撃って祈るような気持ちでぐるぐる。
結局ギリギリのところでボスを撃破。
2-5へは残0B0での突入だったけど、1周目のパターンで結構粘れた。

結果、初の2-5突入と2.01億達成。
2億の壁を破れたのがうれしい。
2-5はかなり長いし、クリアには苦労しそうだけど、次の目標は表ALLだな…

●【Prog】 日本語で10行プログラミング 第59回メールフッタ作成ツール(その1)(MYCOM)

フッタと言うか、いわゆる署名。
といっても、今回は、署名を囲う-----みたいな枠の中で、文字をセンタリングしたり右寄せしたりするもの。
今回は(その1)とのことだけど、それにしても簡単過ぎないか?


●【PC】 AMD、高電力効率デスクトップCPUを発表(ITmedia)

これまでと比べ性能がどれほど違うかはわからないが、ワット当たり性能は37%向上するらしい。
モデルナンバー等は従来と同じで、Athlon64 X2 3800+〜4800+と、Athlon64 3500+、Sempron 3000+〜3400+が対象。
店頭で見かけたときはどうやって従来版と区別すればいいんだろう?


●【PC】 Vista新フォントは「現代日本語に必要な漢字を網羅」(ITmedia)

Vistaに搭載されるメイリオフォントには、かなりの力を注いでいるみたい。
約900個の漢字が追加されたほか、一部の異体字の扱いも変わる。


●【PC】 2年がかりの新日本語フォント「メイリオ」(ITmedia)

続いてもメイリオの話題。
ClearTypeで液晶などでも見やすいとあるが、個人的に小さい字はClearTypeとかアンチエイリアスなしでジャギーがあってもいいなぁ…
今後明朝体も作るとのことで、期待したい。
等幅フォントも作ってくれないかな…


●【Net】 CATVインターネットでも100Mbps超へ--JCNが高速接続サービスの実地試験(CNET)

ADSLの通信速度は徐々に向上してきているものの、なんだかんだで利用者はFTTHに移りつつある。
ADSLやFTTHほど目にはつかないが、CATVはCATVで通信速度の向上を図っているらしい。

今回の試みは回線や信号自体をどうこうするというわけではなく、複数の回線を束ねるBondingを使うものらしい。
うちのプロバイダはCATVだけど、上りがちょっと弱いんだよな…
10Mbpsと言ってるけど2Mbpsぐらいしか出てないような。

2006/05/19 (FRI)
●【PC】 マイクロソフト、従業員に懸賞金:「バグ修正1件ごとに100ドル」(CNET)

対象は従業員全員ではなくてVistaチームのメンバー。
自分で入れたバグを自分で見つけたらどうなるんだろう…


●【PC】 NVIDIA、8パイプ/バス幅128bitの「GeForce 7300 GT」 〜マルチGPU技術「SLI」もサポート(インプレス)

GeForce7300 GSの上位製品。
同じ7300でも、ピクセルパイプラインが4→8、メモリバス幅64bit→128bit等、かなりの性能差がありそう。
また、SLIを利用できるのも特徴。


●【PC】 CPU、HDD、メモリ相場情報(秋葉原 '06/5 第2週) Seagate製750GBモデルの価格が急落(インプレス)

だいぶ落ち着いてきたと思ったIntelのCPUが、まだだいぶ値下がり中。
Athlon64も結構値下がり。
HDDは全体的に順調に値下がり。
メモリは相変わらず順調に値上がり中。


●【Net】 Google、オンラインのメモ帳サービス「Google Notebook」公開(インプレス)

またもGoogleが新サービス。
閲覧中のページのメモを取ることができる。
利用にはGoogleアカウントが必要なほか、ブラウザに拡張機能をインストールする必要がある。

2006/05/17 (WED)
●【Net】 IEのシェア、Firefoxに奪われさらに減少(ITmedia)

Firefoxが登場してだいぶ立つが、現在もじわじわとIEのシェアを侵食している。
IEは85.17%で、Firefoxは11.79%。
それ以降はSafari、Opera、Netscapeと続く。


●【ETC】 携帯販売ランキング(5月1日〜5月7日): 父の日・母の日効果か? FOMAらくらくホンが躍進(ITmedia)

W41CAがいつまで首位をキープするかなと思って見てるんだけど、なかなか落ちないな…


●【PC】 低価格NAS自作キット「クラスト LAN SERVER」を試す(インプレス)

NAS自作と言うと玄箱とかが思い浮かぶけど、これはそれよりもはるかに安い5980円。
しかもUSBでの転送もサポート。
ただ、Ethernetでの転送が遅いのと、マニュアルなどが英語と言う欠点もある。

USBだと34MB/s、Ethernetだと3MB/s台。
NASと言うより単に外付けケースとして使ったほうがよかったりして。


●【PC】 Firefoxの次期バージョンとなる「Bon Echo」アルファ第2版がリリース(MYCOM)

Firefox2.0のコードネームであるBon Echoのα2が公開。
現在は日本語版の提供はなし。
検索周りが強化されてるみたい。


●【Prog】 日本語で10行プログラミング 第58回プロセス監視ツールを作成する(MYCOM)

よくもまぁネタが続くもんだ。
プロセスの列挙自体は、最近言語側で対応がなされたので1行で書ける。
ここでは、一定間隔ごとにプロセス一覧をファイルに書き出す。

2006/05/15 (MON)
●【Net】 「叶美香」「姉歯秀次」「地震」、4月のgooキーワードランキング(インプレス)

どの検索語も、なんで今の時期に上位なのかよくわからないな…
普通のランキング以外にスタッフが選らんだ「注目キーワード」として、「入社早々辞めたい病」とか「悪魔の携帯番号」とかよくわからんものが入っているらしい。


●【Net】 どうしてブログは三日坊主になる?(ITmedia)

いかにブログを続けるか。
個人のホームページが流行った90年代後半も似たような話題はあった気がするが…
生活リズムに組み込む、ネタ帳に書き溜める、日常的なことを扱う、がコツらしい。
あとはアフィリエイトで儲けよう!と頑張っても、そうそう大金は得られないので挫折するパターンも多いそうで。
結局「楽しいからやる、癒されるからやる、仕事に役立つからやる」がいいと。

幸いblogというかこのダラダラ日記は長らく続いておりますな:-)


●【Net】 グーグル、日本でも書籍全文検索サービス提供へ(ITmedia)

Amazonもなか見検索とかやってるけど、強力なライバル出現。
といっても、Googleの書籍検索結果からamazonへのリンクが辿れれば結局似たようなもんか。
実現されれば便利なのは確かだけど、欧米に比べると日本では出版社側の合意が取れにくそう。


●【PC】 OSボリューム全体を暗号化するVistaの情報漏えい対策(ITmedia)

VistaだとOSを含むボリュームを丸ごと暗号化できるらしい。
WinXP Pro版でも暗号化ファイルシステムは利用できたが、さすがにシステム関連のファイルまでは暗号化できなかった。
OSを含む暗号化と言うことは、当然ハードウェア側の対応が必要。

以前から"Palladium"と呼ばれた、セキュアPC環境を作成するプロジェクトの一環で登場したBitLockerと言う機能でこれを実現する。
ハードウェアに暗号処理をできる機能を用意しておいて、ハードウェアから生成するフィンガープリントを使って復号化するらしい。

問題点は、対応するバージョンがEnterpriseとUltimateだけと言うことか…

2006/05/14 (SUN)
●大往生2、ケツイ5。

今日はいまいちだった…
ケツイは5回中2周目行ったのが2回だけ。
どっちも残0。
2回は5ボスに残2で挑んで失敗するし…

大往生は1回目はそこそこ良くて1周3.4億だったが、2-1ボスで終了。
2回目は1周2.4億しか行かなかったが、2-2道中まで。
今日はなんかレベル高い人が多くて3.4億でも5位だった。

●【PC】 真ゼロ円でできるXサーバ[Windows XP編] Cygwin/XFree86最新事情と日本語化(@IT)

Windows上でCygwinを使ってXサーバを動かそうというもの。
前半は単なるCygwin自体のインストール方法。

Cygwin上のXサーバでは、日本語の入力ができない。
ここではCygwin上でcannaサーバを立ち上げ、日本語入力を行っている。


●【PC】 Database Expert > データベースエンジニアへの道 第3回 素早く正規形を見抜く実践テクニック(@IT)

DBの正規化に関する話。
正規化って6段階もあったのか。


●【PC】 旧式のPC利用で職場の士気低下――英調査(ITmedia)

そりゃ新しい方がいいには決まってるけど…
『旧式の機器を使っていると、1週間以上の病欠を取る確率が34%増える』
ってそりゃすごいな。


●【PC】 Linuxカーネルの「オーバーホール」に関するトーバルズ氏のコメント(ITmedia)

このところのLinuxカーネルは、バグを修正する速度よりもバグが増える速度の方が速いらしい。
そこで、ぼちぼちバグを取り除く時間を取るかも知れないとのこと。
例えばある段階のマイナーバージョンをバグ修正しか行わないバージョンにするとか。

2006/05/13 (SAT)
●【PC】 SGI、連邦破産法第11章の適用を申請(CNET)

最近余り明るい話を聞かなかったよね。
OpenGL周りとか、STLとかXFSとかどうするんだろ。


●【PC】 乱数のタネの新しい生成法(ITmedia)

Googleの検索結果を乱数のタネに使えば?と言うもの。
Googleの検索結果は常に変更され続けるので、同じ検索語を使っても時間が経つと異なる乱数が発生される。
実際にこの記事のリンク先にgrng(Google Random Number Generator)と言うシェルスクリプトがおいてある。


●【Game】 ■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■ PS3、“59,800円”の意味(インプレス)

ゲーム機で6万円超えと言うことで色々話題になっているPS3。
この記事では、ゲーム機としては高いがオープンなプログラミング環境とかコンピュータとして考えれば、まぁ相応と言う意見。
実際にPS3でLinuxを使って自由にプログラミングできる環境ができたとして、それで喜ぶのは一部だという気がするなぁ。


●【PC】 ■元麻布春男の週刊PCホットライン■ プロセッサナンバから見るIntel Core 2 Duo(インプレス)

Conroe/MeromコアのCPUはCore 2 Duoと言う名前に決まった。
それとは別に、PentiumXEの後継となるCore 2 Extremeが発売される。

Core 2 ExtremeはFSBも1333MHzまで上昇し、Woodcrest並になると見られている。
こうなると、Woodcrestとの違いはパッケージとマルチプロセッサ対応の当たりとなる。

2006/05/12 (FRI)
●【PC】 ■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■ 2年サイクルでアーキテクチャを刷新するIntel(インプレス)

これまでIntelはオレゴンとイスラエルの2チームでCPU開発を行っていた。
イスラエルのチームはPentium Mや、今回のMeromコアにかかわっている。
2008年に45nmのNehalem、2010年に32nmのGesherが登場予定。
前者はオレゴンチームになる。

Intelはプロセスの微細化とアーキテクチャの変更を同時には行わず、時期をずらして行っている。
これによりPreslerやYonahを65nmですんなり出せた。


●【PC】 CPU、HDD、メモリ相場情報(秋葉原 '06/5 第1週) Intel製CPUの値下がりは沈静化へ(インプレス)

IntelのCPU値下げ発表を受け、このところ激しく値下がりが起きていたが、ようやく落ち着いてきた。
それでもPentiumDの上位モデルはまだ数千円値下がりしている。
Athlon64でちらほら値上がり。

HDDは3.5インチは順調に値下がりしているが、2.5インチは値上がり気味。
メモリは先週に引き続き値上がり中。


●【PC】 “Pentium 4”シリーズに久しぶりの新製品!クロック3.06GHzの「Pentium 4 524」が発売に(ASCII24)

なぜかこのタイミングでPentium4が登場。
3.06GHzと言うあたり、上位モデルではない。
実際価格も15,000円程度。
HyperThreading・EM64T対応。


●【Prog】 VS 2005 Expressプログラミング > 第1回 無償版Visual Studio 2005&C#でWinアプリに挑戦(@IT)

VS2005 Expressが無料で手に入るということで、実際に導入してプログラムを作ってみると言った記事。
とは言え、今回はインストールなどの環境構築がメイン。
プログラムそのものの解説は行わず、解説対象のサンプルプログラムの提供のみ。
解説は次回以降かな?

2006/05/11 (THU)
●【PC】 ATI、299ドルのX1900シリーズ 「Radeon X1900 GT」(インプレス)

Radeon X1900とRadeon X1900XTの中間。
X1900XTのクロックがコア/メモリで625MHz/1.45GHzに対し、X1900GTは575MHz/1.2GHzとなっている。
また、ピクセルシェーダの数もXTの48に比べると36と少な目。
その分価格も安い。


●【PC】 ■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■ クアッドコアCPUを2段階投入するAMDのロードマップ(インプレス)

AMDはまずOpteronでQuadコアのCPUを投入する。
2007年中盤にDeerhound、2008年にZamoraが出る。
デスクトップでは2008年にGreyhoundが出る。

当面はK8系アーキテクチャで行く予定。
もうすぐ投入されるRev.FではDDr2対応やPacifica対応が行われた。
続くRev.Gではコアの設計がだいぶ変わるらしい。
こちらはデュアルコアのBrisbane、シングルコアのSpartaが2007年に登場予定。

ロードマップが掲載されてるけど、Intelに比べると色々あってわかりにくいな…


●【PC】 ■多和田新也のニューアイテム診断室■ 4個のGPUを使う新SLIシステム「Quad SLI」(インプレス)

デュアルGPUボードであるGeForce7900 GX2の2枚ざしで、QuadSLIのテスト。
7900GTXのSLIと比較。
3DMark05/06だとGTXの方がわずかに強い。
ゲーム系ベンチマークだと、ベンチマークの種類や設定によって長短が分かれている。


●【PC】 CPU、HDD、メモリ相場情報(秋葉原 '06/4 第5週) 750GBの3.5インチHDDが発売、約6万円(インプレス)

CPUはIntelの値下げ発表もあり、激しく値下がり。
1000円以上値下がりしたモデルが沢山あり、PentiumD 940/950は13000/21000円も値下がり。
HDDは順調に値下がり。
メモリはほぼ全面的に値上がり。


●【Net】 NTT東日本、Bフレッツの契約者数が4月末で200万件を突破(インプレス)

Bフレッツは2005年度全体で100万増とのことだが、4月には単月で11.4万件増えている。
一方、増加数が伸び悩むフレッツADSLは2月以降わずかに減少。

2006/05/09 (TUE)
●【PC】 IE 7 β2の日本語版が登場へ(ITmedia)

英語版はすでに先月中に公開されていたが、ようやく日本語版も公開。
既存のタブブラウザと組み合わせて使えるのならダウンロードしてみたい気もするな…


●【Net】 世界のインターネット人口は6億9400万人(ITmedia)

日本は第3位の5210万人。
10年前は利用者の2/3が米国だったらしいが、現在は米国は2割強。
アジアの利用者の増加が激しく、アジア主要国を合わせると1億6810万人で米国を上回る。


●【PC】 Intel、次期プロセッサの名称を明らかに(ITmedia)

従来Conroe/Meromコアと呼ばれていたCPUは、Core 2 Duoと言う製品名になるらしい。
また、これとは別に高性能版のCore 2 Extremeが登場する。
こちらは現在のPentiumXEみたいな位置づけかな?


●【PC】 Intel、Pentium XE 965/955とPentium D 960などを追加 〜デスクトップ/モバイルCPUの値下げも(インプレス)

タイトルにあるCPUのほか、Core Duo U1400/1300、Celeron M 430/420、超低電圧版Celeron M 423が追加。
サーバ用ではItanium2 1.6GHzやXeon MP 7041/7040が追加された。

それ以外にも、既存プロセッサの値下げが行われた。
特筆すべきはPentiumD 950/940で、それぞれ50%/43%と大幅の値下げ。
CeleronDも30%以上の値下げが目立つ。

2006/05/07 (SUN)
●【PC】 個人開発シェアウェアの販売が減少傾向──ベクター(ITmedia)

シェアレジの販売数や販売額が減少中。
ここでは原因を低価格メーカー製ソフトの影響としている。
OpenOffice等のフリーウェアの影響はないのかね。

一方プロレジは好調。
ウイルス対策ソフトやゲームが売れてるらしい。


●【ETC】 携帯販売ランキング(4月17日〜4月23日): ボーダフォンで「904SH」が足踏み――「W43T」はどうなった?(ITmedia)

W41CAはまだまだ好調。
ぼちぼち次期モデルも出てきそうだし、首位キープも危ないかな?


●【PC】 Opteronの一部製品で演算結果に問題が発生する可能性(ITmedia)

昔のPentiumの浮動小数点演算バグではないけど、一部のOpteronにバグがあるらしい。
とは言え、数百万個のうち3000個程度なうえ、発生条件がだいぶ厳しい。
簡単には見つからなさそうというか、よくこんなの見つけたな…


●【Net】 Amazon、GoogleからMSの検索エンジンに乗り換え(ITmedia)

AmazonとGoogleの契約が4月で終了し、以後のAmazonの検索にはMicrosoftのエンジンを利用することになった。
ただ、Amazonが検索エンジンを乗り換えた理由は明らかにされていない。


●【PC】 きょうは「Quad SLI」のパワーと消費電力を垣間見た(ITmedia)

Quad SLIに対応したデュアルGPUボードのGeForce7900 GX2は、7800GTXよりクロックが高いが7900GTXには劣る。

4GPUの性能はいかに?と思ったら、3DMarkではGX2のQuad SLIは7900GTXのSLIにほとんど負けている。
しかし高解像度ではQuad SLIがだいぶ強い。

2006/05/04 (THU)
●大往生2、ケツイ1、ガルーダII2。

大往生1回目は途中までは微妙。
5面で前回うまくいった旧4ボス登場時にハイパーを使わないパターンが今回も成功。
旧4ボス破壊直前のハイパーで、うまく蜂の巣地帯につながった。
こりゃ後半までつなげりゃ4億狙える?とか思ったら、旧5ボス後ラッシュでミス…
2周目はいけたけど2-2ボスで終了。2.8億。

2回目は1面道中でミス。
どこから弾が飛んできたかさっぱりわかんなかった。
後は振るわず、5ボスでゲームオーバー。2.1億。

ケツイはいきなり1面でミス。2面もミス。3面もミス。
なんかだいぶやる気が削がれてしまったが、4面ノーミス、5面もボスまでノーミスで何とか残2で1周。
2-3中ボスで1UPまでもう少しのところで終了。1.5億。

ガルーダはボロボロだった…

●【Net】 Microsoft、次世代SNSを年内開始へ - 新企業Wallop設立(MYCOM)

ここ数年検索技術に力を入れてきたMicrosoftだが、世間の流行に乗ってか(?)SNSを開始するらしい。
どこが「次世代」なのかは詳しくはわからないが、従来のSNSのように「友人の友人」ベースとは異なるネットワークの構築法をとるらしい。


●【PC】 Linux Kernel Watch > 4月版 乱立する仮想化技術を統合しよう(@IT)

2.6.17では、プロセス間のデータの送受信を高速化するsplice/teeシステムコールが追加される。
従来はパイプやソケットを介してread/writeしていたが、この場合カーネル・ユーザ領域間でのコピーが2回走る。
splice/teeでは(恐らく)ページ共有によりデータコピーを不要とする。

記事名にもある仮想化技術の件では、このところLinuxをXenやVMware、またレイヤの異なるLinux VServerやOpenVZ等沢山の仮想化技術が出てきているため、これらの対応を統一していきたいらしい。


●【Prog】 日本語で10行プログラミング 第57回TODOメモを作る(MYCOM)

行単位のTODOリストを追加/削除するプログラム。
今回はGUI周りの操作で行数がかかってしまい、余り機能を詰め込めなかったとのこと。

なんだかんだでもう第57回。
よくネタが持つなぁ。

2006/05/02 (TUE)
●【PC】 CPU、HDD、メモリ相場情報(秋葉原 '06/4 第4週) Pentium DとCeleron Dが価格急落、最大44%安(インプレス)

PentiumD及びCeleronDが急落。
まだ値下げを行っていない店もあったため平均値ではそこまで下がっていないが、それでも1割以上値下がりしているモデルがいくつかある。
HDDは順調に値下がり。
メモリはDDR2は値下がりしているものの、DDRで値上がり。


●【PC】 AMD製CPUとしては初の実クロック3GHzとなる「Opteron 256」の販売がスタートした。Socket 940対応のシングルコア版となる製品で、販売価格は約12万円からのスタートとなっている。(ASCII24)

AMD製CPUで3GHz到達は初らしい。
ただしこの製品はシングルコア。
Intelが3GHz到達したのは2002/11/14のPentium4 3.06GHzとのこと。
考えてみると、そこから3年半たっても4GHz到達してないんだな…


●【Net】 「YouTube」日本から212万人が訪問、平均利用時間は米ユーザーを上回る(インプレス)

ネットで動画と言うとGyaOが思い浮かぶが、最近YouTubeの利用者も急増している。
昨年末の利用者20万人から、あっと言う間に200万突破。
なぜかうちのIEだとYouTubeの動画見られないんで、そのためにFirefox入れた…


●【Net】 検索結果は平均3.6ページ閲覧、オプト調査(インプレス)

検索結果が何ページも出てきたとき、何ページまで見るか。
平均は3.6と言うことで、そこまでに出てこないと検索語を変えたり追加したりするらしい。
より良い検索結果のために、検索サイトを変える人は少なめ。



トップページに戻る