2005年11月の徒然なる戯れ言


最近10回の更新

[2024/04/21 10:52] - 2024/04/21 【PC】AINEX「HDE-19」 持ち運びにも便利なM.2 2230規格専用の ...
[2024/04/21 10:51] - 2024/04/21 【PC】サハロフ佐藤のアキバ定点観測(4月13日調査分) 【価格調 ...
[2024/04/21 10:49] - 2024/04/21 【PC】Ryzen 8000対応のASRock小型ベアボーン「DeskMeet X600」 ...
[2024/03/23 22:39] - 2024/03/23 【PC】米AMD、RyzenやRadeonで生成AIをローカル実行するハウツー ...
[2024/03/23 22:37] - 2024/03/23 【PC】Core Ultra搭載でAI PC化した「Surface Pro 10」「Surfac ...
[2024/03/23 22:35] - 2024/03/23 【PC】サハロフ佐藤のアキバ定点観測(3月16日調査分) 【価格調 ...
[2024/02/15 23:29] - 2024/02/15 【PC】 Synology「BeeStation 4TB」 購入してすぐに使える家庭 ...
[2024/02/15 23:24] - 2024/02/15 【PC】サハロフ佐藤のアキバ定点観測(2月10日調査分) 【価格調 ...
[2024/02/15 23:21] - 2024/02/15 【PC】GIGABYTE、ミニD-Sub15ピンなどレガシーポート搭載のIntel ...
[2024/01/22 23:11] - 2024/01/22 【PC】サハロフ佐藤のアキバ定点観測(1月13日調査分) 【価格調 ...

他の月の戯れ言
2003年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2004年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2005年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2006年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2007年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2008年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2009年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2010年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2011年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2012年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2013年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2014年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2015年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2016年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2017年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2018年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2019年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2020年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2021年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2022年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2023年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2024年 01月  02月  03月  04月 


2005年11月の戯れ言日付一覧
01 02 03 04 05 07 08 09 10 11 12 13 15 16 17 18 20 21 23 26 27 29

2005/11/29 (TUE)
●【PC】 ■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■ Coreブランド化とクアッドコア投入が見えるIntelデスクトップCPU(インプレス)

ノート向けのYonahはCoreブランドを使うが、同時期に出るデスクトップ向けのPreslerやCedarMillはCoreブランドを使わないとか。
YonahおよびConroeではアーキテクチャが大きく変わるため、ブランド名の変化とアーキテクチャの変化を結びつけて大きなアピールポイントにしたいらしい。


●【Prog】 パフォーマンス大幅アップの「PHP 5.1」リリース(MYCOM)

言語エンジンがアップデートされて高速化。
それ以外の変更点ではデータベース回りのアップデートや不具合の解消などがあるみたい。


●【PC】 Fedora Core 5 Test 1リリース - 日本語入力環境が強化(MYCOM)

日本語入力回りがFC4までのUIMからSCIMとAnthyの組み合わせに変わるらしい。
ってどれもなんだかよくわかってないけど。
カーネルに2.6.15-rc1-git3ってやけに細かく最新を追うな…
2.6.15-rc1ぐらいじゃいけないのかな?


●【Prog】 Visual Studio 2005は一体いつ入手できるのか?(@IT)

米国版を元に日本語版の値段を予測。
学生向けのExpress Edition − 1言語4800円
Standard Edition − 29800円
Professional Edition − 12.8万円
Team System − 75万円

従来Std版は1言語のみで構成されていたが、今回はStd版が複数言語を含み一般向けのパッケージとなる。
Std版とPro版との違いは仕事で使う人ならともかく、趣味で使うならそれほど気にならないかも。
64bit対応コンパイラがPro版のみってぐらいか。
日本語パッケージ版は来年2月に登場と見られている。


●【PC】 ■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■ 「Cell」に対抗すべく名付けられた「Core」ブランド(インプレス)

Pentiumは個性のある名前だったが、Coreでは一般名詞で個性がない。
そもそも一般名詞のコアとブランド名のCoreがごっちゃになって今後色々表記に困る可能性もある。
この記事では、Cellが複数コアの集合体であることを連想させるように、Coreはコアがたくさん集まったCPUということを連想させるためではないか、と推測している。

2005/11/27 (SUN)
Perlデータマンジング―データ加工のテクニック集を一通り読み終わった。
最初の方は日本語訳が英語の直訳っぽくて違和感があったけど、後半はあまり気にならなかった。
3200円と言う事でページ数の割りにちょっと高めのイメージだったけど、中身はなかなか面白かった。

掲載されているプログラムはいかにもPerlらしく、短いコードで処理を行おうとしている。
そのため大半のサンプルプログラムは数行で、多くてもせいぜい1ページ。
これだけ短いと「自分のプログラムにも導入してみようかな」と言う気になってよい。

また、単なるPerlの機能だけを利用するのではなく、CPANのモジュールもかなり積極的に利用している。
手軽にCSVとかXMLの処理をしたい人にはいいかも。
モジュールをふんだんに使ったPerl本って珍しいし。
逆に、何でもかんでも自分でコード書きたい人にはそこら辺は向かないかも。
HTMLやXMLはそれぞれ1章割いて説明してるけど、基本的にモジュールの使いかただし。
Amazonのレビューにもあるけど、Parse::RecDescentの解説は面白かった。
lex+yacc相当の処理がさらっと作れてしまうのは面白そう。

出来ればモジュールで対処しているCSVやXMLについても、一応Perlの言語機能の範囲で出来ることについて説明があるとよかったかな…
後は概ね面白かった。
シャチ泳ぎとかSchwartz変換(この本ではSchwartzian変換)とか出てくるので、先にEffective Perlを読んでおくといいかも。


ガルーダ2、色々情報も出始めてますね。
5ボス発狂(全方位弾→弾が回転砲台化)が自分の考えてた弾幕と近いので、やられたと感じた。
それも想定の3倍ぐらいの弾数を平気で出しちゃってるし。
いい加減自分のアイデアをさっさと形にしないとどんどんネタが掘り尽くされてしまうなぁ。

●【PC】 世界サーバ市場でWindowsが初めて首位に――IDC統計(ITmedia)

サーバ市場全体は拡大しており、WindowsサーバもLinuxサーバもシェアを拡大した。
一方UNIXサーバの出荷台数は13%減少。
Windows・Linux・UNIXいずれも出荷台数に比べて売り上げの上昇幅の方が大きいんだけど、単価が大きくなってるのかな?


●【Game】 「赤字価格」のXbox 360、原価はいくら?(ITmedia)

販売価格399ドルに対して、製造コストは552ドル程度との意見がある。
CPUが106ドル、GPUが141ドル、メモリが65ドル、サウスブリッジが12ドルでもう300ドルを超える。
さらにDVDドライブやらパッケージやらコントローラ等のアクセサリも加わるわけで、そりゃ製造コストもかかるだろうと。
ただ、今後この製造コストは下がっていくと見られている。


●【Prog】 日本語で10行プログラミング 第40回なでしこでWindowsの「送る」メニューを使いやすくする(MYCOM)

なんだかんだで第40回。
今回はエクスプローラ上でファイルやフォルダを右クリックしたときに出てくる「送る」メニューについて。
一時的に送るメニューの内容を消したり戻したりできる。
実装としてはSendtoディレクトリ内のショートカットを別ディレクトリに退避させたり戻したり。
他に任意のショートカットを簡単に追加できる機能とかあればよかったんだけどな。


●【PC】 SELinuxの最新動向(1) 第1回 SELinuxの出自とキソのキソ(@IT)

SELinuxについて。
SELinuxの概要と、各ディストリビューションの対応状況について解説している。
Role Based Access ControlとかType Enforcementとかについてまとめられている。
カーネルに色々フックポイントを作ってるみたいだけどパフォーマンスに影響しないのかな?


●【PC】 マイクロソフト、Office Professionalアップグレード版でキャッシュバック(ITmedia)

うちは大学入学時に買ったPCについてたWord98/Excel97のセットを使ってる。
あまり家でOfficeを使う機会はないのでこれでも困らないんだけど、ぼちぼち買い換えようとか思ってた。
せっかくだからこの時期に買っとくかな…


●【PC】 おバカUSBグッズ: USB“あったか”スリッパ発売(ITmedia)

USB手袋はまだしも、スリッパって(^^;
一応熱源とスリッパは分離できて、スリッパだけ洗うことも可能らしい。

2005/11/26 (SAT)
●今日はケツイ3、大往生2回。
ガルーダIIもあったけど、何人か並んでたしガルーダの1ボタン多い操作方式が苦手なんで空いてきたらやろうと思ってる。

ガルーダIIのおかげかケツイが空いててよかった。
ケツイは今日はそこそこいい感じ。
3面以降でもちょこちょこ[5]を狙うプレーが出来るようになってきた。
3回プレーしていずれも初の1億越えで1周ALL。
ぼちぼち表2周目に行きたいが、今日はミス+ボムがそれぞれ8・9・7回。
1〜3面でもちょこちょこミスがあったのでそこがなくなれば到達できそう。

現在ほぼボム確定のポイントが5面にいくつかある。
・縦穴前のワイバーン地帯
・ボス前ドッペル6匹
・ボス第2形態炸裂弾2ループ目
ワイバーンはまだどうにもなっていないが、ドッペルは早めのフルロックでどうにかなりそうな気がしてきた。
炸裂弾は早めの形態移行か、左下から右上に抜けるパターンでどうにかなりそう。
1億も達成できたし、次は表2周到達&1.2億到達が目標だな。

一方大往生はダメだった。
1回目はコンボはそこそこなものの道中ミス連発で5機設定なのに黄流で終了。
2回目はコンボもダメで道中もダメ。
辛うじて残0・ボム使用3で2周目へ。
ただ、2周目はそこそこうまく行った。
2-1は問題なく通過、2-2はだいぶ道中が慣れてきたのかノーミスノーボムでボスへ。
ただ、ボスで開幕ボム→浮きボム回収失敗で死亡、あとはかなりきついパターンが来たんでボム2発→形態変化直後に浮きボムでボム→発狂で残りゲージ1pixelで終了。
2-2はゲージ調整も考えてくべきなのかな…
全体としてはいまいちだったけど、1箇所今までハイパーなしでつながらなかった場所が1回だけノーハイパーでつながったのはよかった。

●【PC】 ■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■ Intelが新ブランド「Intel Core」と「Intel Centrino Duo」を1月に発表(インプレス)

Intel Coreという名前は、従来Pentiumの名がついているクラスの製品にだけつくらしい。
CeleronはそのままCeleronっぽい。
また、モデルナンバーにはおおよその消費電力を示すアルファベットが付くらしい。
Pentium4では3ケタの数字で判断しないといけなかったが、アルファベットが入ると多少区別しやすくなるな。


●【PC】 CPU、HDD、メモリ相場情報(秋葉原 '05/11 第3週) VT対応のPentium 4 672/662の販売がスタート(インプレス)

Pentium系は軒並み値上がり。
一方Athlon64および64 X2は値下がり。
HDDは大容量帯も含めて多くの製品が値上がり。
最近1月ぐらい値上がり傾向だな…と思ったらメモリは値下がり。
特にDDR2で値下がりが目立つ。


●【PC】 売れ筋ランキング - 価格改定で好調なAthlon 64とOpteron(MYCOM)

マザーボードでは相変わらずSocket478が強い。
また、今回なぜかSocketAのボードもランクイン。
一応LGA775やSocket939の製品もランクインしてるけど…

ビデオカードはミドルレンジでGeForce6600・6600GT、ハイエンドで7800GTXとほとんどがGeForceでランキングを占めた。
ただ、今後RADEON X1000系がランクインしてくることになりそう。

HDDは相変わらず主流が250GB、80GBの製品もわずかにランクインという感じ。


●【Prog】 Visual Basic 2005 ここが便利! 第11回 ラベルとテキストボックスのきれいな並べ方とは!?(@IT)

あ〜ラベルとテキストボックスを横に並べるときはよく4pixelだけ高さをずらしたなぁ。
最近のソフトだとウインドウ同士がピタっとくっついたり、画面端にくっついたりするものがある。
あんな感じでコントロール同士の位置関係を簡単に揃えられるようになった。

あとこの記事では、VB2005で追加されたToolStripコントロールを紹介。
従来のToolBarに比べ、よりOffice等で利用されるツールバーに近くなっている。

2005/11/23 (WED)
●大往生1・虫姫1・ケツイ5。

大往生は1周2億残4(5機設定)とそこそこにクリア。
ただ2-2中ボスで終了。

虫姫は3・4面で凡ミスを繰り返すが、5面前半で残機0になりつつも何とかクリアできたのはよかった。
2面中ボスで始めてカウンタ跳ね上げが出来た気がする(連無しだし10000位だけど)

で、ケツイ。
最近積極的に[5]を取りに行くようになったせいか前半でのミスが増えた。
5回やって最高が縦穴といまいちな出来。
ただ、3面が確実に点数が上がってきた。
とはいえ3ボス前にようやくエクステンドと言うぐらいだけど…


●【PC】 ■笠原一輝のユビキタス情報局■ Intel、新デュアルコアのブランドネームを“INTEL CORE”と命名へ(インプレス)

今までのPentiumとかCeleronとかに比べるとシンプルな名前。
この記事では、CPUにシンプルな名前をつけるのはプラットフォーム名を目立たせるためと推測している。
実際パソコン系のCMを見てるとPentiumとCentrinoが同じぐらい出てくる気がするし。


●【PC】 マイクロソフト、PowerPoint 2003の1年間ライセンス版 〜通常版と同機能で7,980円(インプレス)

ターゲットは「業務で利用しているが自宅でも利用できる様にしたい」という人らしい。
使用期限が1年間の他、譲渡不可・他PCへのインストール不可など通常版よりライセンス条件が厳しい。
一方で、この製品から通常版やOffice12へのアップグレードパスもあり、その際にはこのパッケージの7980円は戻ってくるらしい。


●【Net】 電子メールに迫る検索エンジン(ITmedia)

これまで「ネットで行う活動」の1位はダントツで電子メールだった。
そこに検索エンジンが急速に上ってきて2位になった。
あとは「ニュースを読む」「仕事関連の調査」「IM」…と続く。
「ブログ」「ネットオークション」はそれほど多くない。


●【PC】 次世代Office、UIはどう変わった?(ITmedia)

WordとExcelの画面が出ている。
以前から言われている通り、ボタン配置などが大きく変わっている。
便利なのかもしれないけど重そうだな…

2005/11/21 (MON)
●ようやく電源が到着。
ツクモの会員価格で少し安めだったのでKMRK(鎌力)-400A(II)にしてみた。
今まではケースについてた電源で少しうるさかったけど、だいぶ静かになった。
今までよりもう1つ前のはもっとうるさかったけど…

ただ、静かな分ファンの回転数が少ないのか電源が強力なのかわからないけど、今まで40度ぐらいだったPCの温度が50度ぐらいに…
ケースがミドルタワーよりベイ1つ分小さいので、ケース内の排気回りがよくないのかも。

●【Net】 MS、Firefoxのためのプラグインを開発(ITmedia)

なんでMSがFirefoxの応援みたいな事を?と思ったら、Windowsが正規版が確かめるWindows Genuine AdvantageとかWindowsUpdate回りのことだけっぽい。


●【PC】 Mozilla Foundation、「Firefox 1.5 RC3」を公開(インプレス)

今回は修正がメインみたい。
提供されるのは英語版のみ。
ぼちぼち正式版の1.5が出るか?


●【PC】 Sun、OpenSolarisを通じて128bitファイルシステム「ZFS」を公開(MYCOM)

なんか最近新たなファイルシステムがちょくちょく出てきているような…
AFS・BFS…ZFSまで全部埋まりそうで怖い。
XFSが64bitだっけ?128bitを使い切る日は来るんだろうか。


●【PC】 エクスプローラの右クリック・メニューを整理する(@IT)

やり方としてはお約束だけどレジストリの修正。
まぁ修正すべき箇所が大雑把に一覧になっているのでありがたい。

2005/11/20 (SUN)
●ガルーダ・大往生・虫姫・ケツイを1回ずつ。

ガルーダはなんだか調子がよく、ラスボスまでノーミス。
結局残4クリア。
考えてみるとPS2版は何度かクリアしたことがあったが、アーケード版は初。
それにしても道中が安定していてよかった。

大往生は1周目残3で普通にクリア。
しかし2-1道中でザコ打ち漏らしで死亡。

虫姫はなんとなくオリジナルをやってみた。
PS2版は何度かやったことあるけど、アーケードは初。
PS2版ではやたら弾が速かったけど、アーケードはそれほどでもなかった。
なんとか残2でクリア。
弾速が速いので緊張感はあるな…

ケツイは飲み会の後でやった。
前半積極的に稼げて2面は少し自己新記録更新(ボス前2300万→2500万としょぼいが…)。
しかし2ボス炸裂弾と3ボス発狂のミスはもったいなかった。
4面はノーミスノーボムで抜けたので、「うまく行けば表2周目行けるか?」と思ったけど5面がボロボロで残0B0で1周だった。
まぁ縦穴前ワイバーン地帯がかなり無茶な避け方だけどノーミスノーボムでいけたのと、久々に5ボス前9000万到達していたのはよかった。
しかし最近5ボスが苦手。普通に残2からゲームオーバーになることもちらほら…

●【PC】 マイクロソフト、Windows20周年記念版XPを限定発売 〜記念切手や各種キャンペーンも(インプレス)

この20周年記念のパッケージは(国内で?)9999本限定。
しかもアップグレード版のみ。
これまでのWindowsのレプリカCD-ROMや切手がつくみたいだけど需要あるのかな…


●【PC】 売れ筋ランキング - ノートPCで増えるAMD製CPU搭載製品(MYCOM)

デスクトップではFMVがひとつ頭が出た。
後はNECと日立でランキングを占めた。
VaioがなくなってPriusが2つランクインしているのが興味深い。
しかし2位は今の段階でAthlonXP 3400+と言うのが意外。

ノートPCも富士通勢が優勢。
東芝はモデルチェンジの途中であるためランキング上位には入り込めていない。
タイトルにもあるように、低価格モデルでのMobile Sempronがちらほら出てきているのが気になるね。


●【PC】 Windows Vistaへの移行、いつ始めるべき?(ITmedia)

先日Gartnerの記事ではVistaへの移行は2008年以降になると言っていた。
しかし、2008年がよいと言うわけではなく、2008年に移行が終わるぐらいがよさそうな感じ。


●【PC】 SQL Server 2005とVisual Studio 2005の日本語版提供開始は12月15日(ITmedia)

MSDNでのダウンロード開始が12/15もしくはそれ以前になるらしい。
パッケージ版は来年2月の予定。

2005/11/18 (FRI)
●【PC】 「史上最悪のソフトウェアバグ」ワースト10を紹介(下)(WIRED)

バッファオーバーフローとか、コンピュータのセキュリティが不十分だったというのは他の比べるとインパクトが薄いな…
ロケットが空中分解とか、放射線医療装置が過剰放射とか、PC以外のところに影響が出るものが怖い。


●【PC】 Windows XP Starter Edition、アラビア語、トルコ語にも対応(ITmedia)

海賊版横行の歯止めにどのぐらいの成果を挙げてるのかわからない…
結構効果あるのかな?


●【PC】 AMD、2007年に4コアのOpteronを導入(ITmedia)

2007年のOpteronはL3キャッシュも搭載されるらしい。
他にも2006年にはDDR2サポートとか939ピンでないピン数が導入されるとかいう話も。


●【PC】 きょうはエルザジャパン「GLADIAC 940 GS 256MB」でGeForce 6800 GSとRADEON X1600XTを「激突」させた(ITmedia)

久しぶりのITmediaのグラフィックボードのベンチマーク記事。
GeForce6800はちょっとX1600XTの相手には不十分というところで、6800GSが出たんでそれを利用。
で、結果はお互い長所短所があるものの大体同程度。
6800GSのSLIだと7800GTXを少し上回る。

2005/11/17 (THU)
●【PC】 米ガートナー:「Windows Vistaの導入は2008年以降に」(CNET)

Windows Vistaは確かにWindowsXPにはないセキュリティ機能が組み込まれているが、しばらくはサードパーティー製のツールで代用できるとしている。
そのため、急いでWindows Vistaに移る必要はないという評価。


●【PC】 「新機能の追加は2週間以内」:L・トーバルス、カーネルの管理を強化(CNET)

バージョンアップ直前でパッチをあてるのは止めようという話。
新しいものを組み込みたければ、バージョンアップ直後にパッチをあてて次のバージョンが出るまでゆっくりと試すと。
実際2.6.14はリリース直前のバグ発覚で1ヶ月ほどリリースが遅れたらしい。


●【PC】 「Office 12」ベータ版、MSが間もなくリリースへ(CNET)

今月中にOffice12のβ版が登場する見込み。
とはいえ誰でも試用できるわけではないらしい。


●【PC】 「史上最悪のソフトウェアバグ」ワースト10を紹介(上)(WIRED)

バグの歴史は文字通りコンピュータに虫が入り込んだときまでさかのぼる。
で、それ以降のソフトウェアバグのワースト10の話題。
この(上)では3つ紹介している。
・火星探査機が飛行コースを誤った
・ガスパイプラインが爆発した
・放射線医療装置が誤作動して患者が多量の放射線を浴びた
どれもかなりの事故だ…


●【PC】 NVIDIA、GeForce 7800の最上位 「GeForce 7800 GTX 512」 〜コア550MHz/メモリ1.7GHz(インプレス)

名前からするとメモリが増えただけに見えるが、クロックがコア430MHz/メモリ1.2GHzから550MHz/1.7GHzと3割程度増えている。
単体で3DMark05スコア13,396を達成したとか。
リードテックとかの製品が9万円程度で出ているらしい。


●【PC】 CPU、HDD、メモリ相場情報(秋葉原 '05/11 第2週) PC2 4300 1GBが初の7,000円割れ(インプレス)

CPUは全体的に値上がり。
Athlon64・64 X2でちらほら値下がりが見られる。
HDDは全体的に値上がり。
メモリも値上がり気味だが、タイトルどおりDDR2 4300 1GBの最低価格は下がっている。

2005/11/16 (WED)
●最近どうもマシンがうまくブートせず途中で落ちることがあった。
1週間以上色々悩んでいたが、どうもUSBのバスパワーでSC-8820を動かすと落ちることが判明。
SC-8820にACアダプタをつけると問題なく動くし、バスパワーでも他のPCなら動く。

普通にマシンが動いてる途中にSC-8820を挿しても落ちる。
WindowsでもKNOPPIXでも発生したので問題はソフトではない。
さらに調べると、どうも電源が悪いらしい事がわかった。
とはいえどうしようもないので、とりあえず前のマシンのものを利用中。
今まで400Wの電源を使っていて300Wに戻ったので、ちょっとブートが不安定な気がする。
電源買って来るかな…

●【PC】 スーパーコンピュータランキング、1〜3位をIBMが独占(ITmedia)

1位のBlueGene/Lが能力を倍以上に伸ばし、2位の3倍近い280TFlopsで今回も余裕の1位。
3位までIBM勢で、500位中43.8%がIBMとIBM系のスパコンが好調。
地球シミュレータは7位とじりじりと順位を下げている。


●【PC】 【レポート】 Linux Kernel Conference 2005 - 大規模DBサーバへのLinux適用 パフォーマンスチューンの肝は?(MYCOM)

Linux2.4/2.6の比較のほか、IOスケジューラの比較やIA-32/64の比較を行ったらしい。
概ね2.6の方がスケーラビリティが高く性能も出ているらしい。


●【PC】 自動作曲・伴奏作成ソフトのBand-in-a-Boxがバージョンアップ(MYCOM)

昔から自動作曲ソフトはいくつかあるけどどれが一番いいんだろうな。
以前はMIDI用のものが多かったが、このソフトはオーディオトラックも対応しているらしい。
DoReMixが未だにPCに入っているが、最近はacidとかの方が流行ってるんだろうな…
一時期vecotrにはDoReMix製の曲を使ったゲームが大量にあったが。


●【PC】 Intel、仮想化対応のPentium 4リリースへ(ITmedia)

VT対応のPentiumが登場。
もっと先の話かと思ったらもうでてきたのね。
今回登場した672・662は670・660とVT以外のスペックは同じで、値段も同じ。
VTの登場でVMWareとかXenがもっと盛り上がるか?


●【Game】 コナミ「グラディウス」5タイトルを1つに集約――「GRADIUS PORTABLE」(ITmedia)

さすがにVは難しいのか、I〜IVと外伝。
外伝はやったことないな…
I〜IVはアーケード版からの移植ということで、IIIの極悪難易度もそのまま移植か。

2005/11/15 (TUE)
●【Net】 Firefox 1.5、2番目のリリース候補が公開(ITmedia)

RC1に対して修正や機能追加が行われている。
修正は主に自動アップデート機能について。


●【PC】 ■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■ Rambusの特許で揺れる次世代DIMM規格「FB-DIMM」(インプレス)

Intelが推進しようとしているFB-DIMMについて、Rumbus社が基本特許を抑えてしまっているらしい。
この記事を見る限り、IntelはともかくIntelの仕様に追従しないとメモリを売れないDRAMを作っている会社の方が振り回されて大変そう。
FB-DIMMではレイテンシが伸びてしまうもののスループットが従来の6倍に向上するとか。


●【PC】 ■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■ Intelのロードマップに影響を及ぼすFB-DIMM問題(インプレス)

上に続いてFB-DIMMの問題。
今後サーバ用アーキテクチャでIA64・IA32共にFB-DIMMを利用していたIntelにとってこの問題は頭が痛いみたい。
特にRumbusは特許を重視しているIP企業らしく、なおさら面倒なことになりそう。


●【PC】 本田雅一の「週刊モバイル通信」 ■ 第315回 ■ 軽量モバイルPCのデュアルコア化を模索するIntel(インプレス)

Yonahはかなりの省電力化を果たし、「ノートPCでもデュアルコア」を売り文句にしていくことになる。
しかしながら超低電圧版ではデュアルコアでは目標電力まで下げられないため、シングルコア版Yonahを出すと見られている。
とすると、シンプルな「ノートPCでもデュアルコア」に対して「ミニノートは別」と付け加えないといけない。
Intelはミニノートに対して超低電圧版は使わず、低電圧版を使って欲しがってるみたいだけど…

2005/11/13 (SUN)
●【PC】 ■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■ 見えてきたIntelの5〜10年後のCPUアーキテクチャ 〜ホモジニアス命令セット&ヘテロジニアスマイクロアーキテクチャへ(インプレス)

IntelのマルチコアCPUは、今後Cellみたいに異なる種類のコアが1つのダイに搭載されるようになる可能性がある。
Cellと異なるのは、Cellは命令セットが異なるコアを導入しているがIntelは命令セットは一緒でコアの中身が別物になると言うこと。
命令セットは一緒だが、性質の違う複数のコアが一緒になる。
一部の強力なコアを利用してシングルスレッドアプリを高速に動かし、マルチスレッドでは多数のコアを使うことで高速化を図る。
まだ研究段階だけど実現したら面白そう。


●【Prog】 MS、早くもVisual Studio 2005のサービスパックを計画(ITmedia)

既にVS2005に関するバグ報告が一部上がっているらしい。
VS2003はVS2003で来年4月にSP1が出る予定だが、VS2005も来年前半にSP1が出る予定。


●【PC】 きょうは「インテル謹製ベンチ」を「Athlon 64」で使ってみた(ITmedia)

これまでの秒間フレーム数などから算出するゲーム系ベンチと異なり、このIntel製のベンチマークはもう少し主観的な「満足度」から数値を算出する。
今回は残念ながらIntelとAMDの対決ではなく、Athlon64 FX-57でグラフィックボードだけ変化させながら実行している。
実行結果は、今のところβ1のせいもあってか微妙。
体感フレーム数が全く異なるGeForce7800GTXと6600GTで似たような満足度が出るとか。


●【Prog】 日本語で10行プログラミング 第38回画像のサムネイル作成(MYCOM)

画像をリサイズして保存し、それを一覧にしたHTMLファイルを生成する。
しかし実際は大量に画像があるのでなければ、画像はリサイズしなくてもimgタグのwidthとheightだけ変えてHTMLに出力するようにすればいいような…

2005/11/12 (SAT)
●【ETC】 JavaベースのOSを搭載した携帯電話(WIRED)

携帯用のOSというとSymbianとかITRONベースのものが多いけど、そこにJavaベースのものが登場。
しかし「Java技術をベースに開発したOS」と言うのがいまいちよくわからない…
JavaVMが下で走ってるの?


●【PC】 国内ディスプレイ市場は98.7%が液晶 〜IDC調査(インプレス)

個人的にはCRTの方が好きなんだよな…
STGが問題なく出来るようになるまでは家のPCはあんまり液晶にしたくないかも。
まぁ世の中CRTは大量にあるんだしいざとなれば中古で手に入るよね…?
気になるのが、年々PCの出荷数は増えてるのにディスプレイの出荷数は下がっていること。
もうディスプレイに関しては一通り行き渡ってしまったと考えるべきか?


●【PC】 AMD、米小売PC市場でIntelを追い抜く(ITmedia)

9月にも似たような話があったが、あれはデスクトップ市場の話。
10月はデスクトップ・ノートあわせた小売市場でAMDが優勢に。
ただ、小売市場でAMDが優勢なだけでコンシューマー向けではまだまだらしい。
大きな理由としてDellがIntel製CPUを搭載した製品しか出していないことが挙げられる。


●【PC】 オープンソースのPostgreSQLを使い始めたWindowsユーザー(ITmedia)

最近はPostgreSQLも動作速度が速くなって使い勝手もよくなってきた。
そのせいか、特に新規ユーザーがWindows用のバイナリをダウンロードする割合が増えているとか。


●【PC】 お待たせしました! “RADEON X800 CrossFire Edition”を搭載する初のビデオカードが販売開始に!!(ASCII24)

シングルGPUではX1800XTが盛り上がっているけど、NVidiaのSLIの対抗馬としてはCross Fireも気になる。
と言うことでX800のCross Fire版が登場。
SLIとは違い、X800系列であれば既存の無印/XT/XL等と接続して利用可能。

2005/11/11 (FRI)
●【PC】 インサイドMicrosoft Windows 第4版 下 第10章 ストレージ管理(@IT)

書籍Inside Windowsの一部を紹介。
今回はストレージの後半と言うことで、パーティションの話やボリューム管理の話など。
あと最後にストライピングとかミラーリングとかRAID系の話がある。


●【PC】 NVIDIA、コア425MHz/12パイプの 「GeForce 6800 GS」(インプレス)

現在ミッドレンジのGPUとしてはGeForce6600GTが人気である。
しかし最近登場したRADEON X1600がミッドレンジでのライバルになりそう。
それを受けてかどうかは知らないが、GeForce6800と6800GTの中間になる6800GSが登場。
コアクロック425MHz、110nmプロセスと言う点では6800GTの325MHz・130nmに勝っているが、チップの世代としては6800GSはNV42であり、6800GTのNV45には劣ることになる。


●【PC】 CPU、HDD、メモリ相場情報(秋葉原 '05/11 第1週) Opteronの価格が急落、100シリーズが大幅安(インプレス)

CPUはAthlon64 X2やTurion64の一部が値下がりしているがそれ以外ではむしろ値上がり気味。
HDDも大容量でこそわずかに値下がりしているものの全体では値上がりが目立つ。
メモリはDDR2が値下がり、DDRが値上がり。
最近全体的に値上がり傾向なような…


●【Prog】 Microsoft、Visual StudioとSQL Server新版を正式リリース(ITmedia)

ようやくVS2005が出荷。
価格はPro版が799ドル、Std版が299ドル、Express版が49ドル。
国内だとPro版が128,000円と言う話があるがちょっと高くないか?

2005/11/10 (THU)
●【PC】 Mozilla派生のスケジュール管理ソフト「Sunbird 0.3 alpha1」リリース(MYCOM)

現在ThunderBirdはメーラーとしての機能はあるがスケジュール管理の機能はないため、OEのライバルにはなりえてもOutlookのライバルには成りえない。
と言うことでスケジュール管理ソフトのSunbird。
現在は英語版・ドイツ語版・スロベニア語版という妙なレパートリーが登場。


●【PC】 Mozilla、メール/ニュースクライアント「Thunderbird 1.5 RC1」をリリース(MYCOM)

Firefoxに続きThunderBirdも1.5のRC1が登場。
こちらは日本語版も出ている。
ポッドキャスティングやRSS対応など、最近流行りの機能がいろいろと。


●【Prog】 ライトニングJava 第25回Generic Java(6) - Genericを使ってAPIを作成する その3(MYCOM)

前回はC++のテンプレートのサブセットみたいな機能のみの説明にとどまっていたが、今回はもっとJavaオリジナルの機能について。
JavaのGenericでは、「特定のクラスかまたはその派生クラス」みたいな指定を行える。
実際にコンテナなどで使われている。
C++だと簡単にこういうのって出来たっけ…?
Boostとか使うと出来そうだけど。


●【PC】 RADEON X1800XT搭載グラフィックスカード、アキバで出荷始まる(ITmedia)

ぼちぼちRADEON系最上位のRADEON X1800XTのノードが発売。
約8万円。

2005/11/09 (WED)
●【Game】 MSXから夢と希望を届けます「パロディウス」(ITmedia)

全部で3ページの記事だが、1ページ目はMSX版パロディウスに語っている。
かと思ったら、2ページ目はMSXの話。
1チップMSXの話も出てくる。
MSXの話がしたかったのか…と思ったら3ページ目は各機種のパロディウスの紹介。
一体何がしたい記事だったんだ…


●【PC】 見えてきた次世代スパコン「京速計算機」、再び世界一を目指すその意義(MYCOM)

最近のスパコン事情についてのちょっと長めの記事。
TOP500のうち日本製が占める割合について、95年からの年毎の推移がグラフになっている。
これを見ると90年代後半から少し勢いが衰えていることがわかる。


●【PC】 Linuxカーネル2.6.14、2度の延期を経てようやく公開に(CNET)

2.6.14が公開。
結構色々変わっているらしい。
大きな変化ではCentrino対応など。


●【PC】 セキュアOS「LIDS」入門(1) 第1回 なぜセキュアOSが必要なのだろうか(@IT)

Linuxの応用範囲が広がると共に、セキュリティの重要性が増している。
と言うわけでアクセス制御の仕組みを導入するLIDSについて。
LIDSでは主に最小特権とMACをサポートしている。

2005/11/08 (TUE)
●【Net】 Mozilla Foundation、次期リリース候補「Firefox 1.5 RC1」日本語版も公開(インプレス)

RC版ということで、一般ユーザはまだ1.0.7を使うことを勧めている。
1.5の改良点では戻る・進むボタンによるページ遷移の高速化、タブのドラッグ&ドロップでの並べ替え等がある。


●【PC】 脆弱な暗号化アルゴリズムが呼ぶ懸念(ITmedia)

ここ1年ぐらいSHA-1に脆弱性があるらしいということが話題になっている。
また、普及度の高さからSHA-1以上にMD5も問題視されている。
MD5は実際に衝突例が見つかっっており、SHA-1では衝突こそ出来ないものの衝突の起こし方がある程度わかっているらしい。
しかし、「欠陥アルゴリズムと考えられているMD5が交通カメラで使われているため、交通違反の証拠は無効だ」と言う意見はむちゃくちゃだな…


●【PC】 DDR2が今年不振だった理由とは(ITmedia)

DDR2メモリは最近どんどん値段が安くなり、ここ数ヶ月は容量によってはDDRメモリより安かったりする。
ゲーム機やノートPCではDDR2は普及したが、デスクトップでは普及しない。
これは恐らくDDR-400に比べDDR2-400やDDR2-533がそれほど魅力的ではないからではないかと見ている。
DDR2-667ならもう少し魅力的に映るだろうとのこと。


●【Net】 米アマゾン、本をページ単位でばら売りへ(WIRED)

ページ単位ということで、さすがに紙媒体ではなくネットで閲覧できる。
また、買った本に対して少しの額を追加することでネットで閲覧できるようにするサービスも始まる。
これは厚い本は自宅に置いておいて、外でその本が見たいときはネットで見ることで厚い本を持ち歩かなくてすむというメリットがある。

ただ、さすがにこの販売方式には出版社によっては賛成しなさそう。
Amazonにとっても本を丸ごと買う人が減るリスクがある。


●【PC】 トランセンド、容量8GBの高速型USBメモリ(インプレス)

しばらく前に6GBのコンパクトフラッシュが出てすごいなぁと言う話をしたけど、いつの間にかUSBメモリでは8GBが。
89,800円ということでさすがに高め。

2005/11/07 (MON)
●最近マシンの調子が悪い。
なんせブート中に8割方電源が落ちる。
WinXPの再インストールをしてもだめ。
空きHDDを探してクリーンインストールしてみるしかないかな…

週末はケツイ3・大往生1・虫姫2。
ケツイはぼちぼち2周目到達を意識してボムを惜しんで進むことにした。
1回目は残0B5使用で計11。
2回目はボムを惜しみすぎて縦穴で終了。
3回目は前半がかなりよく、5面中ボスまで1ミス1ボムで進む。
しかし縦穴2ミスなどでボコボコ落とされ、結局残1ボス3使用で計8。
5面中ボス以降をもうちょい安定させれば2周目いけるか?

大往生は2面・3面でポカミスするも、気がつけば残2・B3使用・蜂パーフェクト3回で問題なく2周目へ。
2-2前半がだいぶパターン化できてきたのかボスまで問題なく到達。
ただボスで1ミス…
開幕ボム打って、浮きボム拾う前に死んでしまった。
とはいえ久々の2-3到達。でもすぐ死亡。

虫姫は1回目は1・2・3面で1ミスずつし結局5面中ボス前で終了。
2回目は残1。

最近やけに序盤のミスが多いなぁ。
無茶しがちになるケツイはともかく、どんどん安定するはずの大往生でミスが増えるとはどういうことか。

●【Net】 Amazon.co.jp、書籍の全文検索サービス開始〜中身の“立ち読み”も可能(インプレス)

書籍の全文検索と言えば既にGoogleも行っているが、Amazonも行うようになるらしい。
ただし、誰でも利用できると言うものではなく過去に購入経験があるユーザのみ。
あと書籍のある倉庫の写真が出ているのが興味深い。


●【Net】 Firefoxの世界シェアが「1割を超えた」〜オランダOneStat.comの調査(インプレス)

半年前に比べてIEが1.18%減、Firefoxが2.82%増。
国によって傾向が異なり、カナダはFirefox16.98%、Opera1.67%とIE以外の比率がやけに高い。
かと思えば英国はFirefoxがのシェアが4.94%と低く、IEのシェアが93.37%と依然高い。


●【PC】 Yet Another 仕事のツール 第85回OpenOffce.org 2.0「Base」を使ってみる(MYCOM)

MS OfficeでいうAccessに相当するDBのBaseについて。
ここではPostgreSQLとの接続をしているが、デフォルトでPostgreSQL接続用のドライバがOOo2.0に入っていないのはどうかと…


●【Prog】 Visual Basic 2005 ここが便利! IDE編 第10回 日常的な使い勝手を向上させる3つの小さな改良 − 例外アシスタント、一時プロジェクト、Line Revisionマーク −(@IT)

VB2005のIDEが色々便利になったということについてはこの記事では何度も触れられている。
これまでもコードスニペットやらウォッチウインドウやらの強化について触れられていたが、今回はタイトルにある3つ。
例外アシスタントはこれまでの無味乾燥なエラーメッセージに比べて詳細に問題解決の手段を提供する。
一時プロジェクトはちょっとしたミニプログラムを試したいときに使う。
VB6までは新規作成したプロジェクトは保存するまではHDDに記録されなかったが、VB2003では最初にプロジェクトファイルなどが記録されてしまう。
VB2005ではこれらのプロジェクトファイルの保存を防いでHDDに細かいテストプログラムが散らばることを防ぐ。
Line Revisionはプロジェクトを開いた後、コードを行単位で編集したか、保存したかを色で視覚的に見ることが出来る。

2005/11/05 (SAT)
●【Net】 ネットのゴールデンタイム、400万人以上がアクセス(ITmedia)

利用者が集中する時間は夜10〜11時ごろらしい。
2003年あたりからピークタイムがテレホーダイの11時過ぎから10時ごろに移ったみたい。時間別利用者数を見ると、中高年の男性の利用比率が昼間に多いんだけど、まさか会社から見てるからって事はないよな…


●【PC】 おバカUSBグッズ: “USB手袋”発売(ITmedia)

次々にでる変なUSBグッズ。
USBのケーブルが必要になる手袋ってなんか需要あるの?と思ったら、冬場もキーボード打つのが寒くないとの事。


●【Net】 スパムのブログ版「スプログ」、ブログ界の脅威に(WIRED)

スパム・ブログを略してスプログなる物が流行りつつあるらしい。
これは既に知られているコメントスパムやトラックバックスパムとは異なる。
他人のブログの内容をでたらめにコピーしてPageRankを上げ、検索サイトから偽ブログへ人を誘導しやすくする。
偽ブログには大量に宣伝が載っている、という仕組み。
単にブログがどうこうすると言う問題だけではなく、検索の精度が落ちると言う問題もある。


●【PC】 AMD、Athlon 64/Opteron 1xxを最大約33%値下げ(インプレス)

シングルコアのAthlon64と、シングルプロセッサ用のOpteronが値下げ。
Opteronは結構値下がりしてるけどAthlon64はそれほど落ちていない。


●【PC】 CPU、HDD、メモリ相場情報(秋葉原 '05/10 第5週) Turion 64の値下がりが本格化、平均15%安(インプレス)

IntelのCPUは微妙に値上がり。
ただしPentium4 5X0J系は異様に値下がり。
AMDはAthlon64 X2とTurion64が激しく値下がり。
HDDはあまり値動きなし。
メモリは全体的に値下がり。

2005/11/04 (FRI)
●【PC】 ■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■ リンクしていたIntelのシリアルFSBとFB-DIMMプロジェクト(インプレス)

IntelがFSBやメモリインターフェースのシリアル化を検討しているらしい。
シリアル化を行うとピンの数を減らすことが出来るし、配線長の制限が緩くなって配線の自由度が増す。
一方で1本の線で複数の位置のデータをやり取りすることになるのでレイテンシが大きくなる。
今後サーバ系ではシリアル化が行われるかも知れないが、結構先の話になりそう。


●【Prog】 ライトニングJava 第24回Generic Java(5) - Genericを使ってAPIを作成する その2(MYCOM)

テンプレートを用いたクラスの継承や、インターフェースでテンプレートを用いる方法について。
JavaのテンプレートはC++に比べれば機能としては限定的だが、それだけに使いやすそう。


●【Prog】 日本語で10行プログラミング 第37回なでしことExcelで行事予定カレンダーを作ろう(MYCOM)

今回もカレンダーネタ。
さすがに単発10行ネタだけでは苦しいので、月間カレンダー作成プログラムと祝日判定だけは別のファイルという扱いになっている。
しかしプログラムを見ていると{母艦パス}とか「完全一致ピックアップ」とかよくわからない単語が出てくるな…
他言語で言うとなんなんだろう。
母艦パスはカレントパスと見ていいのかな。


●【PC】 Fall Processor Forum 2005 - Pacificaの詳細(MYCOM)

VTやらPacificaやらと最近仮想化技術が注目されてるようです。
PacificaではOSとCPUの間にHypervisor層が入り、このHypervisorがInterceptを行う。
このInterceptではゲストOSが特定の操作を行う場合に割り込むことが出来る。
要はゲストOSの操作に割り込みを行うものだと思われるけど、Interruptと紛らわしいのでInterceptと言う単語を使うことにしたのかな?

あと重要なのはメモリをゲストOSにどう提供するか。
ここでは多段階ページングや、一部のページテーブルのShadowing等いくつかのモードを持つらしい。

技術としては面白そうなんだけど、AMDとIntelが別路線で実装すると後が大変だろうな…

2005/11/03 (THU)
●【ETC】 FuturemarkからOpenGL ES用ベンチマーク「3DMark Mobile06」(MYCOM)

携帯機器用の3DMark。
これまでは携帯のベンチマークではJavaプログラムを走らせたりして計ってた所が多かったけど、今後はこういうのが主流になるのかな。
と思ったけど、Windows版・WindowsCE版・SymbianOS版しかないのか。
日本の携帯電話だと全部が使えるわけじゃなさそうだ。


●【ETC】 ドコモ、下り最大3.6MbpsのHSDPAを2006年4月以降に開始(CNET)

以前から、もうすぐ携帯電話でMbpsクラスの通信が出来るようになるという話があったが、思った以上にその時が早く訪れそうだ。
気がつけばあと半年程度。
最初は下り3.6Mbpsだが、そのうち14Mbpsまで高速化する予定があるらしい。


●【Net】 「アマゾンはまだ創業初日」--日本市場は売上の10%を占める存在に(CNET)

Amazonは最近日本でも海外でも急成長中。
これまでは書籍がメインだったが、書籍以外の商品の売り上げに占める割合は着実に増加してきている。


●【PC】 AMDの市場シェアが躍進、インテルから奪う(CNET)

Intelのシェアはこの四半期で82.2%→80.8%と低下し、AMDは16.2%→17.8%と上昇した。
AMDの上昇分がIntelの減少分よりも多いのは、Transmetaのシェアも少し奪っているからだとか。
このシェアの計算方法がわからないんだけど、この四半期の売り上げの中でのシェアかな?
世の中のコンピュータすべての中のシェアだとそう簡単に1%も変化しないだろうし。
Intelはデスクトップとノートで1%、サーバで2%のシェアを落としている。


●【Prog】 MS、「Visual Studio 2005」「SQL Server 2005」を開発者向けにようやくリリース(CNET)

長らく宣伝してきたVS2005がMSDN登録者向けに公開されたらしい。
一般の発売はいつになるのかな?
まぁもうアカデミックライセンスも使えないし、VC++.NETどころか相変わらずVB5とVC6で用が済んでるので今のところ買う気ないけど…

2005/11/02 (WED)
●【PC】 ■元麻布春男の週刊PCホットライン■ 傍系へ追いやられるItanium(インプレス)

IA64の今後のロードマップも延期したが、どうもIntelはIA64に対するやる気がないのでは?という話。
2004年にデュアルコア・マルチコア戦略を打ち出したあたりからこの冷遇っぷりが始まったとか。
ここではいっそ分社化しちゃえば?と勧めている。


●【Net】 gooリサーチ調査、ブログ閲覧者率が1年半で5割増加(インプレス)

どのぐらい意味があるのかは知らないけど毎月やっているblog認知度調査も今回で20回。
初回は「最近blogを見た」という人は1/4程度だったが、今は3/4と大幅に認知度も増していることがわかる。

各blogサービスごとに「最近みたblogのサービス名」の割合が書かれている。
ココログやはてな、goo等大手のところがなぜか第10回ごろの時期に大きく閲覧率が下がっているのが気になる。
Yahoo!ブログ登場が大きいのかもしれないけど別に複数回答可能の質問だしなぁ。


●【PC】 MS、「Works Suite 2006」をリリース(ITmedia)

以前はOfficeの廉価版のような役割をしていたMS Worksだが、最近は別路線を歩んでいる。
ベースのワープロソフトはWord2002となっており、それにDigital Image StandardやらMoney2006やらEncartaやらがついている。


●【Net】 FTTHユーザー数、2009年に1300万に(ITmedia)

ADSL利用者はまだまだ増えているものの、増加数のピークは既に2002年に過ぎ去っている。
一方で最近はFTTHが急増中。
今年はFTTHの利用者が去年の倍近くの460万人になると見られており、2009年には1300万になるとの予想。
ADSLはADSLでFTTH程の速度がいらない人のためのサービスとして残り続けると見ている。


●【PC】 「OpenOffice.org 2.0」日本語版も正式リリース(ITmedia)

ようやく日本語版が登場。
Windows版、Linux版、Solaris版がある。

2005/11/01 (TUE)
●Win98時代に問題なく動いていたゲームがWinXPの今のマシンになって一部動きがおかしくなった。
特に効果音が複数同時になったりすると動きがカクカクする。
最初は音関係で割り込みとかが重なりすぎて悪さしてるのかなと思ったけど、別プログラムでtimeSetPeriod(1)をやるようにするとだいぶ回復した。
timeSetPeriodで決まるマルチメディアタイマーの分解能ってシステムでグローバルなのね…
しかしGHzが当たり前になってきているこのご時世にms単位でしか時間が取れないのはちょっと物足りない。
PerformanceCounterとかもあるけど、ぼちぼちOSで安定して1us単位かせめて10us単位の時間が取れるタイマーを用意してくれないかな…

●【Net】 SNSのアクティブユーザーは300万人以上(ITmedia)

利用者数は複数のサービスの合計で出してるので、実際の利用者はもう少し少ないかも。
意外と多いなぁと言うイメージ。
人数の分布を見ると年齢的には上から下まで幅広く、男女差は少ない。


●【PC】 JEITA、“平成17年度 第2四半期パソコン出荷実績”を発表(ASCII24)

パソコンの出荷数と言うことで自作PCは含まないし、恐らくショップブランドのものも含まない。
全体としては法人市場の好調を受けて上がり調子。
ただ、台数の伸びに比べて売り上げの伸びが小さいのが気になる。
既に台数ではノートPCがデスクトップを上回っている。


●【PC】 PC-Success本店がUSER'S SIDEの下に移転! オープンは11月2日!(ASCII24)

PC-Success駅から遠かったし、ちょっと近くなるのはうれしい。
しかしUSER'S SIDEの下か。
かなり扱う商品や価格帯も重なるのでは…
PC-Successはしょっちゅう店舗の場所が移動しているイメージが。


●【PC】 富士通、4コア版Sparcプロセッサを2008年にリリース(CNET)

デュアルコア・マルチコアは何もx86だけがやっているわけではない。
とはいえSparcが特別進んでいるわけでもなさそう。
65nmでクアッドコア2.7GHzのプロセッサが2008年に出るとの事。
さらに各コアはSMTならぬVMT(Vertical Multi Threading)と言う技術で2スレッド並行動作が可能。


●【PC】 スパコン『ブルー・ジーン』、毎秒280兆回に増強(WIRED)

久々にスパコン世界一の話題。
これまで世界最高のBlueGene/Lが135TFlopsだったが、今回BlueGeneがさらに記録を伸ばし、280TFlops安定と一気に倍以上の記録に到達。
最大では360TFlopsとの事。
日本は2010年に1PFlopsを目指してるけど、IBMのこのペースだと先に1PFlops到達されちゃうんじゃ…



トップページに戻る