2003年06月の徒然なる戯れ言


最近10回の更新

[2024/04/21 10:52] - 2024/04/21 【PC】AINEX「HDE-19」 持ち運びにも便利なM.2 2230規格専用の ...
[2024/04/21 10:51] - 2024/04/21 【PC】サハロフ佐藤のアキバ定点観測(4月13日調査分) 【価格調 ...
[2024/04/21 10:49] - 2024/04/21 【PC】Ryzen 8000対応のASRock小型ベアボーン「DeskMeet X600」 ...
[2024/03/23 22:39] - 2024/03/23 【PC】米AMD、RyzenやRadeonで生成AIをローカル実行するハウツー ...
[2024/03/23 22:37] - 2024/03/23 【PC】Core Ultra搭載でAI PC化した「Surface Pro 10」「Surfac ...
[2024/03/23 22:35] - 2024/03/23 【PC】サハロフ佐藤のアキバ定点観測(3月16日調査分) 【価格調 ...
[2024/02/15 23:29] - 2024/02/15 【PC】 Synology「BeeStation 4TB」 購入してすぐに使える家庭 ...
[2024/02/15 23:24] - 2024/02/15 【PC】サハロフ佐藤のアキバ定点観測(2月10日調査分) 【価格調 ...
[2024/02/15 23:21] - 2024/02/15 【PC】GIGABYTE、ミニD-Sub15ピンなどレガシーポート搭載のIntel ...
[2024/01/22 23:11] - 2024/01/22 【PC】サハロフ佐藤のアキバ定点観測(1月13日調査分) 【価格調 ...

他の月の戯れ言
2003年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2004年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2005年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2006年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2007年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2008年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2009年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2010年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2011年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2012年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2013年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2014年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2015年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2016年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2017年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2018年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2019年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2020年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2021年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2022年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2023年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2024年 01月  02月  03月  04月 


2003年06月の戯れ言日付一覧
01 02 03 05 06 07 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 24 25 26 27 29 30

2003/06/30 (MON)
●【PC】 DDR2 256MBを搭載した最強の「RADEON 9800 PRO」を試す(インプレス)

このコーナーは何がどう「ユビキタス」なんだかもうわからんが^^;
GeForceFXとともにさらに加熱して行くGPU競争の話。
ベンチソフトによって、9800PRO まぁ全体的に近い能力なんでしょう・・・


●【ETC】 産総研、透明な太陽電池の試作に成功(ZDNet)

まぁ透明とは言っても光からエネルギーを取り出すわけでそこまで透明なわけでもないですが。
350nm〜450nmと紫外線領域からもエネルギーを取り出せるらしい。
そのため、可視光の透過率は50%程度だが、波長が短くなるほど透過率が増えるっぽい。
夏なんかは可視光を一部遮断しつつそのエネルギーで温度調節が出来たり?
今度は赤外線を反射することで熱を持ちにくくする素材も研究するとか。


●【PC】 ADSLの“最大速度”表示やめます〜ニフティ(ZDNet)

↓にも有るけど、最大速度を広告に前面に出すのは止めるらしい。
速度が年々向上している事もあってコースも複雑化し、わかりにくくなったのを単純化する意味もあるとか。
加入前にどのぐらいの速度まで出るかと言うことをグラフなどで表示するとか。


●【PC】 G5は本当に「最速」か? Appleのベンチマーク手法に疑問(ZDNet)

G5とDellマシンのどっちが速いかで色々もめているようですね。
ここでは、
「DellのマシンにGCCを用いているが、Intel用最適化が使えるコンパイラを使えばもっと速いだろ」
と言う事らしい。
とはいえ、PhotoShopの使用感などではG5の方がかなり優れているらしく、
「ユーザーから見た速さは方が上だ」
と言ってるような。
でもPhotoShopとかに関してはOSの能力が大きそうだけどそれを含めてG5が速いと言ってるのかな?


●【PC】 8万円で2足歩行ロボットを自作! ROBO-ONEが講習会(ZDNet)

従来2足歩行型ロボットを作るのは部品だけで50万以上かかっていたのが、これは8万円で済むらしい。
モーター8つを装備していて、PCからプログラムで制御できるとか。
RS-232Cで制御するらしいね。


●【PC】 “0円”“無料”は誤解招く〜公正取引委員会、ADSL関連広告で改善要請(インプレス)

ADSL接続サービスの広告に対して苦情が結構きているらしい。
特に誤認されやすいのは以下の通り。

1-あたかも常に最大通信速度でサービスの提供を受けることができるかのような表示
2-期間限定キャンペーン中に適用される価格の比較対照価格として、過去に適用実績のない価格など、根拠のない価格を示した表示
3-他社の価格との比較表示において、自社よりも料金の高い事業者のみ選択して比較することで、他社よりも安いように示す表示
4-適用範囲や条件、その他に要する費用等を明瞭に表示せず、“無料”“0円”など安さを強調する表示
5-サポートセンターへの電話がつながりにくいにもかかわらず、電話サポートサービスの充実を強調する表示

まぁ1はADSLの性質上しょうがないんじゃないかなぁという気も。
「上限12M」とか言えばいいのかな?
2なんかは何もADSLに関わらない気がする。一時期のマイラインの時とか、保険の時の「なんと〜〜%オフ」って元が高いフリをしておけば余計下がったように見えるしね。
3や4もADSLでなくてもよくやられるような気がする。

5はともかく、それ以外は申しこむ側も調べればある程度わかる事のような気もするけど・・・

2003/06/29 (SUN)
↓と書いて数時間。
パーティション切ってもだめだった・・・
137GB以降の領域が使えないな・・・
BIOS対応してるんならIDEコントローラだけの問題かな?
Win2000とかにしてNTFSなら137GB以上いけるとかなんとか・・・


前に買った180GBのHDDは一応うちのマザーボードの最新BiosではBigDrive対応になったし、FDISKで180GBと表示されたんでとりあえず使ってた。
昨日確認のため137GBを超えるようにデータを書きこんでみたら、ブルーバックで「ディスクに書きこめません」とでた。
VIAに2種類のIDEコントローラがあったので、今までと逆の方を入れてみたら書きこめた・・・と思ったら。
どうも挙動がおかしい。
ディレクトリ名とか滅茶苦茶。
どうも(恐れていたとおり)137GBで循環して先頭の方のセクタに書きこんでしまったっぽい。
Biosが対応してもIDEコントローラがどうかならないとダメなのか・・・?
とりあえずパーティションを80GB+100GBにしてみたけど大丈夫かな・・・



●【PC】 Intel、Celeron 2.60/2.50GHzを発表(インプレス)

Celeronもガンガンクロックが上がってますね・・・
2.5GHzは100ドル切るとか。


●【PC】 紙の上をすべらせることで印刷できる携帯電話大プリンター(WIRED)

ハンドスキャナの逆?紙の上を滑らせると印刷できるらしい。
手がぶれたりしても問題ないらしい。
製品化は2005年。


●【PC】 「ホームネットワーク普及」を旗印に、家電・PC大手が団結(ZDNet)

国内かと思ったら海外の話か。
公開されている17社は富士通、Gateway、Hewlett-Packard、Intel、IBM、ケンウッド、Lenovo、松下電器、Microsoft、NECカスタムテクニカ、Nokia、Philips、Samsung、シャープ、ソニー、STMicroelectronics、Thomson。
「ネットワーク製品の相互連携」が目的で有るらしい。


●【PC】 AMD、SARSの影響で業績予測を下方修正(ZDNet)

香港が感染指定地域を解除されるなど、ようやく落ちつきを見せてきたかに思えるSARS。
(単にTVに出なくなってきただけなのかもしれないけど)
そうは言っても今年の前半はSARSでPC関連に限らず海外が関わるどの業界でもダメージを受けたように思う。
というわけで、AMDは第2四半期の売上予測を1割以上減。

2003/06/27 (FRI)
●【ETC】 携帯のカメラ、「他の携帯に送る」7割(ZDNet)

iモードユーザーで調査した結果、全体の6割がカメラ付だったらしい。
カメラ付ってようやく1000万越えだった気がするし、まぁ聞いた層が偏ってるのかもしれないけど・・・
特に14歳以下の80%以上が他のユーザーに送るなど、若いほどカメラの普及率・利用率が高いらしい。

別に小中学生が携帯持つなとは思わないけど、携帯の使用料ってそこそこ使うと数千円かかるし小遣いとかよりよっぽど高いと思うんだけどな・・・


●【PC】 【コラム】ハイテクウォーカー 第76回 執筆=佐藤晃洋 「PNG不要論」への反論(MYCOM)

GIFの特許もそろそろ切れるしPNGってどうよ?っていう話。
技術面では「GIF+TIFF+α」と言ってるけど、少なくともアイコンやアニメっぽい色数の少ないものならGIFの方が軽いし動画GIFも十分普及してると思うし、TIFF見たく24bit以上も扱えると言うけど、その圧縮率はどうなんだろ?
圧縮率が高けりゃいいけど、そもそも多数の色使うならJPEGあるしなぁ・・・
不可逆圧縮だとどうしても圧縮率低そうだし。
α値はともかくγ補正って十分にサポートされてるソフト・ブラウザが出まわってるのかな?
そもそも機能がない分GIFはプログラムもPNGよりよっぽど軽くて済むし。

「約16年が経過しているGIFと、7年しか経過していないPNGでは、GIFの方が画像の絶対数が多いのは当たり前の話で、そもそも絶対数を比較すること自体が間違っている」
とあるが、別に利用者は登場してからの年数でPNGを擁護したりしないような?

いや、PNGが嫌いなわけじゃないんだけど、ここまで肯定されると何だか。


●【PC】 病院用バーチャル・キーボード開発へ、米カネスタなど(WIRED)

机にキーボードの絵を投影、赤外線でその上で動く手の動きを見るらしい。
確かに殺菌とか気にする必要もなさそうだし病院向けかもね。

そのうちヘッドマウントディスプレイとデータグローブを組み合わせて空中仮想キーボードが出てくると思ってるんだけどどうだろ?

2003/06/26 (THU)
●【PC】 ジョブズ氏、「G5は世界最速のパーソナルコンピュータ」(ZDNet)

色々な機能を搭載して登場したMacのG5。
そのおかげでだいぶ性能が上がっているらしい。
CPUこそ最上位モデルで2GHzであるが、2GHzCPUを2つ積んだG5はXeon3GHzを2つ載せたWindowsマシンよりPhotoshop、ベンチマークともに速かったとか。

・・・でも一般ユーザーにPhotoshopはともかく、ベンチマークで勝ったという事がそれほど魅力的に映るのかな?


●【PC】 199ドルのコンシューマー向けLinux PC発売(ZDNet)

Windowsを搭載せず、Linuxを使って199ドルのPCを売り出すらしい。
それでも1GHzのCPU、128MBのメモリ、20GBのHDDと簡単な使い方なら十分。
GUIはKDE、OpenOfficeも入っているとは言うけど、別にそれは大きなメリットでもないような・・・
(自分で入れられない人がそもそもLinuxの入ったマシンを買うとも思えないし・・・)


●【PC】 Maxtor、容量300GバイトのHDD出荷(ZDNet)

137GBの壁とか色々言われつつ、ますます増えていくHDDの容量。
もうDVDも100枚とは言えないまでも数十枚入る大きさになってるね。
なんで7200rpmじゃなくて5400rpmにしたんだろ?


●【PC】 低価格PCでも最新ゲームができる?――ATIの新統合型チップセット(ZDNet)

グラフィックスのチップをマザーに統合することで値段が下がるとか何とか。
SiSとかもそう言う手法をやってた気がするけど・・・
しかし「低価格でも最新の〜〜」って「最新」自体が時々刻々と変わるものだしそれほど意味があるんだろうか?

2003/06/25 (WED)
●【PC】 Intel、Pentium 4のクロックを3.2GHzに引き上げ(ZDNet)

今までは3.06GHzが最高でしたが、それを上回る3.2GHzのリリースだそうです。
次に登場するプロセッサは90nmプロセスのPrescottらしい。
ちなみに値段は1000個ロットで637ドル。


●【PC】 日本語JPドメイン、7月10日からRFC準拠化(ZDNet)

一時期騒がれた日本語ドメインですが、最近はすっかり名前も聞かなくなりました。
このまま廃れて行くのか?と思ったら日本語ドメイン管理のサービスをRFC準拠にするらしい。


●【PC】 日本HP、99,800円のA4オールインワンデスクノートPC(インプレス)

ノートPCも最近手ごろな価格帯の物が出てきましたね。
14.1インチTFT、Celeron2.2GHz、HD30GB等、通常の使用には十分だと思いますが、CDドライブが24倍速CD-ROMなのが弱点か?


●【PC】 「振る」だけでパソコン操作できるリモコン(WIRED)

普通のリモコンに比べ、「振る」オペレーションを組み合わせることでボタンを大幅に減らしている。
赤外線でなく電波を使うので間に障害物があっても利用可能であるなど、利点も多いけどそもそもの値段が150ドルだと物好きや医療関係などしか需要がないのでは・・・


●【ETC】 名刺を読みとれる「SH505i」登場(ZDNet)

カメラ付携帯にOCRっぽい物を載せて作ったようです。
バーコードのようなものを読み込むことで電話帳に人を追加したりもできる。
また、液晶も従来の2インチより大きい2.4インチ。


●【PC】 満1歳を迎えた地球シミュレータ - 日本科学未来館でシンポジウムが開催(MYCOM)

地球シミュレータを用いた地球儀っぽいものが展示されてるらしい。
その地球儀では大気や海流の循環シミュレーションなどが見られる。

・・・卒論の関係で自由曲面上の流体シミュレーションやりたかったんだけど、SIGGRAPH03のStamの論文でそういうの有った気がするな・・・

2003/06/24 (TUE)
●【PC】 マクロメディア、FlashとウェアラブルPCによる情報配信システム(インプレス)

VAIO-Uとヘッドマウントディスプレイを使ってウェアラブルで情報を表示してる。
しかしなんでFlashを使うんだろう^^;


●【ETC】 書籍が抱える問題を解決する電子ブック(ZDNet)

絶版の本を電子化して再販する、本の一部の内容を安い値段で販売する、紙の本より安い値段で販売するなど、なんとかして電子ブックを売りたいみたい。
もう少しディスプレイの解像度が上がればいいけど、今の携帯やPDAの解像度だと文字はまだ少し読みづらそうだな・・・


●【PC】 ついにベールを脱いだ巨大ロボットPC「桜花」(ZDNet)

以前も書いた等身大PC。
って今回も段ボールPCなのか・・・
オプションで目にHDDアクセスランプなどのLEDをつけることも出来るらしいぞ^^;


●【PC】 「超漢字」で中古PCリサイクルを推進(ZDNet)

超漢字はとりあえずOSの起動・終了が相当早い。
BIOS起動やメモリチェックの方が長いぐらいな気がする。
それだけOSの機能が少ないのかも・・・


●【PC】 メール監視ソフト導入も利用はわずか(ZDNet)

米国の会社員は1日の1/4近くをメールの処理に費やしてるらしい。
って6時間か・・・?
よくみたら2時間弱だし仕事の1/4っぽいな。
電子メール監視ソフトは多くの企業が入れている割にはあんまり使われていないらしい。


●【PC】 2.5インチ以下のHDDに重点――日立GSTのHDD事業戦略 (ZDNet)

今後モバイル機器や情報家電のような非PC機器にもHDDが搭載されるようになると言うことで、2.5インチ以下のHDDが望まれるようになるのでは・・・ということらしい。
1.8インチHDDも開発中?
iPodは小さいけどどんぐらいのHDDなんだろ。

2003/06/20 (FRI)
●【PC】 モバイルパソコン向けの眼鏡装着型ディスプレー発売(WIRED)

メガネ装着型と言うことで、ヘッドマウントディスプレイに近い感じになるのかな?
640*480が表示できるそうだが、1995ドルでは趣味では手が出せないですね・・・
まぁ医療や工場の現場、軍事関連などでの使用が想定されているみたいですが。


●【ETC】 通信会社はIP電話のことをもっと理解すべきだ(ZDNet)

まぁ通信会社批判と言っても国内の話ではないですが・・・
どうも米国の大企業ではVoIPがかなり広範囲において使われているらしい。
単に「値段が安いよ」だけではそのうち売れなくなるよ・・・と言いたいのかな?


●【PC】 不快なパソコンにはレッドカードを(ZDNet)

数年前までは遅い=不快、速い=快適と言うのは適切な言いかただった。
しかし、数万円で買えるパソコンですら1GHzを軽く超える現在、速度だけが不快の原因ではないとのお話。
例えば、熱や電力や音。
とはいえアンカーデスクの記事なので別に細かい解析などが載っている訳でもないが。
まぁそこらへんを気にするとより快適なパソコンライフが手に入るよ、と言いたいらしい。
当然ながらソフト面も重要。
以前は「ソフトの多さ」が売りでメーカー製パソコンを起動すると使うんだか使わないんだかわからないソフトのアイコンやメニューがずらっと並んだりした。
最近はそれほど重要でないソフトはインストールパッケージだけHDDに格納しておいて必要な人はインストーラを動かせばいい、らしい。


●【ETC】 無線LANの“バケツリレー”はITSで花開く?(ZDNet)

バケツネットワークと有りますが、Mesh NetworkとかAd hoc Networkとかいうやつでいいのかな?
(例えば携帯なら直接アンテナがない場所でも近くの携帯を経由してアンテナにたどり着くようなネットワークの張り方)
今回はITS(高度道路交通システム)に適用するわけなので、これだと直接アンテナを大量に配置しなくても車があればネットワークが使えることになっていいらしい。
時速400kmまでなら大丈夫らしいので、新幹線から外の車を経由してネットワークを使うとか出来るようになるのかね。

2003/06/19 (THU)
●【PC】 日本AMD、モバイルAthlon XP-M 2800+を発表(ZDNet)

Intelも最近3GHz超のモバイル用CPUを発表したのに続いてか、AMDもAthlon XP-Mを出してきました。
出るのは2800+、2000+、1900+と妙に間が開いてるのが気になる。
ちなみに実際のクロックは2800+が2.13GHz、2000+が1.53GHz、1900+が1.47GHz。
一応モデルナンバーと実クロックは76%程度といずれも比率は同じだが、2800+といいながら2.13GHzだと随分開きがあるように感じるな。


●【Prog】 TopCoderが世界的プログラミングコンテスト「2003 TopCoder Open」開催を発表(インプレス)

日本は賞金をもらえる地域ではないので賞金はもらえないが、参加は自由らしい。
とはいえ、TopCoder社が開催しているコンテストに普段から参加していないと、人数的にかなり厳しい予選を通らないと行けないっぽい。
TopCoder社のサイトが見づらくて、実際どんな課題が出るのか見られなかった・・・


●【ETC】 au、迷惑Cメール業者29社の回線を停止(ZDNet)

以前はともかく、最近はCメール使わないな・・・
電話番号はわかるけどEメールのアドレスがわからないとき用。
んで、最近は迷惑メールしか来ないので音や振動も起こらない設定にしてある。
あれって自動で大勢にばらまけるの?


●【PC】 MIPS、携帯機器用の新チップアーキテクチャ発表(ZDNet)

先日はARM社が新命令セットを打ち出すなど、組み込み用CPUの方でも動きがあるようですね。
130nm以下のプロセスで製造されるこのプロセッサは450MHz以上で動作するらしい。
携帯電話よりはだいぶ高速な気がする。
PostScriptな大型プリンタとかに使うのかな?


●【PC】 MS、組み込み用OS促進の新プログラム(ZDNet)

このパートナーに入っていると、Windows CE .NETやWindows XP Embeddedを無料で1000台まで搭載できるとか。
組み込み用だと1000って多いのか少ないのかわかんないな。。。
むしろ問題は
「この二つのOSは、携帯電話からガソリンスタンド、スロットマシンに至るまであらゆる非コンピュータ機器に利用されている。」
ガソリンスタンドって・・・


●【PC】 これぞユビキタス? ソニーの研究所で「TACT」を見た(ZDNet)

携帯ぐらいの細身の端末を向けるだけで色々できるらしい。
VoIP等も装備しているようです。

2003/06/18 (WED)
ゴキブリ再出現。
どうにかしようとしたら逃げられた・・・

●【ETC】 携帯電話で電子書籍がダウンロード可能に。ただし対応は当面J-フォンのみ(ZDNet)

J-Phone専用なのは、ビューアーにJavaアプリを使ってるからなのかな?
今までザウルスなどでは電子書籍にXMDFというフォーマットを使ってるらしいが、今回はコンパクトXMDFというフォーマットらしい。
名前は似ているが互換性はないらしいとのことだが、互換性もたせたほうが良さそうなもんなのにな・・・
i-modeやauの機器への対応はまだ検討中だとか。


●【PC】 米国防総省、「5年以内にIPv6へ移行」(ZDNet)

5年以内にIPv6が商用でも本格稼動すると予想して、軍の関連機器もすべてIPv6対応にしていくらしい。
IPv4だと32bitで約40億個のIPがあるわけだが、IPv6なら65536倍になる。
ただ、もし今後ユビキタスコンピューティングの分野でIPv6が使われた場合、使い捨てのものにもIPふったりするとIPv6でも足りなくならんかな・・・?
別にDHCPじゃないけど、異なる時間では別の物体が同じIPを持っててもいいと考えるのかな・・・?

昔16bitマシンができたころ、16bit=64Kワードのメモリを使いきる日は来ないだろうといわれていたらしいが、25年後あっさり32bit必要になってきたとか。
現在では32bit=4GBなのであと数年でメモリもいっぱいいっぱいになっちゃうかもね。
セグメントの復活か?


●【PC】 ARM、メモリ効率を向上させた新命令セットを発表(ZDNet)

ARMというと組みこみ機器の分野で世界一のシェアを誇るCPUだったような気がする。
メモリ効率が上がればそれだけ消費する電力を押さえることにもつながり、携帯電話やPDAのバッテリーの使用時間も長くすることができるとか。


●【PC】 優秀なUNIXプログラマー求む(ただし、経験者不可)(ZDNet)

まぁちょっとしたコラムで別に国内で募集しているわけでもない。
なぜ「経験者不可なのか」というところですね。
これはOSFというUnix互換のOSを作る会社らしいが、Unixのソースコードに関しては近年訴訟問題がちょくちょく起きているみたい。
というわけで、ソースコード訴訟を起こされないためには絶対にソースコードを見たことない人員だけで新たにプログラムを書けばいいことになる。
そこで、AT&TでSystem Vの開発に携わった人は取らないようにするとか。


●【PC】 この家は危ない! 壁の中からワイヤレスに警告する「Smart Brick」開発中(MYCOM)

ユビキタスとかAutoIDとかそう言う話か・・・?
と思ったら、ほんとに建物自体をチェックするらしい。
レンガの中に加速度計とか通信アンテナとかバッテリーとか埋め込むらしい。
今後は人体・医療分野・ゲーム機器への応用も考えているらしいけど・・・


●【PC】 ルーポの巨大ロボットPCが今週ついに発売へ! 身長200cmその名も「桜花」(MYCOM)

このメーカーは以前も「ガンダムのハロPC」とか「ダンボールPC」とか作ってましたね・・・
身長200cmと言ってもからだの中身全部がコンピュータ関連でできているわけでもないんだろうし完全に趣味なんだろうな^^;

2003/06/17 (TUE)
部屋の中にゴキブリ出現!
新聞紙で叩き落としたと思ったら紙やビニールでゴチャゴチャしてるとこに落ちてそのまま見失った・・・
どうしよ。

●【Game】 ラグナロクの今後の展開を発表。ワールド移住や次期新マップ(ZDNet)

まぁ色んなゲーム系サイトで紹介されてるしROやってる人はとっくに知ってるんでしょうが。
かくいう自分は昨年の8月〜12月と今年の3月しかROはやってない。
「復帰しよーよ」とは言われているんだけどね・・・
ちなみに15日中央線に乗ってたらポリンの描かれた袋に丸めたポスターや冊子らしきものを入れた女の人がいたけどこれに行ったんだろうか・・・
まぁ新宿から高尾方面の電車だったしなぁ^^;


●【PC】 ADSL続々20Mbps超え(インプレス)



●【Prog】 C#を選択する10の理由(ZDNet)

まぁコラムの欄にあるので、単にこれは1つの意見なんでしょう。
ちなみにその10個とは、
foreach、代行イベント、入れ子例外に例外仕様/サポートがない、プロパティ、Indexer、プリプロセッサ、コードブロックの使用、ソースコード組織がさらに柔軟に、真にシンプルなネイティブでの呼び出し式、属性、の10個だそうだ。
まぁC#は知らないので何とも言えないけど。
まだ.NET Frameworkが無いと動かないプログラムは1つしか出会ったことが無い。
1つだけVectorのゲームにあったのね。


●【Prog】 PHPでもJava開発を――スクリプティング言語でJava開発を行うプロジェクトが始動 (ZDNet)

なんでJavaアプリケーションとスクリプト言語が関係あるのかいまいちわからない・・・
PHPみたくJavaでスクリプトが書けるのか?


●【Game】 FF勢強し!「今週の攻略本販売ランキング」 (ZDNet)

偶然見かけたので。
FF勢強しどころか・・・XIとX-2で6個占めてるぞ^^;
最近は家庭用ゲーム機をほとんどいじらないけど、攻略本とかってどうなってるんだろう。
FC、SFCの頃はそこそこマイナーなゲームにも攻略本があったけど、最近はそうでもないんだろうな・・・

2003/06/16 (MON)
●【PC】 Microsoft、Mac用IEの開発を停止(ZDNet)

Apple純正ブラウザであるSafariの登場に伴ってMSはMacのIEの開発を停止するらしい。
やはりOSの開発元であるAppleの方が自由にマシンの機能を使えるかららしい。
まぁMSはIEでWinの非公開機能とか使ってそうな気がしないでもないしね。
ただ、Office製品などは継続して開発して行くとか。


●【PC】 『ポケットPC』にも『パーム』にも、1台で対応する折り畳みキーボード(WIRED)

赤外線を使う折りたたみキーボードらしい。
広げるとフルサイズになるということらしいね。
とはいえ、丸められるゴム製(?)のキーボード見たことあるけどかなり使いづらかったなぁ・・・
折りたたみはキータッチが浅そうだしどうなんだろ。


●【PC】 大根に無線ICタグが付けられるのは2007年以降〜NTTデータが市場予測(インプレス)

現在RFID関連の研究開発は色々なところで行われていると思います。
んで、実際に野菜一つ一つレベルにこのようなタグがつくのはいつか?との予測。
2005年にはちらほら出てきて、2007年ぐらいになると、野菜レベルの単価の低いものにもつけられるだろうということらしい。
現状ではチップが数100円ぐらいするそうなので、そりゃ大根1個1個につけるのは難しいわな。
服など単価の高いものでは比較的早い段階でつけられるらしい。
万引きの多くて単価のそこそこ高い書籍類が比較的要求がたかそうだね。

2003/06/15 (SUN)
GeoCitiesの掲示板は自動的に半角カナを全角にするらしい。
そこで、半角カナを数値文字表現にするページをIE+Javascriptで作ってみた。
置換処理よりも、数値文字表現がそもそもどの文字コードで数値を書けばいいのかわからない事とか(実際はUnicode)、半角カナのコード領域を調べる方がめんどくさかった。

●【PC】 鏡が液晶ディスプレーに変身する『ミラーTV』、蘭フィリップスから(WIRED)

鏡に特殊なフィルムを貼ってあるらしい。
んで、鏡の一部がディスプレイとして使えるとか。
鏡の前に重量センサーのようなものをしこんでおけば、鏡の前に立つと鏡に体重が表示されるとかいうことも出来るようになるらしい。
さらには鏡の前に立つ人を認識してそれぞれ対応するテレビ番組を流すようにするなどの活用法の予定もあるようだが、そこまで来るとあえて鏡で行う必要もないきがする。


●【PC】 5年後の「MP3プレーヤー」はゲーム機中心?(ZDNet)

HDDの値段が大幅に下がらないとHDD搭載型のMP3プレーヤーの値段も下がってくれない。
そういうわけで、フラッシュメモリとかROMカセットみたいなものを使うタイプの方が値段が安くなるのでは?ということっぽい。


●【PC】 「ムーアの法則」の大きな誤解(ZDNet)

ムーアの法則は原文では
「半導体に集積されるトランジスタの数は、24カ月おきに2倍になる」
だそうですね。実際は
「CPUの速度が〜〜」「18〜24ヶ月で〜〜」
などと多少言いかえられつつもメジャーな法則だと思います。

ここで出てくるのは「普通の人はそんな高速なCPU必要としないんじゃないの?」ということ。
ただ、ムーアの法則はあくまで技術屋が頑張った時の話で、別に日常のコンピュータの能力が倍々になりつづけていくわけではないとか。

でもそろそろ物理的限界が近づいてきているような。
とりあえず10GHzまでは現在の技術で行けると推測されているが・・・

2003/06/14 (SAT)
●【PC】 GeForce FXアーキテクチャの秘密を明かす〜NVIDIAキーパースンインタビュー(インプレス)

製品の5200とか5600とかの番号とNV30とかの番号の順番が異なるのがわかりにくい。
NV35はメモリバンド幅の大幅向上やPixel Shaderのパワーも2倍になっているとか。
しかもNV30ほど発熱しないのでファンもうるさくない、と。

正直このインタビュー記事見てもあんまり「へぇ〜」と思う事がなかった・・・
まぁNV35はこうだから素晴らしいんだよ〜という感じの記事。


●【PC】 Intel、最速3.06GHzモバイルP4と対応チップセット発表(ZDNet)

もはやモバイルで3GHz越えですか・・・
さすがにFSB800とか言うことは無いみたいだけど。


●【PC】 MS、RFIDタグ標準開発へ(ZDNet)

RFIDタグってモバイル環境とかだと関係ありそうだけど・・・
MSがなんで手を出すんだろ。


●【PC】 アドビ、「Adobe Reader 6.0 日本語版」の無償配布を開始(インプレス)

現在ではIllustratorやPhotoshopでもPDFが開けるようになったため、Acrobat ReaderでなくAdobe Readerになったとか。
DLしようと思ったけどAR6.0はWin98用は無いのね・・・98SEならいいらしいけど。
今回のVerUPで、FlashやQuickTime等を組みこんだPDF1.5の閲覧が見れるようになるとか。
でもそれってマルチな環境で見られるPDFの利点を失ってるような・・・
1.5非対応のプラットフォームでも別にそこ以外の文章が見られるんならいいんだけど。


●【PC】 IBMとインフィニオン、パソコンを瞬時に立ち上げるMRAMメモリを公開(WirED)

不揮発性なので起動の時間がかからなくなる?とか。
でもフリーズだの再起動だのの多いWindowsだと使用中の再起動の手間は変わらん気がするな^^;
2005年には一部とって変わるかもという程度なのでまだ当分かかるみたいだけどね。

2003/06/13 (FRI)
●【PC】 ファイルをCD-ROMから“ネット転送不可能”にするサービス(ZDNet)

音楽ではCCCD等も行われているものの、DVDなんかもなんだかんだでコピーされている現状。
でもこれ、見た感じCD自体にプロテクトがかかるというよりは、DOCやPDFを専用の形式にコンバートして専用のソフトで見られるようにしたって言う感じかな?
で、そのソフトはマスターCDが入っているかどうかのチェックを行うとか・・・。


●【PC】 光ファイバーが電話網を変える――ベル研プレジデントにインタビュー(ZDNet)

まぁ国内の話ではないですが・・・
今後は光化が進み、これまでの銅回線の電話はもはや不要になるとか。
電話はIPsecやそれをさらに改良したIPSuperSECの上でVoIPをすれば十分だろうという。
ADSLも速度は上がってきてはいるものの数年たったら結局光になるんだろうな。


●【PC】 「ウイルス作成講座」はなぜ必要か(ZDNet)

以前のカナダのカルガリー大学でウイルスを作る講座が作成されるという話についての記事。
これだけコンピュータが溢れてくると、いわゆる学業の成績などは芳しくなくてもパソコンのスキルは高く、ハッキングなどを行える高校生なんかも沢山いるとか。
そう言う高校生をきちんと教育すればコンピュータの発展にさらに役立つのではないかという考えっぽい。


●【PC】 USB扇風機「一台扇風」、SARSの影響で発売中止(ZDNet)

USBのバスパワーを利用してPCとは直接関係の無いものを動かす電力を供給させるという流れはいくつかあるようです。
冬にはUSBな電気あんかもあったな・・・
せっかくPCに接続しているからと言う事もあって、去年は単なる扇風機だったが今年のはPCで風量調節なども行えるらしい。
とはいえSARSの影響は大きいらしい。
今年の世界のPCの売上はSARSの影響で大幅減と言われてるからねぇ。


●【PC】 「元祖」と「本家」で引き裂かれる.zip圧縮フォーマット(ZDNet)

ZIPは比較的安定した圧縮方式ということもあり全世界で使われてきました。
ところが、WinZip9の仕様がもとのZipの開発のPKWareの物と別の方向に逸れてきているとか。
確かにユーザーから見ればどっちもZipなわけで、片方のソフトで解凍でき無い場合は別の回答ソフトをためそうとはあんまり思わないだろうし問題だな。

2003/06/12 (THU)
●【PC】 MS、シンプルなキーボード&マウスを発売(MYCOM)

MSのIntelliMouseは値段は張るもののそれなりに評判はよかったような気がする。
今回はシンプルと言うことで値段もキーボード・マウスともに2200円。
キーボードは一応3つだけショートカットキーがついてる。
マウスは一応光学式だしUSB・PS/2両方あるし結構いいかも?


●【PC】 Windows 98のセキュリティパッチ提供は2004年1月まで(インプレス)

そういえばWin98のサポートって今月で終了するんですね・・・
セキュリティのパッチも来年1月までで提供を終了するとか。
現在一般ユーザーが一番使っているOSは既にWinXPだったと思うが、Win98もまだかなりのシェアを占めているはず。
MSはXPなりLonghornなりに移って欲しいのかな。
そりゃそうか。


●【PC】 Intel x86プロセッサ、登場から25年で10億個出荷(ZDNet)

ここ数年のIntelの勢いから見ればむしろ25年で10億個というのは少なく見えなくも無い。
案の定、20億個にはあと数年で到達すると予測されているとか。


●【PC】 100万ビットの暗号鍵でいまだ破られず - 強力セキュリティツールが発売(MYCOM)

100万bit=1Mbit=125KByte。
こんな大きなデータを鍵にしてどうするんだろう^^;
簡単なデータだったら鍵の方がはるかに大きいよなぁ。

今まで一度も破られていないと言うが、RC5が100ビット足らずなのに数年間解かれない事を考えると100万ビットって・・・


●【PC】 GIFの特許消滅で、PNGの意義も消える?(ZDNet)

米国では6/20でUnisys社のGIFに使われているLZW圧縮アルゴリズムの特許が切れる様です。
特にUnisys社は特許を延長する計画も無いとのこと。
国内でも来年に特許が切れる様ですね。

今まで散々GIFの特許問題は問題を起こしてきましたが、Unisys社が特許延長をしないのであればとりあえずこれらは終結と考えられるかもしれません。
ただ、そこでPNGの価値は・・・?ということに。
PNGはGIFに比べてRGB各値16bitまで扱えるとかアルファ値を持てるなど拡張機能も多いのですが、逆に単純な画像の場合にはGIFの方がプログラムも軽くて済み、扱いやすいようです。
PNGにアニメーション機能を盛りこんだMNGも結局ブラウザ標準搭載はされずじまい。
今後PNGはどうなっていくんでしょ・・・

2003/06/11 (WED)
●【PC】 アイ・オー、1ドライブに見える500GB外付けHDD(インプレス)

2つのHDDで出来ているがPCからは1つのHDDに見えるらしい。
RAIDみたいな感じだと考えればいいのかな?
でも一番安いモデルが320GBで61000円なら、2万弱の160GBHDDが3つ以上買えてしまうよなぁ・・・


●【PC】 DSL加入者数がほぼ800万に。NTT東西は単月加入者数が低下(MYCOM)

世の中ブロードバンド化とか言われてますが、DSLはまだ800万人なんですね・・・
FTTFとCATVあわせたらブロードバンド利用者は1000万強ぐらいかな?
残りの人はどうしてるんだろ。
大学・職場でだけネットやってるのかな?
まぁ普段そんなにネット使わない人はダイヤルアップで不満がないのかもしれないけどね。


●【PC】 熱で揺らぐコンピュータの信頼性(ZDNet)

Pentium3やK-6 Vの頃はクロックアップでもやらなければそれほど発熱に気を使う必要は無かったと思います。
しかし最近のPentium4は凄い勢いで消費電力・発熱量ともに増えています。
「このままの状況で高性能化が進めると、マイクロプロセッサのPower Densityは、数年後には核反応炉並みに、2010年にはロケットエンジンの噴射口並みに、さらに2015年頃には太陽の表面並みに高くなる」
という洒落にならん話も。
まぁ発熱は周波数に比例して電圧の2乗に比例する事から今後も発熱量が上がって行くのは当然のことかと思いますが・・・

今年の夏は東京電力の件もあって確実に電力不足になると言われていますが・・・


●【PC】 MSI、団扇のようなヒートシンクを備えたGeForce FX 5900カードを発表(MYCOM)

GeForceFXシリーズはデカイファンつけてるの多いね・・・
音も心配だけど電源が心配だ・・・


●【PC】 米MS、Windows XPのスタートメニューを改変するパッチをリリース(MYCOM)

以前からWindowsにサードパーティー製のソフトが入る余地が少ないというのが問題になってました。
そこで、そこらへんのミドルウェアの入れ替えをやりやすい位置にもってくるとか。
そう言う問題なのかなぁというきもするけど。

2003/06/10 (TUE)
●【PC】 どうなる、MSのブラウザ計画?(ZDNet)

先日「今後IEを単体配布しない」と発表したものの、結構MSは苦労しているとかなんとか。
今後はどうなるか決まっていないらしい。
IEを単体配布しないのであればIEをアップグレードさせるためにはWindowsをアップグレードさせなければ行けないことになる。
IE自体にそれほどの牽引力があるのかな・・・?


●【PC】 「私はここよ」――モノが主張する記憶システム(ZDNet)

いわゆるユビキタス・コンピューティングの流れかな?
RFIDタグを物につけて体につけたRFIDリーダでその情報を読み取り、その物の情報をヘッドマウントディスプレイに表示するとか。
この記事を書いた人は
「個人的にはウェアラブル研究者の「正装」は、やっぱり、ウェアラブル機器満載の重装備だと思うので、すこしばかり残念だった。」
と書いているが、真にウェアラブルとなるには重装備に見えない重装備になるべきではと思うのだが。


●【PC】 オンラインゲーム市場に参入するSun、ゲームテクノロジーグループ新設 (ZDNet)

すでにSunのシステムでオンラインゲームのサーバなどがあるそうだが、今後はさらにJava製の物を組み込んで行くとか。
「素晴らしいハイパフォーマンスのグラフィックスをJavaでは作成できないという誤解があるのかもしれない。しかし、それは全く真実ではない」
とあるが・・・


●【PC】 【レポート】売れ筋ランキング 調査=CRN 新製品の登場サイクルがめまぐるしく、動きの激しかったパーツランキング(MYCOM)

RADEON9500/9600 PRO及びGeForce FX5200が売れてるらしい。
HDDも120GB>80GBで売れてるようですね。
もうHDDはほとんど7200rpmのものばっかになってきたな。


●【PC】 超高速インターネット転送プロトコル、カリフォルニア工科大が開発(WIRED)

プロトコルが変わっても電気的に送れる信号の量は(ソフトウェア的に出来る部分では)上限があると思うんだけどなぁ。
今回のプロトコルではTCPに比べ3倍以上の速度が出たそうな。

2003/06/09 (MON)
かなり前からデータ用HDDに不良セクタが出来てだんだん調子が悪くなってきてた。
今日の朝さらに一気に悪化してスキャンディスクではどうにもならなくなってきたので180GBのHDDを買ってきた。
しかし137GBの壁と言うのは聞いた事はあったけどすっかり忘れてた・・・

幸いうちのPCは古いけどBIOSで137GB以上のサポートはしてくれたので利用は出来たみたい。
ただ、Windows98だとfdiskでも最大ディスク容量の値が正しくでないし(まぁMSにパッチがあるけど。というかこれは137GBでなく64GBのバグらしいが)、HDDの使用容量が明らかに変・・・
IDEコントローラを変えてみたけど50GBぐらいデータが入ってるはずなのに4GBの使用・・・



●【PC】 WindowsからLinuxへ、独ミュンヘン市が移行を発表(ZDNet)

なんか次々にWindowsからLinuxに移ってくな・・・
とはいえ、フランクフルト市はマイクロソフトと契約して製品の提供を受けているらしい。
OSの切り替えにあわせてMS OfficeからOpenOfficeへの乗り換えをするつもりらしいけど・・・
数式の入力はOpenOfficeはいまいちで使いにくかったな。
まぁ行政で使う分には数式はあんまり関係ないのかもしれないけど。

ドイツは結構Linuxの導入に熱心らしい。


●【PC】 NTT-ME、20Mbps超ADSL対応のルータを発売(ZDNet)

Yahoo!BBが20M超のサービスを提供しようとしてるみたいだけど、モデムが出ることだし他のプロバイダも20M超のサービスを開始するのかな?
現在12MサービスだけどHTTPでファイルのダウンロードするときに1MB/s超える事はほとんど無いけど20Mになったら意味あるのかな・・・?
まぁパケットサイズとかプロトコルのせいもあるんだろうけど。


●【PC】 QuickTime、最新版でFOMAやJ-SH53の動画が再生可能に(インプレス)

携帯用の動画を再生したり、携帯用にコンバートしたり出来るらしい。
わざわざ携帯用に動画を作る事に意味があるかどうかわからないけど。


●【Game】 ハッキングで凶暴化したオンラインゲーム『シャドウベイン』(WIRED)

よくネットゲームでハッキングする事でプレイヤーのパラメータをいじったりするということは問題になるが、今回はゲーム全体のパラメータがいじられたとか。
強制的に町→海の底へワープさせて溺死(溺死なんて普通のゲームにあるのかな?)とか、町の警備隊が襲ってきたりとか・・・
どう言う風にいじったのか知らないけどゲームシステム全体に影響与えるような変更を簡単に行えるのかね・・・


●【ETC】 ますます進化する戦闘服――無線ネット接続で兵士の体調をモニター(WIRED)

しかしWIRED NEWSは米国で書かれてるからか、異様に戦争関連の記事が多いな。

現在兵士は50キロ以上の装備を見につけなければならないが、余分なものを落して軽くしようとする研究が行われているらしい。
この戦闘服の研究はその一環だとか。
まぁ
「この制服は兵士のバイタルサイン[脈搏、呼吸、体温など]をモニター」
「現在地がわからなくなった兵士は、その場で地図やGPS座標などのデータを確認できるようになる」
とか確かにコンピュータを身につけることで役に立つ部分は多そうだ。
重さは23キロ程度になるということで今までより軽いね。
(もしかして50キロの上にさらに着るんじゃないよな・・・)

2003/06/07 (SAT)
●【Game】 「暴力ゲームも言論の自由」の控訴審判決(ZDNet)

米ミズーリ州は暴力シーンのあるゲームを未成年に売ってはいけないという条例があるらしい。
とはいえ、売っては行けないからと言って価値が無いわけじゃないよという判決だとか。


●【PC】 「ファンでおなか一杯」なバイオノートGRの中身(ZDNet)

スペック重視のためデスクトップ用であるPentium4 2.8GHzを搭載しているらしい。
まぁこの時点でモバイルには向かないが、そもそもサイズが据え置きタイプを見越してるらしい。
ファンがいっぱい付いてるし、冷却にかなり気を使ってる(というか気を使わざるを得ない)のはわかるけど・・・
「高品質映像を十分楽しめるパフォーマンスを実現するため」
だったらどうせ据え置きサイズだし最初からデスクトップでいいのでは・・・


●【PC】 IEチームがそっと語る、次期IEの計画 - 将来の単体提供の予定は無し(MYCOM)

そういえばIE3→IE4→IE5あたりまではNetscapeとの競争のせいもあってか1年ごとぐらいに出てきてたのにIE6が出てから2年近く経っています。
IE5.5は既に4年経ってそろそろダウンロードできなくなるとか。
次期IEは単体リリースの予定はないだとか。
でも単体でないと余計に米国の独占禁止法訴訟にひっかかりそうだけどな・・・


●【PC】 Futuremark、NVIDIAのドライバは不正ではなく最適化と態度を一転(インプレス)

以前は「インチキなんてしていない」と言ってたような。
インチキでなはなく最適化だと言ってますが・・・だったら最初から「何もしていない」なんて言わなければいいのに。
まぁ実際のソフトやゲームも速くなるような最適化ならいいんだろうけどさ。


●【PC】 インドIT産業、Windowsベースからオープンソースベースの開発に(インプレス)

インドは数学とプログラムに強いイメージがあるな・・・
以前に中国政府もWindowsベースでなくLinuxベースの開発環境に移るとか言ってたような。
やっぱり政府が使うにはWindowsは危なっかしいのかな。


●【PC】 全メールのうち5割以上が迷惑メール〜世界規模の調査結果で判明(インプレス)

世界のメールの55%は迷惑メールだとか。
まぁ普通のメールは一度に何十人にも出す事は(メーリングリストを除けば)少ないだろうし、一度に何千何万と撒かれる迷惑メールの方が多いのはしょうがない事なのかもしれないな。


●【ETC】 質感の分かる大人に持ってほしい〜「A5402S」開発秘話(ZDNet)

「質感のわかる」って・・・
質感って外観や手触りとかだよね・・・?
モノトーンってのはともかく大型スピーカーって質感に入るのかな?


●【PC】 Intel、Pentium M最速版発表(ZDNet)

従来のPentiumMが値下げ。
んで、最高速の1.7GHzと低電圧の1.2GHz、1.0GHzが登場との事。
Centrino自体出たばっかりのような気がするけどもう値下げか。

2003/06/06 (FRI)
●【STG】 怒首領蜂の全一スコア(怒首領蜂の部屋)

WTN氏が7.48億出してるのは知ってましたが、今年に入ってC-SのNAI氏のスコアも抜かれたんですね。
A-Lで7.48億でるんならC-Sで7.22億でても不思議じゃないのか。
スコアネームに「もう我慢ならねえ☆」とあるのは以前から抜いてたけど初めて申請したとかかな?

・・・自己ベストが3倍伸びれば全一だな^^;


●【PC】 1,980円にボブ・サップも納得! - ソースネクスト事業戦略説明会(MYCOM)

ボブサップも納得ってのがわけわからん。
しかしまだタイピングソフトを出すというのが凄いな・・・
いくら安くすると入ってもここ2・3年で大量にタイピングソフトが出てきた気がするんだが。
関係ないが
「PlayStation 2は家庭だけで使うものにもかかわらず、ハード1台あたり約3本のソフトが売れている」
にびっくり。
3本しか売れないのか?
昔はFCやSFCあったら2・30本はソフトもってそうなもんだったが・・・


●【PC】 腕時計一体型のUSBメモリ登場(WIRED)

腕時計からUSBケーブルが飛び出てる^^;
「32MBのタイプは42ドル、64MBは64ドル、128MBは89ドル」
という値段はそれほど極端に高いわけでもないしいいのかもしれないが・・・
この写真を見た感じケーブルはバンドに巻く感じで収納するらしいけどちょっと厚いだろ・・・


●【PC】 マウスいらずのジェスチャー感知入力装置(WIRED)

手の動きを感知する機器を使ってジェスチャーで色々行うインターフェースだそうで。
マウスのように指1本ばかりに負担がかかることもないと言うのはいいのかも知れないね。
「データ入力速度が少なくとも50%アップすることがわかった」そうだ。


●【PC】 「ウイルス作成講座」に巻き起こる賛否両論(ZDNet)

カナダのカルガリー大学の話のようです。
「ウイルスを作る事でウイルス作者の心理を理解する事ができる」
と言っているが・・・
まぁウイルスの性質や対策などを学ぶ上で価値はないとも言えないのかもしれないが。
「だったらハッキングの授業をやればいい。あらゆる悪質なコンピュータ活動を教える授業をすればいい」
「人間が撃たれたらどうなるかを理解させるために、銃の撃ち方を習いに行かせるようなことはないのだから」
の方が正論のように思えるが・・・


●【ETC】 ISDN、減少して1013万回線に(ZDNet)

ISDNって1000万回線以上あったのか・・・
2001年までは順調に伸びてたのにさすがにADSLの普及で下がったね。
電話とFAXと両方会社とかだとまだISDNは意味があるのかな?


●【PC】 第一人者、Feiner教授が示唆した「ウェアラブルの未来」((ZDNet)

どうやらウェアラブル環境のためにはヘッドマウントディスプレイとか大掛かりな端末はいかんらしい^^;
ウェアラブル環境を作るためにはデバイス全体ももうちょい小さくならないと厳しいようで。


●【PC】 Netscapeはもう終わりなのか(ZDNet)

NetscapeはAOLに取りこまれ、AOLの標準ブラウザとして使われていました。
ただ、今回AOLとMSが和解してIEを使うようになるとNetscapeの立場は・・・ということに。
まぁNetscapeはAOLに売上の面などでもそれなりに貢献して来てたらしいけど。


●【PC】 引っ越しでブロードバンド難民にならないために - IT環境引越サービス開始(MYCOM)

アート引越しセンターらしい。
引っ越し先でもスムーズにブロードバンドに接続できるように準備してくれるとか。
まぁPCや周辺機器のセットアップは不要だけど、新しい住居ですぐにネットが使えるのであればありがたいね。

2003/06/05 (THU)
なんか1月ぐらい前から数式エディタの様子がおかしい。
文字を入力した時のキャレットの位置がずれて文字が重なったりしてまともに使えない。
どうも数式エディタ本体と言うよりフォントの問題っぽいんだが・・・
同じ症例がネットでみつからん。どうしよ。



●【PC】 MS、値下げのほか、社用『オフィス』を自宅でも使用OKに(WIRED)

今日はオフィスネタ多いな・・・
企業用のライセンス改定で社員が家庭のPCにもオフィスをインストールできるとか。
しかし今回の改定では「更新料」の発生により、(払うと常に最新バージョンが使えるが払わないとバージョンアップ時の割引も効かない→更新料の強制)別の問題も・・・


●【PC】 『オフィス』代用製品、学生には1ドルで販売(WIRED)

記事からわかるように米国の話ですが。
ワード・エクセル・パワーポイントの各ファイルも扱える機能を絞ったものらしい。
通常版は50ドル弱だが、教育用に1ドルってのは・・・。
Javaで作られているらしく、OSは問わないとか。
しかしワープロソフトとかはJavaだとまだまだ速度的にストレス溜まりそうだけどどうなんだろ・・・

しかしOpenOffice.orgとかStarSuiteなど色々な動きもあるし1ドルで中途半端なもの買うんなら最初からただのものに流されそうな気が・・・


●【PC】 さらに使いやすい検索エンジンを求めて(WIRED)

今後はもっとパーソナルな検索が行えるようになるのかも・・・。
クッキーを使って個人の履歴などを元にした検索なども考えられているらしい。
とはいえ、それには今のGoogleの検索速度の10倍は必要だろうと考えられているとか。
でも10倍ならあと5年ぐらいたてば行きかねないな・・・


●【PC】 Office値下げはMSの内的圧力の結果?(ZDNet)

アカデミックパックと普通のが価格差が大きすぎると言う問題があるらしい。
まぁビジネスユーザーの数の方が圧倒的に多いだろうからなぁ。
しかし外部からの圧力でなく内的圧力とは・・・。

2003/06/03 (TUE)
●【PC】 PlayStation 2でスーパーコンピュータ構築(ZDNet)

Linuxを搭載したPS2を70台で世界スーパーコンピュータの500位以内に入る実力があるらしい。
スーパーコンピュータのジャンルで5万ドルで上位に入れるのはすごいな。
とはいえまだ完成したわけではないらしい・・・


●【ETC】 FlashがあってこそのQVGA液晶〜バンダイのコンテンツ戦略(ZDNey)

既にテレビCMではFlash+QVGAで今までよりも凄い〜〜みたいな宣伝が流れてますね。
Flashの滑らかな動きは確かにQVGAの精細な画面だといいのかもしれませんね。
アニメGifだけだと役不足だとか。


●【ETC】 SCEIのPlayStation 3の心臓「Cell」の正体(インプレス)

たかだか数GHzで動くはずのプロセッサがなんで1TFlops?
と思ったら最大で512個の整数・浮動小数の並列演算ができるとか。
プロセッサだけで高くなりそうだけど3万円程度でPS3が出来るのかね・・・?

2003/06/02 (MON)
今日(6/1)昼間にパソコンをいじってたらなんかディスプレイからバチバチ音が。
画面が点滅するわ音はなりつづけるわで結局3分後には電源すらまともに入らなくなった。

んで、秋葉原行ってきました。
途中で1000円の小さい台車みたいな奴を買って、中古CRTの店で4980円で17インチのものが買えました。
(液晶ディスプレイはあんまり好きじゃないし高いので最初から対象外)
新品なら2万円近くは覚悟してたんですが、これは安い。
しかし台車でディスプレイを運ぶと道のでこぼこが気になった。
ベビーカーとか車椅子は大変そうだ・・・

秋葉原駅までは無事たどり着いたものの、電車乗ってると雨が・・・
結局駅から自宅までは結構濡れてしまいました。
帰ってきてしばらくしたら雨止んでるし^^;

まぁとりあえず濡れたけどCRTは問題なく使えてるしいいか。
画面サイズは同じだけど前より少し全体の大きさが小さくなったな・・・
目線より画面が低くなってしまったのでディスプレイのしたに雑誌を少し置いて高さをあわせた。
パソコン系の少し厚めの雑誌は端っこまで厚さが一定でいいねぇ。

テレビを粗大ゴミで出すと4200円かかるがディスプレイは500円だとか。
なんでかなぁ・・・



●【PC】 文章の特徴を解析し、筆者の性別を判断するプログラム(WIRED)

文章と言うことで筆跡とか出なくほんとに文字列だけから判断してるのかな?
「女性の文章は、フィクション・ノンフィクションを問わず、筆者と読者との関係に関わる言葉の出現頻度が男性のものより高かったという。また男性の文章は、ものごとの描写、特定、数についての記述がより多く出現したという」
だそうだ。

とはいえ研究しているのは米イリノイ大学と言うことで当然英語なんだろうな・・・
日本語にも応用できるのかね。
そもそも8割の確率で男女を判定するのはいいとして、判定してどうするんだろ・・・


●【PC】 【秋葉原レポート】今週の秋葉原はキューブ対決が見物!(MYCOM)

AthlonXPシリーズが先日の価格改定を受けてかなり安くなったようです。
AthlonXP 2500+なんかは1万円台前半と言う事でかなりねらい目だとか。

・・・今日(6/1)秋葉原行った時はモニタ探しまわっただけで他のものは全く見なかったな・・・


●【PC】 盗難PCを機能停止させるソフト(ZDNet)

「どうやって盗難された事がわかるんだ?」
と思ったが、どうやら犯人が盗んだPCでインターネットに接続した時、本来のユーザーと異なるISPを使っていたらそれをチェックすることでわかるとか。
開発はBIOSで有名な米Phoenix Technologiesもからんでいるだけあって、OS起動の前の段階で起動するっぽいね。


●【PC】 量子コンピュータの基礎の基礎「量子重ね合わせ状態」に挑戦する(ZDNet)

量子コンピュータが実際に現在のコンピュータを越える計算速度を得る時が来るのでしょうか?
量子計算では一部NPクラスの問題をPで解けるとか利点はあるそうですが、そもそも現在のCPUの様に数GHzの計算回数が出せるのかね・・・
とはいえNPをPで解かれるとなるとまた暗号が大変だね。


●【PC】 目指すは「100Gバイト5000円以下」――高速・安価なシリアルATA対応の新「iVDR」(ZDNet)

リムーバブルHDDだそうです。
2年後には100Gバイト5000円以下を目指すとの事ですが・・・
現時点で120GBのHDDが12000円と1GB100円なわけで、2年経ったら普通のHDDも1GB50円ぐらいになりうるのでは・・・
と思ったら、iVDRは「容量一定で価格を下げる」ということも狙ってるらしいね。
確かに情報家電などに装備するのに何100GBものHDDつけてもしょうがなさそうだしな。


●【PC】 東芝、90ナノメートルプロセスの汎用64ビットRISCを開発(ZDNet)

ぼちぼち90nmプロセスのCPUも開発されてきているようですね。
GPUもそろそろ90nmプロセスになるようだし。
64bitとはいえ現在は400MHzだそうですが、レーザープリンタなど大量のグラフィックスデータを扱うような機器で使用されるとの事。


●【PC】 「エンドユーザーにパーベイシブと分からないのが重要」とシコラCEO(ZDNet)

なんとなく記事タイトルが気になったので。
PervasiveといえばIBMが提唱した考えかたで、日本で言うユビキタスコンピュータに近いものだったかと思う。
・・・と思ったけどこれは単なる会社名だったのね^^;
まぁpervasiveという単語の意味自体は別に異なるわけでもないしいいか。

2003/06/01 (SUN)
自作描画のライブラリでも使ってなんか作るかとおもいつつなぜか描画がうまく行かない。
というか単なる整数同士の比較がうまく行かない。。。
アセンブラレベルでチェックか・・・?
MMX使ったときEMMS命令入れ忘れて浮動小数点演算がうまく行かなくなったことはあるけど。

●【PC】 残り数日! - IE5.5 SP2日本語版のダウンロードが6月1日で完全終幕(MYCOM)

IE5.5が出てもう4年も経ってるんですね・・・


●【PC】 「TinyWin 98」でWindows 98を16MBに極小化! 新世代のデバイス発表へ(MYCOM)

16MBだとPDAや携帯でもWin98が動くようになるのか?
なんで95でも2000でもXPでもなくて98なのかよくわからんけど・・・
2000以降だと巨大過ぎだからかな?

と思ったらWin2000を128MBに詰め込んだりというプロジェクトもあるらしい。


●【ETC】 いきなり登場した「PSX」のスタイルと操作画面に迫る(ZDNet)

PSPがE3で発表されてほとんど間も開いてないのに・・・
「イーサネットネットワーク機能や記録型DVDドライブ、テレビチューナーを搭載し、USB 2.0、メモリースティックスロットをサポートする予定」
とあるが、TVチューナー搭載ってTVに映すんじゃないのかな?


●【PC】 Googleのランキング計算を5倍高速化する手法(ZDNet)

スタンフォード大の研究者の提案した3つの手法をあわせるとPageRankの計算が大幅に高速化されるらしいです。
とはいえGoogleがどのぐらいの頻度でPageRankの再計算をしてるのか知らないし、検索が速くなるわけでもないし普通のユーザーには結局関係ないのかな・・・
サイト巡回とPageRankの計算とどっちが重いのかも知らないし。


●【PC】 AMDとIntel、Athlon XPとCeleron値下げ(ZDNet)

もうAthlon2400+なんて10000円ぐらいになるのか・・・
2年半前にAthlon Thunderbird950MHzを19000円で買ったのが懐かしいね。


●【PC】 xDカードに512Mバイトタイプが登場(ZDNet)

こんな小さいカードに512MBも入るんですね・・・
フロッピー程度の大きさで数100MBも入るといわれたMO、ZIPの時代も・・別に懐かしくないか。
あの頃は業界標準のMOにZIP、PDがどこまで入りこめるかと言う感じだったな。


●【PC】 CPUをはるかに追い抜くGPUのトランジスタ数(インプレス)

今やGPUの方がCPU以上の速度で進化しているようです。
既に130nmのプロセスで作られていて来年には90nmに移行するとか。
トランジスタも2億3億と伸びていくだろうと予想されてます。



トップページに戻る