2004年10月の徒然なる戯れ言


最近10回の更新

[2024/04/21 10:52] - 2024/04/21 【PC】AINEX「HDE-19」 持ち運びにも便利なM.2 2230規格専用の ...
[2024/04/21 10:51] - 2024/04/21 【PC】サハロフ佐藤のアキバ定点観測(4月13日調査分) 【価格調 ...
[2024/04/21 10:49] - 2024/04/21 【PC】Ryzen 8000対応のASRock小型ベアボーン「DeskMeet X600」 ...
[2024/03/23 22:39] - 2024/03/23 【PC】米AMD、RyzenやRadeonで生成AIをローカル実行するハウツー ...
[2024/03/23 22:37] - 2024/03/23 【PC】Core Ultra搭載でAI PC化した「Surface Pro 10」「Surfac ...
[2024/03/23 22:35] - 2024/03/23 【PC】サハロフ佐藤のアキバ定点観測(3月16日調査分) 【価格調 ...
[2024/02/15 23:29] - 2024/02/15 【PC】 Synology「BeeStation 4TB」 購入してすぐに使える家庭 ...
[2024/02/15 23:24] - 2024/02/15 【PC】サハロフ佐藤のアキバ定点観測(2月10日調査分) 【価格調 ...
[2024/02/15 23:21] - 2024/02/15 【PC】GIGABYTE、ミニD-Sub15ピンなどレガシーポート搭載のIntel ...
[2024/01/22 23:11] - 2024/01/22 【PC】サハロフ佐藤のアキバ定点観測(1月13日調査分) 【価格調 ...

他の月の戯れ言
2003年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2004年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2005年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2006年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2007年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2008年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2009年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2010年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2011年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2012年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2013年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2014年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2015年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2016年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2017年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2018年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2019年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2020年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2021年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2022年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2023年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2024年 01月  02月  03月  04月 


2004年10月の戯れ言日付一覧
01 02 04 05 06 07 08 09 13 14 15 18 19 22 23 24 25 26 27 28 29 30

2004/10/30 (SAT)
●無料でできる開発環境として、Eclipseの3.0系にC/C++開発用のプラグインCDTを入れて少し試している。
個人的にはLinux+Emacsとかに比べるとVC++とかに近くて使いやすいかな。
ただ、Windows版はいいのだがLinux版ではとにかくGUIが重い。
関係無いウインドウはともかく、メインのエディタ部のスクロールとかがすごい重いんだよな・・・
JDK5.0ではJava2DがOpenGL実装になったとか言う話を聞いたんで入れて見たが、別にそこら辺はエディタの描画とは関係なかったらしい。

●【PC】 ■多和田新也のニューアイテム診断室■ Athlon 64用PCI Express対応チップセット「nForce4」(インプレス)

だいぶ前に発表されたnForce4(今回はnForce4 Ultra)搭載のマザーボードのレビュー。
nForce4 Ultraではハードウェアでのファイアウォール機能がついており、Windows上からWindowsXPのファイアウォール機能と切り替えることができる。
で、nForce4 Ultra、nForce3 Ultra、K8T800 Proの3つのチップのベンチマーク比較。
CPUやメモリは同じなので、結果もほとんど差が無い。
メモリがらみでキャッシュサイズより大きなサイズではnForce4 Ultraがそこそこ勝つ。
なんだかんだでメモリ帯域が大きいためか、アプリケーションでのテストでは1割ぐらい他を引き離す。
3Dゲーム系のベンチマークでも3DMark05では大きく負けているが、それ以外ではいい勝負かそこそこ勝っている。
結論としては、パフォーマンスは従来製品より1ランク上、あとはシリアルATA IIやPCI Expressが従来製品にない利点だというところだとか。


●【PC】 パソコンのセルフ修理がユーザーに好評(WIRED)

従来のMacに比べ、iMac G5は中身がわかりやすくなっていて修理が簡単らしい。
別にPCだと普通の様にも思えるけど・・・
メーカー製PCよりわかりやすいのかな?


●【PC】 クレバリー、ゲーマー向けキューブ/MCE搭載モデルなどBTO PCラインアップ追加(ITmedia)

海外でゲーム向けとか言うと各パーツ最新クラスの物を積んで50万円以上とかするが、国内のゲーム向けマシンってあんまりそう言うことが無い気がする。
特定のゲームが動きますよ〜みたいな。(FF11とか利ネージュ2とかRPGツクールXPとか)
で、今回のも別にスペックが高いわけでは無い。
GeForce 6800LEとかオンボードのグラフィック機能とか。
まぁ値段も10万円前後だし。


●【PC】 Firefox 1.0 RC1がリリース(ITmedia)

Preview版に続き順調に進んでいるみたい。
今回はRC版だが、2週間後に正式版が出るらしい。

2004/10/29 (FRI)
●【PC】 VIA、ツインコア化でAMD、Intelのデュアルコアに先行か(ITmedia)

AMDとIntelが2005年・2006年中とか言っている間に、VIAが先に出してきそう。
2005年の6月ごろには出す予定。
クロックは未定。


●【Game】 本田雅一の「週刊モバイル通信」 久夛良木氏が語るPSP“19,800円”実現の舞台裏(インプレス)

下にもある通り、PSPの値段は想定されていたものよりかなり低価格に押さえられている。
これが達成できる1つの理由として、部品をできるだけ内部で調達できるようにしたと言うのがあるらしい。
一応PSPは音声や動画なども楽しめると言う宣伝がされていたが、なんだかんだで力を入れていくのはゲームだとか。


●【PC】 ■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■ Intelのロードマップから見えたPrescott 4GHzが消えた理由(インプレス)

Intelは今年中に4GHzの製品を出すことをあきらめたと言うことをだいぶ前に発表したが、どうも単に「技術的に間に合わない」以外の理由があるのではと言う話。
近年モデルナンバー制を導入したように、Intelはクロックだけで評価されないようにしていきたい事情がある。
実際、今後キャッシュやデュアルコアで高性能を出していくことを考えると、デュアルコアCPUのSmithfieldが3.2GHzでスタートする予定だとするとPrescottのクロックが高すぎるとユーザーにSmithfieldが見向きもされなくなってしまうというのがある。
実際、ロードマップを見るとモデルナンバーの上昇の度合いに比べてクロックの上昇は明らかに低い。


●【Game】 「PSP」は2万790円、12月12日発売(ITmedia)

Yahoo!ニュースにも出てたんでもう知ってる人も多そう。
3万円近くまで高くなるんじゃないかとか言われてたが、何とか19800円+税に。
本体はともかく、周辺機器は高いような・・・
メモリースティック32MBで3000円弱、リモコン付ヘッドフォン(写真見る限りイヤホンに見えるが)3000円弱、バッテリー5000円、ACアダプター3700円弱。

2004/10/28 (THU)
●【PC】 OpenOffice.org、不具合を修正した最新版1.1.3を正式リリース(インプレス)

今回のバージョンアップは不具合の修正がメインらしい。
特に新しい機能の追加とかはないのかな?


●【Prog】 dev Java 特集:Eclipseで始めるiアプリ――低レベルAPI編(ITmedia)

低レベルと言ってもJavaだし別にハードに近くもない。
これまでのPanelクラスには他のボタンなどのコントロールを置けたが、今回利用するCanvasクラスは単に絵を描画する事しかできない。
まぁゲームを作るんならそっちの方がいい人も多いはず。
あとはキー入力を受け取る処理と、Eclipseを利用したデバッグの仕方、日本語入力の促し方などを簡単に紹介。


●【PC】 きょうは、「RADEON X700 Pro 対 GeForce 6600 GT」で新世代ミドルレンジGPUの雌雄を決してみようかな(ITmedia)

相変わらず妙なテンションのITmediaのグラフィックボードのベンチマーク。
両GPUを比較すると、ピクセルパイプラインはX700系も6600系もいずれも一緒。
クロックではX700 XTと6600GTがほぼ一緒だが、6600はメモリバス幅が128bitでX700系の半分。
今回比較するX700 Proと6600GTではクロックでは6600GTが勝るが、このバス幅ではX700 Proが勝る。
ついでに価格帯の重なりそうなPCX5900も比較対照に追加。

結果は全体的にPCX5900<X700 Pro<6600GTだが、新しいテストになるとX700Proの方が勝つものもある。
例えば3DMark05ではX700Proが全体的に上回っている。
6600系はDOOM3向けにかなりチューニングされていそうな雰囲気だったが、今回ATIもX700ではDOOM3向けにチューニングしてきたらしい。
低解像度では6600GT、高解像度ではX700Proが勝っている。

2004/10/27 (WED)
●ノートPCでシリアルポートを利用したいと言うことで、以前Sigma社のURS232GFを試して見たところ、特にドライバなどいれなくてもRedHat9やFedore Core1で動作した。
で、今度はIOデータのUSB-RSAQ2USB-RSAQ3を試して見た。
既にRSAQ2は9月に生産終了しているらしい。
で、RSAQ2はLinuxでも問題なく利用できたが、RSAQ3は動作しなかった。
一応Windowsでは付属CDのドライバ入れるとRSAQ3も動作したんだけどね。
どうも調べた感じ、URS232GFやRSAQ2はどちらもPL-2303とか言う同じ変換コントローラを利用しているらしく、それが標準でRedHat9やFedore Coreに入っているので問題なく利用できたが、RSAQ3では中のコントローラが違うのでダメと言うことらしい。
少なくとも箱や中を見てもそんなこと全然わからないし、IOデータのFAQを見てようやくそのことがわかった程度。
(しかも結局どんなチップかわからないからLinuxのドライバも探せないし・・・)
これ系の製品は動作環境にLinuxの事とか全然書いてないし、どうにかして欲しいな・・・

●【Net】 2006年末にはFTTH契約数がADSLを超える〜イーシーリサーチが予測(インプレス)

NTTでは都心部でフレッツADSLよりBフレッツの方が多くなってきたなんて話もあったが、なんだかんだでADSL→光の移行は進みそうだとの予測。
2004年末では日本のネット人口は45%弱、そのうち7割弱でブロードバンドを利用することになりそうとのことだが、2008年にはインターネット人口が50%を超え、ブロードバンドはそのうち9割を超えそうとのこと。


●【PC】 米Adobeと米Yahoo!、Web上の文書をPDFに変換できるツールバーを提供(インプレス)

最近低価格のPDF変換ソフトが出てきているが、(無料かどうかは未定とは言え)Adobe自体が出てくるのは少なからずPDF関連ソフトに影響がありそう。
とはいえ、今のところ米国でのみ提供予定。


●【PC】 Intel、Pentium M 1.70GHzなどを製造中止(インプレス)

Pentium Mでは1.70/1.60/1.50GHzおよび低電圧版1.30GHzが生産中止。
Celeron Mでは330/320/超低電圧版900MHzで中止。


●【PC】 CPU、HDD、メモリ相場情報(秋葉原 '04/10 第4週) 90nmプロセスの新型Athlon 64が発売に(インプレス)

記事タイトルにもあるが、Athlon64 3500+、3200+、3000+が店頭に並んだ。
3500+が35000円、3200+が25000円、3000+が20000円程度。
他にもSempron 3000+とかPentium M 765とかもぼちぼち出てきている。
Intelの値下げを受けたPentium Mと、Athlon64の上位モデルで値下がりが目立つが、それ以外ではほとんど動きはない。
HDDは200GB〜のモデルでは少し値下がりしているが、それ以下では値動き無し。
メモリも値上がり、値下がりはばらばら。


●【ETC】 90Xi専用ゲームiアプリ開発講座: 第2回 カードゲームをつくってみよう(ITmedia)

ゲームに必要な文字・画像の表示およびキー入力の取得について。
Javaをやったことあるならそれほど目新しい話でもないかも。

2004/10/26 (TUE)
●【ETC】 災害用伝言板に“キャリアの壁”(ITmedia)

電話では誰でも171で連絡を取ることができるが、携帯電話を使って電話でなくネット機能で連絡をとろうとした場合、キャリアの違いが壁になっているらしい。
一応KDDIやvodafoneも連絡用掲示板みたいなものは検討しているらしいが、全キャリア共通のサービスが出るかどうかはわからない。


●【PC】 2020年、Intelの半導体はどうなっている?(ITmedia)

ITmediaのコラム記事ではなく、実際にIntelが発表した先進プロジェクト。
2013年あたりに10nmに達してしまうと、さらに高性能化するには別の素材を使うことになる。
そこで注目しているのがカーボンナノチューブ、ナノワイヤだとか。
カーボンナノチューブでは従来の3倍の伝達速度のトランジスタが作れたり、リーク電流を押さえたりできるらしい。


●【Net】 はてなダイアリー、複数ユーザー記入の「編集許可機能」公開(ITmedia)

複数ユーザーと言っても全員が対等なのではなく、中心の人が指定した人に編集の権限を与えると言う形。
なんかWikiっぽいな・・・

2004/10/25 (MON)
●【PC】 売れ筋ランキング - 有機ELクリエが4位! VGA対応東芝「GENIO」もランクイン(MYCOM)

モバイル端末とビジネスソフトのランキング。
上位はソニーがほとんど、東芝もそこそこ食い込んでる感じ。
ソフトは相変わらずセキュリティだのウイルスだのに関する奴。
ぼちぼち2005年度版に変わってきそうだとか。
さらにそろそろ年賀状作成ソフトが入ってきて次回の集計では波乱の予感(^^;


●【PC】 きょうは、GeForce 6200でベンチを動かし「安いカードでもDOOM 3がしたい」とわがままを言ってみた(ITmedia)

下にも6200のベンチマークがあるけど、ITmediaでもやってたので。
しかしITmediaのグラフィックボードのベンチマークの記事は変なタイトルばっかりだな・・・
価格は256MBで149ドル、128MBで129ドル程度と言うことで、現在のGeForceFX5700と同程度になりそう。
こっちのベンチマークはバリューモデル同士と言うことでX300、FX5700と比較している。
さすがにこう3つ並べるとミドルレンジだったFX5700がスペック上は有利に見える。
さすがに世代の違うX300には完勝している。
FX5700と比べるとテストによっては負けているが、実際に市販ゲームのTOMB RAIDERやDOOM3で勝っているところは評価できるかも。
ただ、ノーマルGeForce6600が20000円切るものもあることを考えるともっと6600と価格差をつけないと苦しいかも?とのこと。


●【PC】 XP SP2の配布本数、1億本を超える(ITmedia)

予想以上に(少しだけど)順調にSP2が広まっている様子。
やはりセキュリティに対する不安が影響しているのでは?とのこと。
8割以上がWindowsUpdate等のネットワーク経由で、15%ぐらいが無料CDによるものだとか。


●【PC】 ■多和田新也のニューアイテム診断室■ Shader Model 3.0対応のバリュー向けGPU「GeForce 6200」(インプレス)

いまだにGeForceFX5200は低価格ビデオボードではかなり売れ筋にあるみたいだが、ぼちぼちGeForce6XXX系でもバリュー向けの製品が出てきた。
ピクセルパイプラインは6600の半分の4、SLI非対応、バス幅128bitなど、さすがに6600に比べるとだいぶ能力は劣りそう。
と言うことで、6200、PCX5750、6600GT、X600XT、X700Proでベンチマーク(5750以外は相手が悪すぎるような)
全体的に、6600GTの半分程度の実力。
5750に比べると、エフェクトをかけた時にだいぶ不利な結果が出ている。
特にDX8.1世代のテストではテストによって勝ったり負けたり。
さすがにDOOM3は6XXX系向けと言うことで5750を大きく引き離している。
ビデオのエンコード・デコード支援の機能がついてるのはいいかな。


●【PC】 AMD、90nmプロセスの「Athlon 64 3500+/3200+/3000+」 〜Socket 939対応、TDPは67Wまで低下(インプレス)

従来の130nmプロセスの製品に比べ、3500+では25%程消費電力が下がっている。
価格はソケットやプロセスでなくモデルナンバーで決まるらしい。


●【Net】 首都圏ではFTTHがADSLの純増数を上回った〜NTT東日本の大木常務取締役(インプレス)

首都圏ではFTTHがADSLの純増数を上回ったとか。
ただ、この話をしている人がNTTの人なのでBフレッツがフレッツADSLを上回っただけなのか、Yahoo!BB等もあわせたADSLよりFTTHが多かったのかはよくわからない。
NTT東日本の予測では、今年は全体でまだフレッツADSLの方が多いが、来年度はBフレッツの方が大きく上回るとみている。

2004/10/24 (SUN)
●【PC】 インテル、実クロック2.10GHzの「Pentium M 765」(インプレス)

約70000円らしい。
NX機能は非対応。


●【PC】 コンピューター歴史博物館:新たに5人が殿堂入り(WIRED)

Pascal作った人とかIBM 360を作った人とか。
でも名前は聞いたことない(^^;


●【PC】 迫る米国勢、ベクターで立ち向かうNEC(ITmedia)

先日IBMにスパコン世界1位の座を奪回されたNECだが、今後もベクトル型スパコンで行くらしい。
世界最速65TFLOPS NEC「SX-8」発表と言うニュースも出てきたように、地球シミュレータ当時は35TFlops前後で争っていたが、今回65TFlopsとまた一気にIBMを引き離した形となる。
ただ、やはりコストパフォーマンスではスカラー型に大きく劣るらしい。
今回のスパコンは1台1.3億円、65TFlopsのためには512ノード必要なので、一体何円かかるんだという話に。


●【ETC】 シャープとIBM、Java多目的ICカードを共同開発(ITmedia)

従来は16-32KB程度の容量のICカードが主流だったが、一気に増えて1MB。
Javaカードと言うことで接触非接触両対応。
AESとか楕円曲線暗号などの最新技術にも対応してるらしいけど、速度がどのぐらいなのかが気になるな。


●【PC】 Intel、デュアルコアXeonのリリースを2006年に延期(ITmedia)

デュアルコアOpteronが2005年に出る予定だが、デュアルコアXeonは2006年になりそうとのこと。
マルチコアXeonは2007年。

2004/10/23 (SAT)
●SofmapでSU30 256MBが9980円で投売りされてたので買ってみた。
ネットでの評判もそこそこ良かったし。
特売扱いだったけど手に取ってる人ほとんどいなかったな・・・

ついでにheyにはじめて行ってみた。
大往生で2-5に残3で突入(でもボス突入時残1だった上捨てゲー)とか、怒蜂2−6でゲームオーバーとか火蜂・緋蜂直前のプレーを見ることはできた。
やっぱボムは下手に粘らず妥協して使うべきなんかな・・・

●【PC】 ■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■ SLIをサポートしたNVIDIAの「nForce4」チップセット(インプレス)

Athlon64/Sempron向けのチップセットnForce4の登場。
3段階あるうち、最上位のnForce4 SLIのみがSLIをサポートする。
nForce4 UltraはSLI以外はnForce4 Ultraと同等、単なるnForce4は上位2モデルからSATA-2とネットワークセキュリティの機能がなくなったもの。
x20分のPCI Expressのレーンがあり、nForce4 SLIだけはその割り当てを変更できるため、これを利用してSLIを可能にするらしい。
SATA-2はIntel系のチップセットより早くサポート。
通常のSATAの倍の速度の3Gbpsが出るそうで。


●【PC】 マイクロソフト、「Windows Media Player 10」日本語版を公開 (インプレス)

英語版は既に出ていたが、日本語版もリリース。
もう既に対象はWindowsXPのみなのね。(95/98はともかく2000も切捨てか・・・)
オンラインストアとかデジタルミュージックプレイヤーとの連携を強化してるみたいだけど、そこら辺あんまり利用しない人にはバージョンアップの意味はあんまりないのか?
UIは多少改良されているらしい。


●【ETC】 Samsung、5メガピクセル携帯発表へ(ITmedia)

↓4メガか・・・と思ったら5メガなんて話も。
こっちは細かい話は出てきてないけどね。


●【ETC】 4メガピクセル携帯、来年5〜6月に登場か(ITmedia)

携帯のカメラも1メガ・2メガと順調に増え、既に3.2メガピクセル、3倍光学ズームまで来ているが、来年中ごろには4メガピクセルの製品が出てくる予定らしい。
動画に関しても640x480クラスの動画が30FPSで記録できるようになるとか。


●【PC】 Athlon 64 FX-55とAthlon 64 4000+を試す(MYCOM)

下にインプレスの記事もあるけど、Athlon64 FX-55と4000+のレビュー。
4000+とFX-53って同じじゃないの?というツッコミはこっちでもされている。
向こうのレビューとほぼ同じベンチマークのスペック。
インプレスではPentium4 560だったところがこっちは3.40E GHzになったぐらいか。
結果はいつもどおり、マルチスレッド系のテストではPentiumが有利、ゲームや音声処理はAthlonが有利というもの。
Athlon系がだいぶPentiumの上位モデルと競る結果が出てきたという状況ながらも、消費電力などの問題で一概に進めにくいという結論らしい。
90nm待ちだとか。

2004/10/22 (FRI)
●【PC】 CPU、HDD、メモリ相場情報(秋葉原 '04/10 第3週) Pentium Mが一部で大幅な値下がりを記録(インプレス)

Intelのモバイル用プロセッサの値下げ発表を受けてか、PentiumMで大きな値下がりが。
あとAthlon64の上位モデルでも値下がりが目立つ。
HDDは全体的に緩やかな値下がり。
メモリは平均では微妙に値上がり。


●【PC】 ■多和田新也のニューアイテム診断室■ ついに4000+へ到達した「Athlon 64 4000+」と「Athlon 64 FX-55」(インプレス)

AMD、Athlon 64シリーズ最速の「FX-55」と「4000+」と言うニュースと同時にもうこんな記事が。
FX-55はFX-53の2.4GHzからクロックが上昇し、2.6GHzになったもの。
Athlon64 4000+は3800+とクロックは同じで、L2キャッシュが倍の1MBになったもの。
キャッシュが増えてしまうと、FX-53と4000+の差が(現在公表されている情報からは)無くなってしまうことになる。
FX-55は一応Athlon系列では最高のパフォーマンス。
4000+と3800+はクロックが一緒なので、CPUテストなどではほぼ同じ結果が出るが、エンコードやゲームなど、メモリの使用量が多いテストだと優位性が現れる。


●【Net】 Movable Type 3.1 日本語版が公開。ソフトバンクBBによる法人展開も(インプレス)

3.1では新機能がいくつか追加されている。
これまでは静的にhtmlファイルを出力していたらしいが、動的に出力できるようにするとか。(むしろ今まで静的のみだったのが以外だな・・・)
ただ、もともと規模の小さいサイトでない場合は負荷が増えそうだな。
後はカテゴリをもう1段階深く作れるサブカテゴリとか、記事投稿のタイミングを選べる機能とか。


●【PC】 世界パソコン出荷:東芝がシェア5位奪還(WIRED)

7-9月の世界の全体的な出荷数は去年の同時期より1割以上増えているらしい。
東芝が5位と言うことだが、Dell、hp、IBM、富士通、東芝の順。
前回は5位がエイサー(Acer?)だったが東芝が逆転したとのこと。


●【PC】 重量級3Dベンチマークソフト「3DMark05」の詳細を見る(MYCOM)

先日登場した3DMark05についての細かい話。
この3DMark05はDirectX9.0でなく、9.0c対応と言うことで、GeForce6800系でサポートしたシェーダー3.0にも対応している。
今回は色々な点で3DMark03に比べGPU側の処理が重くなっており、これまで以上にゲーム寄りに特化したテストになっている。
テストの動画もあるが、一体どれだけのスペックがあればこれだけ滑らかに動くんだろうな・・・(うちは1〜3FPS程度だったんで)
とはいえ、考察にあるが、ランキングサイトで1位を取ったのはCPUを6GHzで動かしたり、ビデオカードを-85度にしたりするとんでもないOCをするようなグループだったが、それでも30FPS前後らしい。

2004/10/19 (TUE)
●【PC】 Intel、Pentium Mなどを最大約34%値下げ(インプレス)

恒例のCPUの値下げ。
今回はモバイル向けのみで、PentiumMをそれを搭載するCentrino、あとCeleronMが値下げ。
大体10〜34%の値下げで、上位の製品ほど値下げ幅が大きい。
ただしCeleronMの350と360は値下げしてない。


●【PC】 AMD、デスクトップ用の高性能チップを発表へ(ITmedia)

Intelは今年中の4GHz達成をあきらめたが、AMDは4GHzでは無いものの4000+が出る予定。
Athlon64 FX-55と4000+が出るみたいだが、その能力差は8.7%だとか。
一方でPentium4 Extreme Editionは3.6GHz版が出る予定。


●【Net】 Netscape 7.2 リリース後2ヶ月足らずで400万ダウンロード突破(WIRED)

最近Firefoxが好調だと言う話を良く聞くけど、Nestcapeもなかなか人気。
なんだかんだでシェアは2番目だとか。
Linuxの普及も影響しているみたい。

2004/10/18 (MON)
●dtools.dllの半透明・回転機能の要望をよく受けるため、DirectX7+Direct3Dで使えるように色々いじってみた。
DLLだとサポート面も大変なので、DirectX7 for VBで記述することに。
(利用する側が簡単にいじれるようになるし。)
まぁ256色モード、パレットがらみは完全切捨てになるけど・・・

DirectX8でなくDirectX7にしたのは、DirectX7だとDirectDrawSurfaceをそのままDirect3Dのテクスチャとして利用するため。
GetDCとかも有るしこれまでとかなり近い感じで利用できるんで。
もうひとつの問題点としては描画時に描画先がバックバッファに限定されることかな・・・

●【PC】 売れ筋ランキング - 液晶一体型デスク堅調 東芝AVノート「Qosmio」健闘光る(MYCOM)

デスクトップPCとノートPCのランキング。
デスクトップは上位は富士通とNECで7位まで独占状態。
相変わらずCeleron系が強く、10位中8つはCeleron、CeleronD、CeleronMで埋まっている。
あとはAthlonXP3000+とPowerPC。
毎度Pentium4系列はあんまり出てこないね。
ノートはNECや富士通が新旧入れ替わりの時期であることもあり、東芝とシャープが多い。
こっちはAthlonXPM4つ、Celeron3つ、PentiumM2つ、PowerPC1つと色々なCPUがある。
東芝の新シリーズQosmioが1つランクインしてるけど、こう見ると値段がワンランク高いね。


●【PC】 Intel、4GHzのPentium 4は投入せず(ITmedia)

3GHzを突破して、ムーアの法則に従えば1年程度で4GHzに到達するはずだったがそうもうまくは行かないらしい。(無理やり冷却→オーバークロックで4GHz達成してる人はいるけど)
技術的な壁があるわけではないが、クロック上昇時の設計の修正やテストに対して労力を割く価値が無くなってきているから、だとか。
そう言うことで最近Pentium4もモデルナンバー制になったし、今後はマルチコアやキャッシュによる性能アップ力を入れていくとか。


●【ETC】 戦略ゲーム『繰り返し囚人のジレンマ』記念大会開催(WIRED)

「囚人のジレンマ」で有効な戦略は直前の相手の手をまねる「しっぺ返し戦略」であると言うことはゲーム理論の教科書とかにもあった気がするが、ここではちょっと変わった方法であるチームが優勝したらしい。
1対1のゲームを総当たりで行い、各試合の点の合計であらそうみたいだが、この大会は1チームが複数プレイヤーを送り込む事ができるため、要は対戦相手が仲間だと判断したらかたっぽがかたっぽ支援して高得点に持ち上げていくとか。
要は大人数が共謀したらどうしようも無いと言うもの。
今のところ1対1ではしっぺ返しより有効とは言えないらしい。


●【Game】 「STRIKERS1945」がボーダフォンライブ!で復活(ITmedia)

何気に彩京やCAVEのSTGってかなりの数が携帯用で出てきてる気がするな・・・
ゲーム画像のところにX-nautsって書いてあるけどあまりいい話を聞かないような。


●【Net】 Hotmailリニューアルから30万人純増 担当者ブログも公開(ITmedia)

現在利用者は520万人ほどらしい。
「国内最大規模」と言っているが、利用経験は8割超のフリーメール、人気は「Yahoo!メール」「MSN Hotmail」のアンケート結果だとまだYahoo!メールと倍以上の差が有るんだよな・・・

2004/10/15 (FRI)
●【Net】 「Yahoo!メール」の容量が最大2GBに〜無料会員は100MB、1通の容量も拡大(インプレス)

ちょっと前に無料ユーザーは6MB→25MB等、全体的に約4倍になったが、今回さらに4倍に。
Yahoo!BB会員は2GBとGmail以上のサイズになってしまった。
来月頭までに全ユーザーがこの拡張後のサイズになる予定。
海外ではGmailをネットワークストレージとして利用するためのソフトが開発されたりしているが、Yahoo!BBはストレージ目的での利用を禁止するらしい。


●【PC】 富士通、世界初FeliCaリーダ/ライタ内蔵の企業向けノート(インプレス)

企業用と言うことで特にノートPCには色々な形で(物理的な)セキュリティが必要となる。
で、FeliCaのリーダライタを持つ事で対応するカードを持っていないと利用できないようにしたらしい。
FeliCaのカードを持つのは面倒だけどFeliCa携帯で代用できたら便利かも>
リーダライタ無しのモデルとの値段差は13,000円程度。


●【PC】 XP SP2をインストールしても大丈夫なの?(ITmedia)

そう言えばまだSP2入れて無いな・・・
SP2の導入は結構なスピードで行われていて、その評判もそこそこらしい。
ただ、数%とはいえソフトが動作しないなどの軽度の問題から、そもそもPCがブートしなくなったという人もいるみたい。
SP2のポップアップ広告のブロック機能が好評みたい。


●【Net】 老兵は死なず――誕生から10年を経たNetscapeに復興の兆し(ITmedia)

最近ようやくIEのシェアが下がり始め、FirefoxやOpera等のブラウザが食い込む隙間ができつつある。
で、今はAOLの下にあるNetscapeが新ブラウザを出すかも知れないと言うことらしい。
ただ、細かい情報はまだ出てきていない。


●【PC】 『マックOS X』が走る高性能エミュレーター『チェリーOS』(WIRED)

下の方にITmediaの記事もあるけどこっちの方が細かい事書いてあるんで。
WIREDはなんかMac関連が好きだなぁ・・・
現在はWindows上で動く物だけであるが、OS無しで動くスタンドアロン版も開発中らしい。
そうなるとこのソフトとMac OS XだけでPC上の環境がそろうことになる。
推奨は2GHz以上のCPUだが、1GHz程度でもまぁ利用は可能だとか。
PhotoshopとIllustratorとDresmWeaverとSafariとIEを同時に動かしても平気らしい。
コードは3万6千行と言うことだが、思ったより少ないなぁ。

2004/10/14 (THU)
●【Net】 総務省、9月末のDSL加入者数を発表。単月加入者数が20万件を割る(インプレス)

さすがにADSLもだいぶ普及してきて月30万のハイペースは維持できなくなってきたみたい。
そのため各社新規加入者数が減少、相対的に減少数が多かったNTTが単月シェアが少し落ちてきた。
Yahoo!BBが光のサービスを開始すると言うことで今後光への移行が進むのかな?
ADSLは常時接続の動機付けとなって広まった部分が大きいような気がするが、ADSLで十分なライトユーザーは光にはあんまり乗り換えなさそうな気もする・・・


●【PC】 PCでMacを動かすエミュレータ「Cherry OS」登場(ITmedia)

PCのエミュレーションを行うものとしてはVirtualPCやVMWareが有名だが、PCがMacのエミュレーションを行う場合に利用できるソフトがこれ。
速度面が心配だが、ホストPCの80%の能力が出るらしい。
USBやネットワークなど、ホストPCの機能はすべて利用できると言う。
ただこのソフト自体が49.95ドルかかる上、Mac OS Xは別売りなのでコストが少々かかるかな?


●【Net】 ネット音声をiPodで聴く『ポッドキャスティング』(WIRED)

ネットで配信されている音楽などを自動でiPod等のプレイヤーに落とし込む技術が流行りつつあるらしい。
配信を聞くためにずっとPCの前にいる必要が無く、別の作業をしながらプレイヤーに音楽を送り込んで、移動中に聞くようにすれば確かに時間的にも便利だし、手間も少なくていいかも。

2004/10/13 (WED)
●図書館の返却期限が来たのでフォトンマッピング―実写に迫るコンピュータグラフィックスをさらっと流し読み。
数式とかは全然追わないで、とりあえずどんな技術なのかだけつかむ事に。
200ページ程度(しかも参考文献リストやソースコードを除けばさらに少ない)とそれほど厚い本ではないが、下手に初心者から上級者までを対象にするわけではなく、ある程度CGの技術を知っている人向けだと思えばむしろ読みやすい。(レイトレーシングが自分で組める程度)
内容はそれなりに難しいが、中身は結構読みやすいと思う。
理論はともかく、実装はめんどくさそうだな。

大雑把な理解としてこんな感じでいいのかな?
・1パス目で光源から大量(本のサンプルでは数十万〜数百万)のphotonを飛ばす。photonは物体表面で反射(拡散反射したり鏡面反射したり)して、確率的にそれぞれどこかの面に吸収される。これにより、どこに光が集まりやすくなるかがわかる。このphotonの分布を表すのがフォトンマップ。(photonの格納するためのデータ構造にk-d木が勧められている)
・2パス目は基本的に分散レイトレーシング。照明の計算の際に先ほどのフォトンマップから近くにあるphotonの数を求め、明るさを計算する。

ラジオシティはパッチが増えると急激に計算量が増えるけど、フォトンマップは制限も少なくそこまで計算量は増えないみたい。
ってことでいいのかな?

●【Net】 マイクロソフト、新検索エンジンの試作版を近日公開(インプレス)

Microsoftがネット・ローカルに限らず検索技術に力を入れている事はだいぶ前から言われてきたが、ようやくネット検索の成果が公開されることになるのかな。
検索結果のドメイン表示の他、想定キーワード候補の表示やキャッシュの表示・・・はGoogleと同じか。
まだテスト段階と言うことだけど、Googleに対して優位な部分が出てくるかどうかは気になる。


●【PC】 CPU、HDD、メモリ相場情報(秋葉原 '04/10 第2週) LGA775バージョンのCeleron Dが発売開始(インプレス)

CPUは大きな値動きは無し。
HDDは160GB以下のモデルで微妙に値上がりしている物が多い。
Hitachi製の大容量モデルで値下がりが目立つ。
メモリはなぜかここに来てPC133のSDRAMが数百円の値下がり。
DDR2メモリも順調に下がってるけど、後は上がり気味。


●【PC】 NVIDIA、4ピクセルパイプのバリュー向けGPU「GeForce 6200」(インプレス)

6600シリーズの登場でミドルレンジも層が厚くなりつつあるが、ようやくエントリークラスのGPUが出る事になる。
6600がピクセルパイプライン8なのに対し、6200はパイプラインは4。
まだ細かい情報は出てきて無いな。


●【Game】 ■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■ 新機種ごとに新しい光ドライブを導入するSCEの意図(インプレス)

PSでCD、PS2でDVDと来て、PS3ではBlu-Ray Diskが導入される予定。
PSは既存のCDメディアで広がり、PS2は広まりつつあるDVDと共に普及したが、PS3はどうだ?と言う話。
今度はPS3を利用してBDの後押しをしようと言うもの。
また、もしPS3の登場前にHD DVDの方が普及してしまったとしてもドライブを両対応させる事は可能だからそれほどデメリットもないらしい。


●【Net】 米グーグル、ショートメールを使った検索サービス開始(WIRED)

検索したい用語を書いたメールを送ると検索結果が返ってくるらしい。
また、通常のGoogle同様に辞書検索や電卓機能も利用できるため、メールを送って計算をしてもらう・・・なんてこともできる。
ブラウジングが余りスムーズにできない携帯だと便利かも。

2004/10/09 (SAT)
●【PC】 ■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■ Transmetaが次世代CPU「Efficeon-3」の概要を発表(インプレス)

Transmetaは1プロセス世代毎に1つ新しいアーキテクチャを打ち出していくらしい。
で、各アーキテクチャが2世代にまたがる。
130nmのEfficeon-1を90nm化したEfficeon-2が出て、その後90nmで新しいアーキテクチャのEfficeon-3が出て、65nmではEfficeon-3の65nm版となるEfficeon-4が出る。
新しいプロセスと新しいアーキテクチャに交互に対応していく形になる。

今は低消費電力やモバイルPC向けの市場が主だが、今後もっと高いパフォーマンスが必要となるMediaCenterPCやブレードサーバにも食い込もうとしているらしい。
そのためPCI Expressや64bit技術への対応も予定している。


●【PC】 Intel、Xeonのステッピングを「XD bit」搭載のE-0に変更(インプレス)

XeonでもNX機能が利用できるようになる他、電力最適化などが行われるらしい。


●【Prog】 特集:Eclipseを築き上げたプラグイン、その開発法まで(ITmedia)

(この記事は2.1を対象としていて最新版の3.0とは共通していない部分も多いらしい。)
Eclipseの中でもプラグインに関する話。
プラグインの導入方法や、主要なプラグインの紹介がされている。
で、最後にプラグインの開発についての簡単な説明。
組み込みなど、あまり他の開発環境をそのまま利用できない場合には便利かも。


●【Net】 「.de」ドメイン名登録が800万件突破、ccTLDでは“独の独り勝ち”(インプレス)

.jpドメインは金銭的にも高額だし、登録用件も厳しい事もあって個人で取る事があまりなく、60万程度しか使われて無いらしい。
一方ドイツは個人でも気軽に取れるようにしたところ急増。
2位の.ukの370万も大きく引き離したとか。

2004/10/08 (FRI)
●【Net】 書籍本文検索の「Google Print」正式立ち上げ(ITmedia)

任意の本が検索できると言うわけではなくて、出版社が検索対象に加えて欲しい書籍をGoogleに送るという方式。
Google側で本をスキャンするらしいけど大変そうだな・・・
とりあえずは英語でISBNのついた本のみ登録できるらしい。


●【PC】 メーカーによるPCリサイクル、1年目は18万6000台を回収(ITmedia)

そう言えばPCリサイクルが始まって1年経った。
これが多いか少ないかはともかくとして、順調に回収されたPCの数は増えてきている。
自作PCなんかも結構リサイクルで集まってるらしい。


●【PC】 リードテックが未発表のGPU「GeForce 6800LE」搭載VGAカードを発表(MYCOM)

公式発表はされていないGPUだが、名前から想像できるように無印よりはランクが下の製品。
クロックやメモリの種類は無印とほとんど同じだが、フィルレート、バーテックス処理数は無印の6〜7割程度。
3万2000円程度になるとの事だけど、6600GTとかと比べるとどうなんだろう・・・

2004/10/07 (THU)
●【PC】 Sun、「UltraSPARC IV+」を正式発表(ITmedia)

SPARCは汎用レジスタがあったり3オペランドだったりアセンブラを使うときはやりやすかった気がする。
最近あんまり耳にしなかったような気もするが、SPARCも順当に高性能化してきてるのね。
90nm、1.8GHz、2MBのL2キャッシュの他、チップ外に32MBのL3キャッシュを備える予定。
ただ、今これが出るならかなりの性能になるような気がするけど、登場が2006年の予定だとその頃はどうなってるのかな・・・


●【PC】 ■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■ AMD、デュアルコア版Opteronの詳細を公開(インプレス)

既にデュアルコアのOpteronはデモはなされていたが、それに関するもう少し細かい情報。
Opteronが2005年中ごろ、Athlon64 FXが2005年後半でデュアルコア版が出回る予定。
プロセスが90nmになることもあり、デュアルコアになっても現在のAthlon64と同程度のダイサイズになるし、消費電力も90W程度に収まるとか。(Smithfieldは125W)
ただ、消費電力が下がっている裏には少しシングルコア版よりクロックが下げられているということがある。
そうは言っても、シングルコアの場合と、クロックを下げたデュアルコアを比較するとそれでもデュアルコアは125〜150%の性能が出るとか。
こうしてAMDはクロックの割に高い性能を引き出すという作戦で、IntelのPentium4以降の高クロック化路線とは別の路線をたどっている。


●【Game】 PS2ユーザー、「『ファイナルファンタジー XII』欲しい」は3割半ば(ITmedia)

C-NETの調査で、FF以外にもいくつか項目がある。
PS2で週1以上ゲームをする層が6割程度入っており、比較的ゲームを日常的にプレイする人が多い調査。
欲しいゲームはどの年代も7割前後がRPGだとか。
2番目は29歳以下男性はスポーツ、30歳以上男性はシューティング、女性はパズル・クイズでいずれも3〜4割程度らしい。
いくら30歳以上男性ゲーム好き限定とはいえSTGをやる層が3割いるとは考えにくいが・・・
ゲーム所有本数5本以下が4割とライトゲーマーも多いアンケートだし。
記事タイトルにはFF12の調査結果が出てるが、「現在一番欲しいゲームは?」にはDQ8と言う回答が目だっていたらしい。

2004/10/06 (WED)
●Bochs(the Bochs IA-32 Emulator Project)を利用して、OSのプログラムができないかと試してみた。
当然ながらブートローダはプログラムを含む生のデータだが、CygwinのリンカはどうもWindowsのPE形式以外の実行ファイルが生成できないっぽい(?)。
stripコマンドで無理やりバイナリを作る事はできるが、.text、.data、.bssの各セクションが16byteずつのアラインメントが必要となってしまい、512バイトしか使え無い環境ではかなり苦しい。
そこでbinutilsを
./configure --target=i386-elf
でELF形式のリンカを作った。(本当はバイナリを出力したかったんだけど・・・)
これだと1バイト単位で各セクションを配置できて便利。
とりあえず簡単なブートメッセージを出力するのに成功。

●【PC】 CPU、HDD、メモリ相場情報(秋葉原 '04/10 第2週) 東芝から100GBの2.5インチHDDが発売に(インプレス)

2.4CGHzだけ入荷している店が増えたらしいが、全体的にNorthwoodは品薄らしい。
全体的にNorthwood、AthlonXPは少し値上がり。
HDDは大容量の製品でわずかに値下がり。
メモリはDDR2が値下がり。
CPU・HDD・メモリいずれも全体的に上位の製品は値下がり、下位の製品は値上がりしてるね。


●【Net】 Yahoo!ジオシティーズが容量を拡張。旧サービスの新サービスへの移行も(インプレス)

おかげで今までのゲストブックのデータが消えてしまった・・・
新サービスに移行し、Yahoo!のIDを利用する事になった。
旧サービスのデータを新サービスに持ち込む事もでき、自動的に古いURLでも新しいデータが表示されるようになる。
無料サービスでも簡単なアクセス解析などが利用できるみたい。


●【Prog】 マイクロソフト、VBによる既存資産の.NET移行を促進するキャンペーンを実施(ITmedia)

MicroSoftはやはり早くVB6→VB.NETに移行して欲しいみたいだね。
内容は技術情報やサービスの提供。
もし可能ならVB6→VB.NETのコンバータとかができれば一番簡単なんだろうけどね・・・

2004/10/05 (TUE)
●【Net】 ソフトバンクBB、1Gbpsの光ファイバサービス「Yahoo! BB 光」(インプレス)

他のところでも話題になってるけど、光のサービス。
これを機にフレッツも値下がりしたりしたらユーザーにはありがたいね。


●【Net】 利用経験は8割超のフリーメール、人気は「Yahoo!メール」「MSN Hotmail」(ITmedia)

調査題目は「検索エンジンとフリーメールの利用」との事で、メール以外の調査もなされている。
検索サイトは、やはり国内では「知っている」「利用したことがある」「最も良く利用する」の3項目でいずれもYahooがトップ。
海外だとGoogleが大抵上位に来るけど、日本はポータルの形にまとまってるほうが好まれるのかな?
Googleも知っている・利用した事があるでは3位、最も良く利用するは2位と上位だが、最も良く利用ではYahooの60.1%に対し、Googleは21.9%と1/3程度しかない。
フリーメールはYahoo!が56.1%、Hotmailの26.0%が2強。


●【PC】 OpenOffice.org Conferance 2004がドイツで開催、2.0進捗や各国コミュニティが会す(ITmedia)

やはり重要なのはMS Officeとの互換性らしく、今後ボタン配置などもOfficeに似せていくらしい。
後はあんまり2.0に関する話は出てきて無いな・・・

2004/10/04 (MON)
●研究室にあったLHD-NAS120が停電でHDDが一部やられてしまった。
おかげで起動もしなくなったので、Logictec NAS に Linux を入れるを参考にこの際中身を入れ替え。
中を開けるとUSBポートもあったんだけど、そこにCDドライブをつないでもそこからブートはできなかった。
結局面倒だけど↑のサイト同様IDEで接続。
Fedore Core2を入れようとしたらなぜか「Uncompress kernel」だかなんだかの後勝手にリブートしてインストールに入れなかった。
結局RedHat9で成功。
まだ各サーバの設定をいじってないが、とりあえず問題なく動いてる様子。
ただ、GNOMEを動かすのはかなり重い・・・


ゲームプログラミングのための3Dグラフィックス数学をさらっと目を通してみた。
この本は最終的な目的はゲームかも知れないが、ゲームの本と言うよりは3DCGの本、3DCGの本と言うよりは数学の本、と言う感じ。
少しだけプログラムのソースも掲載されているが、メインは数学・物理に関する説明・式変形。
読んだ感じ、(3Dの)ゲームを作りたい人がいきなり手にするのは少し無謀かも。
数学・物理はそれぞれ大学1年程度の知識までを扱っている。
(ベクトルは射影・シュミットの直交化、行列は対角化あたり。あと物理は慣性テンソル、波動方程式あたり。)
と言うことで、「もともと大学教養程度の線形代数・力学の知識があって、3DCG・ゲームの知識をつけたい人」か、「既に3DCG・ゲームの知識があって、数学的な理論を固めておきたい」と言う人向け。
本の中身は式変形ばっかりなので、式変形と式の要素を見てそれが何を表しているかを理解するのが苦手だとかなり苦しいと思う。
あとベクトルや行列をがちゃがちゃいじくるイメージがわかないと苦しいかも。

読んだ感じ、堅苦しい教科書よりは読みやすいし、基本的なところは押さえてあるんだけど、後半がCG方向に進んでくのかゲーム方向に進んでくのか良くわかんなかった。
上のamazonのところに目次があるけど、レイレーシングとかBRDF等CGの技術、衝突判定・描画ポリゴンの間引きなどゲームの技術、剛体シミュレーションなど色々扱ってる。
それぞれ広く浅く扱ってる感じ。
基本的なところは結構丁寧に扱ってくれてるけど、CDとかあるわけでもなく7000円はちょっと高いかな。

・・・フォトンマッピングの本まだ読んで無いのに図書館の返却期限が・・・

●【PC】 売れ筋ランキング - LGA775採用マザーボードがランクイン。世代交代進行中(MYCOM)

LGA775対応のCPUやSempronはいまいち伸びが悪いらしい。
相変わらずNorthwood系PentiumやAthlonXPが調子がいい様子。
どっちも品薄になって来たみたいだけどね。
マザーボードのランキングもLGA775とSocketAが1つずつ入った他はすべてSocket478が上位を占めた。
ビデオカードは相変わらず価格帯毎に動きがばらばらだが、6800GTのボードが2つ入ってきている。
ぼちぼち6600系列も登場しそう。
HDDは160GBがやはり売れ筋。
ぼちぼちS-ATA対応の物もランキングに現れてきたみたい。


●【PC】 ■多和田新也のニューアイテム診断室■ Shader Model 2.0完全対応の「3DMark05」(インプレス)

3DMark05の細かい説明。
今回はShader2.0を完全にサポートしているボードでないと動作しない。
また、段々無料で利用できる範囲が狭くなってきている(解像度の変更もできないし)。
ここでも代表的なボードの比較結果が出てる。
Game TestではX800XTや6800GTは20FPS出るみたいだけど、やっぱりPCX5750だと2.0FPS程度か。


●【PC】 ATI、3DMark05最速はX800 XT PEと発表 〜オーバークロックユーザーがスコア8,250を達成(インプレス)

X800XT、X800XT PE、6800Ultra、6800GTでの簡単な比較結果がここに出ている。
このスコアではX800XT PEが1番な他、X800XTが6800Ultraを上回っている。
シーン別のスコアがあるけど、10〜25程度なところを見るとFPSなのかな?
FX5700で3〜5FPS程度だったことを考えればFPSがこのぐらいでもいいかも知れない。
でも最新クラスのGPUで30FPS切るってのも重いベンチだなぁ。

2004/10/02 (SAT)
SSH2対応のTera Termが出てたのか。
サイトは英語だけど、ソフトは従来どおり英語・日本語切り替え可能。
PuTTYはなんか使いにくかったから良かったな。

●【Prog】 Sun、J2SE 5.0を正式リリース(ITmedia)

Yahoo!ニュースでも出てたけど大幅に言語仕様など修正されたv1.5の登場。
普通に使うだけでも影響しそうな要素として、可変長配列とか簡単なループ記述(テンプレートの型引数を何度も書く必要がなくなる)とかが言語仕様に入る。
おかげでprintfもサポート。


●【PC】 米Futuremark、3Dベンチマークソフトの最新版「3DMark05」をリリース(ITmedia)

今回は285MBとかなりのサイズ。
ちなみに、Athlon2500+、GeForce5700(ただしメモリクロックが通常の7割程度)ではカクカクで3-5FPS程度しか出ませんでした・・・
3DMark2000、3DMark01の頃はすごいと思ったんだけど、最近はそう感じないな・・・
カクカクなのもあるけど、場面の移り変わりが少なくて残念。
ダウンロードはミラーがたくさんあるけど、いくつかの中では結局4gamerがDL速かった。


●【PC】 特集:後編 いま、知っておくべきJavaテクノロジー 2004()

Javaそのものの技術と言うよりは、Javaの関連技術。
前編ではXMLとかデータベース周りの話を取り上げた。
後半はUML、デザインパターン、統合開発環境等の開発そのものに関する話。


●【PC】 Opinion: 今すぐFirefoxに乗り換えるべき理由(ITmedia)

最近LinuxでのブラウザをMozilla→Firebird0.7→FireFox0.8→FireFox1.0と変えてる。
普通に使う限りあんまり変化はないけど(^^;
この記事はFireFoxがいいよ〜と言うよりは、GDI+のDLLやMS Office関連製品のJPEGバグはかなりまずいんじゃないか〜と言ってるだけのもの。
なぜか「Macromediaの製品は脆弱じゃない」とか言っているが、FireFoxを勧めたいんだかWinXPをけなしたいんだかわからん記事だな・・・

2004/10/01 (FRI)
●【PC】 廉価版Windows提供、インドにも拡大(ITmedia)

色々な意見のある廉価版Windowsが少しずつ広まっている。
タイ・マレーシア・インドネシア・ロシアについで5つ目。


●【PC】 ■多和田新也のニューアイテム診断室■ ATIのメインストリーム向け新GPU「RADEON X700」(インプレス)

早速X700のレビューが登場。
位置的にはGeForce6600系列と争うことになる。
コアクロック・メモリクロック・メモリインタフェース幅も大体同じぐらいだが、VertexShaderのパイプラインが6600の3本に比べX700が6本となっている。
今回はX700XTではなくX700Proでベンチマーク比較を行っている。
X800XT、X700Pro、X600XT、6600GTでの比較だと、さすがにハイエンドのX800XTは少し抜けているが、X700Proと6600GTは一長一短のいい勝負。
さすがにDoom3は6600GTの方が上回っているが、FF11やUnrealTournamentではX700Proの方がいい感じ。
ただ、今回のテストはDX9相当はドライバの関係もありDoom3のみ。
他のテストはDX8.1相当だが、この場合ハードウェアT&LをVertexShaderでエミュレートするのでパイプラインの幅が大きいX700Proが強いと言うのもある。
ドライバがDX9系テストに対応してきたらまた面白い結果が見られるかも?


●【PC】 IBMのスパコン、地球シミュレータ超え最速に(ITmedia)

近いうちに地球シミュレータを超えると豪語したIBMだが、ついにわずかだが追い抜いた。
追い抜いた幅は1%にも満たないが、体育館級の広さと6000kWの消費電力の地球シミュレータに比べるとラック8つ分、216kWの今回のスパコンは大幅に進化しているとも言える。
ただし、プロセッサ数は地球シミュレータの方が1/3程度と少ない。
ベクトルプロセッサだからか、1つのプロセッサが強力(で大消費電力)と言うことか?
次の目標は40TFlops。



トップページに戻る