2005年05月の徒然なる戯れ言


最近10回の更新

[2024/04/21 10:52] - 2024/04/21 【PC】AINEX「HDE-19」 持ち運びにも便利なM.2 2230規格専用の ...
[2024/04/21 10:51] - 2024/04/21 【PC】サハロフ佐藤のアキバ定点観測(4月13日調査分) 【価格調 ...
[2024/04/21 10:49] - 2024/04/21 【PC】Ryzen 8000対応のASRock小型ベアボーン「DeskMeet X600」 ...
[2024/03/23 22:39] - 2024/03/23 【PC】米AMD、RyzenやRadeonで生成AIをローカル実行するハウツー ...
[2024/03/23 22:37] - 2024/03/23 【PC】Core Ultra搭載でAI PC化した「Surface Pro 10」「Surfac ...
[2024/03/23 22:35] - 2024/03/23 【PC】サハロフ佐藤のアキバ定点観測(3月16日調査分) 【価格調 ...
[2024/02/15 23:29] - 2024/02/15 【PC】 Synology「BeeStation 4TB」 購入してすぐに使える家庭 ...
[2024/02/15 23:24] - 2024/02/15 【PC】サハロフ佐藤のアキバ定点観測(2月10日調査分) 【価格調 ...
[2024/02/15 23:21] - 2024/02/15 【PC】GIGABYTE、ミニD-Sub15ピンなどレガシーポート搭載のIntel ...
[2024/01/22 23:11] - 2024/01/22 【PC】サハロフ佐藤のアキバ定点観測(1月13日調査分) 【価格調 ...

他の月の戯れ言
2003年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2004年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2005年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2006年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2007年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2008年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2009年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2010年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2011年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2012年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2013年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2014年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2015年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2016年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2017年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2018年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2019年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2020年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2021年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2022年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2023年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2024年 01月  02月  03月  04月 


2005年05月の戯れ言日付一覧
01 03 05 08 09 10 11 13 14 15 17 18 21 22 23 24 26 28 29 30 31

2005/05/31 (TUE)
●【PC】 XP SP2の悪夢再来? .NET Framework 2.0に非互換問題(ITmedia)

どうも、.NET Framework1.1向けのアプリケーションが.NET Framework2.0だとうまく動作しない例があるらしい。
そこで色々情報を集めて調査中らしい。
ただ、SP2の下位互換で50件問題があったことに比べると、今回は10件だけでそれほど十台ではないと言ってるけど…


●【Game】 NVIDIA、PS3向けのグラフィックスチップはまだ開発中(ITmedia)

PS3はCPUこそCellで評判になったが、GPUについてはまだ不明。
GPUに関しては今のところXbox360の方がUnified Shaderやらなんやらで話題になってるね。


●【PC】 NHKとソニー、容量10Gバイトの1インチHDD試作品開発(ITmedia)

ソニーはともかく、NHKというのがちょっと意外。
現在発売されている1inchHDDに比べると、容量が倍近くて厚さは半分程度らしい。
ただ、実際に実用化する段階だと容量は追いつかれそうだな…


●【PC】 売れ筋ランキング - DDR2 SDRAMの値下がりが加速(MYCOM)

CPUとメモリの値段についてはPC Watchの方が見やすいので省略。
マザーボードは相変わらずSocket478の製品が多いが、Athlon64の人気かSocket939も多数ランクイン。
グラフィックボードはミドルレンジでGeForce6600GTが人気。
HDDは1位こそ80GBだけど、それ以外は完全に250GBがメインに。

2005/05/30 (MON)
●【PC】 ■多和田新也のニューアイテム診断室■ Intelのメインストリーム向けデュアルコア「Pentium D 820」 〜シングルコアCPU「Pentium 4 670」もリリース(インプレス)

↓にあるように、Pentium Dが登場した。
ということで早速ベンチマーク。(なぜか最上位の840ではなく820)
同時に発表されたPentium4 670はシングルコアでは最上位となる3.80GHzのクロックで動作する。
Pentium4 570も3.80GHzだが、L2キャッシュの容量・EM64T・EISTのサポートなどの点で670に劣る。

まずはデュアルコア製品同士の比較ということで、Pentium D 820、XE840、Athlon64 X2 4800+で比較。
まず、Pentium DはXE840やX2 4800+に大きく劣っている。
とはいえ単純にXE840とのクロック差程度である。
しかし全体的にゲーム系・アプリ系のベンチマークだと相変わらずAthlon64 X2が強いな…

シングルコア同士の比較では、クロックが660より速くなり、キャッシュが570より多いということでやはり強いという結果が出た。
Pentium4 XE 3.73GHzと比べてもそれほど劣っていない。

シングルコアとデュアルコアの製品を比べると、クロックの差がある分マルチスレッドで動作するようなテスト以外ではデュアルコア製品は厳しい結果となっている。
しかし、Pentium4 670は800ドル強と高めなのに比べ、Pentium Dは最上位の840でも500ドルと値段がだいぶ違うという事情も考えると、Pentium Dはあながち悪くないのかもしれない。


●【PC】 Intel、デュアルコアCPU「Pentium D」シリーズ 〜対応チップセットIntel 945とPentium 4 670も同時発表(インプレス)

Pentium D 820/830/840の3つが登場。
最上位の840では3.20GHz。
Extreme Editionとの違いは、Hyper-Threadingの有無だけとなる。
そのため、物理コアも論理コアも2つとなる。
いずれもNX機能やEM64Tに対応している。


●【Prog】 日本語で10行プログラミング 第19回時間の使い方を反省するプログラム(MYCOM)

30分ごとにウインドウが表示されて、何か書いておくと後で30分ごとに何をやっていたかがわかる。
これだけだと余り面白くないなぁ…ネタ切れか?


●【Prog】 64bit環境で試すコンパイラ - アセンブルコードに見るその実力(MYCOM)

Athlon64 X2やらPentium Dを32bit用にコンパイルしたものと64bit用にコンパイルしたもので比較を行っている。
最初は32bit版におけるVS.NETやIntel C++の紹介。
一応Intel C++の方が高速化されているが、劇的な高速化は見られないね。

で、後半は32bitと64bitの比較。
まず、OSが64bitでソフトが32bitの場合、多少は差があるが、概ねOSも32bitの場合と差は少ない。
OSもソフトも64bit化すると、5割程度の高速化が見られた。
これは64bit化の恩恵という部分もあるが、汎用レジスタが増えたという部分も大きいみたい。
このとき、なぜかVC++の方がIntel C++より速くなった。

それとは別に、Linux上でgccとIntel C++の比較も行っている。
これはかなりIntel C++が強い(というかgccが弱い?)という結果が出た。

記事中では生成されるアセンブラコードの解析などを行っており、なかなか興味深い記事。

2005/05/29 (SUN)
●【Game】 ■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■ Xbox 360から見えるUnified-Shader時代のGPUの姿(インプレス)

PS3ではCellプロセッサというCPUが話題になったが、Xbox360ではGPUが話題になりそうだ。
Xbox360のGPUはATIが製作しているが、これは以前からも言われているUnified Shaderアーキテクチャが導入されている。
すなわち、Vertex ShaderとPixel Shaderの違いが無く、実行時に動的に両者の役割を担当できるというものである。
これにより、プログラマブルな処理がより柔軟に行えるとのこと。

このShaderユニットは全部で48個あり、16個ずつの3グループに分かれている。
それぞれのグループが並行してスレッドを動かすことが出来る。


●【Net】 「Google デスクトップ検索」日本語版も正式版に、MSN Messengerに対応(インプレス)

これまでβ版だった日本語版のデスクトップ検索だが、ようやく日本語版も正式に公開。
β版に比べると、セキュリティ面の強化や、MSN Messangerのログ検索などの機能が追加されている。


●【PC】 Longhornに向けて変わるデバイスドライバ(ITmedia)

従来では、以前よりだいぶラクになってきたとはいえまだまだデバイスドライバの導入は初心者には難しい作業だった。
ということで、Longhornではドライバを格納するDrive Storeという仕組みを導入するらしい。

デバイスドライバの開発側は、これまでWDMを利用していたがLonghornではWDF(Windows Driver Foundation)という仕組みを利用することになる。
従来のWDMに比べ、OSのバージョンに依存しない、C++も利用できる、提供している機能が豊富などの利点がある。


●【Net】 HDD上のファイルを人質に“身代金”要求する新手の攻撃(ITmedia)

IEの脆弱性を利用してトロイの木馬を仕込み、そこでファイルの暗号化を行うらしい。
それで、暗号化を解除するためのソフトを利用するためにお金を払え、と。
ある意味casinoウイルスとかと似ているのかも?(^^;
まぁジャックポットに当たらないぐらいでFAT破壊と、お金を払えと脅迫するのはどっちもどっちだけど。

2005/05/28 (SAT)
●なんと無くアセンブラでプログラムを作ってみたくなる。
以前ブートローダ用に書いたプログラムを少し書き直したら普通に.comファイルとして動作させることが出来た。
ここら辺うまく戯れ言のネタにもって行きたいところだ。

●【PC】 AMD、仮想化技術「Pacifica」の仕様を公開(インプレス)

Intelが言っているVirtualization Technology(旧Vanderpool Technology)のAMD版というところ。
最近は仮想化がトレンドらしく、CPUに限らずOSやアプリケーションでも色々開発されてるね。
実装は2006年のはじめごろ。


●【PC】 Wireless USB規格が決定、2005年末に製品化へ(インプレス)

UWBを用いてUSBが無線化される。
3mの距離だとUSB2.0と同じ480Mbpsが出るとのこと。
10mでも110Mbps出るので、データを激しく読み書きするようなデバイスで無ければかなり役に立ちそう。


●【PC】 64ビット版Windows XP Professionalで3つの「どうなる?」(ITmedia)

64bit版で真っ先に出てくる利点はやはりメモリ空間の拡大である。
理屈の上では64bitで2^64バイトのメモリ空間が利用できるはずであるが、今のところ44bitで16TBとなっている。
32bitアプリはWOW64というエミュレーションレイヤーを介して利用することが出来る。
ただし、32bitと64bitは互いのDLLを呼び出せないため、デバイスドライバなどは64bit版を用意する必要がある。
今のところ販売はいわゆるパッケージやアップグレードは準備されておらず、MSDNなりOEMなりという形になる。


●【Net】 ブロードバンド普及率首位は韓国、利用世帯数は中国が急増(ITmedia)

ブロードバンドの普及率は、韓国・香港・台湾・カナダ・オランダ・6位でようやく日本と続く。
かえってナローバンドが普及しなかったところの方がこの時期ブロードバンドで一気に伸びてるとかあるのかな?
今後は中国の影響でアジア地区が一層伸びていくと見られている。


●【Net】 Googleの衛星写真サービスを追い、MSNも“Earth”始動へ(ITmedia)

GoogleがGoogle Earthとか言うサービスを開始しようとしているののに影響されてか、MSNも似たようなのを作るらしい。
単体で利用するだけでなく、MSNのblogサービスとの連携なども出来るようになるとのこと。


●【PC】 MS、「Avalon」「Indigo」のβ1 RCを公開(ITmedia)

既にダウンロードも可能な状態らしい。
Ingidoでは.NET Framework 2.0を拡張しているため、.NET Framework 2.0βを導入する必要がありそう。
あと、今回のβ版を利用するにはVS2005のβ2が必要。

2005/05/26 (THU)
●【PC】 CPU、HDD、メモリ相場情報(秋葉原 '05/5 第3週) DDR2 SDRAM DIMM続落、1GBの1万円割れ続出(インプレス)

Athlon64の値下げがだいぶ落ち着いてきた。
何気にSocket478のPentium4が少しだけど値下がりしてるな。
HDDは相変わらず200GB以上で値下がりが目立つ。
メモリはタイトルにもあるとおりDDR2で大きく値下がり、DDRも全体的に値下がり傾向。


●【Game】 ■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■ 任天堂の「Revolution」はGCの上位互換(インプレス)

Revolutionは既に色々なところでいわれている通り、筐体が小さい。
そのため、CPUやGPUのトランジスタ数もPS3やXbox360に比べると少ないと見られている。

ただ、GCもPS2やXboxより小さかったが、何気にPS2よりトランジスタ数では多い。(電源を外部に出すことで小型化)
ただ、さすがに今回はXbox360とかほどの規模にはならないと見られている。

Revolutionでは過去のゲーム機のゲームがプレイできるらしいということだが、基本的にエミュレートだがGCはハード的に対応する可能性があると見られている。
これはCPUもGPUもGCと供給元が同じなことから考えられることである。


●【PC】 マイクロソフト、Windows XP x64を大々的にアピール 〜6月1日からボリュームライセンス販売も開始(インプレス)

ハードウェア開発者向けのカンファレンスでWinXPの64bit版が大々的にアピールされたとか。
Longhornのデモも行われたらしい。
やはり大きいのは利用できるメモリが物理的にも論理的にも増えたこと。
デモではLightwave 3Dを32bit版と64bit版で動かして比較し、64bit版の方が高速だとか、Photoshopで2GB以上の画像を印刷とかしたらしい。


●【Net】 カカクコム、24日にサイト再開 メールアドレス2万2500件流出が判明(ITmedia)

くちコミ掲示板は閲覧のみであるなど、限定的ではあるがようやく価格.comが再開。

2005/05/24 (TUE)
●【Game】 E3 2005 - キーワードだけを残した任天堂、深まるRevolutionの謎(MYCOM)

最近次世代ゲーム機の話が色んなところで出てきてますね。
PS3やXBox360がスペックの優位性を打ち出しているのに対し、Revolutionでは余りスペックについては語られていない。
さしあたり、インターネット接続が行えるらしいということと、上位互換性があるということが語られただけで終わったみたい。
ついでにゲームボーイミクロも発表。
80gって携帯より小さいな…


●【Net】 Google、地図サービスの強化版「Google Earth」を発表(ITmedia)

相変わらず色々やっているGoogle。
単なる地図には飽き足らず、Earthを名乗るサービスをそのうち開始するらしい。
ここでは特定の場所を検索し、上空から焦点をあわせて運転ナビゲーションを重ねたり出来るらしい。
色々面白そうではあるが、まだ無料か有料かが発表されてないことや、データが非常に巨大であることが気になる。


●【Game】 本田雅一のE3レポート まだ不明確なXbox 360のアプローチ(インプレス)

↓のPS3に続いて、XBox360に関してもレポート。
まぁこっちはインタビュー形式ではないけど。

XBox360は確かにこれまでよりスペックは高いし、ずっと綺麗な絵が出せる。
しかし今のところそれだけしか見えていない、というのがこの記事の論調。
他にまだ明らかにされていない意図があるのではないか?と考えている。
さしあたり、3つのPowerPCコアの使い方なんかもまだ不明瞭。
ゲームに直接使うのは2つだけらしい。


●【Game】 本田雅一のE3レポート SCEI 久夛良木健社長兼CEOインタビュー 〜PlayStation 3はゲーム機ではない(インプレス)

PS3に関するインタビュー記事。
以前からPSP等にも見られるように、ゲーム機を単にゲームのためだけでなくエンターテイメント全体のためのハードとして位置づけているらしい。
ここら辺は任天堂の考え方と違うところ。
新ハードのアプローチとして、XBox360は整数演算重視で汎用コア、PS3は浮動小数演算特化の専用コアと言うあたりも異なる。

2005/05/23 (MON)
●【PC】 売れ筋ランキング - やはり強かったセキュリティ対策ソフトとZaurus(MYCOM)

ビジネスソフトとモバイル端末のランキング。
進学・就職の式なせいか、OfficeやAcrobatもランクインしている。
PowerPointが単独で入っているのもPersonal版に買い足す人がいるからか?
しかし全体としては相変わらずセキュリティ関係が多くを占める。

モバイル端末に関しては相変わらずZaurusとCLIEが強い。
これは店頭で扱うPDAの種類が減っており、逆に定番商品が売れる傾向が強くなってきたかららしい。


●【Game】 ■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■ 予想を超えるモンスターだったXbox 360のGPU(インプレス)

CPUのスペック面ではPS3のCellが一躍話題をさらっているが、GPUではXBox360も負けてはいない、という話。
今回のGPUは48個とPC用のハイエンドGPUの倍のShaderを持つ上、それがUnified Shader立ったりする。
Shaderの数が倍になるため、ダイサイズや熱問題も懸念される。
CPUもコア3つのプロセッサだと熱が出すぎるため、解決策として電源が外部に出る形になるようだ。

なお、XBox360でも互換性は保たれるらしい。
ここら辺PS3やRevolutionに影響を受けてるのかもしれない。
ハード的なエミュレートは出来ない(そもそもCPUのエンディアンからして違う)のでソフト的にエミュレートするため、トリッキーなハードウェア操作をしてるようなゲームは出来ない可能性もある。


●【Net】 「Netscape 8」の正式版、まもなく公開へ--フィッシング対策などセキュリティを強化(CNET)

Netscape8ではIEとfirefoxの両方の描画エンジンをサポートしているらしい。
記事を見る限り他の修正は主にセキュリティ・フィッシング対策のものみたい。


●【PC】 マイクロソフト幹部、次期Officeの情報をついに公開(CNET)

Office12は来年後半に出る予定らしい。
時期的にはLonghornと近くなるわけだが、Office12がLonghorn用になるというわけではなさそうだ。
さしあたり、グループでのドキュメント作成支援やらExcelサーバやらの機能が出るという話はあるが、いまいち個人向けの機能として魅力的なものは追加されていない。
このことはOffice2003での反省でもある。
実際Office2000あたりから個人向けだとあんまり変わらないような…

2005/05/22 (SUN)
●【Prog】 春だからはじめる工作教室 入門その4「PICでLEDをフルカラーで光らせる」(ITmedia)

前回はLEDを光らせるプログラムを実行していたが、プログラムの中身に関する説明は無かった。
今回はその中身に対する説明のみなので、余り見る必要は無いかな?


●【PC】 1枚でSLI? なGeForce 6600 GTを試す(MYCOM)

SLIではPCI Expressのスロットが2つ必要となるが、1つのボードにGPUを2つ搭載したボードがちらほら出てきた。
このような製品は一応SLIとしては扱われていないようだが、Windows上ではSLIとして認識されている。

というわけで、純粋な6600GTのSLIや6800GTと比較してのレビュー。
この3つは各テストにおいて多少得意不得意はあるみたいだけど、大体似たような結果が出てきている。
このボードの利点として、SLI対応マザーとグラフィックボード2枚を買うよりは安いということと、2枚挿しよりは熱がこもりにくいというところがある。


●【PC】 ■多和田新也のニューアイテム診断室■ 発表目前! デュアルコア「Athlon 64 X2 4800+」(インプレス)

↓にITmediaの記事もあるけど、デュアルコアCPUのレビュー。
こちらも同様にPentium XE 840とも比較している。
ITmediaの方ではAthlon64 X2の圧勝だったが、こちらではSSEを多用する項目についてはPentium XEが勝っている。
全体とするとデュアルコア製品が強いが、シングルスレッド系のベンチマークだとクロックの高いAthlon64 FX-55やPentium4 XE 3.73GHzが強い。
3D・アプリケーションでの比較だとやはりAthlon勢が強め。
何気にAthlon64 X2ではSSE3が実装されており、Intelに負けまくりだった浮動小数点演算周りでもだいぶいい勝負が出来るようになってきているね。


●【Game】 ■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■ ベールを脱いだPlayStation 3の姿(インプレス)

案の定PC WatchでPS3のスペックについて細かい話が出てきた。
以前から言われている通り、8つあるSPEは7つしか使われないらしく、これは冗長性を持たせることで製造コストを減らす効果があると見られている。
SPE7つで3.2GHz*4way*2op*7unit=179.2GFlopsとなり、中心のコアをあわせて218GFlopsになるらしい。

ATIはVertexShaderとPixelShaderを汎用化するUnifiedShaderへ進みつつあるが、NVIDIAの作成するPS3のGPUはまだ独立した形となる。
GPUは550MHz動作という程度の情報で、あとは余り細かいスペックは出ていない。
トランジスタ数が3億に到達してるみたいだけど。

メモリについては、ビデオメモリとシステムメモリはそれぞれ256MBずつ取られており、ユニファイドメモリが多いゲーム機では少し珍しい。


●【PC】 きょうは「Athlon 64 X2」「Pentium ExtremeEdition」でデュアルコア頂上決戦を堪能した(ITmedia)

さっそくデュアルコアCPU同士の比較レビューが。
Pentium XEではシングルコアの3.73GHzに比べて3.20GHzとクロックがかなり落ちているが、Athlon64 X2 4800+はAthlon64 4000+と同じ2.4GHzだったりする。

で、ベンチマーク結果。
ほぼAthlon64 X2 4800+の完勝。
Pentium XEはシングルコアAthlon64には大体勝ってるけど、Athlon64 X2には1個しか勝ってない。

2005/05/21 (SAT)
●今日も出かけたので黒往生、ケツイ、虫姫マニを1回ずつプレイ。
黒往生は相変わらずすごい人がいるらしく、13億ALLが出てた。
そういう自分は幸い1周目が残3でクリアできたが2-1・2-2でポカミスして結局2-3ボスで終了。
ケツイは調子が悪くて4面開幕で終了。
虫姫は3面がだいぶ落ち着いて弾源を把握できるようになり、3面までノーミスでいけた。
4面の敵配置を覚えてないこともあり、特に後半トンボ地帯でポコポコ落とされたが何とか5面突入した。

●【Game】 FOMA向け「ドラゴンクエストII」完全移植版を制作(ITmedia)

完全移植版と言ってもどのハードのものを移植するんだろう(^^;
さしあたり見た感じだとSFC?


●【PC】 マイクロソフト、Office 12はコミュニケーション機能重視へ(CNET)

以前から言われている通り、Office12はグループでの文書作成を支援する機能を強化するみたいだね。
さしあたりVoIPの機能を追加する他、サーバベースの製品を追加する予定もあるらしい。
これは企業等で以外にExcelで何でもやってしまっている例が多く、いっそサーバにしちゃえばみたいな感じだとか。


●【Net】 トップ3の登録店舗は「ここ数日で売上は20%強の減少」--価格.com閉鎖の影響(CNET)

価格.com閉鎖の影響は大きい。
実際自分も値段見ようと思ってたところが見れなかったしなぁ…
自分だけでなく、実際販売している側にとっては深刻な問題らしい。
常連はともかく、新規顧客を獲得するときに価格.comを含む価格比較サイトの影響は相当大きいとか。


●【PC】 CPU、HDD、メモリ相場情報(秋葉原 '05/5 第2週) Socket 939用Athlon 64の価格が下落(インプレス)

このところ値上がりが目立ったCPUだが、今回は大体のモデルで値下がり。
タイトルにあるとおり、Athlon64の上位モデルが値下がり幅が大きい。
HDDは相変わらず容量が大きくなるほど値下げ幅が大きい。
メモリはDDRは値上がりしているが、DDR2がまたも急激な値下がり。


●【Net】 総務省、2005年3月末のブログ利用者は約335万人、SNSは約111万人と分析(インプレス)

ブログ利用者は複数のブログを掛け持ちしてる人を重複してカウントしている。
実際は半分程度とのこと。
それでもだいぶ増えてきたね。
あと2年でこの数は倍以上になると予測されている。
市場規模は来年は去年の20倍になると見られている。
このページはブログに入るのかな?

2005/05/18 (WED)
●【Net】 IE7はタブブラウザに――IEのBlogで公表(ITmedia)

世間でのIEベースのタブブラウザやNetscape、Firefoxのタブ機能の好評を見ていたら、そりゃ入れないわけは無いだろうという気もする(^^;


●【Game】 PLAYSTATION 3は2006年春に登場(ITmedia)

またPC Watchあたりで色々詳細は出てくるだろうけど、さしあたり一通りのスペックが載った記事をITmediaより。
CPUは3.2GHzだの218GFlopsだの相変わらず豪勢。
メモリも512MB(XDRとGDDR3を半分ずつ)積んでいる。
相変わらずPS・PS2との下位互換性を保つのはうれしい。
コントローラの形が気になるところ。


●【PC】 MSのデスクトップ検索ツール、正式版リリース(ITmedia)

さしあたり英語版が登場。
日本語版は年内に登場の予定。


●【PC】 売れ筋ランキング - パソコンも衣替えの季節、発売時期が大きく影響する本体のランキング(MYCOM)

春は進学やら就職やらでPCがよく売れる時期。
デスクトップでは上位はFMVとVALUESTARで5位まで占めている。
Vaioは7・9・10位と3つランクインしているものの少しランキングでは下の方。
ノートPCでは1位こそFMVだが、dynabook、Mebius、LaVieも好調。


●【PC】 マイクロソフト、「Windows Server 2003 x64 Editions」日本語版を提供(インプレス)

Windows XPの64bit版の登場の時に比べるとひっそりとだが、Windows2003 Serverでも64bit版が登場。
とはいえこの記事だけだと64bit版の利点がわからないな…
メモリを4GB以上積んでも大丈夫?

2005/05/17 (TUE)
●【Net】 価格.comが不正アクセスで閉鎖 ユーザーにウイルス感染のおそれも(ITmedia)

既に色んなところでニュースになっているけど。
現在もまだ閉鎖中で、ウイルス対策ソフトの紹介などがなされている。
早く復帰しないかな…


●【Game】 任天堂Revolutionは2006年に登場(ITmedia)

PS3に関しては以前Cellのスペックが発表されたし、XBox360については最近テレビでも触れられていた。
じゃあ任天堂はどうなの?という話。
任天堂の新ハードRevolutionはDVDケース3枚ぐらいの厚さで、DVDケースより少し長いらしい。
ということは今の薄型PS2を少し厚くした程度でかなりコンパクトなものになる。
Revolutionはグラフィック関連にIBMやATIが絡んでおり、かなり強力なグラフィック機能を持つことになりそうだが詳細はまだ出てきていない。
メディアは専用の12インチ光ディスクのほか、GCの8インチディスクも利用できるなど、互換性を維持している。


●【Game】 次世代ゲーム機の登場に不安を募らせる開発者たち()

PSあたりの頃から言われていたことの様な気がするが…
新ハードが出るたびに開発費が高騰するという話が出てきてる気がする。
開発費が高騰すると売れ線のゲームしか出せなくなり、ゲーム市場が停滞すると言っているが、事情は日本もアメリカも似たようなものなのね。


●【Net】 Firefoxが米独で勢力拡大。日本はIEびいき?(ITmedia)

Firefoxのシェアは、米国では6.75%、ドイツでは22%まで達しているとか。
しかしながら日本では未だ2.79%。
ドイツでは昔からNetscape等のMicrosoftの代替製品を利用してきたのに対し、日本はMicrosoft技術を取り入れてきているという結果が出ている。


●【PC】 MS、低スペックマシンでも利用可能なWindows XP“Eiger”を準備中(ITmedia)

家庭や小規模の企業で古いOSを積んだPCを使っている人向け。
このEigerはWinXP Pro SP2をベースに作られており、Win95やWinNT4など今となっては古いOSから移行するのに役立つという。
低スペックで利用できるが、この上ではビジネスアプリケーションを利用することは出来ない。
Webベースのアプリケーションを用いるためにInternetExplorerは搭載するらしい。

2005/05/15 (SUN)
●【PC】 共通鍵暗号、ハッシュ関数の強度に疑問を投げかける研究報告(インプレス)

RSA Conferenceという学会の日本版が行われた。

まずはRSA暗号の強度について。
RSA暗号は素因数分解の難しさに基づいている暗号だが、実際にPentium4上でテストしたところ、496bitRSAは46bitの共通鍵暗号と同じぐらいの時間で解読できるらしい。
このことから、1024bitRSAは72bitの共通鍵と同じ程度の強度しかないのでは、という予測を出している。
72bitではAESの鍵よりずっと短い。
とはいえ今回の試算は計算速度だけのものであり、実際は素因数分解は計算にメモリを多く必要とするのでもっと解読は困難だということもある。

次に、MD/SHA系のハッシュ関数にわずかながらコリジョンが見つかっており、SHA-256/512でも解決されていないとか。
そのため、別のハッシュ関数の開発が望まれる。


●【Game】 Microsoft、新ゲームコンソール「Xbox 360」 〜3.2GHz駆動のトリプルコアCPU(インプレス)

既にTVニュースなどでもXBox360の放送がなされているが、さすがにTVでは細かいスペックまでは紹介しないのでこっちの記事を。
(計算部品が3個ある〜ということは言っている番組もあったね)
実際はCPUは3つコアを搭載するPowerPCらしい。
GPUのスペックはフィルレートで16Gpixel/sで現行のGeForce6800UltraやRADEON X850の倍程度の値。
メモリは700MHzのGDDR3を512MB積んでおり、その速度は22.4GB/sとそこそこの速さだが、内部に搭載された10MBのメモリは256GB/sという速度でアクセスできるらしい。


●【PC】 疑惑のCherryOSが開発終了(ITmedia)

一時期話題になったMacエミュレータのCherryOSが開発終了するらしい。
他のオープンソースの仮想Mac系ソフトのコードを流用してたのでは?という疑惑がかけられてCherryOSもオープンソース化されたが、結局終了。
結局コード流用があったかなかったかはあやふやなまま。


●【Prog】 日本語で10行プログラミング 第17回ラーメンタイマーを作る(MYCOM)

3分待つだけなら3分経つまでループするプログラムを作ればよい。
ここではそれだけだとつまらないし不便なので、途中経過をウインドウに表示するようになっている。
正直、これまでのネタに比べるとちょっとレベルが下がるような…

2005/05/14 (SAT)
●さしあたりグラディウスVを最低難易度(VERY EASY・5機・EXTENDを一番簡単に)で3クレ以内の1周をType-2で達成。
NORMALだと6面ボスまでしかいけない。
今後3クレでNORMAL1周→1クレで1周→残機・EXTEND設定を通常で1周と行きたい。
PS2大往生も何とか2周目行けたが、やっぱり2-1ボス開幕で死亡。

●【Net】 NTT、2004年度末のフレッツシリーズ契約者数発表。Bフレッツが1年で倍増 (インプレス)

昨年度はADSLが112万件、Bフレッツが82万件の加入者。
昨年度まではADSLの方が加入者が多かったが、今年は逆転する見込み。
今年度Bフレッツ180万件の増加の予定。


●【PC】 x86システムのCPUシェアでAMDが躍進(ITmedia)

AMDが2%程シェアをあげた。
現在Intelが81.7%、AMDが16.9%。
AMDの躍進にはOpteronとAthlon64が好調なことが効いているらしい。
とはいえAMDは未だノートPC市場で弱いのが難点。


●【PC】 東芝、片面の記録容量が45GBの次世代光ディスク開発を発表(MYCOM)

今回発表されたのは純粋なHD DVDでもBlu-rayディスクでもない。
HD DVDの層を重ね合わせたような形で、1層15GBのディスクを通常2層のところ、1層のディスクと2層のディスクを重ねて計3層にしている。
今回これとは別に、片面がHD DVDで反対の面がDVDというディスクも発表している。
HD DVD面により高解像度の画像を入れることで、DVDでも見れるがHD DVDだとさらに綺麗な絵が見える、という販売の仕方が出来る。
これによりスムーズなHD DVDへの移行を進める狙い。


●【PC】 Fedora Core 4 test3リリース - GFSをサポート(MYCOM)

新しくGFSとか言うファイルシステムに対応したが、カーネル周りや主要モジュールの変更はなし。

2005/05/13 (FRI)
●PS2版大往生が届いた。ついでにS端子ケーブルも届いたのでやってみた。
3000円の安いキャプチャーボードとはいえ、S端子の方がだいぶ画質が向上した。

大往生なんかポコポコ死ぬなぁ…
アーケードの時と比べて視点が違う感じ。
まだ標準設定での2周目突入は出来ていない。
シミュレーションで緋蜂と対戦したけど想像以上の体感弾速に死にまくり。
デスレーベルではA-Sで緋蜂改発狂までは行けるけど倒すのは難しそうだ…

グラディウスVはNORMALを後回しにして最も簡単な設定にしたが、7面前半でゲームオーバー。

●【PC】 Office 12は2006年リリース――ゲイツ会長が明言(ITmedia)

相変わらず一貫性の無いバージョン番号のつき方のOffice。
もともとOffice12はLonghornにあわせて発売される予定だったらしいが、Longhornが遅れているので先にOffice12が出る。
Office2003ではXML対応などがメインだったが、Office12ではワークフロー機能・著作権管理・スケジュール・文書共有等の機能が強化されるらしい。


●【Prog】 春だからはじめる工作教室 入門その3「PICライターでプログラムを書き込む」(ITmedia)

ここまで統合開発環境の説明などを行ってきたが、今回はようやく作成したプログラムの書き込み。
PICライターでICにプログラムを書き込み、ブレッドボードで配線をしてLEDを光らせている。


●【PC】 Javaの影響:OpenOffice.org 2.0とFOSSコミュニティー(ITmedia)

これまでのOOoも一部分Javaを利用していたが、OOo2.0ではさらにJavaの利用箇所が増えるらしい。
そのことに関してJavaがオープンソースではないということで反発もある。
他の反対意見として、Javaが正式にサポートされていないプラットフォームもあるとか、Java依存によってOOoの信頼が落ちるというものがある。
賛成意見としては、C++に比べてビルド環境の整備が容易であることや、新しく導入されるDBアプリケーションがJava製であることなどがある。


●【PC】 売れ筋ランキング - デジタルカメラではキヤノンが好調、プリンタは安定期に(MYCOM)

自分も先週PIXUS iP3100を買った。
ここ1週間ではソフマップやヨドバシカメラを周った感じiP3100とiP4100が結構押されてた。
プリンタは全体的にキヤノンの箱型が人気。

2005/05/11 (WED)
●【Net】 Yahoo! BB ADSL、4月末の進捗状況を発表。単月加入数2万件台が続く(インプレス)

やはりADSLはだいぶ飽和してきているのか、一時期の月10万回線以上の新規加入という状態からは遠ざかってきている。


●【Net】 アッカ、UCOMと業務提携して個人向け光ファイバ接続サービスに参入(インプレス)

Yahooといいアッカといい段々光に移っていくな…
NTTとしてはADSLからようやく光に移れて嬉しいのかライバルが増えて嬉しくないのか?


●【PC】 CPU、HDD、メモリ相場情報(秋葉原 '05/5 第1週) メモリ価格続落、DDR2 SDRAMも1GBが1万円割れ()

CPUは全体的に値上がりが目立つ。
SempronやCeleron Dのような低価格なCPUでは少し品薄なようだ。
HDDは相変わらず大容量帯で値下がり、低容量帯で値上がり。
ぼちぼちGB単価が一番安いのは160GBから200GB・250GBの製品に移るかな?
メモリはPC3200 1GBが最安値9000円を割った他、タイトルどおりDDR2メモリが急落。


●【PC】 1チップMSX、ケータイ用MSXアプリ発売へ――MSX WORLD 2005(ITmedia)

何気にMSXが21世紀に入ってから話題を集めているらしい。
今回MSX WORLD 2005で製品紹介やプレゼンが行われた。
1チップMSXはFPGAでエミュレータの形で実装されている。
実際にはチップだけではなくチップを搭載したボードを利用することになるが、かなり小さめ。
現在MSX1相当の機能しかないが、MSX2の開発も進んでいるらしい。
また、FOMA用MSXエミュレータの開発も進んでおり、ほぼ完成しているとか。

MSXは触ったこと無いな…ベーマガにMSX-BASIC用のコードもあったけど当時家にあったBASICとは一部違っていてダメだった。


●【Prog】 オープンソースコンパイラ「GCC 4.0」の改良作業続く(CNET)

GCC4.0はこれまでより最適化の効果が高くなるはずだったが、いまいちうまく行ってない部分もあるらしい。
主要なGUIのソフトであるKDE等、GCC4.0でコンパイルできないプログラムも見つかっている。
また、同じプログラムを4.0と3.4.3の両者でコンパイルしたところ、4.0の方がコンパイルに時間がかかり、生成されたコードが大きく、さらに遅いという事態もあったとか。
今後これらに対する修正が入った4.0.1が出る予定。

2005/05/10 (TUE)
●社員証がクレジットカードの効果もあるということでAmazonを使ってみた。
さしあたりThe Undocumented PCを買ってみたのだが、ついでにPS2と大往生を買ってしまった。
さらに別の用事で出かけたときに格安のキャプチャボードということでSAA7130-TVPCI/Bを購入。
今持ってるテレビはモノラルなので音がTVがモノラルでも気にならないし、PS2の接続では音はキャプチャボードは通さないので問題ない。

で、大往生がまだ届かないので借りたグラディウスVをやってみた。
が、付属のソフトではフルスクリーンにすると激しく遅延する。
そこで、DScalerを使ったところあまり遅延も無くフルスクリーン表示できた。
しかし元のPCの解像度が高めだと少し厳しい。

…で、グラディウスVの感想。
当たり判定がわかりにくい…で、3クレジットで4面前半で終了。
敵や弾で死ぬより、地形やボスで死にまくり。
Type2でやった感じレーザーの回転方向がちょっと直感とずれてたのも厳しいかも。
まぁちょびちょびやってみようかな。

●【PC】 AMD、Athlon 64とSempronを値下げ 〜Sempron 3300+を追加、K7 Athlonが消える(インプレス)

Athlon64の3800+や4000+で1割以上の値下げの他、Sempronで全体的に1ケタ後半%の値下げ。
価格表からAthlon MPやAthlon XP-Mが無くなったことでK7コアのAthlonが無くなった。
今後K7コアのCPUはSempronやGeode NXのみとなる。


●【PC】 Intel、Pentium 4 5xxシリーズにEM64T機能を追加(インプレス)

これまでの520〜570のシリーズのモデルナンバーを1足して、521〜571ということでEM64TおよびNX機能対応のCPUが出てくる。
6XX系列との違いは、L2キャッシュのサイズと、拡張版Intel SpeedStepの有無ということになる。
値段は今のところ出てきていない。


●【PC】 ■多和田新也のニューアイテム診断室■ Windows XP x64パフォーマンスチェック(インプレス)

さしあたり、64bitの恩恵としてはメモリ容量が4GBを超えられるということがある。
現在は4GB以上を搭載できるマザーボードはほぼ無いが、今後4GB超をサポートするチップセットも出てくると見られている。
一方で、32bitアプリでは動作しないものもあるという問題がある。
例えばAcrobat Reader5.0はうまく動かなかったらしい。

で、ベンチマーク。
64bit対応したベンチマークソフトでのCPUテストではさすがに64bitが強い。
最大で3割近い性能差がある。
一方で、32bitのベンチマークを両OSで試したところ、ほとんど差は無く、WoW64による性能低下はほとんど無いといえる。
一方で、WMP9による動画のエンコードや、DirectXを使用する3Dゲームでは、若干64bit版の方が低いスコアが出た。


●【PC】 本田雅一の「週刊モバイル通信」 WinHEC 2005版"Longhorn"インストールレポート(インプレス)

今回WinHECで配布されたのはどちらかというとハードウェア開発者向けのものらしく、画面デザインなどでは参考にならない部分も多い。
そのため、今回のバージョンはこれまで以上にWindowsXPに近いが、今後デザインも変更される可能性がある。

2005/05/09 (MON)
●【Net】 ココログ、自分のブログを1冊から書籍にできるオンデマンド出版サービス(インプレス)

1年以上前にはてなも同じようなサービスを始めてるけど売れてるのかな…?


●【PC】 デュアルコアPentiumのパフォーマンステスト(MYCOM)

Intel初のデュアルコア製品であるPentium XE 840をPentium4 XE 3.73GHzやPentium4 660と比較している。
結果としては以前インプレスの記事でもあったように、余り並列化の恩恵の無いゲームやグラフィック系のベンチマークだとそれほど優位な結果は出てきていない。
しかし動画のエンコードみたいな処理には強い。


●【PC】 MSが披露した仮想化技術のロードマップ(ITmedia)

IntelといいMicrosoftといい現在仮想化技術に力を入れている。
仮想化技術の実現のためにLonghornでCPUの仮想化機能をサポートしそうだとか。


●【Net】 Google、Webページ表示高速化ツールを公開(ITmedia)

よくある高速化ツールでは、リンク先のページを先読みしておくというものであるが、このツールではそれをより柔軟に行っている。
ただ、高速化のためにGoogleを経由してサーバにページ要求を出すためプライバシーとかの問題が出てきそうな気もする…
今のところブロードバンド向けな上、欧米以外では効果は薄いとのこと。

2005/05/08 (SUN)
●【Net】 なぜInternet Explorerを使うのか?(ITmedia)

JavaScriptだのActiveXだの使ってるならともかく、なぜPHPで作成されたサイトですらIEを対象とするのか?みたいな疑問から始まるコラム記事。

IEではSP2やらGoogle Toolbarやらでポップアップブロックの機能が追加されていたりするが、それでもまだ完璧ではない。
Firefoxならそんなことに悩まされることはほとんどなくなるのになぜ多くの人はIEを使い続けるのか。
結局インストールして移行するのが面倒だからじゃない?ということらしい。
…特に新しいところの無い記事だな(^^;


●【PC】 Microsoft幹部の言う「Linuxの24時間現象」とは?(ITmedia)

サーバ市場において、確かにLinuxのシェアは広がっているとMicrosoft幹部も認めている。
しかしどちらかというとLinuxはUnixやAIXの市場を奪ってシェアを広げているような感じである。

また、クライアント側で見ると海外ではLinux搭載のメーカー製PCも増えているが、実際には購入後すぐ(=24時間以内)に海賊版Windowsをインストールすることも増えており、結局Linuxのシェア増加という点では大したことがないと見ている。


●【Game】 アーケードで人気のシューティング「虫姫さま」が移植(ITmedia)

もう色々なところで話が出てるけど。
何枚かプレイ中の画面が掲載されているが、他でもいわれている通り画質の荒さが気になる。
最終的にプレイするときもこの画質なのか?
ウルトラモードの画像は比較的弾が少なめな所が掲載されてるけど、ボス戦時とかのだと弾多すぎてひいちゃうからかな?(^^;


●【Game】 「ファイナルファンタジーII」が900iシリーズに対応(ITmedia)

先に901i対応の上位版を出して後から900i対応ってのはどうなんだろう。
戦闘時の背景が無いけど、スペック上の問題等でもともと無いのか、魔法エフェクト中だから背景が消えてるだけなのかがわからない…


●【Game】 今年のPSP出荷はPS2と並ぶ1200万台に(ITmedia)

発売後4ヶ月で300万台を出荷したらしいが、今年は1年で1200万台出荷の予定。
一方でPS2の出荷は減少している。
とはいえ去年の段階で1620万台であり、少なくはない。


●【Prog】 日本語で10行プログラミング 第16回画像のトリミングツール(MYCOM)

今回はウインドウ内でのマウスとドラッグを使うということでGUIを使ったプログラム。
画像のうちドラッグした範囲を切り抜いて保存するみたい。
便利そうではあるけど、日本語だと命令のための言葉を知るのに苦労しそうだ。


●【ETC】 ソニー・エリクソンが5位に返り咲き、成長する世界携帯電話市場(MYCOM)

1位は相変わらずNokiaで、ヨーロッパ・アジアで強い。
続いてMotorola、Samsung、LG Electronics、Sony Ericssonの順。
大体の会社が前年同期比よりは出荷数が増えているが、前期比ではSamsung以外減っているらしい。

2005/05/05 (THU)
●昨日と今日はそれぞれ出かけたついでにケツイと虫姫さまをプレイ。
ケツイと虫姫さまマニはそれぞれ今日で3プレイ目だが、ケツイは初の5面達成、虫姫さまは4ボスまでたどり着けた。
どちらも3面の1UPの取り方のコツがわからず、1UPが取れないのが辛い。
時間があったので虫姫さまのウルトラモードも挑戦したが、2面中ボス直後でゲームオーバー。
ボスよりも道中が辛い。

今日行ったところはさらに大往生ブラックレーベルがあった。
直前には17億出して緋蜂発狂でゲームオーバーになってる人がいた…
プレイしたところ、これまでの最高得点の倍近い3億弱で、初の2-4まで到達した。
2周目突入時残1だったので、2周目の機数の点では白版と変わらない(自分の実力では2-1以外で1UP出来ない…)が、ここまで進めたということはやっぱりラクなんだろうな。
2-2ボス開幕ばら撒きとかはだいぶラクに感じた。
後は2-3でまぐれ避けが何度か出たこともある。

ついでに、これまで使ってたプリンタのBJ S700のインクが出なくなった。
どうもプリンタヘッドが詰まったみたいで近くの店を探してみたが売ってなかったので、勢いでPIXUS iP3100を買ってしまった。
しかしよく探してみればAmazonでプリンタヘッド買えたのね…

●【PC】 ■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■ WGF2.0世代GPUのカギを握るスケジューラとUnified-Shader(インプレス)

前回に続いてWGF2.0の話。
前回説明されたように、WGF2.0ではVertex ShaderとPixel Shaderは固定ではなく動的に割り振られる。
CPUでもそうであるようにGPUでもスケジューリングは重要であるが、通常GPUは非常に並列性の高い処理を行う。
特にジオメトリ演算後は個々のピクセルに対して個別な処理を行うのでピクセルの数だけ並列性がある。


●【Net】 「ブログの認知度が約9割に」〜gooリサーチのブログ調査(インプレス)

毎月のようにgooがやっているブログの調査。
1年前に比べるとブログの認知度は着実に増え、現在は9割近い。
(もちろん対象はインターネットユーザーなので日本人の9割というわけではないが)
知名度というか、最近見たブログではlivedoor・Yahoo・gooのブログが上位。


●【PC】 マイクロソフト、Windows XP用のLZH機能を「正規ユーザー特典」で提供開始(インプレス)

ZIPに関してはWindowsXPで標準対応となっており、エクスプローラから中を見たり展開したり出来る。
LZHは国産なせいか標準では対応していないが、今回正規のWinXPを使ってるとLZHも同様に対応するプログラムをダウンロードできるとか。
これって便利かも知れないけど、うっかりZIPファイルがたくさんあるフォルダを開けてしまうと面倒なんだよな…
LZHって日本以外で使われてるのかな?


●【Net】 Googleのスペルミス悪用サイト、アクセスするとPC乗っ取り(Itmedia)

10年前には既に、有名サイトと似た名前のURLで年齢制限があるとか広告がばんばん出てくるようなページが作られていた。
しかしこっちはさらに悪質でバックドアなどを作るようなプログラムを送り込んでくるとか。
有名企業のサイトに似せたURLに関しては企業からの訴えとかあったけど、今回の件でGoogleは何かするのかな?


●【PC】 Adobe Creative Suite 2、米国で出荷開始(ITmedia)

Photoshop CS2等の単体製品も出荷開始されている。
Microsoft程じゃないけど、バージョン番号の付け替えとか再度1から振りなおしってユーザーにはわかりにくいような。


●【PC】 マイクロソフト、Longhornに「ブラックボックス」機能搭載へ(CNET)

ブラックボックスといっても、「中身の実装がわからない」の方の意味ではなく、飛行機に搭載されているフライトレコーダーに相当するものが導入されるとか。
エラーが発生したとき、これまでのエラー時よりもより詳細な情報がMicrosoftに送られるようになる。
なお、送信するしないはこれまで同様ユーザーが選択できるみたい。

2005/05/03 (TUE)
●【Net】 IEのシェアは86.63%――OneStat.com調査(ITmedia)

順当にFirefoxのシェアが伸びてきており、IEのシェアが落ちてきているらしい。
上位5位まではIE・Firefox・Safari・Netscape・Operaの順。
気になるのは、Mozilla系ブラウザやSafariは確かにシェアを伸ばしているもののそれ以上にIEがシェアを落としている点。
NetscapeやOperaもシェアを伸ばしているのかな?


●【PC】 WinHEC 2005 ビル・ゲイツ氏基調講演レポート(インプレス)

WinHEC2005ではLonghornの話題はあまり出てこず、どちらかというと64bit関連のネタが多いらしい。
そんな中でのビルゲイツ氏の講演は今後のWindowsを予測する上で重要となる。
Windowsの歴史について簡単に語っているが、16bit・32bitは共に10数年程度利用されてきており、次の10年は64bitの世代となるだろうとのこと。
最後に先日公表されたPDFに代わる文書フォーマットのMetroについて簡単に紹介。
ベースはXMLらしい。
今回来場者にLonghornの最新ビルド版を配っていたらしいが、既にx64版も同梱されている。


●【Net】 新卒就職情報サイトは「リクナビ」一人勝ち(ITmedia)

大学生のネットユーザーに聞いたところ、8割以上がリクナビを知っており、利用している就活サイトもリクナビが8割を占めるとか。
他のサイトは知名度ではせいぜい4割、利用率ではもっと下がると思われる。
やっぱり1番手がこれだけ普及してしまうと、2番手以降は大変だよなぁ…


●【Net】 「ドットニッポン」5月25日に終了 「ネパール情勢の悪化」で(ITmedia)

「ドットニッポン」ということで「.np」というドメインの一部を日本向けに提供していたが、ネパールの情勢悪化によりサービスを終了するらしい。
この会社はネパールの大手ISPと契約していたらしいが、情勢悪化によりちょくちょく通信がつながらなかったとか。
一応利用者には全額帰ってくるらしいってのは安心。


●【Prog】 マイクロソフト、Visual StudioとSQL Server最新版のプレビュー公開(MYCOM)

今回公開されたのは日本語版。
VS2005では最上位のエディションとなるTeam Editionも公開された。


●【ETC】 携帯電話向けのLinux、「Mobilinux 4.0」が発表(MYCOM)

組み込み向けLinuxに関する製品を開発しているMontaVista社が携帯用Linuxも開発。
kernel2.6ベースで1秒以内に起動するらしい。

2005/05/01 (SUN)
●【PC】 知ってるつもり?「セキュリティの常識」を再確認 第11回 暗号技術の常識(ITmedia)

タイトルに「常識」とあることもあり、基本的なことを一通り説明している。
共通鍵暗号・公開鍵暗号・ハッシュ関数・電子署名・PKIと教科書どおりな順番で説明。
最後にちょろっとIBE(Identity Based Encryption)という公開鍵を選べる公開鍵暗号について説明してある。
RSAなんかはランダムに素数を生成してそこから鍵を生成するため、鍵は人間にとって単なるランダムな数値でしかないが、このIBE系の暗号では鍵を選ぶことができて扱いやすい。
しかしIBEについては書いてあるけど、実際の2001年に開発されたIBE系暗号の名前は書いてくれてないな…


●【ETC】 Opera CEOが大西洋横断開始、水温7度の海に踏み出す(ITmedia)

Opera8が4日で100万DLに到達したということで、CEOが本当に泳ぎだしたらしい。


●【PC】 ■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■ WGF2.0時代の次世代GPUのアーキテクチャはこうなる(インプレス)

WGFって何?というように思ったら、LonghornのインターフェースとなるのがDirectX9レベルであり、そのレベルをWindows Graphics Fundation 1.0としてDirectX10およびShader4.0がWGF2.0相当と勝手に名づけているらしい。
これまではVertex ShaderやPixel Shaderはそれぞれ数が決まっていたが、今後これらは各ユニットがどの処理も行えるようになり、負荷に応じて動的にユニット数を変えるようになる。
DX7では完全に固定パイプラインで処理が行われ、DX9ではユニット単位でプログラマブルとなったが、今度は全体を通して柔軟に処理が行われるようになる。

そういえばGeForce 6800GTとかRADEON X850XTとか出てきて以降、このところGPU周りの大きなニュースは無いな。


●【PC】 CPU、HDD、メモリ相場情報(秋葉原 '05/4 第4週) 新コアを採用したAthlon 64が出回る(インプレス)

今週も相変わらずCPUは値上がりが目立つ。
Athlon64 4000+やPentium4 3.80GHz等一部製品ではかなり値下がりしているが、それ以外では値上がりが多い。
HDDも低容量帯では値上がりが多く、300GBを超える製品だと値下がりばかり。
一方でメモリに関しては、SDRを除けば全体的に値下がり。


●【PC】 Microsoft、32bit版からx64版Windows XPへのライセンス変更プログラム(インプレス)

今年の7月までに注文したWinXp Proに関して、64bit版へのライセンス変更が出来る。
これまでのライセンスは破棄という扱い。
このバージョンではバージョンアップインストールは出来ず、新規インストールのみ可能。
値段は実費ということで日本なら22ドル。
SP2みたくもっと手軽にCD配ってくれないかな…
(WinXP DDKもただなのにCD配送のみなんで実費が25ドルもかかるんだよな…)


●【Prog】 春だからはじめる工作教室 入門その2「PICの開発ツールを習得する」(ITmedia)

前回は使うPICの説明で終わってしまったが、今回は実際にプログラムを書いている。
ここでは開発環境のインストールおよびアセンブラで書いたプログラムのコンパイルおよびシミュレータ上での実行・デバッグまでを扱っている。


●【Prog】 オープンソースコンパイラ「GCC 4.0」の目玉は高速化(ITmedia)

散々言われていることだが、gcc4では最適化がメインとなる。
これまでの最適化は比較的機械語に近い部分で行っていたが、もっとソースに近い部分での最適化を行えるようにしようというもの。
まだ、C++に関してはコンパイラ自体の速度も高速化されているらしい。
それ以外にも、ポインタなどでアドレスが参照されていないクラスに関してはメモリに格納せず分割してレジスタにしまいこんでしまうこともしてくれるとか。



トップページに戻る