2006年11月の徒然なる戯れ言


最近10回の更新

[2024/04/21 10:52] - 2024/04/21 【PC】AINEX「HDE-19」 持ち運びにも便利なM.2 2230規格専用の ...
[2024/04/21 10:51] - 2024/04/21 【PC】サハロフ佐藤のアキバ定点観測(4月13日調査分) 【価格調 ...
[2024/04/21 10:49] - 2024/04/21 【PC】Ryzen 8000対応のASRock小型ベアボーン「DeskMeet X600」 ...
[2024/03/23 22:39] - 2024/03/23 【PC】米AMD、RyzenやRadeonで生成AIをローカル実行するハウツー ...
[2024/03/23 22:37] - 2024/03/23 【PC】Core Ultra搭載でAI PC化した「Surface Pro 10」「Surfac ...
[2024/03/23 22:35] - 2024/03/23 【PC】サハロフ佐藤のアキバ定点観測(3月16日調査分) 【価格調 ...
[2024/02/15 23:29] - 2024/02/15 【PC】 Synology「BeeStation 4TB」 購入してすぐに使える家庭 ...
[2024/02/15 23:24] - 2024/02/15 【PC】サハロフ佐藤のアキバ定点観測(2月10日調査分) 【価格調 ...
[2024/02/15 23:21] - 2024/02/15 【PC】GIGABYTE、ミニD-Sub15ピンなどレガシーポート搭載のIntel ...
[2024/01/22 23:11] - 2024/01/22 【PC】サハロフ佐藤のアキバ定点観測(1月13日調査分) 【価格調 ...

他の月の戯れ言
2003年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2004年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2005年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2006年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2007年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2008年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2009年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2010年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2011年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2012年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2013年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2014年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2015年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2016年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2017年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2018年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2019年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2020年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2021年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2022年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2023年 01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 
2024年 01月  02月  03月  04月 


2006年11月の戯れ言日付一覧
01 05 06 11 13 14 17 18 19 24 25 26 27 30

2006/11/30 (THU)
●【PC】 Core 2 Extreme QX6700 完全研究 - クアッドコアの全貌を知る(MYCOM)

mycomはCore 2 Duoの時も詳しいレビュー記事を出してたね。
マルチスレッドアプリだと当然ながらQX6800が強いけど、コアが増えるとバス競合なども増えるので、並列度の低い環境だとE6700の方がよさげ。
あと、QX6800はだいぶ消費電力が大きそう。


●【PC】 Vistaに最適なディスプレイ環境をねっとりと検証する(ITmedia)

このところワイド画面のノートPCが増えているが、ただですら縦スクロールの機会が多いのに、横長の画面は役に立つの?という話。
Office2007では縦にツールバーをずらずら並べるスタイルがなくなっている。
このような環境だと、横長の方が1段のツールバーに色々置けて良い。
Excelは横スクロールがもともと多いアプリなので、横長は結構向いている。
WordやPublisherの様に紙ベースのアプリは、縦長の方がよさそう。


●【PC】 人間対コンピュータのチェス対決、初戦は引き分(ITmedia)

緒戦は引き分け。
以降1日おきに計5回まで対戦するらしい。


●【Game】 ケータイゲーム、1回平均28分――Nokia調べ(ITmedia)

この調査は日本は含まれていない。
この「ケータイゲーム」の定義がわからないが、NDS等ではなく単に携帯電話のゲームなんでしょう。
携帯で長時間ゲームするのは大変そうだけど、30分以上の人も結構いそうな感じなのね…

日本はどうなんだろう。
電車とかでの時間つぶしにちょこちょこやってるイメージだけど。

2006/11/27 (MON)
●【PC】 ■多和田新也のニューアイテム診断室■ Native CrossFireを採用するAMD製ビデオカード2製品 「Radeon X1950 Pro」&「Radeon X1650 XT」(インプレス)

なぜか先月発売のGPUをこのタイミングでレビュー。
X1950ProはX1950XTXやX1900XTXに比べると劣る。
値段差もあるししょうがないか。
一方X1650XTは、ライバルとなるミドルレンジのGeForce7600GTと比べると、ベンチマークアプリでこそ劣るものの、実際のゲームだとなかなか優勢。


●【PC】 「Vista」早期導入は可能か--MSと企業の温度差(CNET)

多くの企業では、いずれVistaに乗り換えるとしながらもすぐ乗り換えるつもりはないようだ。
SP1まで待つつもりの企業もあるらしい。


●【PC】 ■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■ シェーダプログラムの進化と連動するGPUのマルチスレッディング化(インプレス)

最近この連載記事ではG80モノが多い。

GPUで厄介なのは分岐命令。
同じコードでもピクセルによって分岐したりしなかったりすると、処理の並列化が難しくなる。
G80では一度に扱うピクセル数を減らすことで、できるだけ対象のピクセル全部が同じ方向に分岐するようにするようだ。

2006/11/26 (SUN)
●虫姫ふたり4、ケツイ4

まずはふたりマニを3回機体を変えつつプレイ。
全然ダメだ…どうも自分は大きい避けやコンコン避けはレバーの方がいいが、細かい避けはパッドの方がやりやすいようだ。
細かい避けを強制される時間が長いのが性に合わない。
がんばって3ボス前まで。
考えたら1ボス発狂・2ボス発狂どっちも等密度の細かい弾幕を避け続けないといけないんだよな…

気分転換にオリをやったら、1ミスですんなり初の3面突破。
旧虫姫の時はオリとマニには方向性の違いこそあれ、難易度の差はそこまでなかったように感じたが、今回は明らかにオリの方が楽だ。
というか、今回マニでも弾速がかなり速い。

んで4面。あれ?と思った。所見なのに妙に楽だ。
2面・3面に比べて難易度上昇幅が小さい気がする。
そのまま5面へ突入。
なんとなく切り返してたらボスまで行った。
5面動画を見ていたとは言え、さすがにボスは弾速がキツイ。
結局発狂手前で終了。
死ぬ間際にエクステンドしてびっくりして死亡直後にボム撃ってしまった(^^;
しかしもうすぐクリアできそうだな。

んでケツイ。
避けはいまいちだったけど、3面の改善のおかげで死亡しなければ4面1億が安定しつつある。
1回5面ノーミスで抜けたおかげで、1周自己ベストを更新して1.65億に到達。
このスコアも2ミスしてのものなのでミスしなければ1.70〜1.75億ぐらい行けそうだな。
2億を目指してもうちょいがんばるか。

●【PC】 日本語環境一新! Vine Linux 4.0 - カーネルは2.6系に(MYCOM)

ガンガンアップデートされるFedoraやSuSEに比べると、DebianやVineはメジャーアップデートはゆっくり目。
一時期日本語環境が充実していると注目されたVineも、最近はあまり話題にならなかった。
そんな中2年3ヶ月ぶりにVineがバージョンアップ。

ようやく2.6カーネルに移行したということだが、Vineは今のFedoraやSuSE以上に魅力的なディストリビューションになっているのかな?


●【Prog】 Ajaxの使い過ぎに注意(ITmedia)

Ajaxで派手なサイトを作るのはいいけど、無駄な機能を詰め込むよりシンプルなUIの方がいいときもあるんじゃない?という警告。
まぁJavaアプレット・JaaScript・Flashの時と同じ流れだけど。


●【PC】 「4年で性能100倍」――DARPA、IBMとCrayのスーパーコンピュータ開発支援(ITmedia)

日本では10PFlopsクラスのスパコンを作成するプロジェクトが動いているが、米国も負けてはいない。
2010年頃に4PFlopsを目指すとか。


●【PC】 今日から始めるデジカメ撮影術: 第61回 RAWデータとJPEGの関係(ITmedia)

RAWデータは名前が示すとおり生のデータ。
JPEGの様に圧縮がかからないので、データは大きいけどJPEGより細かい粒度で色値が記録される。
要は、撮影後自力で画像編集できる技術を持っているならRAWを使うといいかもってことみたい。

2006/11/25 (SAT)
●【PC】 ■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■ G80とG7xの最大の違いはマルチスレッディング(インプレス)

これまでGPUは概ね1つのゲームが利用していたが、今後Vistaの登場でアプリケーションごとに切り替えが必要になってくる。
それに対応して、G80ではタスク切り替えみたいな機能が付くらしい。


●【PC】 CPU、HDD、メモリ相場情報(秋葉原 '06/11 第3週) クアッドコアのCore 2 Extreme QX6700が発売(インプレス)

CPUは値下がり傾向。
HDDは大容量では値下がりだが、200GB以下だと値上がり気味。
GB単価最安値はもっと大容量なところに移ってきたのかね。
メモリはDDR2 SRAMは値下がりしたものの、それ以外は値上がり。


●【Prog】 連載:VB 6ユーザーのための これならマスターできるVB 2005超入門 第4回 トラブルは水際で防げ〜入力時のチェックとエラー処理(@IT)

従来VBではテキストボックスの内容チェックはLostFocus時に行ったりしていたが、VB2005ではValidatingイベントを作成するとここら辺が簡単にできる。

また、従来VBはエラー処理にOn Error〜〜を使うことが多かったが、VB2005はTry/Catch/Finally構文が利用できる。
Try/Catchはともかく、Finallyはありがたいね。
Cとかだとエラー処理用にgotoがたくさん入ったりするし…

2006/11/24 (FRI)
●虫姫ふたりマニ1、ケツイ5回。

虫姫は2面中ボスまでノーミスノーボムで行ったのに、そこかで2ボスまでに一気に3ミスでゲームオーバー。
2面前半は弾消しを積極的にやればいいのか。
後半はよくパターンがわからん。

ケツイは5回中2周目に行けたのは2回だけ。
とにかくミスが多すぎた。
しかし一方でスコア面ではだいぶ好調。
1面・2面・3面のいずれでもボス前累計の自己ベスト2500,3800,4000越えが出た。
出たのが同時ではないのが残念だったけど、3面クリア時7800万まで行った。
3面中ボスのパターン改善が大きいな。

●【Game】 PS3の原価は800ドル以上?(ITmedia)

なんかこの類の話ってPS2やXBoxの時もやってたような…
毎回原価は定価より高い、という結論で終わる。


●【PC】 MS、「ブルースクリーン」を模倣するジョークソフトを自社サイトで提供(CNET)

ブルースクリーンネタは過去にもメガデモやらFlashやらでやられてたけど、今回はMicrosoftが関わっているというのが珍しい。

Sysinternalsって書籍Inside Windowsでも頻繁に出てくるけど、いつの間にかMicrosoftに買収されていたのか。


●【PC】 Core2ユーザーもNVIDIA SLIが使えるぞっ──nForce 680i SLIの「最高級」な性能に迫る(ITmedia)

最近ハイエンドゲーマー向けPCというと、Athlon64 X2 + GeForce SLIが良いと結論付けられる結果が多かった。
しかし、Core 2 Duoの性能が優秀なためCore 2 Duoの利用者が増えてきており、そんな中Core 2 Duoでは初のSLI対応マザーが登場。
しかもクロックオーバー耐性も高いらしく、今回のテストでは通常FSB800MHzのところを1111MHz動作させたりしている。

オーバークロックは置いておいても、性能ではIntel975Xをわずかだが上回る。


●【PC】 Seagate、ハードウェアで暗号化を行なうセキュリティHDD(インプレス)

ありそうでなかった?ハードで暗号化するHDD。
暗号化は結構だけど、気になるのはPCとのインターフェース。
現行のHDDパスワードみたいな感じか?
どうやって暗号鍵をやりとりするんだろう。
ドライブとPCのペアリングもできるらしい。

利用にはBIOSやハードの対応は必要なく、専用ソフトウェアをインストールすればよい。


●【PC】 MS、Windows Vistaを開発者に公開(CNET)

MSDNやTechNetでVistaが公開。
来週あたりオープンライセンス版も公開される。

2006/11/19 (SUN)
●大往生1、ケツイ5。

大往生をやったら、開幕ザコラッシュの直後にいきなり死亡。
その後さらに1面でもう1機死亡。
なんか死に慣れない箇所で2機も死んだので「?」と思っていたら、Cボタンの効きが悪いことがわかった。
おかげでA→Cボタンの切り替えがうまく行かず、コンボがブツブツ切れる。
しかもザコに体当たり食らったりして、結局4ボスで終了…

んでケツイ。
負傷して久々の運動をしたこともあり、どうも最初は動きが鈍かった。
1回目・2回目はどちらも5ボスでゲームオーバー。
指が動かなくて避けられないわボム間に合わないわで散々だった。

3回目は1周1.5億、残2といまいち。
でも2周目はだいぶ粘り、なんとか2-4ボスまで到達、2億。

4回目は前半でミス連発したので、別パターン開発のために色々普段と違う動きをしてみた。
3面中ボスで[5]が取れる数が増えてきた気がする。
4面・5面でも色々動いてみたけど、成功率が低い上に危険度が上がるパターンを取り入れるかどうするか…

5回目は1周1.5億、残3と3回目よりちょっとマシかと思ったけど、ぼちぼち体力・集中力切れ。
2-2でミス連発してボスで終了。

●【PC】 マイクロソフト、Vistaのライセンス/アクティベーションについて解説(インプレス)

Vistaのアクティベーションでは、PC間の移動が認められないライセンスになるという懸念があったが、結局それは回避された。
あるPCからアンインストールすれば、そのライセンスは他のPCに移動できる。
気になるのが64bit版。
OEM版では32/64bit版が同梱されるらしいが、リテール版では32bitのCDのみが付き
64bit版はライセンス的には利用できるものの、メディアは別途実費を払って入手する必要がある。


●【Game】 ■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■ 完成度の高いPLAYSTATION 3ハードウェア(インプレス)

PS3はPS2のEE/GSチップも搭載している。
にも関わらず下位互換性で苦戦しているのは、PS2ではSCEがソフトベンダーにかなりハードウェアに近い部分まで情報を公開していたため、ハードをかなり危ない使い方をしているゲームがあるかららしい。

しかしPS2の時もそうだったけど、CPU/GPUはハード仕様発表時はその時点のPCをはるかに凌ぐけど、なんだかんだで発売時にはPCの最先端パーツには追い抜かれるね。


●【PC】 Windows PowerShellが正式リリース(ITmedia)

コードネームMonadがこっそりと発表。
WindowsはUnix/Linux系のシェルに比べるとスクリプト周りがだいぶ弱かったが、これで改善されることに期待。


●【PC】 「Office 2007」ボリュームライセンスの提供開始(インプレス)

従来から一部のライセンスではダウンロードによる提供は行われていたらしいが、今回からはオープンライセンス全般で実施されるらしい。
一部のアプリは現在英語版のみの提供だが、Word/Excelと言ったメジャーどころはもう日本語版が出ている。


●【Net】 世界のインターネット利用者が10億人を突破〜UNCTAD調査(インプレス)

日本の8529万人はアメリカ・中国についで3位らしい。
上位2国は1億人超えなので、割合ならともかく絶対数で日本がこれ以上順位を上げることはないだろうな…
企業での普及率は日本の97.5%は最大。
とはいえ97.4%の国がすぐ後ろにいるけど…

2006/11/18 (SAT)
●【PC】 インテル、クアッドコアのCore 2 ExtremeとXeonを正式発表(インプレス)

KentsfieldとClovetownが登場。
しかしSPECベンチマークにおいてQX6700をX6800と比較するのはともかく、X5355をNetBurstのXeon 3.60GHzと比べるのはなぜだろう?
4スレッドということでDempseyと比べるとか、直前の最上位製品ということでX5180と比べるならわかるが…


●【PC】 ■多和田新也のニューアイテム診断室■ クアッドコア×デュアルCPUで“8コア環境”を実現する「Xeon 5300」(インプレス)

んで、早速Xeon5300のレビュー。
Clovertown対Woodcrestの対決。
スレッド数が小さいとクロックの分Woodcrestが強いが、当然ながらスレッド数が多いとClovertownが強い。
また、気になるのがClovertownのメモリレイテンシ。
コア2つずつをFSBで結ぶため、FSBの利用率が高くレイテンシが遅くなりやすいみたい。
しかしこれだけサーバ向けのCPUを一般PC向けのベンチマークで比較するのはどれだけ意味があるんだろう?


●【Game】 ハドソン、PSP「数独」、ニンテンドーDS「スリザーリンク」などパズルゲームを発売(ITmedia)

個人的にスリザーリンクは好きなんだけど、内容柄十字キーや携帯電話のインターフェースだと操作しにくいね。
マスを選択するゲームはいいけど、マスとマスの間の指定って面倒。
そういう意味でマウスやペンに向いてるゲームだと思ったら、DSで出てきた。


●【Prog】 モックを3日で仕上げるFlex2とは? 第1回(@IT)

WebアプリというとPHPだJavaだAJAXだと色々なものがあるけど、Flashは今までお遊び向けのイメージが強かった。
しかし最近のFlashはWeb向けVBの様な立場を取っている。

ということで、FlexでWebサイトを作ろうという記事。
ここではFlex Builderを利用している。

2006/11/17 (FRI)
●【PC】 IBMのBlueGene/Lがスパコン性能1位を堅持、 地球シミュレータはトップ10落ち 〜東工大のTSUBAMEは性能を伸ばすも9位にダウン(インプレス)

Top500のランキングが更新。
1位は相変わらずBlueGene/Lで280TFlopsとぶっ飛んだ成績。
2位のOpteronマシンも今回100TFlopsを突破した。


●【PC】 ■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■ GeForce 8800世代のキーとなるマルチスレッディング(インプレス)

現状GPUのマルチスレッディングはかなり難しく、ベンダーにより試行錯誤中な段階らしい。
ってこの記事はG80の実装の紹介よりは、GPUにおけるマルチスレッドの紹介だな。


●【PC】 CPU、HDD、メモリ相場情報(秋葉原 '06/11 第2週) TDP 65W版Athlon 64 X2の価格続落(インプレス)

CPUではデスクトップ向けCore 2 Duoが値上がりし、Athlon64 X2が値下がり。
HDDはあまり値動きなし。
メモリは久々に大きく値下がり気味。
特にDDR2 DIMMの値下がりが大きい。


●【Prog】 .NET Framework 3.0概説(前編) .NET Framework 3.0がソフトウェア開発にもたらす価値とは?(@IT)

.NET Framework3.0の紹介記事。
3.0では、ベースのランタイムは2.0のままであり、そこの上に旧名IndigoやAvalonが乗ることになる。
分散アプリケーションなんかは利用者が限られるけど、WindowsPresentationFoundationなんかは今後GDIに替わるものとして広がるのかな。


●【Game】 PS3、2日間で8万8400台(CNET)

売れ行きは60GBモデルの方が大目。
初回出荷が10万台とすると、初日でほとんど売った事に。

2006/11/14 (TUE)
●【PC】 徹底解説! GeForce 8800 - DirectX 10世代のアーキテクチャとは(MYCOM)

GeForceとRADEONをあわせた、最近のハイエンドGPUの一覧表が掲載されている。
メモリ周りでは従来の256bit幅/512MBを大きく超えたGeForce8800GTXは際立って目立つね。
この記事では統合型シェーダについてずいぶん詳しく説明している。
ちょっと残念なのは、この記事は性能評価はないこと。
アーキテクチャの説明に特化している。


●【Game】 プレイステーション 3は「ATOK」を標準搭載 - ジャストシステム(MYCOM)

まぁ今後ネットワークゲームとかをPS3でやることを考えれば、日本語処理は本体がまとめて面倒見たほうがいいのかもね。


●【PC】 IE7の自動更新による配布は一部ユーザーから段階的に、日本語版は半年後(インプレス)

英語版は既に自動更新での配布が始まり、ヨーロッパ版は11/15から始まる。
日本語版は理由はわからないが英語版より半年遅らせることが決まっており、来年の5月以降に開始になる。
また、自動更新とは言え知らないうちにインストールされることはなく、ユーザの確認を取ってからのインストールとなる。


●【Prog】 Sun、「Java SE」「Java ME」のソースコードをGPLで公開(インプレス)

今回は「公開することを発表」しただけで、公開自体は先の話。
とはいえ、VM/JRE/コンパイラが順次公開され、JDKについても来年第1四半期には公開予定。
…SunはJavaをオープンソース化する気はないとか言ってたような。

2006/11/13 (MON)
●【Prog】 .NET Framework 3.0の中身をのぞいてみよう!(@IT)

.NET Framework3.0は2.0を置き換えるものではなく、2.0をベースとしつつも新たなテクノロジが追加されたものである。
Windows Presentation FoundationがDiectX9.0cを必要とするため、WindowsXPではSP2の導入が必須となる。
この記事ではまだ3.0の詳しい中身については紹介していないが、今後紹介予定だそうだ。


●【ETC】 携帯満足度、「au」が首位 全地域でドコモ上回る(CNET)

auが好調、Docomoは後を追いつつも費用やFOMAへの品質への不満は改善されている。
一方Softbankは不調。
特に通信エリアと企業イメージということで技術面でもブランド面でも厳しいところを突かれている。


●【Net】 ユーチューブとGoogle Videoが明暗を分けた理由--グーグル幹部が明かす(CNET)

Google VideoとYouTubeの明暗を分けたのは、動画投稿後それが見られるまでの時間差にあると判断されている。
Google Videoでは審査に数日かかるが、YouTubeはすぐに公開できる。

あとは関係ない話が続く。
Google Mapsが重いので通信量を減らしたとか、検索結果は何件の表示がいいかとか。

2006/11/11 (SAT)
●ガルーダII2、大往生1、ケツイ2。

ガルーダIIは初回不調で、6面開幕で終了。
2回目は2面道中で凡ミス、4ボスでミスと前半いまいちだったが、それからだいぶ好調。
6ボスまでライフ3・バリアなしで到達、ボス撃破時ライフ2・バリア満タンでした。
そこからミスせず発狂まで到達、あとはひたすら粘る。
結果、ライフ1・バリア0・覚聖0と土壇場でクリアしました。
初クリア…だけどあんまりうれしくないな。
ケツイ表2周の時の方がはるかにうれしかった。
今後はあんまりやらないだろうけど…やるなら絶死をやりまくってみてもいいかもしれない。
虫姫ふたりの前にクリアしたかったな…

大往生は微妙。
1面でコンボをミスったおかげでゲージ調整に失敗、2面のコンボもガタガタに。
さらに3面でミスするは1UP砲台でミスするわ散々。
久々に5ボスでゲームオーバー…ひどい。

一方ケツイはなかなか好調。
1周残4、1.5億でクリア。
2周目もなかなか粘ったものの2-4で2ミス、2-5突入時残0B2。
なんとかドッペルまで粘り、縦穴直後のランドマスター地帯で終了、2.38億。
なんか2-5中ボスの発狂時、ボスが異常に画面の上に行ってほとんど弾が飛んでこなかった。
なんなんだろ…
2回目はいまいちで2-3終了、2億行かず。
最近1-3中ボス周りのパターンが改善されてきて、だいぶ早回しできるようになってきた。

●【PC】 NVIDIA、DirectX 10世代GPU「GeForce 8800」 〜1.35GHz駆動の統合シェーダを128基搭載(インプレス)

ついにNVidiaも統合シェーダのGPUを発表。
ということでGeForce8800GTX/GTS。
DirectX10・Shader4.0にも対応している。

統合シェーダになったことで個々のシェーダの速度は落ちたが、シェーダ数が一気に128になっており、結果として大幅に性能が向上。
ベンチマークは↓。


●【PC】 ■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■ これがGPUのターニングポイント NVIDIAの次世代GPU「GeForce 8800」(インプレス)

まずはベンチマークの前にアーキテクチャの解説。
NVidiaはGPUの汎用利用にも興味を示しているのか、いきなり流体シミュレーションのデモを出してきた。
このG80のフル性能は500GFlopsに達し、Cellの倍以上になる。

他にもG80は384bit幅のメモリバスとか、VRAMが従来の512MBを超えて768MBになったりと性能に関する変更点が多い。
また、G80のシェーダは従来のCgではなくC言語でプログラムが組めるとか。
ちなみに今回のトランジスタ数は6億8000万個。
数年前はCPUと同じ1・2億だったのに最近急増中。


●【PC】 ■多和田新也のニューアイテム診断室■ DirectX 10世代GPU「NVIDIA GeForce 8800」(インプレス)

で、注目のベンチマーク。
ちょっと気になるのが電源。
推奨電源が最低750Wってのがすごい。

ベンチマーク結果はさすがにすごい。7900GTXだけでなく、RADEONX1950XTXも引き離している。
ただ、個々の要素で見ると、VertexShaderのスコアは8800GTXと7900GTXに差がない。
8800GTXは文句なく最強だが、8800GTSは場合によってはX1950XTXと競るようだ。


●【PC】 GeForce 8800 GTXはQuad SLIを超えられるのか(ITmedia)

続いてITmediaのレビュー。
こちらでも8800GTXは強く、7950GX2や7900GTXを大きく上回る。
8800GTX1枚で、7900GTX SLIと結構いい勝負をしているのもすごい。
ただ、消費電力もすごいな…


●【PC】 マイクロソフト、「PowerPoint Viewer 2007」無償配布開始(インプレス)

MicrosoftはOffice2003の時もWord/Excel/PowerPoint形式ファイルのビューアを公開した。
今回Office2007でもPowerPointのビューアを公開。
また、Visioのビューアも公開している。
今後Word/Excelのビューアも出てくるだろうね。

しかしPowerPoint Viewer 2007とVisio 2007 Viewerと語順が異なるのはなぜだろう?


●【PC】 デル、ワークステーション「Precision 390」に Kentsfieldを搭載(インプレス)

4コアCPU搭載のPCがぼちぼち。
このマシンはECCメモリ2GBだのQuadroだの搭載で583,275円とかなりお高め。

2006/11/06 (MON)
●【Prog】 Java SE 6のリリースは11月上旬、OSS化も推進、SE 7は2008年をメド(MYCOM)

今後のJavaSE6〜SE7のリリース予定が書かれています。
今月中にSE6、SE7は2008年頭とのこと。

Javaは2つ前のバージョンまでをサポートする方針らしく、SE6のリリースにあわせて1.3のサポートが終了する。


●【PC】 【最新パーツ性能チェック Vol.44】いよいよクアッドコア時代に突入! Core 2のクアッドバージョンの気になる性能と消費電力は?(ASCII24)

こちらでも4コアCPUのレビュー。
当たり前といえば当たり前だけど、シングルスレッドだと同クロックのE6700と同等。
さすがにマルチスレッドは強い。

また、ここでも消費電力について検討されている。
さすがに高負荷時はCore2Duoに比べるとずっと消費電力が高いが、アイドル時だとCore 2 Duoとあまり変わらない。


●【Prog】 チェック式WSH入門 第6回 VBScriptの配列を極める(@IT)

VBScriptの解説記事、ようやく配列。
このご時世に、スクリプト言語にしては配列の要素数を自動拡張できないなど不便な点は多い。
とはいえVB/VBScriptの配列はインデックスを0以外から開始できるなど変わった点も多い。
ただ、VBならともかくどうせVBScriptなら配列よりコレクションを使った方がいいのでは…パフォーマンスにもよるけどさ。

次回は関数だとのこと。

2006/11/05 (SUN)
●ガルーダII1、虫姫ふたり3、大往生1、ケツイ5。

先週体調を崩していたので、今日はだいぶ多めにやってきた。
ガルーダは道中は概ね順調だったが、ボスでのミスが目立った。
6面突入時にライフ3で、何とかボムを使い切ってボス時ライフ2。
でも開幕でミス。
そこからラスボス突入後マグレ避け連発で粘ったものの、発狂で終了。
いい加減に終わらせたいな…6ボス後半にライフ3を確実にもって行きたい。

虫姫ふたりはあまりやっている人はいなかったが、なぜかやる人がいると後ろにギャラリーがつく状況。
人がいないときにオリ1、マニ2回プレイ。
マニ・オリ・マニの順でやったら3面開幕・3面道中・3面後半で終了。
1に比べると、狭いところを抜けさせる弾幕がさらに増えていてストレスがたまり気味。
いまいち稼ぎ方もわかんなくて、辛うじて3回目は1回エクステンドした程度。
雰囲気は1よりだいぶ良くなってるんだけど、1回クリアしたらそれ以上やらなそうだ…

大往生は久々に好調。
4面で1ミスしたものの、5面は久々に9割がたコンボがつながった。
最後にミスしそうだったんでボムを使ったのが残念。
惜しくも2-1道中であっさり終了、4.2億だったが、これまでで2回目の4億突破。
アケでははじめてだな。

一方ケツイはいまいち。
5回やって2-3、1周、2-1、1周、2-2といいとこなし。
3回目は5ボスで3ミスってひどすぎる…

●【PC】 マクロ機能搭載の16ボタンUSBパッド――バッファロー(ITmedia)

16ボタンとはまたかなり多め。
とはいえ、そのうち6個は位置的にマクロ向けで、普段からどんどん押すようには見えない。
あとはPS系のパッドの配置で、正面は6ボタンとアナログスティック2個、マクロ用ボタン2個。
あとはLRが2個か4個。


●【PC】 RPMパッケージを展開するには(@IT)

RPMファイルからのファイル抽出にはよくcpio形式を経由する方法が利用される。
しかしここでは、もっと総合的な処理を行うrpmdev-extractを紹介。
単にrpm/cpio形式にとどまらず、なぜかLZHやZIP、RAR等も展開できる。


●【PC】 IE 7日本語版 正式公開(ITmedia)

というわけで入れてみた。
けどunDonuts通してるからあんまり関係ないな…
右クリックメニューのリソースファイルは%SystemRoot%\system32\ja-jp\ieframe.dll.muiらしい。
早速いらないメニューを消すか…

IE7を入れるために、未だWinXP SP1だったうちのPCをSP2に。
そのときにレジストリが破損して復旧にだいぶ手間取った…


●【PC】 ■多和田新也のニューアイテム診断室■ 登場間近のクアッドコアCPU 「Core 2 Extreme QX6700」(インプレス)

登場間近の4コアCPUについて、早速レビュー。
クロックはCore 2 Extreme X6800の2.93GHzよりは少し低く、E6700と同じ2.66GHzとなる。
結果は単純に、シングルスレッド性能だとクロック差が効いてX6800に遅れを取るが、マルチスレッドはやはり強い。

問題は、消費電力だけ見るとNetBurst時代に逆戻りなこと。
もちろん性能は全然違うけどね。

2006/11/01 (WED)
●【PC】 ノバック、2TB超を実現可能なHDDケース 「HDD 6台はい〜るKIT USB」(インプレス)

このところ複数HDDを格納できるケースが増えてきてるね。
複数HDDを1つのHDDに見せる機能があるのはいいんだけど、大抵はRAID0どころかJBODっぽい。
6台も積めるならRAID5構成に出来ないかな…


●【PC】 CPU、HDD、メモリ相場情報(秋葉原 '06/10 第4週) Athlon 64 X2 5000+/5200+リテールパッケージ発売(インプレス)

CPUはCeleronDとAthlon64 X2中心に値下げ。
HDDは余り値動きがなかった。
メモリはまたDDR2中心に値下がり。


●【Prog】 日本語で10行プログラミング 第80回ノルマ計算機(MYCOM)

ノルマ計算機、と言うとなんか堅苦しいけど…
問題集とかやるときに、ページ数とか日付を入れると、今後1日何ページやればいいかを示してくれるというもの。


●【Prog】 .NET&Windows Vistaへ広がるDirectXの世界 第4回 XNA Game Studio Expressを触ってみよう!(@IT)

最近Xbox360で自作のプログラムが動かせるということで一部話題になっている。
この記事では早速XNA Game Studio Expressのベータ版を試している。


●【PC】 インテルがサーバ市場シェアを奪還、AMDはノートPC向けで出荷伸ばす--第3四半期調査(CNET)

最近はCore 1/2 DuoでIntelがモバイル向けで好調、AMDはOpteronでサーバ向けが好調と言う流れだった。
しかしIntelはWoodcrest発表で再度サーバ向けで優勢になった。
意外にもモバイル向けではAMDが好調らしい。
これはデスクトップに比べてノートPCは製品化までに時間がかかるらしく、Core2Duoの製品が出揃うのが遅れたためだとか。



トップページに戻る