2004年01月の徒然なる戯れ言


最近10回の更新

[2024/04/21 10:52] - 2024/04/21 【PC】AINEX「HDE-19」 持ち運びにも便利なM.2 2230規格専用の ...
[2024/04/21 10:51] - 2024/04/21 【PC】サハロフ佐藤のアキバ定点観測(4月13日調査分) 【価格調 ...
[2024/04/21 10:49] - 2024/04/21 【PC】Ryzen 8000対応のASRock小型ベアボーン「DeskMeet X600」 ...
[2024/03/23 22:39] - 2024/03/23 【PC】米AMD、RyzenやRadeonで生成AIをローカル実行するハウツー ...
[2024/03/23 22:37] - 2024/03/23 【PC】Core Ultra搭載でAI PC化した「Surface Pro 10」「Surfac ...
[2024/03/23 22:35] - 2024/03/23 【PC】サハロフ佐藤のアキバ定点観測(3月16日調査分) 【価格調 ...
[2024/02/15 23:29] - 2024/02/15 【PC】 Synology「BeeStation 4TB」 購入してすぐに使える家庭 ...
[2024/02/15 23:24] - 2024/02/15 【PC】サハロフ佐藤のアキバ定点観測(2月10日調査分) 【価格調 ...
[2024/02/15 23:21] - 2024/02/15 【PC】GIGABYTE、ミニD-Sub15ピンなどレガシーポート搭載のIntel ...
[2024/01/22 23:11] - 2024/01/22 【PC】サハロフ佐藤のアキバ定点観測(1月13日調査分) 【価格調 ...

他の月の戯れ言
2003年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2004年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2005年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2006年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2007年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2008年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2009年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2010年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2011年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2012年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2013年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2014年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2015年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2016年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2017年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2018年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2019年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2020年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2021年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2022年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2023年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2024年 01月  02月  03月  04月 


2004年01月の戯れ言日付一覧
05 06 07 08 09 10 11 14 15 16 17 19 20 21 22 23 24 27 28 29 30 31

2004/01/31 (SAT)
●【PC】 プリンタ価格調査(新宿/秋葉原 2004/1 第5週)エプソン・キヤノンの上位モデルが値上がり(インプレス)

年賀状シーズンも終わって値下げも終了。
なんか露骨に値上げしてるな^^;


●【PC】 アッカ、40Mbpsの開局予定を発表。都内一部局舎で予定を前倒し(ITmedia)

うちの区域は早くなりそうだ。
ただ、OCNって「26Mbpsにしてから8ヶ月は待て」って言ってた気がするなぁ・・・
8M→12M、12M→26Mでどっちも3ヶ月無料を適用されてるな^^;


●【PC】 「Ctrl+Alt+Delete」考案者、人生をリスタート(ITmedia)

前に見た本でCtrl+Alt+Enterはどんな感じで割りこみに追加してるかというコードを見たな。


●【PC】 公的個人認証サービススタート〜一部で電子証明書が発行できない不具合も(インプレス)

電子証明書を発行するには紙の申請書を書かないと行けないのか・・・
住基ネット実験がらみのせいか、長野県はまだサービスを行わないらしい。

2004/01/30 (FRI)
●【PC】 Intel、Prescott投入と同時にプロセッサ値下げ(ITmedia)

新プロセッサ導入によって既存のCPUが大幅値下げの予定。
AMDもそれに対抗してか2月中に値下げを行うらしい。
3.4GHzのPrescottが417ドル、既存のPentium4 3.2GHzが278ドルだとか。
Prescottは思ったより低い値段でスタートだね。


●【PC】 2003年のHDD出荷、家電への採用で16%増(ITmedia)

HDDレコーダヤHDDのMP3プレイヤーの普及でHDDの需要が急激に伸びてきてる。
大容量化はもちろん、小型化も競争が激しいね。


●【ETC】 900iは全機種ツインCPU構成へ(ITmedia)

最近では通信とアプリに別のCPUを搭載することが増えてきてるらしい。
ということで、今度の900iはいずれもツインCPU構成。(デュアルと呼ばないのは別のCPU2つだから?)
OSに関してはまだ汎用OSには移りきっていない。


●【Prog】 ボーランド、.NET普及促進をするDelphi 8日本語版を2月19日に発売(ITmedia)

Delphiっていつのまにか8まで来てたのか。
従来のコードをほぼそのまま.NET Framework向けにできるという強みがある。
今後はLonghornのAPIであるWinFXも視野に入れていくらしい。
Professional版が68000円。

2004/01/29 (THU)
●【PC】 ■多和田新也のニューアイテム診断室■デュアルチップのニューカマー「XGI Volari Duo V8 Ultra」〜ATI、NVIDIAの2大勢力に食い込めるか?(インプレス)

SiSの1部門から独立したXGI TechnologyがGPU合戦に割って入ろうとしてる。
この新しいボードVolari Duo V8 Ultraということで、DUoと言うだけにデュアルGPUになっている。
ミドルレンジのGeForce 5700UltraやRADEON 9600XTに比べると特にDirectX9では優れた結果を残している。
ただ、コストパフォーマンス的にGeForce5950UltraやRADEON 9800XTまでは行かなそうだ。
DirectX8.1の結果がいまいちなど、まだドライバが整備されてない感じ。


●【PC】 Prescott、2月2日デビュー(ITmedia)

既に言われていたとおり3.4GHzスタート。
64bit化は見送る他、電力消費量がかなりあるという問題点も。
ノートPCで使うにはちょっと無理そう。


●【ETC】 さらに伸びた待受時間〜900iのスペック変更点(ITmedia)

いずれの機種も待受時間が延びている。
そもそも待受時間を移動時と静止時で分けたのは珍しいかも。
いずれもメガピクセルカメラや外部メモリ、動画をサポートするなど確実にスペックは上がってきている。


●【PC】 PCリサイクル、開始3カ月間で同四半期排出量の35%にあたる31,500台を回収(MYCOM)

年間36万台程度の廃棄があり、ここ3ヶ月で31500台の回収ができたと言うことでほぼ1/3の回収率。


●【PC】 ポップアップ防止機能を備えた「MSN Toolbar」、ベータ版の配布開始(MYCOM)

Googleツールバーの成功に影響を受けたのかどうかは知らないけど、MSNツールバー。
MSNを使ってる人はともかく、それ以外の人にはあんまり関係なさそう。
しかしここでもポップアップ防止機能がつくとは。
もうポップアップ広告は流行らないのかな。

2004/01/28 (WED)
●【PC】 CPU、HDD、メモリ相場情報(秋葉原 '04/1 第4週)Athlon XP 3200+が続落、ただし強い品薄傾向(インプレス)

Athlon64 3200+、3400+が順調に売れ、店舗での扱いも大きくなってきているらしい。
一方でAthlonXP 3200+がどんどん値下がり。
少数店舗でしか扱っていないようだが、7200rpmの160GBHDDも一万円割れ。
ここ1年で容量倍ぐらいになってないか・・・?
メモリはSDRもDDRもなぜか値上がり。


●【PC】 コクヨ、ワイヤレスでPowerPointを操作できるレーザーポインタ(インプレス)

確かにレーザーポインタでPowerPointのページもめくれるのは便利そうだ。
7メートルまで通信可能だと言うことで、よっぽどでかい会場でなければ平気そう。
ただ、14800円は厳しいな・・・


●【PC】 ソースネクスト、1,980円のデータ復元ソフト「救出 ファイル復元」(インプレス)

最初に買ったWindows機のPS/V VisionにはDOS/VとWindowsそれぞれにUndeleteが付いてたな・・・


●【PC】 『マイクローソフト・コム』、MSの要求に応じて名称変更(WIRED)

ちょっと前から騒動になってる、マイク・ローという高校生の作ったマイクローソフト・コム。
この名称で米MS社と争っていたらしいが、和解。
移転に関する費用はMSが出すそうな。
カタカナでこそ似てるけど、www.mikerowesoft.comなんだよね。
そんなに心配するほど似てもないような。
意図的にMSとかぶる名前をつけた子供を使ったとかならともかく、既に17だし・・・
ちなみにこのサイトはblog系。


●【PC】 Intel、2009年までに32ナノメートル半導体量産へ(ITmedia)

今後Intelは90nm、65nm、45nm、32nm、22nmと1/√2ぐらいの幅で半導体を小さくして行く。
現在は90nmだが、あと5年で1/3までもって行くらしい。
しかし1つの機械に「3000万ドル」とかそういう単位でお金がかかるのね・・・


●【Game】 「ドラクエV」に「VIII」世界初公開映像が同梱される!(ITmedia)

だそうな。
そう言えばFF7や8も体験版を先行するソフトにくっつけてたな。


●【PC】 朝日新聞、海外向け紙面をそのままJPEG2000で配信(ITmedia)

高速に表示とあるが、JPEG2000って結構重そうな。
どの道新聞だしPDFあたり使いたいな・・・ってのは難しいのかな。
PCへの保存ができないってPrintSc(略)

2004/01/27 (TUE)
●【PC】 PCを“ほぼ瞬時に”ブートする新技術(ITmedia)

昔のパソコンは起動するとすぐBASICが使えたとか言う話はよく出てくる。
WindowsはXPになって起動が早くなったがそれでも依然遅い。
と言うことで、この技術は軽量版LinuxであるLinDVDを使っているとか。
軽量化によって10秒足らずで起動するため、映画や音楽を楽しむ程度ならPC起動ほど待つ必要がないらしい。


●【PC】 Itaniumはムーアの法則を超えて進化する(ITmedia)

2003年ItaniumやXeonは順調に成長したらしい。
Itaniumで32bitCPUのふりをするIA-32 Execution Layerもネイティブの7割程度の速度が出ると言うことで、今後ハードでの実装でなくソフトウェアでの実装になるかも。


●【PC】 普及するオンラインミュージック販売、2004年はいよいよ本格展開か?(MYCOM)

iTune等の成功により、確実に音楽のオンライン販売は広まっているらしい。
日本ではどうなんだろ・・・

2004/01/24 (SAT)
授業の課題でハッシュ関数のSHA-1を実装した。
実装自体は簡単だが、課題に「高速化」が含まれているのに一苦労。
定義通りにCで書くと、OpenSSLに倍近い時間がかかる。
主要部分をアセンブラにした上メモリアクセスをゴリゴリ削ってようやくOpenSSLの8割程度の時間になった。
汎用性が低いルーチンになっちゃったしせめて汎用性の高そうなOpenSSLのcryptoライブラリには勝ちたいしね・・・

●【PC】 ■三浦優子のIT業界通信■ Microsoft Officeとは異なる価値を示した「一太郎2004」(インプレス)

ここ数年でWordに取って代わられた感の強い一太郎の新版。
さすがに清書機能で斬新な機能はなさそうだが、今回は文書作成のための考える作業を支援するということをコンセプトにしているらしい。
また、MS Officeが事実上標準に近いことを認識した上で、Officeとの連携を重視しているらしい。
一太郎こそ名前が2004になるが、ATOKはPC以外にも搭載されているため管理を簡単にするためや、歴史を考えてATOK17と続いた番号がついた。
MSとかもバージョン番号を分かりやすくして欲しいな・・・


●【PC】 はてな、「はてなダイアリー」を書籍化できる有料サービスを開始 (インプレス)

基本料金800円(サンプルPDF作成1回分込み)+印刷1ページ8円(最低800円)+送料350円と2000円弱でダイアリーの内容を本にできるらしい。
支払いがはてなポイントとのことだけど、はてなダイアリーをほんとにプライベートな日記代わりにしてる人は使ってみても面白いかもしれない。
面白いこと考えたなと思うけど、使う人がどれだけいるかは疑問。


●【ETC】 腕時計も、もういらない?〜「携帯電話で時間を見る」が8割超える(ITmedia)

若い人ほど携帯を時計がわりに使うらしい。
(そういう自分は携帯をポケットから出すのが面倒なんでまた腕時計をするようにしようかなと迷ってるが)
また、目覚まし時計以上にアラーム代わりに使われている。
実際時計が売れなくなってきているらしい。
auは基地局の電波で時計修正できるしね・・・


●【PC】 次世代Pentium 4のパフォーマンス強化策、効果のほどは?(ITmedia)

新Pentium4のコードネームであるPrescottは、パイプラインが現状の20に対して30で出てくると言う話があるらしい。
Intelは今年中に4GHzのCPUを販売すると言う話も有る。(Prescottは3.4GHz開始だとか)
パイプラインの段数とかクロック数とか目立つ数字を上げることに躍起になってるようにも見えるが、ほんとにパフォーマンスが改善するのか疑問では?という記事。
Pentium4が出たころはより低いクロック数のPentiumIIIより遅いとか言われてたしね・・・


●【PC】 CD 革命など「革命シリーズ」新製品を発表 - 謎の新セキュリティソフトも…(MYCOM)

なんかこのシリーズって機能を小出しに追加してる気がするな・・・
「Ver.1」とまるでファミコン版ゼルダみたいなバージョン表記も気になるし。
新ソフトについては
『「HD 革命 /Win Protector Ver.1」は、詳細が明らかにされておらず、現時点では「あらゆる不正な攻撃や不正、不具合ソフトのインストールからWindowsを100%完璧に保護することのできるニュータイプセキュリティソフト」とされている。』
とあるが、そんなこと可能なのか・・・?

2004/01/23 (FRI)
●【PC】 ディスプレイ価格調査(新宿/秋葉原 2004/1 第4週) 6万円台の19型液晶、1万7千円台の17型CRTが登場(インプレス)

しかし液晶は画面サイズにダイレクトに比例するな・・・


●【PC】 兵庫県洲本市、庁内クライアントPCに「OpenOffice.org」を導入(ITmedia)

っていう記事名だとMS Officeをやめることで経費削減か?とかいう話みたいだけど・・・
LAN及びPC一新の際にWinとLinuxのデュアルブートにするため、オフィスデータをWinとLinuxで共存させるために使うらしい。
MS Officeは使うのかどうか分からないけど。


●【PC】 “翻訳者並み”翻訳ソフトに“癒し系”仮想旅行ソフト――IPAX(ITmedia)

「未踏ソフトウェア創造事業」の成果の発表。
自然な翻訳は便利そうだけど、どんな風にやってるんだろ。
癒し系仮想旅行ソフトは電車の窓を再現するみたいだが、なんか応用を考えないと役には立ちにくそう・・・


●【PC】 環境に優しくない(?)使い捨てDVDに批判(ITmedia)

何ヶ月か前に少し話のあった使い捨てDVD。
実際販売もされ始めたようだが、売れ行きはまだいまいちっぽい。
さらに環境配慮しろという声も多く大変そう。
一応リサイクルできるようにダウンロードした切手を使う(会社が後払い?)ことで会社に郵送できるが、それだとレンタルDVDを返すのと大して手間が変わらないような。
7ドルだしね。

2004/01/22 (THU)
練習代わりの簡単なコンパイラ作りもようやく構文解析が終わった・・・
次は型解析。とはいってもintとfloatとstringとその配列だけだからだいぶラクか。

●【PC】 EU、IPv6の導入開始(インプレス)

全世界で切り替わるのはいつからになるんだろ・・・


●【PC】 『ゲームキューブ』用リナックス、配布開始(WIRED)

XBoxの時も同じようなことやってた人たちがいたような・・・
PS2もLinux載せてスパコン並とかやってたし。
ってやっぱりXBoxの時のメンバーが一部参加してるらしいね。
日本だとあんまり立ち上がらなそうなプロジェクトだな。


●【Game】 任天堂が2画面搭載した新携帯ゲームを発表(ITmedia)

任天堂は「近いうちに大きな発表します」みたいなことを言ってたのがこれかな?
2画面と言うとゲームウォッチみたいだな・・・
携帯機なこともあってROMは光ディスクではなく、128MBの半導体メモリを使用するらしい。


●【PC】 AMD、久々の黒字(ITmedia)

昨年はAthlonXPの頑張りで何とか黒字転換したそうだ。
今年は前半は厳しい予測だが、90nmプロセスでの売れ行きを期待しているらしい。


●【PC】 「VoIPがサイバー攻撃の標的に」Gartnerが警告(ITmedia)

VoIPだとIP上で利用することになるわけで、サイバー攻撃の対象になりかねないのではと言う話。
確かに一人の力で電話回線をふさぐことはできなくてもDDoSなら可能なのかも。


●【PC】 宇宙でも活躍するJava、火星探査車を動かす(ITmedia)

95年ごろから火星探査の一端でJavaを使い始めたらしい。
やはりプラットフォームに依存しない部分が強みだったみだいだね。

2004/01/21 (WED)
●【PC】 CPU、HDD、メモリ相場情報(秋葉原 '04/1 第3週) DDR SDRAM DIMMが値上がり、下落傾向から一転(インプレス)

Athlon64のせいか、AthlonXP 3200+がかなり値下がり。
HDDは100GBプラッタの200GB近辺のものが軒並み値下がり。
メモリはSDR、DDR共に値上がりしてるけど、台湾の旧正月関連?


●【PC】 64ビットの普及型ノートパソコン登場(WIRED)

ノートPCにもモバイルAthlon64搭載のものが出てくるようになってきた。
まぁDVDコンボドライブだのモバイルRADEON9600だのと結構な高スペックということだが、重さが3.4キロだと持ち歩きは難しいね。
1650ドルはむしろ安いのかな?


●【PC】 クリエイティブ、1インチHDDプレーヤー「NOMAD MuVo2」の4GBモデル−限定ブラックモデルも用意。1.5GBモデルは8千円値下げ(インプレス)

iPodとのスペック比較もしてる。
100gと言うことで携帯と同じぐらいか。
1.5GB版が2万円強ということで、そろそろHDD搭載のMP3プレイヤーも1万円台入りそうだね。

2004/01/20 (TUE)
●【ETC】 マナーモードの“そもそも論”(ITmedia)

マナーモードといっても、必要な状況は色々ある。
ドライブモードなんかが付いた機種もあることだし。
ということで、そこらへんBlueToothと連携して自動的にモード切り替えとかできないかね、っていう話。


●【PC】 アッカ、ADSL40Mサービスの提供スケジュールを発表。2月6日より順次(ITmedia)

Yahoo!BB 45Mは「上り1Mbps」でスタート

ということで、去年は12Mbps→24Mbpsの移行があったが、今年は40Mbps。
上がりは局に近いと3Mbps近くでるらしいけど・・・


●【PC】 電子ペーパーでコピー用紙同等の表示品質 富士通研(ITmedia)

昨年度も結構盛りあがった電子ペーパー。
電源を切っても消えないし、コピー紙並のコントラスト比ということでかなり紙に近い。
あとは値段とかの問題か。
2006年を目指して実用化。


●【PC】 オープンソースUpdate:Mozilla 1.6リリース(ITmedia)

セキュリティ関連の修正のほか、ページ翻訳の再度追加、ソース表示画面でのリロード、検索機能の拡張などが行われたらしい。
メーラーもちょこちょこ改良。
さいきんFirebird使ってるからそっちも改良してもらえないかな・・・


●【PC】 MS、Officeのソース公開を検討(ITmedia)

今までDNSがおかしかったのかITmediaが見られなかった。(IP直打ちだと見られたんだけど・・・)

今までOSのソースを一部公開していたが、今後Officeも公開するかもしれないとのこと。
まぁ誰でもダウンロードできるとか言うわけではないけど。

2004/01/19 (MON)
このレンタルサーバにMySQLが導入されるかも知れないらしい。
この日記もSQLベースに書き換えようかな・・・
MySQLはPHPから呼び出すプログラムを1日だけ書いたことがある程度だけど。
blogツールやらdiaryツール使えばいいのかもしれないけどね。

●【PC】 【レポート】売れ筋ランキング - プリンタでは写真画質重視のお正月、カメラはDSC-T1がトップに(MYCOM)

デジカメは2万円・3万円台のものが多くランクインしている中、1位は5万円前後のソニーDSC-T1らしい。
プリンタは二万円前後の物が多く売れてるね。
年賀状の時期すぎちゃったけど・・・
今年の年賀状くじは1枚も当たらなかった。


●【PC】 台湾の旧正月を控え、新商品の登場少ないが値段は動く(MYCOM)

台湾の旧正月でメモリが一時的に高くなる・・・と言う話。
なんか毎年便乗値上げも行われていると言う話もあるが、本当かどうかは知らない。
AthlonではXPから64に少しずつ移行してそうな雰囲気だね。


●【Game】 任天堂の『ゲームキューブ』、米国シェア2位に返り咲く(WIRED)

米国では、PS2が売上3割減、XBoxが横ばいなところ、GCが35%増の伸びでXBoxより売れたらしい。
マリオカードDDやGBAの売上も好調な様子。


●【PC】 脳とコンピューターを直結するインターフェースが現実に(WIRED)

SFの世界っぽいけど。
既に訓練した猿が思考だけでカーソルを動かせるようになっているという。
現在は電極をささないと行けないが、今後は(よく漫画や映画にあるような)帽子型の電極など体を傷つけずに利用できるものも研究して行くらしい。


●【PC】 ■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■ 統合Shaderが次々世代のGPUアーキテクチャの鍵(インプレス)

DirectXの今後の方向性として、Vertex ShaderとPixel Shaderの統合があるらしい。
当然GPUベンダーもその方向に進むことになる。
ジオメトリ演算とピクセル処理にそれぞれ固定量のハードウェア資源を割り当てるより、必要に応じて変えられる方がパフォーマンスも向上する。
結局GPUはベクトル型プロセッサみたくなるんじゃないかっていう話。

しかしPixel Shaderでフレームバッファのデータも使えるようにして欲しかったな。
そうすれば卒論の描画が1.5倍速くなったんだが^^;


●【PC】 ソースネクスト、オフィススイート「StarSuite」を年額1,980円で販売(インプレス)

以前ロータス1-2-3を1980円で販売したが、今度はStarSuite。
安いことは安いが、Officeとの互換性はどうなんだろ。
2年前SolarisのStarSuiteβ版のプレゼンツール使った時には移植性はいまいちだった。
オフィスソフトは結構高いが、かといって1980円で作れるようなものでもないような。


●【PC】 年額660円からのドメイン名登録サービス「ムームードメイン」スタート(インプレス)

安いことは安いけど、ドメインって維持費とかいるんじゃなかったっけ・・・?
この値段でやっていけるのかどうか。

2004/01/17 (SAT)
●【ETC】 携帯がトランシーバーになるサービス、欧州にも上陸(WIRED)

携帯電話をトランシーバーのように使うサービスは米国では既にあったが、それがヨーロッパにも。
あくまで「トランシーバーのように」であり、直接携帯同士で通信するわけではない。
料金節約のためにお互い話すときだけボタンを押すらしい。
一斉連絡もできるなど便利な点も。


●【PC】 【レビュー】Athlon 64 3400+を試す(MYCOM)

AthlonXPシリーズでは、実クロックでは劣るものの、モデルナンバーと同レベルのPentium4と互角のスペックをたたき出していた。
今回はPentium4 3.2GHzに比べてどうかをテストしている。
3400+といいつつ実クロック2.2GHzしかないのね・・・

CPUだけの能力だとPentium4勢が優勢、メモリだとさらに顕著になる。
(メモリ操作にかんしてはPentium4 Extreme Editionはさすがに通常Pentium4よりずっと高速だね)
普通のベンチマークだとPentium4が強いようだが、ゲーム系ではAthlonがなかなかいい感じ。
Unreal2003ではPentium4 3.2GHzと3000+が同レベル。
どうもマルチスレッドでごちゃごちゃやるようなのはPentium4の方が強いらしい。

とにかくメモリ帯域が細いのが厳しいらしい。
Prescott3.4GHzが出てくるとまずいような・・・


●【PC】 DSL加入者数が1,000万回線を突破、12月末の加入者数は1,027万回線に(インプレス)

順調にDSL利用者は増え、予想通り2003年中に1000万突破。
東西NTTを合わせるとYahoo!BBを少し抜くぐらいだね。


●【ETC】 「9ヵ月以内に起きる地震の予知に成功」UCLAが発表(WIRED)

9ヶ月と言うのがなんだか中途半端に長くて嫌だけど・・・
日本の地震も高い精度で当てているらしい。
ただ、パニックや経済的な影響を防ぐため今のところ予知結果を公表はしていないらしい。

2004/01/16 (FRI)
●【PC】 Windows 98のサポート、2006年6月30日まで延長(ITmedia)

なんだかんだでまだ1/5はWin95/98ユーザーらしい。
と言うことで今年の1月いっぱいだったはずのWin98サポートを2006年まで延長。


●【ETC】 カラオケの歌詞をギャル文字で DAM(ITmedia)

・・・効果あるのかな・・・?
やっていることは単に文字をテーブルかなんかで置き換えてるだけなんだろうけど。


●【PC】 Googleで「地図検索」も可能に(ITmedia)

ますますGoogleは進化して行ってるな。
地域番号から地域を検索したり、バーコードから商品情報を検索したり。
とりあえず文字や数値で入力できるものなら何でも検索できるようになっていきそうだね。
今回は米国のサービスのみ。


●【PC】 SCOがLinux訴訟で新たなコードを提出へ(ITmedia)

しばらく話を聞かなかったSCOのLinux訴訟だが、また新たなネタが出てきたらしい。


●【PC】 国内IT産業、2004年は回復への期待高まる - 業界首脳陣の発言から(MYCOM)

今年は2003年よりはいい年になりそうだとのこと。
しかし「回復への期待高まる」って+方向に加速度が向いたぐらいの言いかただな・・・
速度が+になって絶対値も+に高くなるまで時間がかかりそうな^^;


●【PC】 【レポート】売れ筋ランキング - 年末年始のランキングでは、NVIDIAが復権の兆し、Seagateが躍進(MYCOM)

インプレスに続きmycomでも今年初の相場。
Pentium4 EEは元の値段が高かったこともあってか、結構店頭に残ってるらしい。
だいぶ値下がりしてきてるけど相変わらず高いな・・・
マザーボードの売れ行き上位が全部Socket478なのが気になるな。
ビデオカードは2万程度のミドルレンジが売れてるみたい。

2004/01/15 (THU)
●【PC】 そこが知りたい!検索エンジンの裏側 第21回 第21回 検索結果がビジュアルになるメリットって?(インプレス)

検索エンジンは便利だが、検索結果が大量に表示されると結局人が分別するのに手間がかかる。
と言うわけで、よりよいユーザーインターフェースを模索している検索エンジンの話。
検索結果をクラスタリングしてジャンル別にしたりすると、「ヒルトン」で検索した時にヒルトン姉妹とヒルトンホテルの情報が離れて表示されるようになったりする。


●【PC】 米Google、未使用ドメイン名の保有者に向けたアドワーズ広告(インプレス)

最近はドメインも高く売れなくなったらしいが、そこを有効利用とするのがこのサービス。
ドメインの単語から関係ありそうな広告を載せるらしい。
大量の(転売用?)ドメインを持ってる人にはいいかもと書いてあるが、無意味なドメイン所有に肩を貸してるみたいなのはいまいちかも。


●【PC】 Web広告研究会、「ゴールデンタイム」のブロードバンド利用者数が増加と発表(インプレス)

これまではテレホーダイの時間である夜11時台が一番ネットは混雑していた。
去年までその傾向が強かったが、今年は夜9時に抜かれたらしい。
もともとテレホーダイやるパワーユーザーはさっさと常時接続に移って、新規ユーザーがブロードバンドかナローバンドで軽くネットするようになったからかな。


●【PC】 Yahoo! BB、2003年12月末の進捗状況を発表。加入者数は369万件に (インプレス)

増加の割合自体は下がっているものの、絶対数自体は順調に伸びて行ってるようです。
まだまだ伸びるのかな?


●【PC】 CPU、HDD、メモリ相場情報(秋葉原 '04/1 第2週)(インプレス)

インプレスの今年初の相場情報。
Athlon64 3400+の登場のせいか、Athlon64 3200+とAthlonXP 3200+がだいぶ値下げ。
とはいえAthlonの下位モデルには影響なしみたい。
HDDは全体的に2・300円程度の値下がり。
またDDRメモリが値下がり始めたね。


●【PC】 アドビ、自社ソフトに「紙幣の偽造防止」技術をひそかに追加(WIRED)

まぁ普段紙幣を取りこんで編集しようとすることなんてないだろうしその点はいいのかもしれないけど・・・
多少とはいえパフォーマンスに影響するってのと、公表せずにこっそりってのが問題なんだろうな。

2004/01/14 (WED)
stools.dll一通り実装。
うちのハードでDirectSoundでストリーム再生するとノイズがひどく、結局VXDドライバからWDMドライバに入れ替えたら直ったけど・・・
ちょっと心配。



●【PC】 東芝製0.85インチHDDなど、超小型HDDの最新モデルが登場(ITmedia)

各社の1インチHDDの展示画像が見られる。
東芝の0.85インチHDDは縦横がSDカードと同じ大きさらしい。
それで4GBってのは凄いな・・・
ただ、厚さが2GBで3.3mm、4GBで5mmとSDカードの2.1mmにはかなわないらしいが。
他、現在1インチでは最高の4.8GBフラッシュメモリとか、USB2.0インターフェース付4.4GBモデルとか。


●【PC】 きょうは「3D Blaster 5 RX9600 XT」のパフォーマンスで頭を悩ませた(ITmedia)

RADEON 9600XTは128MBのVRAMを持つものが多いが、256MBの物をテストしてみたという記事。
とはいえベンチマーク中でVRAMの違いが影響するようなテストは行っていない。
ミドルレンジだとGeForceFX5700Ultraの方が上かな?
ファンに三色LEDついて派手だな・・・(^^;


●【PC】 米でブロードバンド利用者急増(ITmedia)

アメリカというと凄いネットが普及してそうだが、ブロードバンドはまだ5000万人弱らしい。
一方ナローバンドが7000万人弱いるらしい。
とはいえ久しぶりに大幅な伸びを示したらしく、さらに増えて行くのかもしれない。


●【PC】 「Netscape」接続サービス開始(ITmedia)

「Netscape?」と首を傾げそうな名前だが、どうもブラウザのNetscapeとは直接は関係なさそう。
ブロードバンドの普及でAOLも厳しいらしく、インターネット接続のみのサービスを低価格提供するらしい。


●【PC】 AMDとIntel、プロセッサに攻撃防止機能装備へ(ITMedia)

やはりソフトウェアだけでセキュリティを完全にするのは難しいんですかね・・・
どっちにしてもハードでセキュリティを強化するのはいい方向だと思います。
この技術はメモリを読みこみしかできないようにするらしい。

2004/01/11 (SUN)
Midiの単なる再生はとりあえず成功。
あとは途中再生とかループをどうにかするだけだな。

●【PC】 SanDisk、容量2GBの「メモリースティックPRO」(インプレス)

いや、こんな小さいのに2GBも入るのねという感じ。
でも1000ドルじゃ簡単に手が出ないな。


●【PC】 松下、電灯線で190Mbpsを実現するホームネットワーク技術を開発 (インプレス)

光ファイバに匹敵する速度が出るらしい。
規格がまとまれば年内に関連製品が出てくるとか。
CATVといいADSLといいこれといい、光ファイバへの移行の動機が減るような技術がどんどん出てくるな。
なんかハイビジョンや地上デジタル放送に似てるような。


●【PC】 MS、腕時計型の情報端末を発売(WIRED)

腕時計型コンピュータはある種SFの世界っぽかったのが出位部現実味を帯びてきた。
と言うことでMSのSmart Personal Object Technology(SPOT)プロジェクトの一環として腕時計型端末の登場。
値段は200ドル弱で、FM電波を使ってニュース・スポーツ情報・株価情報などのモノクロテキストデータが送られてくるらしい。
メッセージも受信だけ可能。
しかし月額1000円となると厳しいな・・・

2004/01/10 (SAT)
Midファイルの全トラックの内容を時間順にマージする部分ができた。
各イベントは8バイトの構造体を使っているが、8バイト程度の構造体だとvectorに値をいれた方がいいのかな?
ポインタでもいいけどめんどくさそうだ。
200KB、40000メッセージ超のMidファイルでも20msだし速度的にも問題なさそう。
これでようやく再生処理に移れる・・・

●【ETC】 ATI、3D対応の携帯用グラフィックスチップ(ITmedia)

携帯電話でも3Dのハードがガンガン動くようになるのかな?
MPEG4の動画も30FPSで再生できるらしい。


●【PC】 中国のHDDメーカー、4.8Gバイトの1インチHDD開発(ITmedia)

コインサイズHDDの開発も盛りあがってるようですね。
今回は4.5GBだけど、2.2GB版も開発している他、0.8インチ版も出てくるらしい。


●【PC】 MS、「デスクトップからTV」を目指す新ソフト披露(ITmedia)

以前から「インターネットができるTV」とか色々出てきたもののなかなかうまく行ってない気がする。
これはTVからWinXPの入ったPCにリモートアクセスできるようにするものらしい。


●【PC】 MS、Mac版「Office 2004」リリースへ(ITmedia)

mac版はOffice2002といいOffice2004といいWindows版とは違うタイミングで出てきてる気がする。
当然と言えば当然だけど。
しかし
「Microsoftは以前、Appleとの契約に基づき、Mac版のOfficeとInternet Explorer(IE)を開発する義務があったが、この契約は期限切れを迎えている。」
の「義務」ってのが驚き。

2004/01/09 (FRI)
stools.dllのMidi関連ソース修正中・・・

●【PC】 ■元麻布春男の週刊PCホットライン■ 2004年のPC業界を予想する【ハードウェア/ゲーム編】(インプレス)

まず今年行われるのは90nmプロセスへの移行だろうとのこと。
Prescottも出てくるしね。
また、グラフィックもハイエンドモデルではAGPからPCI Expressに移行するとか。
グラフィックではATIとnVidiaが互いに凌ぎを削る中、MicrosoftはDirectXの大幅アップデートなどは当分行われていないなどちょっと引き気味?


●【ETC】 ソニー、PCの外部ストレージとして利用できる最大1GBのMD新規格を策定 (インプレス)

Hi-MD規格では現行の177MBのMDを初期化して305MBにする他、1GBのメディアが登場するらしい。
FATでファイル管理を行い、USBメモリみたく普通のファイルも格納できるとか。


●【PC】 『グーグル』を超える新たな検索ツール(WIRED)

Googleは確かに便利だけど、検索結果がずらっと並ぶと結局必要な情報を探すのが面倒。
ということで、ここで紹介されている検索サイトは検索結果をカテゴリ別に分けたり、カテゴリ分けしたものを地図化したりするらしい。
互いにリンクしているサイト間の相関関係を表示してくれたりするものもあるらしい。
Googleの様にハイパワーな検索もいいけど、こういう色んなアプローチも面白いね。


●【PC】 「ウィンドウズはリナックスより安上がり」としたMSの広告に非難の声(WIRED)

米MSが長期的に見るとWinはLinuxより安上がりだと言うキャンペーンをしたらしいが、非難の声が上がっているらしい。
調査を行った機関がMS寄りすぎるとか、人件費が他の人の計算とぜんぜん違うとか・・・

2004/01/08 (THU)
stools.dllのソースを全面書きなおすことにした。
DirectSound側は2時間弱ですんなり終了・・・
もともとDirectX SDK付属のdsutil.cとか使ってたしそこはいじってないってのもあるけど。

問題はMidi再生だな・・・どれだけかかるだろうか。

●【ETC】 「3G携帯の電磁波は2Gよりはるかに安全」――豪政府機関(WIRED)

3Gの電波は0.125Wまでだが、CDMAは1W、ヨーロッパで使われるGSMは0.25Wであるため、よっぽど弱いとか。
また、以前の調査では人間が浴びている電波はそもそもラジオのものが9割以上で基地局からの物は少しだとか。

携帯電話本体を体に密着させた場合とか、周波数による違いとかないのかな?
周波数が変わると性質もかわりそうだけど。


●【Game】 進化するゲーム業界――2003年の総括と2004年の展望(WIRED)

国内だとゲームの売上が落ちてるとか色々言われてるけど、米国はいい調子なのかな。
2003年はPS2、XBox、GCが確実に浸透してきたらしい。
音楽を売るプラットフォームとしてゲームが使われるなど、進化したところもあったが、一方モバイルではいまいちらしかった。
N-GageもZodiacも話聞かないし・・・
モバイルはPSPで盛りあがるか?


●【PC】 アップル、さらに小さくなった『iPod mini』を発表、5色で展開(WIRED)

既に色んな所で掲載されてるけど。
しかしiPodの15GB版が300ドル、4GBのiPod miniが250ドルか・・・
確かに小さくするのはお金がかかるのかもしれないけど、iPod miniの需要って高いのかな・・・?
なんか100ドルのiPodが出るとか言う噂があったけどうわさだけだったのかな。

2004/01/07 (WED)
●【PC】 Intel、ノート用低価格CPU「Celeron M」を発表〜1.30/1.20GHz/超低電圧版800MHzが登場(インプレス)

AMDがモバイルAthlon64を発表したりしたが、新年早々モバイル向けCPUが熱くなるか?
CeleronMはPentiumMのL2キャッシュを1MB→512KBと半減したモデル。
PentiumM 1.3GHzが209ドルなところ、CeleronM 1.3GHzは134ドル。
超低電圧版の800MHzは161ドルとちょっと高くなってるね。
モバイルAthlon64とは価格帯が違うし別に競合しないかな?


●【PC】 AMD、Athlon 64 3400+発表 〜モバイルAthlon 64 3機種も登場(インプレス)

結局AthlonXPが3200+のままAthlon64では3400+へ。
実クロックが約2.2GHzで、値段は48000円程度らしい。
モバイルAthlon64も通常のAthlon64同様3000+/3200+/3400+とラインナップされる。
こっちの3400+は32000円ちょい。


●【PC】 オープンソースデータベースMySQLの利用者が大幅に増加 (インプレス)

データベース市場ではMicrosoft SQL ServerとAccessが強いが、オープンソースではMySQLが伸びてきているらしい。
Linux化でコスト削減しようとしていることが影響してるのかも。


●【PC】 京急ストアなどでICタグの実証実験〜野菜の生産履歴などを確認(インプレス)

国内で一般の人にも触れ得る距離で無線ICタグの実験が行われるようです。
とりあえずは野菜だけだけど、今後それ以外も対象になりそうだね。

2004/01/06 (TUE)
●【PC】 ■大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」■ 2004年のIT産業の行方を占う!? 1年、1週間、1日、1時間から1を引くと(インプレス)

ものすごい斬新だとか目新しいことが書いてあるわけではないが、ちょっとしたコラム記事。
1年〜〜から1をひくと、それぞれ「364、6、23、59」となるが無理矢理こじつければこの数字に意味があるだろという話^^;
ちなみに364→第3次携帯電話+64bit CPU
6→IPv6
23→Blue-Rayディスクが23GB
59→2000年問題にあわせてリースされたサーバマシンの5年返却期+Win95から9年。

・・・なんか本当に無理矢理な記事だな。


●【PC】 メディアセレクト、“2004年のMicrosoftの課題トップ10”を発表 (インプレス)

元々米国の調査会社Directions on Microsoftが調査したものの日本語版をメディアセレクトが発表しただけらしいが、余計なお世話な気がしないでもないな^^;
ちなみに課題は、以下の10個。
まぁそう言われればそうだと言う感じだね。

1.成熟した産業、成熟した会社における収益源の確保
2.根本的なセキュリティ対策
3.明快で信頼性の高いロードマップの提示
4.パートナー・ネットワークの再構築
5.Linuxに対する優位性の証明
6.ライセンス体系の見直し
7.Yukonに依存した開発体制の舵取り
8.ソフトウェア管理と統合化の強化
9.Longhornに向けた.NET開発者の獲得
10.コンシューマ戦略の収益性改善


●【PC】 年の瀬の憂鬱――2003年のウイルスワースト10に見る「受難の1年」(ZDNet)

ZDNetのメールマガジンがZDNet→ITmediaになるらしい。

シマンテックの調査にしろ、トレンドマイクロにしろ、2003年感染報告のナンバーワンはなんだかんだで大騒ぎしたMSBlastでなくKlezやBugbear等2003年以前登場のウイルス。
これが何を示すかというと、これだけセキュリティやワームだ騒いでも対処のできていないユーザーが相当数いるということらしい。
SlammerやBlasterの発生させるパケットも全然減ってないらしいし・・・

2004/01/05 (MON)
●【PC】 【レポート】PC 3Dグラフィックス技術トレンド(1) -プログラマブルシェーダの進化と実装(MYCOM)

その2は【レポート】PC 3Dグラフィックス技術トレンド(2) - 2004年、GPU勢力図の展望

DirectX7あたりからGPUが急激に進化してきたが、従来のフィルレート・処理ポリゴン数の上昇だけでなく、GPUのクロックやパイプライン数が重要になってきた。
そこでDirectX9でサポートされたFP演算をサポートしようとすると一気にバンド幅を増やす必要があり大変だと言う話。
これに対してATIは8パイプラインで24bitFPの演算器をつけることで対処し、一方のnVidiaは演算器を使いまわすことで対処した。
結果、RADEONでは精度が少し落ち、GeForceはシェーダプログラムの書きかたによって精度が落ちる結果となっているらしい。
DirectXは最近Direct3Dの進化以外は余り行われてなく、またプログラマブルシェーダ3.0にも既に対応、LonghornもDirectX9対応ということもあり、当分はDirectX10ではなくDirectX9で進みそう。


●【PC】 【インタビュー】ムーアの法則の限界とその先(1) - 東京大学・桜井貴康教授に聞く(MYCOM)

ちなみにこの記事の(2)は【インタビュー】ムーアの法則の限界とその先(2) - バーチャルからフィジカルへ

ムーアの法則の限界の原因の1つとして、トランジスタの微細化の限界がよく挙げられるが、それ以上にCPUが電力食いすぎという点があるのではという話。
確かにCPUで100W超えとかになるとオフィスで使うサーバはともかく、家庭用では使いにくい。
って後の話は難しすぎてよくわからん。


●【PC】 【レポート】年始ならではのお買い得情報満載! 新春初売り情報(MYCOM)

今更初売りの記事ってのもなんですが、まだやってるのもあるので。
「Geforce4 Ti 4600(128MB)搭載カードが9,999円」とかは良さそうだな。
買いに行く時間ないけど。(風邪ひいたし・・・)



トップページに戻る