2006年01月の徒然なる戯れ言


最近10回の更新

[2024/04/21 10:52] - 2024/04/21 【PC】AINEX「HDE-19」 持ち運びにも便利なM.2 2230規格専用の ...
[2024/04/21 10:51] - 2024/04/21 【PC】サハロフ佐藤のアキバ定点観測(4月13日調査分) 【価格調 ...
[2024/04/21 10:49] - 2024/04/21 【PC】Ryzen 8000対応のASRock小型ベアボーン「DeskMeet X600」 ...
[2024/03/23 22:39] - 2024/03/23 【PC】米AMD、RyzenやRadeonで生成AIをローカル実行するハウツー ...
[2024/03/23 22:37] - 2024/03/23 【PC】Core Ultra搭載でAI PC化した「Surface Pro 10」「Surfac ...
[2024/03/23 22:35] - 2024/03/23 【PC】サハロフ佐藤のアキバ定点観測(3月16日調査分) 【価格調 ...
[2024/02/15 23:29] - 2024/02/15 【PC】 Synology「BeeStation 4TB」 購入してすぐに使える家庭 ...
[2024/02/15 23:24] - 2024/02/15 【PC】サハロフ佐藤のアキバ定点観測(2月10日調査分) 【価格調 ...
[2024/02/15 23:21] - 2024/02/15 【PC】GIGABYTE、ミニD-Sub15ピンなどレガシーポート搭載のIntel ...
[2024/01/22 23:11] - 2024/01/22 【PC】サハロフ佐藤のアキバ定点観測(1月13日調査分) 【価格調 ...

他の月の戯れ言
2003年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2004年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2005年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2006年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2007年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2008年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2009年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2010年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2011年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2012年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2013年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2014年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2015年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2016年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2017年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2018年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2019年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2020年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2021年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2022年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2023年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2024年 01月  02月  03月  04月 


2006年01月の戯れ言日付一覧
03 05 08 09 10 12 13 15 16 17 18 19 21 22 24 25 26 30 31

2006/01/31 (TUE)
●【Net】 「Netscape 8.1」公開、スパイウェア対策機能などを搭載(インプレス)

Firefoxほど盛り上がってはいないけど、何気にNetscapeもちょこちょこバージョンアップしている。
と言うことで8.1が登場。
セキュリティ関係の機能追加がメインかな。


●【Prog】 日本語で10行プログラミング 第47回CUI(コマンドライン)環境を拡張する(MYCOM)

なでしこはGUI寄りのツールかと思ったら、コンソールアプリとしての実行も可能らしい。
eval相当の命令であるncalcを使うと、コマンドライン上で簡単な数式の計算ができたりする。
最も現在のWindowsでコマンドプロンプトを使おうとする人なら、すぐにバッチファイルだのWSHだので似たようなことはできそうだけど、お手軽にできるというのはいい感じ。


●【PC】 ピクセルシェーダー3倍増し、Radeon X1900とX1800を比較する(MYCOM)

既にITmediaやPC Watchでもされてるけど、X1900のレビュー。
他サイトではGeForce7800GTX 512との熱い比較をやってる中では、X1800とだけ比較と言うのはちょっと見劣りするな…
んで、比較してみるとさすがにPixelShaderは強いけど、メモリクロックがX1800の方が高い分フィルレート等ではX1800が勝ることもあり。
結果として、負荷の大きなテストでようやく成果が見えてくるといったところ。


●【Prog】 Java SE 6 "Mustang"、2006年秋頃リリースへ(MYCOM)

Java SE5では言語的に変更点が多く、色々と盛り上がった。
JavaSE6はぼちぼちベータ版が出て、秋頃に正式に登場予定。
JavaSE7については今年の春より開発開始、2008年登場予定だそうだ。

2006/01/30 (MON)
●週末にケツイを1回だけ。
4面開幕で2ミスしたものの何とか4ミス2ボムでギリギリ2周目へ。
2-1・2-2ではまぐれ避けもあったものの結構順調だった。
2-3中ボスももう少しで1UPが取れそうだったが、途中で追い込まれてボム。
結局中ボス後に終了、1.34億。

CAVEの投資家向け情報を見ると、ゲーム関連はなかなか好調な様子。
でも会社全体の売り上げに占めるゲームの割合はあまり高くないのね…
その分無茶が期待できるかもしれないけど。

●【PC】 ATI、シェーダーパフォーマンスが向上した「Radeon X1900」(インプレス)

ここから3連発でPC WatchのX1900記事。
まずは概要記事。
ピクセルシェーダが大幅増強で、演算性能も倍以上とかなりすごいことになっている。
とはいえ実ゲームでの性能向上は2割ほどだとか。


●【PC】 ■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■ Pixel Shaderを3倍にしたモンスターGPU 「Radeon X1900」(インプレス)

んで、こっちはアーキテクチャに関する記事。
ピクセルシェーダが3倍になったものの、他の部分はほとんど変更無し。
気になるのが、テクスチャのパイプラインはPixelShaderより少ない16本のままであること。
近年のシェーダープログラムではテクスチャがパイプを使用する割合はそれほど多くないためこのような設計になった。


●【PC】 ■多和田新也のニューアイテム診断室■ 早くもトップ交代、ATI「Radeon X1900 XT」(インプレス)

んで、最後にベンチマーク。
3DMark05の様な近年のベンチマークではプログラマブルシェーダの強化によりX1900が優勢。
しかし3DMark03等少し古いベンチマークではプログラマブルシェーダの性能に与える影響が小さいため、7800GTX512が有利。


●【PC】 Celeron Mの最上位モデルのナンバー「390」が登場!(ASCII24)

ひっそりとモバイル向けCeleronが登場。
1.7GHzでL2キャッシュは1MBだそうで。


●【PC】 伝説の最強横綱PCを作る!: よぉぉぉぉしっ!Athlon 64なら「お父さん買い」PCでもパワフル&サイレントだっ!(ITmedia)

ITmediaは以前もAthlon64推しの記事を載せてたな…
今回はお金を出して最先端の機器を揃えると言うよりは、コストパフォーマンスの高いPCを作成すると言う記事。
Athlon64 3200+やGeForce6600など、お手ごろな価格のパーツを利用している。


●【Game】 「雷電III」オリジナル要素を追加したPC版を発売(ITmedia)

雷電はあまりやったことないな…
ネットランキングをやるらしいけど、難しそうだ。

2006/01/26 (THU)
●【PC】 ピクセルシェーダーを一気に3倍増!――ATI、デスクトップパソコン向けハイエンドGPU“Radeon X1900”シリーズを発表!(ASCII24)

RADEON X1800シリーズに続き、RADEON X1900が登場。
この記事中にある、ATIのベンチマーク結果を信じるならX1800 < 7800GTX512 < X1900。
メモリは大きな変化がないが、ピクセルシェーダー数が3倍になったため、バンプマッピングの様なピクセル処理に強い。


●【PC】 USBおバカパーツ: 左右独立タイプに進化した「USB“あったか”スリッパ Dual」(ITmedia)

以前のモデルでは、両足がくっついており、姿勢が不自由という問題点があった。
しかし今回のバージョンではUSB2ポートを使うが、左右が分離して姿勢が変えやすくなった。
でも写真を見るとちょっと変かも(^^;
しかしこれって単に片足用が2つあるだけの様な…左右形が違うのかな?

スリッパ・カップウォーマー・手袋セットで8480円だとか。
これだけでUSB5ポートか…


●【PC】 Microsoft、グラフィックソフト「Expression」のCTP公開(ITmedia)

最近MSはグラフィックツールに力を入れているらしい。
以前PhotoShopやIllustratorに相当するAcrylicもデモ版を公開していた。
今回のExpression(以前の名称はSparkle)はもう少しUI作成ツールに近く、Flashに近い。


●【PC】 きょうは「RADEON X1900XTX」と「GeForce 7800 GTX 512」を競わせてみた(ITmedia)

RADEON X1900シリーズが登場したと言うことで、早速レビュー。
これまでVertex処理はRADEONが強く、Pixel処理はNVidiaが強かった。
そのせいかどうか知らないが、今回は大幅にPixelShaderが強化。

期待の結果は…
PixelShaderテストではさすがに7800GTX512を大幅に引き離している。
3DMark05でも完勝。
…でもそれ以外だと7800GTX512に負けてるような…
それどころかX1800XTにすら負けている項目もあり、この記事では「ドライバの調整不足じゃない?」と結論付けている。

2006/01/25 (WED)
●【PC】 次世代Itanium 2で初めて外されるハードウェア32ビット処理の行方(ITmedia)

Itaniumでは、一応従来のIA32のコードも実行できた。
しかし、Itaniumを利用する人でIA32も用する人は少ないらしい。
また、EM64T対応プロセッサの普及で、単に64bitというだけではItaniumの優位性が現れない。
と言うことで、今後のItaniumではIA32をはずし、ハイエンド向けになっていく。


●【PC】 SUSE Linux 10.1 Beta 1リリース - AppArmorを収録(MYCOM)

最新ソフトをすぐに導入するディストリビューションというと、FedoraCoreが思い浮かぶ。
しかしSuSEもFedoraとは違う路線で最新技術をどんどん導入している。
kexecとかXen3.0とか色々注目の集まる技術だね。


●【PC】 正しく、そしてより効率よく──さらにかしこくなった「ATOK 2006」を試す(ITmedia)

人名などで、普通の漢字変換では変換できず、漢字1文字ずつを出した経験は多くの人があるはず。
ATOK2006ではこのような変換を簡単に単語登録できる機能がある。
これは結構便利そうだね。
他にも携帯で使われる予測変換や公正機能なんかがある。


●【PC】 CPU、HDD、メモリ相場情報(秋葉原 '06/1 第3週) Pentium Extreme Edition 955が販売開始(インプレス)

CPUではAthlon64 X2が値下げ発表を受けて大幅値下がり。
Pentiumも大きく値下がりしているモデルがちらほら。
HDDも順調に値下がり傾向。
一方でメモリだけは今週も値上がり。

2006/01/24 (TUE)
●【PC】 売れ筋ランキング - 春まで待てない!? 新モデルPCの登場はじまる(MYCOM)

年も明けてぼちぼち春モデルが出る時期。
と言うことでメーカー製デスクトップPCおよびノートPCのランキング。
今のところ高価な春も出るよりも、値段のこなれた昨年秋のモデルが多くランクイン。
デスクトップは相変わらずFMVとVALUESTARが強い。
しかし相変わらずCeleronだらけ。
ノートPCは6社が10位にランクインと入り乱れた様子。


●【ETC】 携帯電話加入者、世界で25億人に(ITmedia)

25億って世界の4割近くが持ってる計算になるなぁ。
1人で複数持ってる人もいるだろうけど。
ちなみに昨年は4.23億人の新規加入があったそうで。
ユーザー数世界一はダントツで日本。
2位を倍以上引き離してるね。


●【PC】 ■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■ 市場ごとに仕様を変えるAMDのCPU戦略(インプレス)

IntelがPentiumIII以降BaniasとNetburstの2種類のアーキテクチャを取ったように、AMDも複数路線をとるかも。
2006年は大きなコアの変更はなさそうだが、2007年で大きく変わりそうだ。
2007年はIntelとAMDで4コアCPUで盛り上がりそう。


●【PC】 AMD、Athlon 64 X2/Turion 64などを最大約33%値下げ(インプレス)

Athlon64 FX-60も出たということで、恒例の値下げ。
Athlon64 X2が1〜2割程度値下げ。
後はTurionとかモバイル向けの値下げだね。

2006/01/22 (SUN)
●大往生1・ケツイ3・ガルーダII1。

まずはケツイを2回。
初回は3面中ボスでミスしたほか凡ミスがいくつかあったが、4ミス2ボムで何とか2周目突入。
2-2で1.27億で終了。
2回目も似たような感じ。
残3で2周目に入れたが、またも2-2で1.24億で終了。
5面最終防衛地帯や5ボスの安定度が最近増してきたので、表2周の突入率が上がった気がする。

んで大往生。
なんか前半から2面全つなぎなど調子がいい。
4面終了時で既に1.7億。いつも1.2億ぐらいなのに。
5面で2ミスしてしまったのが痛いが、それでも1周3億到達。
5機設定の店だったが、それを除いても2.8億。
この時点で自己新記録。
しかし2周目は2-2前半であっさり2機落として死亡。

今後やるべきは2-2以降の安定化なんだけど、1-4・1-5ももう少し点を伸ばしてみたいかも。
特に1-4。
コンテナ地帯と1UP砲台は完全にコンボを諦めてるし…

んで再度ケツイ。
3面で中ボスのパーツ破壊順を間違えてしまい、1UPを取り逃す。
こりゃいかんな〜と思いつつゲーム続行。
縦穴前で、そういえばここまでノーミスノーボムだったことに気づいた。
ちょっとプレッシャーが増したものの縦穴も無事通過。
なんだかんだで5ボス到達。
んで、なんとそのままノーミスクリア。
残機が多いこともあって、1.26億。
点数自体自己新。今まで1.17億だし。

「WELCOME TO SPECIAL ROUND」

全く予期せず裏2周目到達!
表2周目も10回ぐらいしか来てないし、満足に攻略してないのに。
なんか…撃ち返しが多いのはもちろん、より広い範囲で飛んで来る。
2-1からボム連発。
表だとだいぶ撃ち返しを防ぎつつ進める様になってきたのに…

普段表だとボス前累計1500ぐらいなのに、今回2300ぐらいまで行った。
結局2-1で1ミス、2-2で2ミス、2-3で3ミスしてボス直前で終了。
2-3前半は良かったんだけど、中ボスが難しすぎる…1UPがどうとか言ってる場合じゃなかった。

ともかく、今まで表2-3中ボス 1.47億が最高だったのに、いきなり裏2-3ボス前1.67億まで伸びた。
次に裏に突入できるのはいつになるかわからないけど、まずは表ALLを目標にがんばろう。

最後にガルーダ。
大往生・ケツイと自己新を出す好調っぷりがここにも出るかと思ったら、相変わらずボタン間違いや覚醒タイムラグで5ボスで終了。
ガルーダのシステムは苦手だ…

●【PC】 Futuremarkが「3DMark06」リリース - 最新の定番3Dベンチがさらに強力に(MYCOM)

3DMarkの新版が登場。
うちの環境だと3DMark03でもかなり重くて、3DMark05では3FPSとかになるんだよな…
メモリ1GBだの1.5GBのHDDだの実行するだけでかなりのスペックが必要そう。
3DMark01ぐらいまではそこそこのスペックのパソコンで気軽に動かせたけど、最近3DMarkはますますハイエンド機以外対象外みたいな感じになってるような。


●【Prog】 日本語で10行プログラミング 第46回デスクトップ画像を記録するプログラム(MYCOM)

スクリーンショットを定期的に取得してファイルに保存しておく。
このプログラムだけだと需要はあまり多くないけど、常時Webサーバと連携して常時デスクトップの様子を公開するプログラムとかあると面白いかも。


●【PC】 マイクロソフト、HPC向けWindows『Windows Compute Cluster Server 2003』の技術/戦略説明会を開催――標準技術とWindowsのメリットをHPCに活用(ASCII24)

MicrosoftはHPCにも力を入れているらしい。
Windows Server2003を改良して、クラスタ計算に必要なMPI等のサポートをした形。
対応するのはEM64T対応のx86。
IA64は単体の性能は優れているものの並列計算には向かないとの判断で対応しない。


●【PC】 65nmのシングルコア搭載CPU“Pentium 4 6x1”シリーズが本日デビュー!!(ASCII24)

このところYonahだAthlon64 FX-60だとデュアルコアCPUの登場に盛り上がっているが、ひっそりとCedar MillコアのシングルコアCPUが登場。
シングルコアなので製品名はまだPentium4。


●【PC】 9〜12月期の世界PC出荷、前年同期比17%の伸び――IDC調べ(ITmedia)

PCの売り上げは増加傾向にあるみたい。
各社のシェアは大幅に変わったところは少ない。
IBMを吸収したLenovoが第3位になったぐらいか。

2006/01/21 (SAT)
●【Game】 オンラインゲーム内の仮想財産は課税対象か--あるゲームマニアの挑戦(CNET)

ネットゲーム内のアイテムや通貨がRMTで換金可能なら、それは課税対象になるんじゃないの?という話。
まぁ言われて見ればそうかもしれないし、そうじゃないかもしれない。
とはいえ別に米国政府がこういうことを本気で考え出したとか言う記事じゃなくて、今はまだ一部の人がそういう問題意識を持っているだけ。


●【PC】 Windows XPの“SP3”が2007年下半期に登場、マイクロソフトが明らかに(インプレス)

今はVistaの開発に力を入れており、SP3が登場するとしたらVista登場後。
SP3の新機能などは明らかになっていない。


●【Game】 「鋳薔薇」初回限定特典に攻略集(ITmedia)

ITmediaでSTG関連の記事は珍しいよね。
んで鋳薔薇。やったことないけど。
この記事だけ見ても新規プレイヤーは増えないよな…


●【Net】 人間になりすますウェブ巡回プログラム(WIRED)

これまで、ネットを巡回する人間とクローラーの判別はアクセスログを見れば簡単だった。
しかし、近年クローラーも人間に近い挙動をするようになり、その判別が難しくなってきているらしい。
例えば、従来HTMLファイルしか取得しなかったクローラーがJavaScriptやFlashも取得するし、キャッシュ済みであろうデータはwebサーバまで取りに行かない。

なんかネットゲームのBOTとの争いに似てるよな…


●【PC】 ■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■ K8以降大きく変わったAMDのCPU開発サイクル(インプレス)

Intelのロードマップはマルチコア周りに手を出したことで大きく変わった。
じゃあAMDはどうか?という記事。
もともとAMDは頻繁にCPUのアーキテクチャを入れ替える予定だったらしいが、Athlon64以降の話は出てこない。
しかしCPUの周りのメモリやHyperTransportは色々改良されてきている。


●【PC】 NVIDIA、ローエンド向けGPU「GeForce 7300 GS」(インプレス)

これまでGeForce7XXXシリーズは7800GTが最低だった。
それですら6800GT以上のスペックなので、全体的にハイエンド向けの製品しかない。
しかし今回ミドルレンジを飛ばしていきなりローエンドが登場。

コアクロックこそ550MHzで7800GTの400MHzより高いが、ピクセルパイプラインが20→4とか、メモリバス幅が256→64bitとか明らかに低下している。
まぁ10000円前後という価格なんで7800と比較してもしょうがないけど。

しかしPC WatchにはGPU仕様一覧表なんてページがあったのね。

2006/01/19 (THU)
●【PC】 ■元麻布春男の週刊PCホットライン■ 新しいIntelロゴに込められた意図(インプレス)

これまでのロゴは高品質などのいいイメージもあったものの、どうも退屈っぽいイメージを感じる人もいたらしい。
また、これまでのロゴはCPUやチップセットなどPCの奥深くにあるものを表していた。
最近ではプラットフォーム全体をアピールしていくため、今の形になったみたい。


●【PC】 CPU、HDD、メモリ相場情報(秋葉原 '06/1 第2週) Athlon 64 FX-60の販売がスタート(インプレス)

今週は久々に値下がり傾向。
CPUではPentiumXEやAthlon64 FX-57等のハイエンドで大きな値下がりが目立つ。
HDDも全体的に順調な値下がり。
一方でメモリだけはDDR2で値上がりがちらほら。


●【PC】 Fedora Core 5 Test 2 - デスクトップ検索ツール「Beagle」も追加(MYCOM)

カーネルに2.6.15.1を使ったりGnomeやKDEも最新版を使うなど、とにかく最新ソフトへの対応が早い。
記事中にもあるけど、実験的な意味合いが強いディストリビューションみたいね。
Debianなんかは逆なイメージが。

2006/01/18 (WED)
●【PC】 Dell、今度こそAMDプロセッサを採用?(ITmedia)

hpなんかはOpteronを利用したサーバを売ってたりするが、DellはずっとIntel製のCPUを利用している。
しかしぼちぼちAMDのプロセッサにも手を出すかも、という話。
最近のOpteronの好調もあり、Dellは逆に調子がいまいちらしい。


●【PC】 第2回 構成が大きく変わったセキュリティポリシー 2.x系(@IT)

前回から2ヶ月近く経っているが、SELinuxの紹介記事。
しかし前回は導入で、次は基本事項とかかな?と思ったらいきなり最新情報か。
なんか既にSELinuxを知ってる人向けの情報のような…


●【Game】 「DOOM」を携帯に移植(ITmedia)

DOOMが移植というと、携帯で3DのFPSをやるの?と思ったらどうもそうではなさそう。
ロールプレイングの形になり、『片手で簡単に操作できるよう、戦術的なターン戦闘システムが追加されている』そうで。


●【PC】 実験:USBカップウォーマーはどこまで実用的か(ITmedia)

ITmediaで定期的に出てくる変なUSBアイテムの記事。
んで今回はUSBカップウォーマー。
結果を見ると、それほど大きくはないが温度を保つのに役に立っていることがわかる。
さすがに卵焼きができるほど熱くはならないみたい。

2006/01/17 (TUE)
●【ETC】 2005年の米特許件数、ナンバーワンはIBM(ITmedia)

相変わらずIBMはすごいな…
1つだけ飛びぬけてる。


●【PC】 Cellプロセッサ搭載コンピュータが登場(ITmedia)

コンピュータではあるが、パーソナルな用途向けではない。
防衛とか医療などに使えると言うことで、大型の装置に組み込んだりするのかな?


●【PC】 2006 International CES: Quad SLIの仕組みをNVIDIAに聞いてみました(ITmedia)

Dellのゲーム用PCでは4GPUを利用したQuadSLIなるものが導入されるとか。
実際にボードも4枚載せることになる。
公表スペックはGeForce7800GTX×4。
なぜかGTX512ではないが、それは4GPUの同期のためクロックを落としているからだとか。
Dell用の特別品という意味合いが強く、普通の販売は考えてないらしい。
考えていてもGeForce7800GTX512相当を4枚ってそれだけで30万近く行くんじゃないか…?


●【Net】 VRI調査、2005年下半期のSNS訪問者数は約491万人で500万人に近づく(インプレス)

訪問者数って言うのがよくわかりにくいな…
どうやってユニーク数を数えるんだろう。
最初ユーザー数が500万近いのかと勘違い。


●【Net】 Mozilla Thunderbird 1.5が正式にリリース(MYCOM)

Firefoxの登場に比べるとあっさりしているけど、Thunderbirdも新版が登場。
Win版・Linux版の両方が登場し、日本語版も出ている。
自動アップグレードやポッドキャスティング機能のほか、RSSリーダやスペルチェックなどユーザビリティ絡みの機能が追加されている。


●【Prog】 日本語で10行プログラミング 第45回市外局番で住所を調べる検索プログラム(MYCOM)

年末を挟んでだいぶ久しぶりなこの記事。
総務省のページの市外局番リストのHTMLから市外局番のリストをCSVの形で作成する。
また、そのCSVデータを基に市外局番から住所を求めるプログラム。
CSVから市外局番が一致する行を抜き出すのに、SQLというかハッシュというか怪しげな方法を使ってるな…
「キーを表完全一致ピックアップ」って。

2006/01/16 (MON)
●【PC】 USBメモリで携帯可能な「Portable OpenOffice.org」の新版が登場(CNET)

ThunderbirdやFirefoxをUSBメモリに詰めて持ち運ぶと言うアイデアは既にあった。
今度はそれのOpenOffice版。
ただThundebirdでメールのデータを持ち運んだり、Firefoxでブックマークを持ち運ぶことに比べると需要が少ないような。
特に企業用のPCならOfficeは大抵入ってそうだし。


●【PC】 きょうは史上最強のデュアルコアプロセッサ「Athlon 64 FX-60」を試してみた(ITmedia)

既に他サイトにもあるけど、Athlon64 FX-60のレビュー。
FX-60、FX-57、FX-55、Pentium XE955でのベンチマーク比較とオーソドックスな比較。
結果としては、やはりマルチスレッドのテストではFX-57よりはるかに強い。
3D系ではPentiumより強く、今回は動画エンコードでもPentiumXEに勝利。
でもシングルスレッドだとFX-57が優勢。
FX-60は電力効率は優れているが、コストパフォーマンスはそれほどでもない。
まぁハイエンドだしそこはしょうがないかも。


●【PC】 Microsoft、Mac版Office開発継続を表明(ITmedia)

Intelのハードを利用したMacの登場ということで色々賑わっている。
先日MacでのIEサポート終了宣言が出されたが、MSがMacを完全に対象外にすると言うわけでもないらしい。
と言うことでMac用Officeが出ることに。


●【PC】 Macworld Expo 2006: 初登場Mactelマシンのスペックが明らかに(ITmedia)

1.83GHz Core Duo、512MBメモリ、160GBHDD、Radeon X1600って…
なんかまんまPCのスペックだな…
OSもハードも独自性が薄れているけど、Macの魅力って今どのぐらい残ってるんだろう。
自分は以前Peformerしか触ったことないのでよくわからない。


●【PC】 Fedora Core 5にMonoを搭載(ITmedia)

Fedora Coreは新しいものを取り入れるのが早いね。
Monoと言えば.NETのLinux用開発プラットフォーム。
.NETがLinuxでも利用できるようになるとC#が広がるかも?
バイナリ互換性とか出てきたら面白いかもね。

2006/01/15 (SUN)
●ケツイ3・大往生1・ガルーダII1。

ケツイは初回は1・3・4面で凡ミスするわ5面1UP逃すはミスが多かったけど、後は順調に行って残0で2周目突入。
なんとか2-1をノーミスで抜けて2-2道中で死亡。
2回目は2・3面でポカミスしたものの後は好調、5ボスで1ミスしたけど1.17億残3で2周目へ。
ただ2周目は道中のミスが多く、2-3中ボスで終了。
んで3回目…1面でポカミス、2面前半でミス、2面中ボスで終了…なんだこりゃ。
とはいえ5面道中の安定度が上がってきた。
2回目は久々に5ボスをノーミスノーボムで倒せたしそこら辺はいい感じ。
2-1道中も少しずつ慣れてきたし…

大往生は1周目好調で4面までノーミスノーボム、5面で3ミスしたけど1周2.6億。
でも2-1開始15秒でミスして終了。
ガルーダIIはボロボロ。5ボス後半で終了。
また連射とバリアのボタン間違えた…

今日はなんだか「この形はマズイ」と認識してからボム撃つまでのラグが長すぎた。
もっと早めに撃てるようにしないとな…
しかしガルーダIIはダメ過ぎだ。

●【PC】 マイクロソフト、最新のOffice Personal Edition 2003へアップグレードできる優待パッケージを発売(ITmedia)

現在Office 2003 Proのアップグレード版で10000円キャッシュバックキャンペーンをやっているが、Personal版でもキャンペーンで安いバージョンが登場。
PowerPoint2003でも1年のみ利用可能な廉価版とか出てるし、なんでこのタイミングでこんなにOffice2003をプッシュしてるんだろう…
Office12の乗り換えに悪影響出たりしない?


●【PC】 PCテクノロジートレンド 2006 SPRING - 第2世代へ向かうデュアルコアプロセッサ(MYCOM)

今年のPC情勢を予想する記事。
CPU・メモリ・チップセット・グラフィックボードと各分野について細かく紹介。
CPUやチップセットについてはモデルナンバーとスペックの対応表があるのがうれしい。


●【PC】 【最新パーツ性能チェック Vol.37】CPU頂上対決はデュアルコアを舞台に! Pentium XE 955とAthlon 64 FX-60はYonahにデスクトップCPUの意地を見せられるか!?(ASCII24)

このところPreslerコアのPentiumXEとAthlon64 FX-60が出ており、ハイエンドCPUが熱い。
と言うことで両者の比較記事。
シングルスレッドのテストだと、クロックの高いシングルコアのPentiumD 840が強かったりするが、さすがにマルチスレッドだとデュアルコアの製品が強い。
特にPentiumXEに有利なのが4スレッド。
デュアルコア+HTでこのプロセッサだけ4スレッド並行処理できるしね。

2006/01/13 (FRI)
●【Prog】 Visual Basic 2005へ移行する理由(中編) VB6開発者にやさしいVB2005の言語仕様(@IT)

VB6まではコントロールを作成するとCommand1_Clickの様に最低限のコードしか生成されなかったが、VB.NETではコントロールの生成部も含めて色々と生成される。
これはVBに慣れているとどうも気持ちが悪い。
しかしVB2005ではコントロールの生成部などは別ファイルになり、ユーザには見えなくなる。
他にも暗黙のFormインスタンスやMyオブジェクト、コードスニペットは以前より取り上げられていた通り。
でも一番ありがたいのはエディット&コンティニューかな。


●【PC】 AMD、シリーズ最高峰の「Athlon 64 FX-60」 〜動作クロック2.6GHzでデュアルコア(インプレス)

Athlon64 FXシリーズはこれまでシングルコア製品のみだったが、今回ようやくヂュアルコア製品が登場。
しかしAthlon64 X2 4800+に対する優位な点はクロックだけ?


●【PC】 ■多和田新也のニューアイテム診断室■ FXもついにデュアルコアへ「Athlon 64 FX-60」(インプレス)

んで早速レビュー。
ここではAthlon64 FX-60はAthlon64 4800+のクロックアップ版みたいなものという扱いだね。
デュアルコアにこそなったもののクロックではFX-57の方が上。
シングルタスクはFX-57、マルチタスクはFX-60が強いのも予想通り。
なんというか順当に4800+が少し強くなった感じ。


●【PC】 2006 International CES会場レポート【Seagateブース編】 世界初のワイヤレスUSB対応HDDをデモ(インプレス)

ちまたはYonahコアだ何だと2006 International CESの話題が多い。
今まであまり現実味のなかったワイヤレスUSBが、いきなり利用できる形でデモ。
HDDということで大量の情報が飛び交うことになるが、50cm程度の距離では動画再生も問題なくできていた模様。


●【PC】 CPU、HDD、メモリ相場情報(秋葉原 '06/1 第1週) Pentium D 9xxとCore Duoシリーズが販売スタート(インプレス)

タイトルどおり早速YonahコアのCPUが登場。
CPUは値動きが少なめだが、値上がりしているものも多い。
HDDも似たような感じ。
メモリは最近値下がり傾向にあったが、今週は一転して値上がり。

2006/01/12 (THU)
●【PC】 Radeon X1000シリーズ徹底解説 - 新アーキテクチャで何が変わったのか(MYCOM)

X800やX600は9X00シリーズと同じShader2.0だったが、X1000シリーズではついに3.0に移行した。
X1000シリーズとGeForce7800シリーズのスペック比較表があるが、大体同じぐらい。
少しX1800XTが強いかな?
この記事はRADEONとGeForceの特徴比較はしているが、ベンチマークなどは掲載されていない。


●【Net】 Firefox、シェア10%に迫る勢い(ITmedia)

2004年末から2005年末の1年でほぼ倍のシェアになった。
その分IEが90%→85%と現象。
Mac用のIEでサポート終了宣言が出されたせいか、Safariのシェアも何気に倍になっている。
その分かどうかわからないが、Netscapeは大幅ダウン。


●【PC】 デルの「Quad SLI」対応PCの中身を見てみました(ITmedia)

Dellはちょくちょくゲーム向けPCを出すよね。
すごいのはそのスペック。
PentiumXE955をクロックアップして4.26GHzだとか、4GPUのグラフィック機能とか…
とはいえまだ詳細は不明。


●【PC】 ハードディスクはいらなくなる?--大容量化が加速するフラッシュメモリ(CNET)

今のところ価格の割に扱いやすく容量もでかいというとHDDが主流。
でもフラッシュメモリの容量単価も急激に下がっており、近いうちにHDDと入れ替わる分野も出てくるんじゃないの?という話。
ただフラッシュメモリって書き込み回数の寿命が短そう…

2006/01/10 (TUE)
●【PC】 Intel、新モバイルCPU「Yonah」を発表 〜Pentium D/Xeonにも新製品(インプレス)

新ロゴが登場すると共に、YonahコアのCPUが正式に発表。
Yonahコア以降はPentiumの名前がなくなり、Yonah Dual Core等の様になる。
モバイル向けな事もありクロックは2.16GHzと低め。


●【PC】 新年早々、秋葉原に大物新製品!! 製造プロセス65nmの新型デュアルコア“Presler”搭載CPUが一斉デビュー!!(ASCII24)

Yonahコアの製品はまだ発売されていないが、新版PentiumDやPreslerコアPentium XEが秋葉原で販売開始。
Pentium XE955は13万円前後とかなり高いな…
ぼちぼちYonahコアの製品も登場するのでしばらくはCPUは賑わいそう。


●【PC】 ビル・ゲイツ氏基調講演レポート Windows Vistaを中心にデモ(インプレス)

Vistaの話題はもちろん、Windows MobileやXbox360の話題について講演。
また、これとは別に研究所やショールームで見せている近未来のコンピュータの姿のデモも行った。


●【PC】 きょうは65ナノにシュリンクされた新世代Pentium Dの費用対効果に感心した(ITmedia)

PreslerコアのPentiumDのレビュー。
今回ベンチマークを動かしたのは最上位の950ではなく920。
950と920は18%程度クロックが異なるが、消費電力は27%減少しており、電力あたりの性能と言う意味では920の方が良い。
L2キャッシュが少ない820と比べると、わずかに性能が上がっている。
820と920の値段が同じことを考えると820を選ぶ理由はないかも。
コストパフォーマンスはかなり優秀。


●【PC】 ATI、ノートPC向けGPU「Mobility Radeon X1400」「Mobility Radeon X1300」発表(ITmedia)

Mobile RADEON X700の後継であるX1600は既に発表済み。
今回発表されたX1400とX1300はX600とX300の後継となる。
この記事中には細かいスペックは載っていない。

2006/01/09 (MON)
●ケツイ3・大往生1。

ケツイは初回4面中ボスで終了ととんでもない終わり方をしたが、2回目は残1で2周目突入して2-2ボスで終了、3回目は残3で2周目突入して2-3中ボス後に終了。
2回目は2-1がノーミス2ボムで超えられたのでよかった。
3回目は3面で2ミスとずいぶんやらかしてしまったが、そこから5ボスまでノーミスノーボムで行けた。
結果1周1.17億だったので、これでノーミスノーボムなら恐らく1.2億は超える。
とりあえず1周を1ミスぐらいでクリアして表2周目を本格的に攻略したいな。

大往生は2-2道中で終了。

●【PC】 Windowsの20年 - その足跡のすべて、そしてVistaへ(MYCOM)

Windows1.0以降のWindowsの歩みについての記事。かなり長文。
Windows1.0やWindows2.0の画面が見られる貴重な内容。
Windows98/2000あたりの内容はつい最近の話なのであまり目新しさはないな。
Windows3.1の所にアイコン警察の名前が。
懐かしい名前だ…


●【PC】 Intel、コーポレートロゴを変更(ITmedia)

以前から「そろそろ変える」という話はあって、ようやくそれが正式に発表。
同時にプロセッサやマザーボードなどのロゴも変わる。
Intel Insideのロゴは15年近くも使ってたのね…

海外と国内でロゴを英語・日本語で分けるのって普通なのかな?


●【PC】 AMD、Rambusから特許取得(ITmedia)

IntelとRambusはメモリの特許がらみでゴタゴタしてたよな…
AMDが同じゴタゴタを起こさないための回避策?


●【Prog】 Visual Studio 2005がやってきた(中編) VS 2005で新しくなったVisual BasicとC#の新機能を総括(@IT)

VS2005では色々な部分が改良されているが、その内容のまとめ記事。
VB2005で見ると、コンパイル時の型チェックの強化、Usingステートメントあたりは追加された機能と言える。
また、クラシックVBに近い機能としてフォームの既定インスタンスや一時停止中のコード編集がある。


●【PC】 新年早々Linuxカーネルの新版がリリース(ITmedia)

2.6.15が正式リリースされた。
IPv6に大きな修正が入っているらしい。
rc7はクリスマスに公開されたが、
「さて、クリスマスには退屈で気が狂いそうになる人も多いと思うので、ここで素晴らしい気晴らしを提供しよう。2.6.15-rc7をテストすればいいのだ。お店は全部閉まっていて、食事以外には何もすることがないだろうから」
とは嫌な皮肉だな。

2006/01/08 (SUN)
●これまで5個ぐらいUSBで利用できるのHDDケースを買っている。
ただどれもIDEケーブルの端子部分が弱く、そこが壊れやすい。
なんでもっと丈夫に壊れにくくしてくれないんだろうな…

と言うわけで、IDE接続部がプラスチックになっているIDE-3525(ITmediaの記事)を買ってみた。
(以前も買った気がする…)
これはケースの形になっておらず、最低限のケーブルしかついていないため頻繁にHDDを入れ替える人には使いやすい。

ただ、買った後試してみたがどうもMatroxのHDDとは相性が合わないみたいだな…
接続しても認識されなかったり、HDD自体は認識してもパーティションを認識しなかったり…
検索したらMatroxと相性が悪いという話も少しあった。

●【PC】 きょうはいろんな意味で最高峰な「Pentium Extreme Edition 955」の性能と効率をチェックした(前編)(ITmedia)

PentiumDではデュアルコアではあってもHTは対応していなかった。
しかし今回のPentium XEではデュアルコア+HTで計4スレッドの並行処理ができる。
L2キャッシュの容量も従来の倍、FSBが4/3倍、クロックが数%上昇しており、かなり強化されている。

結果を見ると、マルチスレッドが活きるベンチマークでは強いが、そうでないものはAthlon64 X2 4800+に負けているものもある。


●【PC】 きょうはいろんな意味で最高峰な「Pentium Extreme Edition 955」の性能と効率をチェックした(後編)(ITmedia)

上の記事の続き。

マルチスレッドアプリだと性能が出ていることはわかったが、消費電力も頭1つ抜き出ている。
値段当たりの性能ではPentiumDやPentium4が優秀。
とはいえ、値段が倍でも能力が倍になるわけではないので、世代の古いこなれたものほどコストパフォーマンスがいいのは当たり前なのであまり意味がない情報かも。
結論としては、コストパフォーマンスを気にしないならPentiumXEもいいんじゃない?と言ったところ。


●【PC】 ■多和田新也のニューアイテム診断室■ 1,066MHz FSBの Pentium Extreme Edition 955 〜Netburst最後のデュアルコアPresler採用(インプレス)

こちらでもPentiumXEのレビュー。
ITmediaはデモやアプリ系のベンチマークが多かったが、こちらは純粋にCPUの能力を測るタイプのベンチマークも扱っている。

単純な演算速度だとAthlon64 X2に負けるが、SSEではやはり強い。
また、シングルスレッドのテストではシングルコアのPentium4 XE 3.73GHzに負けている。
まぁクロックで負けているんでしょうがないのかもしれないけど。
あとはITmediaと似たような感じ。


●【PC】 ■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■ ポストMeromとなる「Nehalem」と「Gilo」(インプレス)

Meromコアの名前はだいぶ前から出ていたが、以降デスクトップではNehalem、モバイルではGiloアーキテクチャが導入される予定。
これらは並行して開発が行われているとか。


●【PC】 インテル、動作クロック3.33GHzのCeleron D 355 〜XD bit、EM64Tを標準サポート(インプレス)

17000円前後になる予定。
NX bitじゃなくてXD bitって名前なのね…

2006/01/05 (THU)
●ここ2・3日でケツイ2・ガルーダII1・怒蜂3。

ケツイは2回とも5ボスにミス+ボム=5で挑んだもののどちらもボスで2ミス、2周目突入ならず。
ガルーダも凡ミス連発で6面道中で終了。

んで怒蜂。
最初は1周2ミスでクリア、後は大きなミスもなく順調に進んで2-5で終了。
場所を改めた2回目、いきなり1面中ボスでコンボ維持のためアイテムを避けたら弾に当たってミス。
以降ミスを連発してまさかの1-6道中で終了。
続けて3回目。
コンボこそガタガタなものの1周目はかなり順調。
結果1-6ボスで1ミスしたもののそこまでノーミスノーボムで1周。
2-2で凡ミスをしたりしたものの、2-5突入時残3。
そこからはボム連発で残2で2-6突入、残1で2-6ボス突入。
こりゃ火蜂行けるか?と思ったら第3波でボム3抱え死に。
後はボム連発でボス撃破、残0B2で蜂に挑む。
開幕で2ボム消費してしまい、追い詰められたが第2波・3波をウソ避け連発で気合避け。
結果4波で終了。
2-6ボスでボム3抱え死にがなければ火蜂行けたなぁ…

とりあえずクリアだけを目指すなら2-5以降ボム連発の方がよさそうだ。
何とか2-5開幕までノーミス、2-5・2-6をそれぞれ1ミス・2ミスで残3で蜂に挑めるようなパターンを作るのが現実的かな…

●【PC】 Linux Kernel Watch 12月版 カーネルコンフィグの方法が変わる!?(@IT)

今回の内容は
・カーネルoopsの内容の保存方法
・先読みによるディスクIO高速化
・SATAディスクのスリープ
・タイトルにもあるconfigファイルをコンパクトに
・時間にTSCではなくパフォーマンスカウンタを利用する?
・ブロックデバイスのサイズの取得方法
あたり。11月中にリリースされた2.6.14.Xはあまり大きな修正はなさそうだね。


●【Game】 ■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■ 突貫工事だったXbox 360と消えたXbox 1.5プラン(インプレス)

XboxとXbox360の間にはXbox1.5なるものが出る可能性があったらしい。
Xboxと互換性を保ちつつ、より高スペックを持つハードになる予定だった。
いかにもゲーム機よりはPCよりの発想だけど…
実際はXbox360のリリースを早めることで1.5は登場しなかった。
結果的にXbox360の開発が非常に早足になってしまい、消費電力など色々問題が残ってしまっている。


●【PC】 ■多和田新也のニューアイテム診断室■ 2005年のハイエンドビデオカード二強を試す 〜Radeon X1800 CrossFire vs GeForce 7800 GTX 512(インプレス)

ITmediaでもレビューがあった気がするけど、PC Watchでも現行最強GPU対決。
とにかくGeForce7800GTX 512のSLIが強い。
7800GTXとX1800 CrossFireは得意不得意が分かれている。


●【PC】 CPU、HDD、メモリ相場情報(秋葉原 '05/12 第4週) Athlon 64 3700+が急落、AMDは値下がり目立つ(インプレス)

CPUの値上がりはだいぶ落ち着いてきており、各製品について値上がりと値下がりの両方が入り乱れている。
HDDも大容量帯でようやく値下がり。
メモリは一転して値上がり傾向。

2006/01/03 (TUE)
●新年明けましておめでとうございます。
帰省のついでにケツイ2・黒往生1・ガルーダII2。

年末にケツイを1回だけやったところ、残0ボム使用なしで2周目突入。
意外に道中はすんなり進んだけど2-1ボスで死亡。
年始にもう1回やったら残2・ボム使用1と1回余裕があったにも関わらず、いきなり2ミス、さらに発狂でミスして終了。
最近5ボスの調子が悪いな…

黒往生はいきなり1面でタコミス。
こりゃ幸先悪いな…と思ってたものの何とかその1ミスだけで1周クリア。
2-1は普通にクリア、2-2も何とかボスを避けきってノーミス。
2-3はハイパー・ボムがうまく使えて道中ノーミス。
ボスでは第3波の誘導をミスってハイパー→ボムを消費、ノーボムで発狂に挑んで1ミス。
2-4は道中で1ミス、ボスでボム抱え死にでもう1ミス。
んで、2-5突入時で残2。
前回残4で突入しておきながら中盤で沈んだが、今回はウソ避けも連発で道中1ミスで通過。
(アリカの16億動画の中で、2-5後半で真横の戦車から飛んで来る弾を華麗に避けるシーンがあったがあの弾を喰らって死亡)
とはいえ残1でボス突入。
第2波でボムを使い果たすも、第3波が幸い楽なパターンなおかげでノーミス撃破。
んでこれまで自己最高のジェット蜂突入。
PS2版に比べ開幕が避けやすく、普通に避けることができた。
第2波は追い詰められるもナイスハイパーで回避。
第3波は画面中央から少しずつ上に上がる避け方で順調に回避。
第4波が自機に届く頃にジェット蜂撃破!

と言うことで黒版とは言え緋蜂初対戦ですよ。
それも残1あるので、もしかしたら洗濯機拝めるかも?と思って開始。
開幕と同時にハイパーが降ってきたんで取ろうとしたら緋蜂の当たり判定が発生してしまい体当たりで死亡。
後は開幕でハイパー・ボム2を使い果たす。
結局第2波を少ししのいで終了。

倒すのは相当厳しそうだけど、白往生PS2版に比べるとジェット蜂開幕とか緋蜂第2波がだいぶどうにかなりそうな難易度。
なんとか残3ぐらい積んで行けばもうちょいいけるかも。
もうちょいやりこんでみたいけど近くに黒版ないのが厳しいな。
白版は未だ2-2ボスが安定しないこともあって2-3ボスで1年止まってるし。

緋蜂対戦で気力を使い果たしたのか、ガルーダIIはボロボロでどっちも6面道中で終了。

●【PC】 インテル、Yonah発売で新名称を採用へ--「Pentium M」は終了(CNET)

YonahコアのCPUはシングル・デュアルコアの製品がそれぞれ「Solo」「Duo」の名前になる。
既にサーバ用CPUではPentiumの名前を使わなくなっているが、モバイル用CPUもその流れに沿うことになる。
デスクトップ用ではもうしばらくPentiumの名前は残る。


●【PC】 iPodや携帯に充電できるソーラーハンドバッグ(ITmedia)

誰もが思いつくようで意外に誰も実践しなかったネタ。
太陽電池によって得た電力を使ってUSB機器を充電できるバッグ。
見た目はかなり黒い。
もうちょいしゃれたデザインなら使う人が出るかも?(^^;


●【PC】 Thunderbird 1.5 RC2リリース(ITmedia)

Win・Linux・Macの各プラットフォーム対応版が公開。
日本語版も出ている。
新機能はいろいろあるけど、パッとしたものはないような。
スパムフィルタの改良とかは地味に効果ありそうだけど。



トップページに戻る