2008年10月の徒然なる戯れ言


最近10回の更新

[2024/04/21 10:52] - 2024/04/21 【PC】AINEX「HDE-19」 持ち運びにも便利なM.2 2230規格専用の ...
[2024/04/21 10:51] - 2024/04/21 【PC】サハロフ佐藤のアキバ定点観測(4月13日調査分) 【価格調 ...
[2024/04/21 10:49] - 2024/04/21 【PC】Ryzen 8000対応のASRock小型ベアボーン「DeskMeet X600」 ...
[2024/03/23 22:39] - 2024/03/23 【PC】米AMD、RyzenやRadeonで生成AIをローカル実行するハウツー ...
[2024/03/23 22:37] - 2024/03/23 【PC】Core Ultra搭載でAI PC化した「Surface Pro 10」「Surfac ...
[2024/03/23 22:35] - 2024/03/23 【PC】サハロフ佐藤のアキバ定点観測(3月16日調査分) 【価格調 ...
[2024/02/15 23:29] - 2024/02/15 【PC】 Synology「BeeStation 4TB」 購入してすぐに使える家庭 ...
[2024/02/15 23:24] - 2024/02/15 【PC】サハロフ佐藤のアキバ定点観測(2月10日調査分) 【価格調 ...
[2024/02/15 23:21] - 2024/02/15 【PC】GIGABYTE、ミニD-Sub15ピンなどレガシーポート搭載のIntel ...
[2024/01/22 23:11] - 2024/01/22 【PC】サハロフ佐藤のアキバ定点観測(1月13日調査分) 【価格調 ...

他の月の戯れ言
2003年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2004年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2005年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2006年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2007年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2008年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2009年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2010年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2011年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2012年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2013年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2014年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2015年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2016年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2017年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2018年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2019年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2020年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2021年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2022年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2023年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2024年 01月  02月  03月  04月 


2008年10月の戯れ言日付一覧
01 02 04 05 06 07 08 12 14 15 16 18 19 20 21 22 23 25 26 27 28 29 30

2008/10/30 (THU)
●【PC】 本田雅一の「週刊モバイル通信」 Windows 7の概要(インプレス)

Windows7ではUIが色々変化する模様。
パフォーマンスもなかなかいいみたいね。
ただ、Vista以上XP以下なんて話もあるなぁ…


●【PC】 九十九電機、民事再生手続きを申し立て(インプレス)

店舗での売り上げが問題だったのではなく、バブル期の不動産売買のための負債が原因らしい。
昼ごろネットショップは混雑中で入れなかったりした時間帯もあったね。
店舗は普通に営業中らしい。
ポイント結構あるんだけど、いきなりなくなったりしないよなぁ…


●【PC】 日本エイサー、HDDを160GBに強化した「Aspire one」新モデル 〜新色ギャラクシー・ブラックを追加(インプレス)

夏ごろいっぱい出てきたNetbookも落ち着いてきたのか、先行していたEeePC・Wind・AspireOneはそれぞれ強化版を出してきたね。
AspireOneは色が1個増えるのとHDDが160GBになる程度の変化。
価格は据え置き。
もう6セルバッテリーって売り出してたのね…9000円と若干高いし、重くなりそうなので買わないけど。

2008/10/29 (WED)
●【PC】 エレコム、実売14,800円からのSATA対応高速SSD 〜USB外付けタイプも(インプレス)

SATA用のやつはリード150MB/s、ライト90MB/s。
んではUSBのは…というとリード30MB/s、ライト10MB/s。
まぁUSB2.0自体480Mbpsだからそりゃ150とか90なんて数値は出ないだろうけど…
リード30MB/sはともかく、ライト10MB/sはちょっと遅くないか?


●【PC】 CPU、HDD、メモリ相場情報(秋葉原 '08/10 第4週) Core 2 Quad Q8200とCore 2 Duo E7300の価格急落(インプレス)

タイトルにあるQ8200は約22,000円、E7300は約14,000円。
Phenomで言うとQ8200はX4 9950よりちょっと高い。
E7300はX3 8750といい勝負。
CPUは全体的に値下がりしているね。
HDDもメモリも順調に値下がり中。


●【Net】 Googleの国内利用者数は3090万人、非検索系サービスも増加に貢献(インプレス)

去年から20%、2年前から80%増えたとか。
意外と増加幅が少ないと取るか、2年前からかなりの人数が使っていたと撮るか…
検索の利用者は7割。
後はGoogle mapの利用者が2割以上、gmailが少しの様子。


●【Prog】 ゼロからはじめるバッチプログラミング - 環境変数編(MYCOM)

環境変数の設定・参照の仕方のほか、計算式などの使い方。
これいっつもbashとかのシェルスクリプトと混ざるんだよな…
シェルスクリプトはシェル変数と環境変数がちゃんと分かれてたけど、この記事を見る限りバッチファイルの変数は全部環境変数になる?


●【PC】 ASUS「N10J」を試す - 普通のAtomじゃ物足りない…だったらGeForce搭載だ!(MYCOM)

CPUこそAtom N270でNetbookとしては普通だけど、GeForce9300M GS搭載ってのがすごいな。
おかげでVista Home Premium搭載だけども。
価格は99,800円。Netbook登場前の低価格ノートPC級だね。

2008/10/28 (TUE)
●Advanced Windows 第5版が出た。上下巻に分かれたのが若干不満。
うちには第4版もあるので、中身は見ていないが目次レベルで差を比べてみた。

ちなみに、目次はそれぞれ第4版第5版 上第5版 下で見ることが出来る。

概ね章立てに変化は無いが、第5版では第26章のエラー処理が追加されており、一方で第4版のウインドウシステムはごっそり削除された。
また、10章の内容がだいぶ変わっているようだ。
ウインドウシステムの話は割と重要だと思うけど、なんでなくなったんだろ?
5版を買ったら4版は売ろうかと思ったけど、しばらく取っておくことにする。

分冊前後でページ数が余り変わってないのに、CDはなくなり値段は高くなった。
これが不満だな…持ち歩くにはいいけど、ページを探すとき上下両方見なきゃいけないのがしんどい。

第4版第5版
第 1 部 必読の基礎知識第1部 必須の基礎知識
第 1 章 エラー処理第1章 エラー処理
第 2 章 Unicode第2章 文字と文字列の操作
第 3 章 カーネルオブジェクト第3章 カーネルオブジェクト
第 2 部 仕事をさせる第2部 作業を遂行する
第 4 章 プロセス第4章 プロセス
第 5 章 ジョブ第5章 ジョブ
第 6 章 スレッドの基礎第6章 スレッドの基礎
第 7 章 スレッドのスケジューリング、優先度、アフィニティ第7章 スレッドのスケジューリング、優先度、親和性
第 8 章 ユーザーモードでのスレッド同期第8章 ユーザーモードでのスレッドの同期
第 9 章 カーネルオブジェクトを使ったスレッド同期第9章 カーネルオブジェクトによるスレッドの同期
第 10 章 スレッド同期ツールキット第10章 同期デバイスI/Oと非同期デバイスI/O
第 11 章 スレッドのプーリング第11章 Windowsスレッドプール
第 12 章 ファイバ第12章 ファイバ
第 3 部 メモリ管理第3部 メモリ管理
第 13 章 Windows のメモリアーキテクチャ第13章 Windowsメモリアーキテクチャ
第 14 章 仮想メモリの探究第14章 仮想メモリの探究
第 15 章 アプリケーションでの仮想メモリの活用方法第15章 カスタムアプリケーションでの仮想メモリの使用
第 16 章 スレッドのスタック第16章 スレッドのスタック
第 17 章 メモリマップトファイル第17章 メモリマップファイル
第 18 章 ヒープ第18章 ヒープ
第 4 部 DLL第4部 ダイナミックリンクライブラリ
第 19 章 DLL の基礎第19章 DLLの基礎
第 20 章 DLL の高度なテクニック第20章 DLLの高度なテクニック
第 21 章 TLS第21章 スレッドローカルストレージ
第 22 章 DLL の注入と API フック第22章 DLLインジェクションとAPIフック
第 5 部 構造化例外処理第5部 構造化例外処理
第 23 章 終了ハンドラ第23章 終了ハンドラ
第 24 章 例外ハンドラとソフトウェア例外第24章 例外ハンドラとソフトウェア例外
第 25 章 未処理例外と C++例外第25章 未処理の例外、ベクトル化例外処理、C++例外
-第26章 エラー報告とアプリケーションの回復
第 6 部 ウィンドウシステム-
第 26 章 ウィンドウメッセージ-
第 27 章 ハードウェア入力モデルとローカル入力状態-
付録 A ビルド環境付録A ビルド環境
付録 B メッセージクラッカー、コントロールマクロ、API マクロ付録B メッセージクラッカー、子コントロールマクロ、APIマクロ
値段:9,975円11,760円(上5,775円+下5,985円)
1040ページ1004ページ(上492P+512P)


●【PC】 古田雄介のアキバPickUp!: 「複雑すぎてお手上げ」――ショップも困惑気味のグラフィックスカード市場(ITmedia)

GPU市場が盛り上がるのは嬉しいが、モデルが多すぎてわけがわからんとぼやいている人もいるらしい。
売れ筋はGF9600GTとRADEON HD 4650。
あとは電源・SidewinderKeyboard・Netbookの話。
Faithでは価格据え置きのままWind Netbookのメモリを2GBにしてくれるらしい。


●【PC】 デル、Atom Z530/12.1型液晶搭載モバイルノート(インプレス)

これまで、Atom搭載ノートというと10.2インチまでがほとんどだった。
今回のDellのInspiron Mini 12は他のNetbookの様にAtom N270ではなく、Z520/530を搭載。
チップセットも異なっている。
ただ、Netbookの範疇を若干はみ出るせいかWinXPではなくVista Home Basic搭載。
HDDも1.8インチ。若干中途半端なような…


●【PC】 デルが放つ大画面スリムPC「Inspiron Mini 12」をチェックする(ITmedia)

ということで、早速ITmediaでレビュー。
Inspiron mini9ではキーボードの配置がイマイチといわれていたが、今回12インチになったこともあり配置は改善。
また、画面サイズに合わせ解像度も1280x800となかなか大きい。
Vistaのエクスペリエンスインデックスでは、上位版(Z530)でもグラフィックスとCPUが足をひっぱって2.9。


●【Prog】 VMware Playerでシェルスクリプト入門 - 環境構築編(MYCOM)

なぜシェルスクリプトとVMWareに関係が?という気もするが、ここではわざわざLinux環境を導入するのが面倒でしょ、と言う訳でVMWare Player+Ubuntuを利用。
ここでは両者のインストールまでを紹介。

今うちのAspireOneはパーティション切ってUbuntu入れてるけど、性能的に問題がなければVMWareにしちゃうのもありだな…

2008/10/27 (MON)
●【Prog】 3Dグラフィックス・マニアックス 36 ジオメトリシェーダ(7)〜ジオメトリシェーダを活用した新表現(3)(MYCOM)

前回のブラー法では、当然複数の物体が近接するピクセルで違和感が出る。
そこで、描画時のZバッファを再度利用し、ブラーが効くピクセルと効かないピクセルを分別する。


●【PC】 Ubuntu 8.10のリリース候補が公開 - 正式版は10月末の予定(MYCOM)

今まではFedoraやSuSEを使うことが多かったけど、今はAspireOneにUbuntu入れてる。
そんなわけで、Ubuntu及びその派生版がぼちぼち8.10になりそう。
グラフィック周りや3G通信、仮想マシン関連の強化がなされる。

AspireOneだと、グラフィック周りが弱いのかWinとUbuntuでブラウズの速度に差があるんだよな…
特にFlash・動画系で差が出る。


●【PC】 MS-Office 2007 SP2は来年2月から4月に提供開始(MYCOM)

Vista SP2なんて話もぼちぼち出ているようだけど、Office2007 SP2も公式にアナウンス。
ODF/XPSの対応はともかくとして…
ん、PDFが標準サポートなの?読み書き両方できるのかエクスポートだけなのか気になるな。

後半年程度の割に、ずいぶん提供予想期間に幅があるのが気になる。


●【PC】 実売3万円を切るフルHD液晶ディスプレイ「E2200HD」ってどうなの?(ITmedia)

うちは未だにCRTだけど、次買い換えるならさすがに液晶だろうな…
液晶でCRT並の応答速度を求めるとすごい高くなりそうで振り切れない。

この製品はサイズの割になかなかの値段。
一応動画・ゲーム向けに応答速度を速めるAMA(Advanced Motion Accelerator)機能を持つらしいが、若干残像が目立つようだ。

2008/10/26 (SUN)
●大復活2、TGMそこそこ。

昨日体を動かして筋肉痛があったせいか?どっちもイマイチ。
大復活は1面裏ルート行きしたけど、まだ1・2面どっちも蜂の位置覚えて無いんだよね

裏ルートは慣れて無いのでコンボもボロボロ。
5面はせっかくビット地帯をノーボムで抜けたけど、他がイマイチで1周クリア時1ミスB3。
2周目の前半は悪くなかったが、2-5がひどすぎた。
結果大佐で残りゲージ4割位で終了。
2-3が2/3位までつなげられたのはよかったな。
おかげで1周目も2周目もどっちも80億ぐらい取れた。

TGMもイマイチ。
MASTERではMこそ出なかったけどm8やm9は普通に出てたのでまぁいい。
SHIRASEが全然ダメで、中盤Lv500-800位で死亡を連発。
一応Lv1100台2回、1200台1回だけ出たけど少なすぎだな。

さて、なんとなくケツイDL買ってみた。
やっぱり店頭での扱いがひどいというか、ほとんど新作扱いされて無いな。
プレイ感想としては、予想通りだけどやっぱりDSでSTGは厳しいわ。
操作がしにくすぎる。特に斜めが入れにくい。
箱と弾が重なると見づらいし…なんでDSで出したんだろ。

HARD Cまでは1発目でクリア。でもVERY HARDは4回目でドゥームに到達したとこまで。
斜め移動が無いと4ボス発狂とかしんどい。

一方、ケツイDLの付属DVDを見たけど…
1面から飛ばしすぎ。どれだけ空ロックしてるんだ。

●【PC】 センチュリー、バスパワーで動く4.3型USB外付けサブディスプレイ「plus one」(ITmedia)

4.3インチと画面は小さいが、バスパワーで動くのは面白いかも。
なんか面白い使い道あるかな…
フルスクリーンのゲームやってるときに横にメッセンジャー系のソフトつけとくとか?
19,800円は若干高いな…

解像度が800x400と若干中途半端。せめて800x480なら。


●【Prog】 .NET TIPS 文字列をBase64でエンコード/デコードするには?[C#、VB](@IT)

文字列の文字コードも気にしながら、Base64のデコード・エンコードを行うサンプル。
Base64化自体は.NetのConvertクラスで行えるため、コードは非常に単純。


●【Net】 MySpaceが首位、Twitterが急成長--米国SNSランキング(CNET)

MySpaceがトップなのはよく聞く話だとして…
TwitterってSNS扱いだったんだ。
確かにTwitterとは?を見ると「友だちや家族、職場の同僚とつながり合うサービス」って書いてあるな。


●【PC】 プラネックス、親指サイズの11n対応USB無線LANアダプタ(ITmedia)

USBの無線LANアダプタも段々小型化しているね。
Bluetoothの受信機も小型化が進んで、もうほとんどUSBの端子サイズになってるけど、無線LANもそのぐらいにならないかな。
アンテナ部である程度のサイズが必要かな?


●【PC】 ■元麻布春男の週刊PCホットライン■ デュアルコアAtomの位置づけ(インプレス)

本記事では、ネットブックにデュアルコアAtomが乗るまでには、まだ1年ぐらいかかるだろうと見ている。
また、ネットブックにデュアルコアAtomが乗ってもそんなに意味はないかも。
ベンチマークでは確かに倍近い性能が出るけど、Netbookで行うようなOffice/ブラウザ/メールのようなアプリではデュアルコアの効果は余りなさそう。

なお、この記事ではC2Q QX9650とAtom 330の性能比較をしている。
動画エンコードで3倍以上の差。

2008/10/25 (SAT)
●なんか自作のOSがAspireOneで動かないなーと思ったら、A20バスの問題だった。
一旦A20バスをenableにしても、その後Int 15/AH=87hでメモリコピーを行うとまたA20がdisableになってた…
と言う訳で、コピー後にA20をenableにしたら解決。

なお、VBEの問題はlodsw命令がレジスタの値を2ずらすのを忘れて、自分でも2足していた。
そのため、エントリを1つ飛ばしで読んじゃってた。

まぁそんなこんなでAspireOneではUSBメモリブートで32bit環境まで行ったけど、今のメインPCではうまくいかない。
VBEのグラフィックモード一覧がうまく返らないんだよなぁ…

●【Game】 「ACE COMBAT 6」と「ビューティフル塊魂」同梱の「Xbox 360 バリュー パック」発売(ITmedia)

Xbox360版大往生+ケツイの発売日が思ったより早そうなので、ぼちぼちXBox360買おうかと思ってる。
そんな中、このバリューパックは現行のスタンダードモデルに2つソフトがついて同じ値段。
トクはトクだけど、最初から買うソフトが決まってる身にとってはそれをなくして安くして欲しいなぁ。
もうちょい様子を見るかなぁ。


●【PC】 これでGeForce 9600 GTと戦える──「Radeon HD 4830」は2万円GPU戦線を突破できるか(ITmedia)

RADEON HD 4830は4670と4850の間の性能とのこと。
ただしコアクロックだけは4830は4670より下。
価格は100-150ドルということで2万円は切りそう。

AMDの資料では、価格的にはGF9600GT相当、性能的にはGF9800GT相当を狙っているようだ。
実際にはGF9600GTとHD 4830は非常にいい勝負。


●【PC】 GPUとXeonクラスタの追加で日本一奪還を目指す東工大TSUBAMEシステム(MYCOM)

Opteron搭載で国内1位になったこともあるTSUBAMEだが、現在は3位。
そこで、NVidiaのGPUとXeonを追加して国内トップの170TFlopsを狙う。
性能が上がるのは結構だけど、Opteron→NVidia+IntelってAMDにとっては二重に嬉しくないニュースだな。

2008/10/23 (THU)
●【PC】 CPU、HDD、メモリ相場情報(秋葉原 '08/10 第3週) Phenom X4最上位モデルが2万円割れ(インプレス)

Intel製CPUは若干値下がりで、AMDはかなり値下がり。
HDDはそこそこ値下がり。
メモリはまたも値下がり。
メモリは値下がり値上がりが激しいよなぁ。


●【PC】 CPUとプラットフォームに見るPC秋冬モデルのトレンド(ITmedia)

去年こそ512MBメモリとシングルコア製品でVista Home Basic搭載なんてのも多かったけど、今年は2GBメモリでHome Premiumが標準っぽい。
さすがにCPUは低価格帯ではCeleronになるが、10万円真ん中ぐらいでデュアルコアになる。
また、オンボードのグラフィック機能も全体的に強化。


●【PC】 日本HP、「2133 Mini-Note PC」を最大約1万5千円値下げ(インプレス)

スタンダードもハイパフォーマンスもどちらのモデルも15000円ぐらい値下げ。
スペックの変更はなし。
これ、キーピッチは確かに大きいんだけどなんか打ち難いんだよな…


●【PC】 アイ・オー、Eee PC 901/900/701シリーズの交換用SSD(インプレス)

バッファローに続き、IO DATAも発表。
容量・価格はバッファロー製と同じ。
こちらは環境移行やパーティション操作のソフトがついてくる。
残念ながら、Cドライブの容量は変えられないなしい。


●【PC】 「Eee Box B202」 〜スタイリッシュなネットトップ(インプレス)

16インチワイド液晶つきで59,800円とお得なモデル。
ただ、液晶の質はそれほどよくないようだ。
CPUはEeePC 901-Xと同じAtom N270だが、若干ベンチマークはこちらの方が上。
なんでHDD搭載なのにランダムアクセスでSSDに勝るのか謎だ(^^;

2008/10/22 (WED)
●【Net】 Google検索、日本サイトでもIPv6接続に対応(インプレス)

イマイチ進んでるんだか進んで無いんだかよくわかんないIPv6。
少なくとも普通に家でネット使うだけの身分だと、当分出番はなさそうだ。
もちろんこのIPv6のGoogleサイトもアクセスできない…
プロバイダまではIPv4でもそこから先がIPv6ならいいんだけどね。


●【Prog】 3Dグラフィックス・マニアックス 35 ジオメトリシェーダ(6)〜ジオメトリシェーダを活用した新表現(2)(MYCOM)

前回のモーションブラーは割と考え方がわかりやすかった。
今回のベロシティーブラーは若干難しいな。
まず前フレームと現フレームの頂点差分から、速度を求めて、それをテクスチャに描く。
この情報を用いて、描画結果を加工する。


●【PC】 LoiLo、GPGPU超高速動画編集ソフト「Super LoiLoScope」(MYCOM)

最近これだけGPGPUとかなんとか言われてると、単にGPUを使って動画のエンコードを速くする製品って色々ありそう。
この製品は一歩進めて編集でもGPGPUを使って処理の高速化を図るらしい。

って英語の製品か。
製品サイトみてもGPGPU周りのことが全然わからない…


●【PC】 ソリッドアライアンス、ドクロ指輪型USBメモリを発売(ITmedia)

またまた登場、変なUSBメモリ。
苗字シリーズに続き、今度はドクロ。
2GBで14700円は高いな〜。

2008/10/21 (TUE)
●CFDのUSBメモリが遅すぎる。

日常的なバックアップ用途で半年ぐらい前に買った(当時一番安かった)4GBのUSBメモリが遅すぎる。
特に書き込みがあまりに遅い。

3年前に買った128MB/512MBのUSBメモリとFDBENCHで性能比較してみた。
サイズは100MBで測定。

まずはSanDiskのcruzer mini 128MB。
まぁ古いということもありそんなに速くない。
  Disk  Read Write  RRead RWrite (KByte/s)
  4241  8060  2108   6012    786
  Copy    2k   32k  256k    1MB (Operations/min) 
   814  1368  1182   486    222

次にIO DATAのToteBag 512MB。
R/W性能はさすがに上のより高い。特にライトが優秀。
ただ、小サイズのコピーが若干遅いね。
  Disk  Read Write  RRead RWrite (KByte/s)
  7373 10368  6194  10452   2479
  Copy    2k   32k  256k    1MB (Operations/min) 
   667   804   798   690    378

そして問題のCFDの4GBのやつ。
唯一リードは14MB/sとか出ていて問題ないが…ランダムライトが問題外に遅い。
コピー性能もひどすぎる。
おかげで、小さいファイルが沢山あるディレクトリをバックアップするとひどい時間がかかる。
1GB足らず、3500ファイルで1時間越えってなんなんだよ…
ZIPで固めて1ファイルにしたら、それでも7分とかかかった。
  Disk  Read Write  RRead RWrite (KByte/s)
  8035 14559  1631  15564    388
  Copy    2k   32k  256k    1MB (Operations/min) 
   285   432   276   252    180

CFDのディスクは高速なモデルもあるらしい。
それにしても3年経ってこの性能はひどすぎるわ。

●【PC】 古田雄介のアキバPickUp!: 裸族を知らないとモグリ扱い!? HDDブームで売れる外付けケース(ITmedia)

HDDは順調に売れているが、如何せん利益率は低いとのこと。
ただ、HDDが売れた反動でHDDケースも売れているらしい。
裸族シリーズも人気だとか。

RADEON HD4550の売れ行きはイマイチとのこと。
4650/4670はすごい人気みたいだけどね。


●【PC】 ドスパラ、6台のIntel製SSDをRAID 0で構成したハイエンドPC 〜シーケンシャルリード約1,120MB/secを達成(インプレス)

SSD6個ってすごいな…
Intel製ということで、元々単価も割と高い。
ドスパラのページにはもっと細かい性能データがある。
ランダムライトですら4KB単位で90MB/sとかすごすぎる。
もちろん値段もお高めで、94万円。

6台積むならRAID0より1+0とかにしたほうが現実的かも。


●【PC】 MS、IME 2007の“なぜか変換できない”を改善――変換精度を改良(ITmedia)

IME2007の漢字変換精度が悪いらしく、修正パッチ登場。
正直2002/2003あたりでも悪いのに、2007はもっと悪いのか?

頼むから、単漢字変換では使う頻度の低い漢字は後ろに回してくれ。

2008/10/20 (MON)
●なんで昨日のVBEの列挙コードがうまく動かないかと思ったら、LODSW命令がSIレジスタを動かすのをすっかり忘れてた。
自分でもアドレスを2バイト動かしていたので、VBEのエントリを1個とびで見ていた。

それは良いとしても、やっぱりAspireOneのVBEエントリはおかしい。
いくつかのエントリではInt 10/AX=4F01hの返り値が幅・高さ・色いずれも0になるんだよねぇ…
でもBIOS命令自体は正常値を返している。
画面モードの遷移もなんかおかしい。どうしたもんだか。

●【PC】 米AMDのQ3決算、GPU販売好調で赤字が大幅縮小(MYCOM)

PhenomもBarcelonaもなかなか振るわないAMD。
とはいえ、CPUも昨年より売り上げが増している。
好調なのはGPUで、特にRADEON HD 4000シリーズの影響が大きいみたい。


●【Prog】 Hello Worldコレクション 18 続・X Window System編 - あえてメジャーではないツールキットを使う(MYCOM)

引き続きX Window System。
前回はGTK+とかQtとか割とメジャーなツールキットを使っていたが、今回は余り聞いたこと無いのばっかり。
Xt・wxGTK・SDL・Xlib。
知ってるのはSDLぐらいだな。


●【PC】 Intel、ハイエンド向けSSD「X25-E Extreme」出荷開始(MYCOM)

ハイエンド向けというかエンタープライズ向け。
ランダムのリードとライトが1桁性能が違うんだけどそんなもんか?
READが速いならともかく、WRITEが速いというのは…

32GBで1個695ドル。
個人で買うにはだいぶ高いな…


●【PC】 高画素化進むデジカメ、コンパクトでは1000-1200万画素モデルがほぼ6割に(BCN)

ますます高解像度化が進むデジカメ。
コンパクトデジカメでも、既に6割が1000万画素超え。
ただ、これ以上はノイズが増えるため高解像度化しても必ずしも画質が改善するわけでも無いらしい。

確かにそれはわかるなぁ。
うちのも安いだけあって画素の割に画質がイマイチ。

2008/10/19 (SUN)
●以前作成していた自作のOSもどきのコードをAspireOneで動作にチャレンジ。
元のコードはFDD用になっていたけど、割とあっさりHDD用になった。
ブートコードでは、FDDとHDDのどっちからブートしたかどうやったらわかるんだろうと疑問だったが、BIOS Boot Specificationを見て判明。
ブート時のDLレジスタがドライブ番号を保持している。
この番号はそのままint 13h系に渡せる。

BIOSだとCHSアクセスならFDDもHDDも同じint 13h/AH=02で読めるので、FDDとHDDを同じコードで実装できた。
最初FDD版とHDD版のコードを別にするつもりだったけどこれは助かる。

ただ、やっぱりCHSアクセスはめんどくさい。
HDDだとint 13h/AH=42でLBA指定の読み込みができることがわかった。


さて、これでFDD用コードがFDD/HDD兼用コードになった。
作成したイメージをdisk dump for windowsdd for windowsでUSBメモリに入れたら無事ブート。
USB HDDでブートすると、IDEのHDDと同様、AL=0x80になるみたいね。

ただ、まだまだ問題が。
AspireOneではブートセクタ後、リアルモードの処理は動くんだが、解像度変更がうまく動かないしプロテクトモードへの移行もうまくいかない。
これはまだ調査中。

今まで、画面モードの変更は640*480*8で決め打ちしてたけど、ちゃんとInt 10/AX=4F00hの列挙するモード一覧を見てみた。
ただ…AspireOneだとなぜかちゃんとリストが返らない。
やたら長いリストが返る…
VESAのバージョンが違うのかな?ちょっと調べないといかんな。


それにしても、Ralf Brown's Interrupt Listはいつの間にか移転しててびっくり。
貴重なサイトなだけに、最初閉鎖かとびっくりしたよ。

●【Net】 「MSDN」「TechNet」をリニューアル、MSが年内に(@IT)

操作性や検索性が高まるとのこと。
MSDN Libraryも使いやすくなるのかな?
ローカル用のMSDN Libraryはともかく、サイト上のは検索機能が使いにくすぎる。
もうちょい、目次のこの範囲内で検索とかできるようになるとありがたい。


●【PC】 従来より50%速い!? Opera最新版を検証する(ASCII)

ChromeだFirefox3.1だと新ブラウザで盛り上がっているけど、Operaも着実に改良されている。
ここでもSunSpiderのベンチマーク結果が登場。
Chromeには大差をつけられて負けているが、Safariと同程度。
Firefox3よりはちょっと遅い。
IE8 Beta2と比べると倍近い速さ。

メールもRSSも全部統合された環境がいい、という人にはいいかも。


●【PC】 さらなる進化を遂げたOpenOffice.org 3.0(ITmedia)

全体としてはVBAの部分サポートやPDFの書き換え、OOXMLサポートと言った変更点がある。
この記事では、個々のアプリの改良点について紹介。
Writer:ズーム率変更・コメント機能・相互参照機能の改善
Calc:ソルバー機能の追加・シートサイズの拡大
Impress:表追加のサポート

まぁ色々改良されてはいるものの、UI周りなどでまだまだ改善の余地はあるみたいね。


●【PC】 ■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■ 2010年以降のIntel CPUが見えてくるLarrabee新命令(インプレス)

これまでのIntel CPUのベクタ命令は、SSE以降ずっと128bit幅だった。
それがAVXで256bit、Larrabeeで512bitまで広がる。
それで何とか演算速度を上げていくらしい。

演算速度も重要だけど、一般的な用途だとメモリ周りがネックになりそうだ。

2008/10/18 (SAT)
●大復活2・大往生1・虫ふたマニ2・TGM少し。

大復活は噂のストロングスタイルを利用。
んーボス戦が若干ラクなのはありがたいけど、道中はそれほど変わらないのかな?
堅い敵が早く倒せるおかげか、結果としてハイパーゲージがいつもと違うたまり方をしてしまいスコアは微妙。
1回目は途中蜂を取り忘れたおかげで旧ルート入りそびれてしまい、蜂が35個揃わず1周エンド。
2回目は全体的にグダグダだったが、なぜか大佐までボム5もっていけた。
まぁクリアできなかったけど…
なんであんなにグダグダなのに大佐行けたんだろ。
ボス戦がラクになったのが大きいか?

大往生は1周1.9億。2-1ボス開幕を避けきれず終了。
虫ふたマニは1回目2・3面で凡ミスしたおかげで4面で終了。
2度目は4ボスまでノーミスでいけた。
5ボスで2ミスするなど、終盤イマイチだったけど、久々に4億超えクリア。

TGMはこれということなし。
MASTERでは初回消えロール未クリアでM。あとはm9→m8。
SHIRASEは相変わらずLv1200台でつまずく。

●【Game】 「ケツイ デスレーベル」体験版を配信(ITmedia)

ようやくケツイが非STG系のサイトで名前が登場するようになった(^^;
ケツイDLどうするかなぁ…。
DVDはAタイプらしいし、DVDのために買うことになりそう。


●【PC】 Netbook 弱点克服・虎の巻 容量不足を救え! Eee PCスタートアップ術(後編)(ASCII)

EeePC 901-XはSSDが12GBになったが、それでもCドライブは4GBだけ。
ということで、出来るだけアプリ・データをDドライブやSDカードに置くようにする記事。
こでは、Firefox・OE・iTunesといったメジャーどころのアプリのデータ置き場や容量を変更している。


●【PC】 ■多和田新也のニューアイテム診断室■ NVIDIAのIntel向け統合型チップセット第2弾 「GeForce 9300」(インプレス)

9400と9300の違いはGPU部のクロックのみ。
ここでは、外付けの9400GTと、オンボードの9300とを比較している。
クロック差は2割も無いが、9300は9400GTには結構差をつけられている。
また、AMD790GXとも結構差があるようだ。

2008/10/16 (THU)
●【Prog】 3Dグラフィックス・マニアックス 34 ジオメトリシェーダ(5)〜ジオメトリシェーダを活用した新表現(1)(MYCOM)

モーションブラーは色々な表現方法があるけど、今回はジオメトリシェーダを使った方式を紹介。
各オブジェクトを速度に応じて頂点を引き伸ばし、α値をかけて描画することでブラーを表現。


●【PC】 イマドキのイタモノ: MSIの「P45-8D Memory Lover」でメモリを差しまくる(ITmedia)

サーバ向けでもないのに、DDR2用4つ、DDR3用4つと計8つものメモリを挿せるマザーボード。
とはいえ、メモリの挿し方次第では動作が不安定らしい。
ここで気になるのはDDR2とDDR3の性能差。
一応比較はしているけど、クロック差がある状態なので余り意味は無い。
さすがに高クロックなメモリを使うとベンチマークは速いね。


●【Game】 日々是遊戯: 「リトルビッグプラネット」で機械式計算機を作る職人が現れる(ITmedia)

ゲーム内の物理演算の仕組みを利用して、機械式計算機を作った。
ぱっと見2ケタの足し算をさらっとやってるだけだけど、中の動きはかなりすごい。


●【PC】 米Adobe、「Flash Player 10」を正式にリリース(MYCOM)

描画エンジンの改良により、パフォーマンスや文字描画の見た目が改善。
ダウンロードするか…

2008/10/15 (WED)
●【PC】 デル「Studio Hybrid」はリビングの風になれるか?(ITmedia)

ネットブックに続いてネットトップなんて言い方も出てきた今日この頃。
Studio Hybridはコンパクトだけど割とハイエンド向けな構成も組める。
最上位構成だとC2D T9300、4GBメモリ、320GB HDD、BD-ROMドライブ。
グラフィックはオンボード搭載のモノを利用するので、さすがにちょっと弱い。
でもゲームをしないんなら十分な性能だね。


●【PC】 古田雄介のアキバPickUp!: 「で、初登場の1.5TバイトHDDが2万円切りなわけですよ」(ITmedia)

1.5THDDは多くの店では2万円台前半で登場したが、既に2万円切りの店も出ている。
他には低価格フルHD液晶、BDドライブ、AntecのSkeletonケース、netbookの話。


●【PC】 ダイヤテック、Aspire one/Wind Netbook向きのコンパクトACアダプタ(ITmedia)

太い電源ケーブルでは評判の悪いWIND Netbook/AspireOne。
それを見越したように、コンパクトなACアダプタ+ケーブルの登場。
自分はマルツパーツ館でL字プラグを買ったため、もうごんぶとケーブルは使う必要ないんだけど…
アダプタ部分はどのぐらいサイズが違うのかは気になるな。


●【PC】 「Eee PC 701 SD-X」同梱の外付けHDDにもウイルス混入(インプレス)

EeeBoxに続き、またもウイルス混入騒ぎ。
全部が全部混入したわけではなく、1000台調べたら20台出てきたらしい。
どうやってこんな中途半端な数入ったんだろうね。


●【PC】 CPU、HDD、メモリ相場情報(秋葉原 '08/10 第2週) 過去最大1.5TB容量のHDDが販売開始(インプレス)

CPUはCore2系が若干値下がりし始めたほか、Phenomは相変わらず値下がり。
HDDは750GB/1TBで相変わらず順調に値下がり。
メモリはまたもや値下がり中。


●【PC】 【特別企画】台湾ネットブック開発者インタビュー【Acer編】 スケールメリットとデザインで成功したAspire one(インプレス)

液晶の額縁が太い理由について書いてある。
それはキーピッチの確保を優先したからだと。
確かにキーボードは割と端まであるね。
液晶を10.2インチにすることはできなかったのかな…

今後10.2インチモデルや6セル版も出るかも、とのこと。

2008/10/14 (TUE)
●【PC】 ASUSが説明する「Super Hybrid Engine」(ITmedia)

EeePCのバッテリー持続時間が長いのは、単にSSDを採用しているから。
…というだけではなく、ASUS独自の「Super Hybrid Engine」のためらしい。

ASUSのPCでは、細かく電源制御できるハードウェアを、それを制御するソフトウェアを積んでおり、そこらへんで賢くゴニョゴニョして省電力を達成しているとか。
細かいことはこの記事だけではよくわかんない。


●【Game】 魔王アリーノーも進化します!?――「ゲームセンターCX 有野の挑戦状2」発売決定イベント(ITmedia)

1は一通りさらっとクリアして(やりこみモードはCOSMIC GATEだけクリア)して売ってしまった…
コンセプトは面白いけど、やっぱりミニゲーム以上の楽しさが感じられなかった。
2も出るらしいけどどうするかな。


●【Prog】 連載:C# 3.0入門 第7回 LINQ応用編(@IT)

あんまり長いLINQ文を作ると、デバッグが大変になるよという話。
他には、LINQの応用的使い方。
joinとかCountとか。


●【PC】 新JavaScriptエンジンを採用した「KDE 4.1.2」がリリース(MYCOM)

KonquerorのJavaScript実行速度が向上。
Chrome以降、どうもJavaScriptの実行速度がよく話題になるね。
このところ収まってきたけど…

2008/10/12 (SUN)
●大復活とTGMを何度か。

大復活は何度かやったがスコアはイマイチ。
3面で75億でたと思ったら、4面で10億も稼げないとか…
それでも大佐には3回行ったし、そのうち1度はクリアして2度目の表ALL。
ぼちぼち真面目に裏行きを狙うか?でもまだ5面のビット地帯後半が安定しないんだよな。

TGMは最初2連発Mを出したら、m9試験が出た。
しかしまさかのLv900台窒息。
でも2回連続で昇格試験が出てきて、2度目は(見えロールだが)ロールが完璧で、無事B判定合格。
m8に降格していたのを何とか戻した。
SHIRASEは相変わらずLv1000や1200はちょこちょこいけるけど、1300は行けなかったな…
まだまだ安定にはほど遠いか。

●【PC】 Linux Kernel Watch 9月版 タイマにまつわるエトセトラ(@IT)

最初はLinux Kernel Summitの話題から。
色々今後のアイデアは出たけど、どれも否決らしい。
Linux3.0とかI/OのSSD向け改良とかトレース機能とか。

タイトルは、現在Linuxのデフォルトでは1KHzでタイマ割り込みが発生するが、それをもっと細かくしないか?という話。
とは言え割り込みを増やすとそれ自体がCPUの負荷を上げかねないし、消費電力的にも嬉しくない。

未だに2.4系のバージョンアップが続いているのがびっくりだ。


●【PC】 マウス、39,800円のAtom搭載ネットトップ(インプレス)

EeeBoxに続いてAtom搭載のデスクトップが登場。
この分野ってネットトップって言うのか…

HDDは160GBと十分多いし、DVDドライブやWinXP Homeもあるため、なかなかいいかも。
でも、消費電力の低さを求めないんならAcerのAthlon64 3800+あたりが載ったPCの方が性能的に満足できそうだ。


●【PC】 SOTEC、ネットブック「C1」ファーストインプレッション(インプレス)

最近PCショップに行くと、だいぶネットトップが充実してきたね。
EeePC・AspireOne・WIND以外にも、GIGABYTEや工人社とか並んでるし。
そんな中Sofmapも参入。

10.2インチということで、1.2kg以上と若干重いが、その他はぱっと見ダメな場所は少なそう。
キータッチも悪くなさそうだし、パッドもAspireOneみたいな変なクセがない。

2008/10/08 (WED)
●【PC】 マウス、ネットブック「LuvBook U100」のXP Pro搭載モデル(インプレス)

ハードウェアの変更はなし。
WINDのExtraみたく、HDDの容量追加やBluetoothが追加されたわけでもない。
純粋にXP Pro化だけで20000円。
そう考えるとあまりトクではないような。


●【PC】 CPU、HDD、メモリ相場情報(秋葉原 '08/10 第1週) 2.5インチHDD大容量モデルを中心に大幅下落(インプレス)

IntelのCPUは若干値上がり気味。
AMDはPhenom X3を中心に値下がり。
HDDは3.5インチも2.5インチも大容量帯で大きく値下がり。
メモリも順調に値下がりだね。


●【PC】 Eee PCは天使の羽になった──S101を“いきなり”フォトレビュー(ITmedia)

S101では、1000より大きな10.2インチディスプレイを搭載しておきながら、重さは1kgと若干軽くなった。
その分バッテリー容量は少し減らされている。
キーピッチが不明だが、10.2インチあることから、それなりに大きいんだろうな。


●【STG】 日々是遊戯: お台場を弾幕で埋め尽くせ! STGイベント「わっしょい!」に行ってきた(ITmedia)

まさかITmediaがこんな取材をしているとは。
1ページの記事なのが残念だね。
大復活のラスト発狂の画像があるけど、撃ち返しがほとんど映っていないのが残念(^^;

2008/10/07 (TUE)
●【PC】 古田雄介のアキバPickUp!: 下げ止まらないHDD、「1Tバイト8000円割れ」のショップも(ITmedia)

500GBHDDが1万円切ったのは1年ぐらい前だけど、8000円を切ったのはたった半年前。
ところが特価品とは言えもう1TBが8000円割り。
あとはSSDの低価格化、ASUSのマザーボード、WIND Netbookの新版の話。


●【PC】 ■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■ CPUに統合できるLarrabeeアーキテクチャ(インプレス)

Larrabeeは実質x86の新命令拡張らしい。
ということは、いずれCPUに組み込まれる可能性も。
まずはGPUライクな感じでシンプルな多数のコアで構成されるっぽい。
それにしても512bitベクタ命令ってすごいな。
キャッシュラインサイズじゃないか。


●【PC】 山田さんUSBメモリ発売――ソリッドアライアンス(ITmedia)

なんか段々ペースが早くなってきたな。
相変わらず1GBで3200円と若干お高め。

2008/10/06 (MON)
●【PC】 ■笠原一輝のユビキタス情報局■ ネットブックが外付けGPUを搭載しない理由(インプレス)

もちろん価格的な問題もあるんだろうけど。
ネットブック用チップセットの945GSEはそもそもPCIe x16をサポートしていないらしい。
この記事では、IntelがGPU搭載を望んでいないのではないか、と推測している。


●【Prog】 3Dグラフィックス・マニアックス 33 ジオメトリシェーダ(4)〜ジオメトリシェーダのアクセラレーション的活用(4)(MYCOM)

ジオメトリシェーダを使うとシェル法とフィン法両方のファー描画を簡単に出来る。
特に、カメラの位置から垂直か平行かによって使い分けするのも面白い。
また、この方法は毛だけではなく雑草の表現にも使える。


●【Prog】 Hello Worldコレクション 17 続・Perl編 - さらに深くPerlの世界を探ってみる(MYCOM)

なぜか再度Perl編。
formatを利用する他、__DATA__からデータを取り出したり、execしたり。
あとはGUI系のライブラリを色々利用。
ただ、若干ネタ切れ気味じゃないかね(^^;


●【PC】 数式エディタ搭載の「KINGSOFT Office 2007 Plus」(ITmedia)

たまに安いPCだとOfficeの代わりにこれがついてたりするね。
Wordでも数式エディタは余り昔から変わっていないというか使いづらいので、数式エディタの充実は歓迎。
OOoこそ数式エディタとか強化してほしいんだけど、Word以上に貧弱なんだよな。

2008/10/05 (SUN)
●【PC】 Fedora 10のβ版がリリース(MYCOM)

相変わらずFedoraは最新バージョンを積極的に取り入れている。
Ext4対応やEFI対応強化に加え、カーネルに至ってはまだRC版の2.6.27搭載。
正式リリースは11月下旬。


●【PC】 第5弾“渡辺”さんUSBメモリ発売――ソリッドアライアンス(ITmedia)

値段やスペックは一緒。
これ出し続けてるけどそんなに売れてるのかな…
どう考えても段々売れ行きは下がるのに(^^;


●【PC】 小粒だけどピリリな新バリュークラス - ATI Radeon HD 4550を試す(MYCOM)

1万円以下で買えるバリュー向けGPUのレビュー。
ライバルはGF9400GT。
ってRADEON勢だけでベンチマーク比較してもなぁ…


●【PC】 「Windows HPC Server 2008」日本語版リリース(ITmedia)

HPC向けのWindows。
あまりTop500でWindows製というのは聞かないけど、それでも68.5TFlopsのシステムが23位に入っているらしい。
次世代TSUBAMEもこれ使うかもだって。


●【PC】 5分で分かった気になる、9月のアキバ事情: 「SSD」という単語がおなじみになった9月(ITmedia)

9月はとにかくSSDの低価格化が進んだ上、品揃えが増えた。
その中でもやはりIntel製の高速ドライブが存在感を示している。
あとはデュアルコアAtom、RADEONシリーズ、Netboolネタ。

2008/10/04 (SAT)
●大復活4・TGM何度か。

大復活は4回中3回大佐到達。
ただしどれも残0だったため、ゲージ半分も減らせず終了。
スコアは140〜180億。
なんとか1周目をノーミスで終えたいんだけど、ビット地帯終盤と旧6ボスでミスするんだよな…
あと、1回1面旧ボスルート入った。
でもパターンがガタガタになるな…

んでTGM。
実は先週、2連発凡ミス(5→S2)したら降格試験になってしまい、さらにLv900台で窒息したら、おそらくm4位の出来ではあったけどm9→m8降格…
今日少しMASTERやってMaster1回・m9を2回出したけどまだ昇格試験は来ず。
消えロールは3回でたけど、消さずに逃げ切ったらM、消しに行ったらすぐ死んでm7・m9だった。

一方SHIRASE。
今日はかなり1200台に入れた。
途中でLv1283もあり、なかなか好調。
とはいえ中盤調子がイマイチでLv500-800位を連発。
まぁいつもなんだけど。なんかしばらくやってると調子悪い時間帯がある。
ご飯が消化中?(^^;

んでまた回復してきて最後のプレイ。
Lv1000までは普通に到達してしばらく粘る。
なんか速くなって来たなーと思ってLvを見たら既に1220。
下を見たせいで一気にミノが積まれたけど、なんかペースを復帰。
下6割が埋まったもののなんとか必死に粘る。
そしてそろそろ終わらんかなーとか思ってたら…ST金点灯と同時に初の1300達成!
BIGロールは初めてだけど、意外とどうにかなりそう。
2/3位は粘れた。

ということで初の1300達成です。6:25.38。
ロールはそこまで難しくなさそうだけど、1300入りを増やすのがしんどそうだ。
ひとまずロールクリアまでがんばります。

●【PC】 HTML 4.01の正しい記述方法、最小構成編(MYCOM)

最小構成のHTML4.01記述を紹介。
ここでは外部スタイルシートと外部スクリプトを読む例を示しているが、それ以外はそれほど変わってないのかな。
最初にDOCTYPEをつけること、metaタグで文字コード記述をすること、ぐらい?


●【PC】 前世紀のLinux:飛翔編(@IT)

Linuxのカーネルは無事出来てきたとして、それが広がる過程を紹介。
ユーザーズグループの誕生とか商用化とか。


●【Prog】 マイクロソフト、「Visual Studio 2010」の概要を明らかに(CNET)

VS2010では.Net 4.0を使うということぐらいで、あまり詳細な情報は出ていない。
そんな中、1つデバッグ機能を紹介。
これはフライトレコーダをVSに導入したようなもので、テスターの画面を記録する機能を搭載するらしい。
これにより、テスターがバグを発生させる過程を再確認しやすくする。


●【PC】 パソコンのマウス、「光学式」が半数(CNET)

ブロガー向けサイトでの集計なので、おそらく平均よりはPC慣れしたユーザーが対象。
そのため、光学マウスは半分として、ボール式が13%、レーザーが11%とレーザーの割合が結構高い。
ロジクール人気強いな。


●【PC】 バッファロー、Eee PC 901-X用SSDにSLCチップ採用高速モデルを追加(ITmedia)

最近出たEeePC用のSSDはMLCだった。
今回高速版のSLC製SSDが登場。
とはいえ16GBで28,000円。

実用的であることは確かだけど、価格的にEeePCに積んで意味あるのかな…
まぁ最初からSSD積んだメーカー製ノートよりは安いけどさ。

2008/10/02 (THU)
●【PC】 前世紀のLinux:黎明編  〜 Googleがあまり知らないLinuxの歴史 〜(@IT)

20世紀中のLinuxの歴史について。
日本の状況はともかく、Linux自体の状況についてはソースコードの反逆とかでも書いてあるよね。
タネンバウム氏との論争とか、伽藍とバザールなんて話はどっちにも出てくる。


●【PC】 モジラ、「Thunderbird 2.0.0.17」を公開--最高レベルの脆弱性2件などを修正(CNET)

FirefoxにしろThunderBirdにしろ、バージョンアップは脆弱性の修正とかそんなんばっかりだよね。
まぁしょうがないけど。


●【PC】 CPU、HDD、メモリ相場情報(秋葉原 '08/9 第4週) DDR3メモリ続落、平均8%安(インプレス)

Phenomは割と値下がり気味だが、Core2はあまり値下がりして無い。
むしろ値上がりしているモデルも。
HDDは相変わらず値下がり。
ただ、80GBといった低容量モデルは若干値上がり。
メモリはDDR2は値上がり気味だが、DDR3は値下がり。


●【PC】 ■多和田新也のニューアイテム診断室■ AMDが全セグメントを4000シリーズ化 「Radeon HD 4550」(インプレス)

RADEON HDは4800/4600シリーズが好調。
続いてミドルレンジやエントリー向けの4550/4350が登場。
3000世代の同レンジに比べるとSP数やテクスチャユニットは倍に。
ただしメモリ周りはあまり変わらず。
一部GF9400GTに劣るものの、大半は勝ち。
RADEON HD 3450やAMD 790GXには大幅勝ち。

しかしもうSTG位なら多少負荷かけてもオンボードで十分そうだな…

2008/10/01 (WED)
●【PC】 東芝、同社初のネットブック「NB100」(インプレス)

東芝もネットブック市場に参入。
8.9インチ、120GB HDDということでAspireOneと同等だね。
奥行きはAspireOneより2cm長いが、横幅は2.5cm小さく、重さも1.05kgと少し軽い。
ただし、横幅縮小の影響でキーピッチが小さくなっている。


●【Game】 ■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■ PLAYSTATION 4は拡張版Cell搭載へ向かう(インプレス)

PS4は開発するのね。
PS4はCellアーキテクチャを踏襲しつつも、大幅な性能増加はなさそうとのこと。
コアを増やせば性能は上がるが、それよりはコスト削減を重視。
また、Cellを踏襲することでPS3の開発資産を活かせるとの考え。


●【PC】 「LuvbookU100」と今後のノートPC市場 ──マウスコンピューター代表取締役社長・小松氏インタビュー(MYCOM)

MSIに聞くならともかく、なんでマウスコンピュータなんだろう(^^;
やっぱり開発自体の話はほとんどない。
むしろ販売とか今後の展開とか。



トップページに戻る